イオンカードは、イオンモールなどのショッピングセンター、スーパーマーケットのマックスバリュなどで手厚い優待を受けられるカードです。
他にもホームセンターのサンデー、ホームワイド、ファッションビルのビブレなど、あらゆるお店でお得に利用できるのも特長です。
そんなイオンカードの特典や優待サービスには、魅力的なものが多くあります。
この記事では、イオンカード独自の特典と優待割引について解説していきます。
- お客様感謝デーは5%還元
- 映画やカラオケがお得に利用できる
- 豊富な海外・国内旅行特典
- WEB限定入会特典で15%ポイント還元
- ミニオンズオリジナルグッズが手に入る
イオンカードのお得な特典で毎日の暮らしが豊かに!
イオンカードでは、様々な業種の優待施設を利用できます。
日常生活の中でお得に利用できるものも多数あり、積極的に使っていきたい特典をピックアップします。
イオンカードでは時期によって様々な入会特典が用意されていますが、それについては別記事で解説しています。
お客様感謝デーは5%オフ|イオングループ店舗
イオンカードの代表的な特典と言えば、毎月20日と30日のお客様感謝デーです。
全国にある以下のお店でイオンカードで買い物をすると、代金が5%オフとなります。
- イオン
- マックスバリュ
- イオンスーパーセンター
- サンデー
- ビブレ
- ザ・ビッグ
55歳以上はG.G感謝デーも5%オフ
55歳以上の人は、毎月15日も上記店舗でのお買い物がお得です。
お客様感謝デー同様、イオンカード決済で5%オフとなります。
ただし、事前にイオンステーションで「G.G感謝デー対象WAONカード変更」が必要となるので注意しましょう。
イオングループでのお買い物でポイントがいつでも2倍
イオンカードを利用すると、200円につき1ポイントのときめきポイントが貯まります(1ポイント=1円相当)。
さらに全国のイオン、イオンモール、ダイエー、マックスバリュなど、イオングループの対象店舗でのイオンカード利用なら、200円(税込)ごとに2ポイント付与されます。
また、イオンスクエアメンバー専用のショッピングサイト「ときめきポイントTOWN」を経由してネットショッピングをすると、ときめきポイントが最大21倍貯まります。
AmazonやYahoo!ショッピングなどもときめきポイントTOWNを介して利用できるため、ポイントがザクザク貯まりますよ。
イオンシネマでの割引優待
イオングループが運営する「イオンシネマ」では、イオンカードで支払いをすることで、一般通常価格から常時300円の優待割引を受けられます。
なお、対象は会員本人に加え同伴者1名です。
また、毎月20日と30日のお客様感謝デーの日には、イオンカードを提示するだけで優待割引が適用されます。
さらに、専用WEBサイトでのイオンシネマチケットを購入するといつでも1,000円。
お得な映画特典が目白押しなので、映画をよく観る人にもイオンカードはおすすめです。
カラオケ室料でが30%オフ
イオンカードは全国展開のビッグエコーやシダックスなどと提携して割引サービスを提供しています。
例えば、ビッグエコーでは、会計時にイオンカード提示で一般室料が30%オフになります。
さらにドリンクバー飲み放題コース・プランの総額が10%オフになります。
カラオケによく行く人にとって嬉しい特典ですね。
イオンラウンジの優待利用
全国展開のイオンならではの人気サービスが、イオンラウンジの優待利用サービスです。
イオンカード提示で、同伴3名までドリンクサービスと新聞雑誌閲覧サービスを利用できます。
買い物時の休憩などに有効活用したいですね。
イオンカードの旅行特典
イオンカードは海外、国内・海外旅行の時使える特典も充実しています。
以下でその一部を紹介しましょう。
イオンカードで旅行予約をするとポイントが貯まる
前述したときめきポイントTOWNには、じゃらんnetや楽天トラベル、Yahoo!トラベルといったショップも登録されています。
ときめきポイントTOWNを利用して旅行を予約をすれば、ときめきポイントを多く獲得できます。
主なサイトのポイント倍率は以下のとおりです。
旅行サイト | ときめきポイント倍率 |
---|---|
H.I.S. | 2倍 |
楽天トラベル | 2倍 |
JTB | 3倍 |
エアトリ | 4倍 |
じゃらんnet | 4倍 |
Expedia Japan | 6倍 |
上記は一例であり、他にも多数のサイトがお得に利用できます。
旅行代金は大きな出費ですから、ポイントがたくさん戻ってくるのは嬉しいですね。
空港ラウンジの無料利用(イオンゴールドカードのみ)
イオンゴールドカードなら、以下の空港ラウンジを無料で利用することができます(イオンカードには空港ラウンジ特典なし)。
- 羽田空港(国内線)
第1旅客ターミナル:POWER LOUNGE SOUTH・NORTH・CENTRAL
第2旅客ターミナル:>POWER LOUNGE SOUTH・CENTRAL・エアポートラウンジ(南) - 成田空港(第2旅客ターミナル)
IASS Executive Lounge 2 - 新千歳空港(国内線旅客ターミナルビル)
スーパーラウンジ - 伊丹空港(国内線旅客ターミナルビル)
ラウンジオーサカ - 福岡空港
くつろぎのラウンジTIME(国内線旅客ターミナル)
ラウンジTIMEインターナショナル(国際線旅客ターミナル) - 那覇空港(国内線旅客ターミナル)
ラウンジ華∼hana∼
イオンカードの国内旅行特典
イオンカードには、国内旅行がお得になるさまざまな特典が用意されています。
宿泊施設利用がお得!
宿泊施設もホテルが101施設、旅館が37施設と提携しており、優待割引やプレゼントなどの特典を受けることができます。
宿泊料金の割引(多くは5~10%オフ)や、1ドリンク無料サービスやおみやげのプレゼントなど、様々な特典が用意されています。
レンタカーが割引価格で利用できる
国内旅行時、現地でレンタカーを借りる人は多いでしょう。イオンカードを持っていれば、レンタカーがお得に借りられます。
例えば、タイムズカーレンタルでのレンタカー利用料金は、最大35%オフです。
割引率は利用時期などにより異なるため、各社のWEBサイトで確認してください。
イオンカードの海外旅行優待特典
イオンカードの海外旅行特典には、海外旅行保険やサポートデスクの利用、海外用Wi-Fiルーターのレンタルの割引など、役立つ特典がたくさんがあります。
海外旅行傷害保険(イオンゴールドカードのみ)
イオンゴールドカードには、最大補償5,000万円の海外旅行傷害保険が付帯しています。
適用条件は、公共交通乗用具の運賃または旅行ツアー代金の支払いをイオンゴールドカードで決済していることです。
自動付帯ではない点、またイオンカードには保険がついていない点には注意が必要です。
以下に補償対象となる事由と最大補償金額をまとめました。
対象となる事由 | 最大補償金額 |
---|---|
傷害による死亡・後遺傷害 | 5,000万円 |
傷害による治療費用(1事故につき) | 300万円 |
疾病による治療費用(1疾病につき) | 300万円 |
携行品損害(年間) | 30万円(免責3,000円) |
賠償責任 | 3,000万円 |
救援者費用など | 200万円 |
イオンワールドデスク
世界16ヶ国24ヶ所にあるイオンワールドデスクでは、海外旅行時役立つ多彩なサービスを無料で受けることができます。
以下がイオンワールドデスクの無料サービスとなります。
- ホテル、レストランなどでのチップ、ホテルのコンセント電圧などに関する情報
- 飛行機の国際線・国内線運行状況及び空席情報、運賃情報などの情報
- 航空会社の電話番号、オフィス所在地に関する情報
- ホテル、レストラン、土産物店の電話番号、所在地、営業時間、休日、取扱品目、おすすめメニューなどの情報
- 現地ツアー、名所旧跡、リゾート、スポーツ施設、美術館、見本市、博覧会、祭り、イベント、観劇、ショー、コンサートなどに関する情報
その他にも、トラブル・緊急時・アシスタンスサービス(案内は無料、手配は有料)もあり、海外で頼りになるサービスが充実しています。
イオンワールドデスクは以下の都市にあります。
- アメリカ・カナダ:ニューヨーク、シカゴ、ロサンゼルス、ホノルル、サンフランシスコ、バンクーバー、トロント、グアム、サイパン
- ヨーロッパ:アムステルダム、パリ、ロンドン、フランクフルト、マドリッド、ローマ
- オセアニア:シドニー、ケアンズ、メルボルン、オークランド
- アジア:北京、ソウル、台北、東京、シンガポール
その他のイオンカード優待特典
イオンカードの特典は、前述した優待特典以外にも様々なものがあります。
安心の保険サービス
イオンカードには、ショッピングセーフティ保険が付帯しています。
ショッピングセーフティ保険を利用すれば、購入後180日以内に商品が壊れた場合補償してくれます。
ただし、1品5,000円以上の商品が対象で、故意による事故が原因の場合補償されません(破損事故、火災事故、盗難事故といった事故が対象)。
また、万一クレジットカードを紛失・漏洩により不正利用の被害に遭ってしまった場合、損害額を補填してくれます。
イオンカルチャークラブがお得に利用できる
全国のイオンではイオンカルチャースクールが開講されています。
開講されている教室は、陶芸教室やダンススタジオ、ネイルスクールに料理教室、自動車学校などさまざま。
そんなイオンカルチャースクールの入会金割引や授業料優待価格など、イオンカードがあればお得に利用することができます。
さらに、イオンカルチャースクールに入会すればイオンでの飲食やお買い物がもっとお得になりますよ。
イオンカード(ミニオンズ)の特典
マスターカードブランドで発行されるイオンカード(ミニオンズ)には、上記で説明した特典に加え独自の特典があります。
カードデザインもさることながら、特典も魅力的なものばかりですよ。
USJで利用するとときめきポイント10倍
ユニバーサルスタジオジャパン内でイオンカード(ミニオンズ)を利用すると、200円ごとに10ポイントのときめきポイントが貯まります。
ときめきポイントをミニオンズオリジナル商品と交換
イオンカード(ミニオンズ)の利用でたまったときめきポイントは、以下の会員限定ミニオンズオリジナル商品に交換することが可能です。
- ミニオンズ オリジナルマフラータオル(2,000ポイント)
- ミニオンズ オリジナルランチBOX(2,500ポイント)
- ミニオンズ オリジナルスリムサーモボトル(4,000ポイント)
イオンシネマの映画料金がいつでも1,000円
マネーサイトMyPageよりメニュー内「イオンシネマ優待」を選択してください。
ここでイオンシネマのシネマチケットを優待価格(1,000円)で購入することができます。
税込1,000円はかなりお得な割引率なので、映画をよく観る人には非常に魅力的な特典です。
イオンカードの入会特典
イオンカードには、時期によって様々な入会特典が用意されています。
2020年2月現在実施している入会キャンペーンは以下の内容となっています。
利用額の最大15%相当のポイントが還元
利用額の最大15%相当のときめきポイントが還元されるという内容の入会キャンペーンが実施されています。
内訳は、通常特典1.0%還元に加え、入会・利用特典で14%還元、これらを合わせて15%還元です。
ただし、このキャンペーンはWEB入会限定です。WEBサイト経由での入会手続きが必要となります。
※キャンペーンは期間よって変わります。最新のキャンペーンは公式サイトでご確認ください。
イオンカードは優待特典目白押し
- お客様感謝デーは5%還元
- 映画やカラオケがお得に利用できる
- 豊富な海外・国内旅行特典
- WEB限定入会特典で15%ポイント還元
- ミニオンズオリジナルグッズが手に入る
イオンカードは多岐にわたる施設で、さまざまな優待を受けることができます。
日常生活に密着したサービスも豊富なので、メインカードとしても非常に魅力的です。
ぜひイオンカードを活用して、毎日の暮らしをお得にしましょう。
イオンカードの評価|実際に使って分かるメリットとデメリット