中国発祥の国際ブランドである銀聯(ぎんれん)は2022年現在、中国のみならず日本でも使用できます。
徐々に加盟店舗数を増やしており、世界各地で使える店舗も増えました。
そこで今回は、国際ブランド銀聯がついたクレジットカードの2022年おすすめランキングを紹介します。
銀聯と他ブランドとの比較も行なっているので、1度参考にしてください。
【2023年】クレジットカードおすすめ人気ランキング15枚|最強はコレ!※本記事の価格は全て税込みです。
カード名 | 三井住友カード(NL)![]() | JCB CARD W![]() | JCBゴールド![]() | 楽天プレミアムカード![]() | dカード GOLD![]() | セゾンプラチナ・ビジネス アメリカン・エキスプレス(R)・カード ![]() | リクルートカード![]() | アメックスグリーン![]() |
年会費 (税込) | 永年無料 | 無料 | 11,000円 初年度無料 | 11,000円 | 11,000円 | 22,000円 条件付きで11,000円 | 無料 | 月会費制1,100円/月 (年合計13,200円) |
還元率 | 0.5%~7%※1 | 1.0%~5.5% | 0.5%~5.0% | 1.0%~5.0% | 1.0%~10% | 0.5%〜1.0% | 1.2%~4.2% | 0.3%~1.0% |
国際ブランド | Visa、Mastercard | JCB | JCB | Visa、Mastercard、 JCB、American Express | Visa、Mastercard | American Express | JCB | American Express |
キャンペーン | 新規入会&利用で 最大5,000円相当 プレゼント 2023年10月1日~ | 新規入会 +Amazon利用で 最大10,000円 キャッシュバック | 新規入会 +Amazon利用で最大20,000円 キャッシュバック | 最大5,000ポイント プレゼント | 最大5,000ポイント プレゼント | 最大9,000円相当 プレゼント | 最大6,000円相当 プレゼント | 合計25,000ポイント プレゼント |
申込対象 | 18歳以上 | 18歳以上39歳以下 | 20歳以上 | 20歳以上 | 20歳以上 | 20歳以上 個人の方も申込可能 | 18歳以上 | 20歳以上 パート・アルバイト・学生不可 |
発行スピード | 最短30秒 ※最短30秒発行 | 最短即日※2 | 最短即日※2 ※オンライン口座設定が必要。 | 最短3営業日 | 最短5営業日 | 最短3営業日 | 1~2週間 | 1~3週間 |
公式サイト | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る |
※1 iD、カードの差し込み、磁気取引は対象外です。商業施設内にある店舗などでは、一部ポイント付与の対象となりません。一定金額(原則1万円)を超えると、タッチ決済でなく、決済端末にカードを挿しお支払いただく場合がございます。その場合のお支払い分は、タッチ決済分のポイント還元の対象となりませんので、ご了承ください。上記、タッチ決済とならない金額の上限は、ご利用される店舗によって異なる場合がございます。通常のポイントを含みます。ポイント還元率は利用金額に対する獲得ポイントを示したもので、ポイントの交換方法によっては、1ポイント1円相当にならない場合があります。
※2 モバ即(最短5分)の入会条件は以下2点になります。
【1】 9:00AM~8:00PMでお申し込み。(受付時間を過ぎた場合は、翌日受付扱い)
【2】 顔写真付き本人確認書類による本人確認。(運転免許証/マイナンバーカード/在留カード)
※モバ即での入会後、カード到着前の利用方法について、詳しくはHPをご確認ください。
※特典付与には条件・上限があります。詳細は各クレジットカードのホームページをご確認ください。

銀聯(ぎんれん)とは
銀聯(ぎんれん)はクレジットカードにおける国際ブランドのことです。
VisaやMastercardと同じく主要ブランドの1つで、2002年に中国政府主導のもと導入された決済サービスです。
別名でUnionPay(ユニオンペイ)と表記されることがあります。
中国国内なら2,000万店以上の店舗で利用可能です。
2022年現在、導入から約18年が経った銀聯は中国のみならず日本でも発行できる国際ブランドへと成長してきました。
銀聯と他ブランドとの比較
では、銀聯と現在日本で発行できるVisaやMastercardなど、他ブランド6つを比較してみましょう。
各国際ブランドの加盟店舗数や世界シェア率は次の通りです。
項目 | 加盟店舗数※ | 世界シェア率 |
---|---|---|
Visa | 5,290万店 | 56% |
Mastercard | 5,290万店 | 23% |
銀聯 | 4,560万店 | 13% |
JCB | 3,340万店 | 1% |
Diners Club | 3,210万店 | 1% |
American Express | 2,330万店 | 3% |
※加盟店舗数は2018年時点のデータです
上記の表でもわかるように、銀聯はVisaとMastercardに次いで3番目に加盟店舗数が多い国際ブランドです。
また、世界シェア率においても3位という結果になっています。
世界規模で見ると、日本発祥の国際ブランドであるJCBよりも銀聯のほうが加盟店舗数および世界シェア率が高くなっています。
そのため、銀聯ブランドのクレジットカードは国内外で利便性が高いカードといえるでしょう。
以上まで、銀聯について解説しました。
次の章から、日本で発行できる銀聯ブランドのクレジットカードをランキング形式で紹介します。
おすすめの銀聯クレジットカードランキング
現在、日本で発行できる銀聯ブランドのクレジットカードは6種類です。
単独発行・追加発行と、クレジットカードによって異なる特徴があります。
今回は、6種類の銀聯のクレジットカードをランキング形式で紹介します。
第1位:三井住友銀聯カード
三井住友銀聯カード | ||
---|---|---|
還元率 | ポイント | 0.5% |
マイル | 0.3% | |
年会費 | 初年度 | 無料 |
2年目以降 | ||
家族カード | ||
旅行保険 | 海外 | なし |
国内 | ||
ETCカード | 発行手数料 | なし |
年会費 | ||
電子マネー | なし | |
国際ブランド | 銀聯 | |
発行会社 | 三井住友カード株式会社 | |
発行期間 | 最短3営業日 |
- 単独発行できるクレジットカード
- 発行手数料と年会費が無料
- 家族会員の年会費も無料
- 三井住友銀行の口座がなくても発行できる
- 券面が2種類から選べる
- 200円=1ポイントが貯まる
三井住友銀聯カードは、三井住友カードが発行するクレジットカードです。
券面を「大陸」と「パンダ」の2つから選ぶことができます。また、利用金額200円で1ポイントのVポイントが貯まります。
Vポイントは景品との交換や他社ポイントへの移行可能なポイントシステムです。
では、おすすめポイントの中でも注目したい点を2つ見てみましょう。
単独発行できるクレジットカード
三井住友銀聯カードは、単独で発行できるクレジットカードです。
三井住友銀行の銀行口座を持っていない人や三井住友カードが発行するほかのクレジットカードを持っていない人も発行できます。
発行手数料や年会費が無料
三井住友銀聯カードは発行手数料が無料です。また、年会費も永年無料で持つことができます。
家族カードが発行できる銀聯のクレジットカードで、本会員・家族会員ともに年会費が永年無料な点も特徴です。
第2位:Trip.comグローバルカード
Trip.comグローバルカード | ||
---|---|---|
還元率 | ポイント | 0.5% |
マイル | 0.3% | |
年会費 | 初年度 | 無料 |
2年目以降 | ||
家族カード | ー | |
旅行保険 | 海外 | 最高2,000万円(利用付帯) |
国内 | ー | |
ETCカード | 発行手数料 | ー |
年会費 | ||
電子マネー | ー | |
国際ブランド | 銀聯 | |
発行会社 | 三井住友カード株式会社 | |
発行期間 | 最短3営業日 |
- 単独発行できるクレジットカード
- 発行手数料や年会費が無料
- 入会時、誕生日、各シーズンに割引コードがもらえる
- 提携施設でレイトチェックアウトサービスが使える
- ポイントがダブルで貯まる
- 最高2,000万円の海外旅行傷害保険が利用付帯
Trip.comグローバルカードは、旅行会社Trip.comと三井住友カードが提携して発行している銀聯のクレジットカードです。
では、おすすめポイントの中でも注目したい点を4つ見てみましょう。
発行手数料や年会費が無料
Trip.comグローバルカードは、Trip.com会員になると発行できます。
三井住友銀行の口座や三井住友カードを持っていなくても発行できるため、単独で発行できる銀聯のクレジットカードといえます。
また、発行手数料や年会費も無料です。
割引コードが複数もらえる
Trip.comグローバルカードは、入会後にTrip.comで使える割引コードが複数もらえます。
入会特典(1回限り)
- ホテル予約代金10% OFFコードがもらえる
- カードの入会から14日程度で発行される
お誕生日特典(毎年)
- ホテル予約代金6% OFFコードがもらえる
- 誕生日の7日程度前に発行される
各シーズン特典(毎年)
- ホテル予約代金5% OFFコードがもらえる
- 各シーズンの1ヵ月半程前に発行される
また、Trip.comのお得な情報が先行配信されたり、提携施設でレイトチェックアウトのサービスが受けられたりします。
ポイントがダブルで貯まる
Trip.comグローバルカードは、利用金額200円で1ポイントのVポイントが貯まり、特典や他社ポイントに移行できます。
同時にTrip.comのTrip Coinsも貯めることができるので、ポイントを重視したい人におすすめです。
- 航空券予約100ドル=25Trip Coins
- ホテル予約100ドル=80Trip Coins
- レビュー投稿最大120Trip Coins
海外旅行傷害保険が用意されている
Trip.comグローバルカードには、最高2,000万円の海外旅行傷害保険が利用付帯されています。
海外旅行の際に安心して使えるクレジットカードといえるでしょう。
第3位:ANA銀聯カード
ANA銀聯カード | ||
---|---|---|
還元率 | ポイント | 0.5% |
マイル | 0.5% | |
年会費 | 初年度 | 無料 |
2年目以降 | ||
家族カード | ||
旅行保険 | 海外 | ー |
国内 | ||
ETCカード | 発行手数料 | ー |
年会費 | ||
電子マネー | ー | |
国際ブランド | 銀聯 | |
発行会社 | 三井住友カード株式会社 | |
発行期間 | ー |
- 追加発行できるカード
- ANA関連カードを持っている人が発行できる
- 発行手数料や年会費が無料
- 200円=1マイルが貯まる
ANA銀聯カードはANAと三井住友カードが提携して発行しています。
すでにANA関連のカードを持っている人や、新規にANAカードを発行する人が持つことができる銀聯のクレジットカードです。
ANA関連のカードは下記が対象です
- ANA VISAカード
- ANA マスターカード
- ANA VISA Suica カード
- ANA TOKYU POINT ClubQ PASMO マスターカード
- ANA VISA nimocaカード
では、おすすめポイントの中でも注目したい点を2つ見てみましょう。
発行手数料や年会費が無料
ANA銀聯カードの発行手数料や年会費は無料です。
また、家族カードも年会費無料で発行ができます。
マイルの還元率が高くなる
ANA銀聯カードは、利用金額200円につき1ポイントのVポイントが貯まります。
1ポイントは1マイルに交換が可能です。
第1位にランクインした三井住友銀聯カードは、マイルに交換すると1ポイント=0.6マイルです。
そのため、銀聯のクレジットカードの中でもマイルが貯まりやすいカードといえます。
第4位:三菱UFJニコス 銀聯カード
三菱UFJニコス 銀聯カード | ||
---|---|---|
還元率 | ポイント | 0.3〜1.0% |
マイル | 0.2〜0.4% | |
年会費 | 初年度 | 無料 |
2年目以降 | ||
家族カード | ||
旅行保険 | 海外 | ー |
国内 | ||
ETCカード | 発行手数料 | ー |
年会費 | ||
電子マネー | ー | |
国際ブランド | 銀聯 | |
発行会社 | 三菱UFJニコス株式会社 | |
発行期間 | ー |
- 追加発行できるカード
- MUFGカードを持っている人が発行できる
- 年会費が無料
- 海外の銀聯加盟店でポイントが2倍になる
- 券面がゴールドとシルバーの2種類がある
三菱UFJニコスが発行しているクレジットカードで、MUFGカードを持つ人が追加で申し込めます。
リクルートカードや三菱UFJカード、JAL アメリカン・エキスプレス・グリーン・カードを持つ人も対象です。
では、おすすめポイントの中でも注目したい点を3つ見てみましょう。
年会費が無料
三菱UFJニコス 銀聯カードは年会費が無料で、家族カードも発行できます。
ただし、新規で発行する際は次の手数料が発生します。
項目 | 手数料 |
---|---|
本会員 | 1,100円 |
家族会員 | 330円 |
海外で使用するポイントが2倍
三菱UFJニコスが発行するクレジットカードは、本来1,000円ごとに1ポイントのグローバルポイントが付与されます。
しかし、三菱UFJニコス 銀聯カードを海外の銀聯加盟店で利用すると、グローバルポイントが2倍になります。
持っているカードによって券面が決まる
券面がゴールドとシルバーの2種類ありますが、下記に該当するMUFGカードを持つ人は、シルバーが発行されます。
- 提携カード
- 三菱UFJカード
- スヌーピーカード
- 三菱UFJカード VIASOカード(MUFGカードブランド)
- 三菱UFJカード スマート
- MUFGカード・スマート・アメリカン・エキスプレス・グリーン・カード
- 三菱UFJカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス・グリーン・カード、など
券面がゴールドかシルバーかによって、サービスが異なることはありません。
第5位:三井住友銀聯プラチナカード
三井住友銀聯プラチナカード | ||
---|---|---|
還元率 | ポイント | 0.5% |
マイル | 0.3% | |
年会費 | 初年度 | 無料 |
2年目以降 | ||
家族カード | ||
旅行保険 | 海外 | ー |
国内 | ||
ETCカード | 発行手数料 | ー |
年会費 | ||
電子マネー | ー | |
国際ブランド | 銀聯 | |
発行会社 | 三井住友カード株式会社 | |
発行期間 | ー |
- 追加発行できるカード
- 三井住友プラチナカードを持つ人が発行できる
- 発行手数料や年会費が無料
- 家族カードも発行できる
- 200円=1ポイントが貯まる
三井住友銀聯プラチナカードは三井住友カードが発行する銀聯のクレジットカードです。
利用金額200円ごとに1ポイントが貯まります。
では、おすすめポイントの中でも注目したい点を2つ見てみましょう。
三井住友プラチナカードを持つ人が発行可能
三井住友銀聯プラチナカードは、三井住友プラチナカードを持つ人が発行できる、クレジット払いのショッピング専用カードです
ショッピング利用枠が300万円以上つくので、これ1枚でたっぷり買い物ができます。
発行手数料や年会費が無料
三井住友銀聯プラチナカードは発行手数料が無料です。家族カードの発行もできます。
また、年会費が無料なので維持費がかかることはありません。
第6位:九州銀聯カード
九州銀聯カード | ||
---|---|---|
還元率 | ポイント | 0.4〜0.5% |
マイル | 0.3% | |
年会費 | 初年度 | 無料 |
2年目以降 | ||
家族カード | ||
旅行保険 | 海外 | ー |
国内 | ||
ETCカード | 発行手数料 | ー |
年会費 | ||
電子マネー | ー | |
国際ブランド | 銀聯 | |
発行会社 | 九州カード株式会社、三井住友カード株式会社 | |
発行期間 | ー |
- 追加発行できるカード
- 九州カードの関連カードを持つ人が発行できる
- 年会費が無料
- 家族カードも発行可能
- 券面が2種類から選べる
九州銀聯カードは、三井住友カード株式会社と九州カード株式会社が提携して発行しているクレジットカードです。
九州カードではワールドプレゼント※というポイントサービスを実施。利用金額1,000円=1ポイントが貯まるシステムです。
また、券面が「大陸」と「パンダ」の2つから選べます。
では、おすすめポイントの中でも注目したい点を2つ見てみましょう。
※ワールドプレゼントは2022年4月、利用金額200円=1ポイントのシステムへリニューアル予定です。
関連カードを持つ人が発行できる
九州銀聯カードは、九州カードが発行している関連カードを持つ人が追加で発行できます。
VisaやMastercardが対象となり、MUFGカードについては対象外です。
年会費が無料
九州銀聯カードは年会費が無料です。家族カードも同様に発行できます。
しかし、カードの更新・再製・再発行する場合は、550円または1,100円が発生するので注意しましょう。
銀聯は単独か追加で選びましょう
今回は銀聯で選ぶおすすめクレジットカードランキングを紹介しました。もう1度おさらいしましょう。
- 第1位:三井住友銀聯カード【単独】
- 第2位:Trip.comグローバルカード【単独】
- 第3位:ANA銀聯カード【追加】
- 第4位:三菱UFJニコス 銀聯カード【追加】
- 第5位:三井住友銀聯プラチナカード【追加】
- 第6位:九州銀聯カード【追加】
銀聯は世界シェア3位を誇る国際ブランドです。
中国国内だと2,000万店以上、世界各国では4,500万店以上で使えます。
銀聯のクレジットカードを選ぶときは、単独で発行できるのか、追加カードなのかにも注目してください。
今回紹介したランキングも参考に、自分にピッタリの銀聯カードを見つけましょう。