国内カード取扱高トップクラスの三井住友カード株式会社は、多種多様なクレジットカードを発行しています。
プロパーカードは一般からプラチナまでバラエティに富んでいますし、提携カードも豊富です。
選択肢の多さはメリットである一方で、「カードごとの違いや選び方が分からない」と感じている方もいるかもしれません。
本記事では三井住友カードのプロパーカードと主な提携カードの特徴やメリットを比較しました。
※本記事の価格は全て税込みです。
カード名 | 三井住友カード(NL)![]() | 三井住友カード ゴールド(NL) ![]() | 三井住友カード![]() | 三井住友カード プラチナ ![]() | 三井住友カード ゴールド ![]() | 三井住友カード プラチナプリファード ![]() |
年会費 | 無料 | 5,500円(税込) 年間100万円以上の 利用で翌年以降永年無料 | 1,375円(税込) | 55,000円(税込) | 11,000円(税込) | 33,000円(税込) |
ポイント還元率 | 0.5%~5.0% | 0.5%〜5.0% | 0.5%〜5.0% | 0.5%〜5.0% | 0.5%〜5.0% | 1.0%~10% |
国際ブランド | Visa、Mastercard | Visa、Mastercard | Visa、Mastercard | Visa、Mastercard | Visa、Mastercard | Visa |
キャンペーン | 最大6,500円相当 プレゼント 2023年5月1日~6月30日まで | 最大8,000円相当 プレゼント 2023年5月1日~6月30日まで | 最大6,500円相当 プレゼント 2023年5月1日~6月30日まで | 最大10,000円相当 プレゼント 2023年5月1日~6月30日まで | 最大8,000円相当 プレゼント 2023年5月1日~6月30日まで | 最大50,000円相当 プレゼント 2023年5月1日~6月30日まで |
申込対象年齢 | 満18歳以上 (高校生を除く) | 満20歳以上 | 満18歳以上 (高校生を除く) | 満30歳以上 | 満30歳以上 | 満20歳以上 |
発行スピード | 最短30秒 (※) | 最短30秒 (※) | 最短3営業日 | 最短3営業日 | 最短3営業日 | 最短5分 ※9:00~19:30 |
公式サイト | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る |
※最短30秒発行には9:00~19:30のお申込みで連絡可能な電話番号が必要です。
※商業施設内にある店舗など、一部ポイント加算対象とならない店舗および指定のポイント還元率にならない場合があります。
※一定金額(原則1万円)を超えると、タッチ決済でなく、決済端末にカードを挿しお支払いただく場合がございます。その場合のお支払い分は、タッチ決済分のポイント還元の対象となりませんので、ご了承ください。上記、タッチ決済とならない金額の上限は、ご利用される店舗によって異なる場合がございます。
※通常のポイント分を含んだ還元率となります。

三井住友カードの特徴
三井住友カード株式会社は、日本やアジアで初めてVisaカードを発行した歴史あるクレジットカード会社です。
まずは三井住友カード(プロパーカード)に共通する特徴を簡単にまとめました。
- カード利用でVポイントが貯まる
- 対象のコンビニ・飲食店で最大5.0%還元(一部カード除く)
- ポイントUPモール利用で還元率アップ
- ココイコ!で指定したお店の還元率がアップ
- SBI証券のつみたて投資でポイントが貯まる
- 表面にカード情報の記載なし(銀聯カード除く)
- タッチ決済およびiD対応(銀聯カード除く)
- カード付帯保険を選べる(一部カード除く)
三井住友カードのポイントサービス
三井住友カードのプロパーカードはすべて、利用額に応じてVポイントが貯まります。
還元率は0.5%(200円につき1ポイント)と、決して高くはありません。
しかし、対象のコンビニ・飲食店で利用すると最大5.0%の還元を受けられます。
ポイントの種類 | 還元率 |
---|---|
通常ポイント | 0.5% |
対象店舗利用によるポイント | 2.0% |
タッチ決済利用によるポイント | 2.5% |
合計 | 5.0% |
- セブン-イレブン
- ローソン
- マクドナルド
- サイゼリヤ
- ガスト
- ドトール
(※)商業施設内にある店舗など、一部ポイント加算対象とならない店舗および指定のポイント還元率にならない場合があります。
(※)一部Visaのタッチ決済・Mastercard®コンタクトレスがご利用いただけない店舗があります。また、一定金額(原則1万円)を超えると、タッチ決済でなく、決済端末にカードを挿しお支払いただく場合がございます。その場合のお支払い分は、タッチ決済分のポイント還元の対象となりません。上記、タッチ決済とならない金額の上限は、ご利用される店舗によって異なる場合があります。
また、事前エントリーで還元率がアップするココイコ!や、SBI証券のつみたて投資でポイント還元など、基本還元率をカバーするポイント施策がたくさん用意されています。
完全ナンバーレス対応などセキュリティ万全
三井住友カードの多くは表面にカード情報が印字されない新デザインを採用しています。
カード番号やセキュリティコードなどを盗み見されにくいのがメリットです。
ポストペイ型電子マネーのiD、タッチ決済にも対応しているため、カードを取り出さずApple Pay・Google Payを使った決済も可能です。
選べる無料保険
三井住友カードには無料の旅行傷害保険が付帯されています(補償額は券種によって異なる)。
旅行する方にとって大切な保険ですが、一方旅行しない方は「その分年会費が安い方が嬉しい」と思うかもしれません。また、旅行に行かない月は他の補償に切り替えられたら便利ですよね。
その点、三井住友カードなら以下の無料保険から好きな補償を選んで付けることができます。
- 日常生活安心プラン(個人賠償責任保険)
- ケガ安心プラン(入院保険/交通事故限定)
- 持ち物安心プラン(携行品損害保険)
三井住友カードのプロパーカード(一般カード)
それでは三井住友カードが発行するプロパーカードのうち、一般カードを比較してみましょう。
項目 | 年会費 | 国際ブランド | 発行期間 |
---|---|---|---|
三井住友カード(NL) | 永年無料 | Visa、Mastercard | 最短30秒 |
三井住友カード(CL) | 永年無料 | Visa、Mastercard | 最短5分 |
三井住友カード | 1,375円 ※初年度無料 | Visa、Mastercard | 最短翌営業日 |
三井住友カード RevoStyle | 永年無料 | Visa | 最短翌営業日 |
三井住友銀聯カード | 永年無料 | 銀聯(UnionPay) | 最短3営業日 |
三井住友カード(NL)


三井住友カード(NL) | ||
---|---|---|
還元率 | ポイント | 0.5%~5% |
マイル | 0.25%〜2.5% | |
年会費 | 初年度 | 永年無料 |
2年目以降 | ||
家族カード | ||
旅行保険 | 海外 | 最高2,000万円(利用付帯) |
国内 | なし | |
ETCカード | 発行手数料 | 無料 |
年会費 | 初年度無料 次年度550円(税込) (ETCカード利用のご請求が前年に1回以上の場合、無料) |
|
ポストペイ型電子マネー | iD | |
国際ブランド | Visa、Mastercard | |
発行会社 | 三井住友カード株式会社 | |
発行期間 | 最短30秒 ※最短30秒発行受付時間:9:00~19:30 ※お申し込みには連絡可能な電話番号が必要です。 |
- 年会費が永年無料
- 最短30秒でカード番号を発行(※1)
- ナンバーレスで安全性が高い
- 対象のコンビニ・飲食店で最大5.0%還元(※2)
三井住友カード(NL)は、券面にカード情報が一切記載されないクレジットカードです。
年会費永年無料。本会員はもちろん、家族カードも無料で保有できます。
即時発行に対応しており、最短30秒でカード番号を発行できるので、急いでカードが欲しい方にもおすすめです。
対象のコンビニや飲食店での最大5.0%還元、SBI証券の積立投資では0.5%還元です。
コストをかけずに保有でき、ポイントがザクザク貯まります。
選べる無料保険は以下の中から選べます。
プラン名 | 保険種類 | 補償額 |
---|---|---|
旅行安心プラン | 海外旅行傷害保険 | 最高2,000万円 |
日常生活安心プラン | 個人賠償責任保険 | 20万円 ※個人賠償責任危険補償 |
ケガ安心プラン | 入院保険(交通事故限定) | 5,000円/日 ※傷害入院補償 |
持ち物安心プラン | 携行品損害保険 | 3万円 ※携行品損害補償 |
三井住友カードのプロパーカードを作るなら、まず検討したい1枚です。
(※1)最短30秒発行には9:00~19:30のお申込みで連絡可能な電話番号が必要です。
(※2)商業施設内にある店舗など、一部ポイント加算対象とならない店舗および指定のポイント還元率にならない場合があります。
(※2)一部Visaのタッチ決済・Mastercard®コンタクトレスがご利用いただけない店舗があります。また、一定金額(原則1万円)を超えると、タッチ決済でなく、決済端末にカードを挿しお支払いただく場合がございます。その場合のお支払い分は、タッチ決済分のポイント還元の対象となりません。上記、タッチ決済とならない金額の上限は、ご利用される店舗によって異なる場合があります。
三井住友カード(CL)
三井住友カード(CL) | ||
---|---|---|
還元率 | ポイント | 0.5%~5.0% |
マイル | 0.25%〜2.5% | |
年会費 | 初年度 | 無料 |
2年目以降 | ||
家族カード | ||
旅行保険 | 海外 | 最高2,000万円(利用付帯) |
国内 | なし | |
ETCカード | 発行手数料 | 無料 |
年会費 | 初年度無料 次年度550円 (ETCの利用が前年に1回以上の場合、無料) |
|
ポストペイ型電子マネー | iD | |
国際ブランド | Visa、Mastercard | |
発行会社 | 三井住友カード株式会社 | |
発行期間 | 最短5分発行 |
- 年会費が永年無料
- 最短5分でカード番号を発行
- カードレスで紛失や盗難の心配なし
- 対象のコンビニ・飲食店で最大5.0%還元
三井住友カード(CL)は、CL(カードレス)という名前の通り、物理カードが発行されないクレジットカードです。
年会費永年無料で即時発行に対応、対象店舗での最大5.0%還元などの基本的なサービス内容は、三井住友カード(NL)と全く同じです。
異なるのは物理カードの有無のみです。
- 三井住友カード(NL)
物理カードが発行される - 三井住友カード(CL)
物理カードが発行されない
カード情報の漏えいはもちろん、カード自体の盗難・紛失リスクも0。数ある三井住友カードの中でもセキュリティの高さはナンバー1と言えます。
三井住友カード
三井住友カード | ||
---|---|---|
還元率 | ポイント | 0.5%~5.0% |
マイル | 0.25%〜2.5% | |
年会費 | 初年度 | 1,375円 |
2年目以降 | 1,375円 ※条件達成で割引もしくは無料 |
|
家族カード | 初年度:本会員に準ずる 2年目以降:440円 ※条件達成で無料 |
|
旅行保険 | 海外 | 最高2,000万円(利用付帯) |
国内 | なし | |
ETCカード | 発行手数料 | 無料 |
年会費 | 初年度無料 次年度550円 (ETCの利用が前年に1回以上の場合、無料) |
|
電子マネー | iD | |
国際ブランド | Visa、Mastercard | |
発行会社 | 三井住友カード株式会社 | |
発行期間 | 最短翌営業日発行 |
- 初年度年会費無料、翌年以降も割引/無料の特典あり
- 年間100万円までのショッピング保険が付帯
- カード番号が裏面に記載
- 対象のコンビニ・飲食店で最大5.0%還元
三井住友カードは最もスタンダードな従来のクレジットカードです。カード番号が裏面に印字されています。
通常は1,375円の年会費がかかりますが、Web入会なら初年度無料、以下の条件を満たせば翌年も無料で保有できます。
- Web明細登録で550円割引
- マイ・ペイすリボ申し込み+1回以上の手数料発生で半額
- 年間100万円以上利用で半額、300万円以上利用で無料*
※年間100万円利用・300万円利用の対象取引や算定期間等の実際の適用条件などの詳細は、三井住友カードのホームページを必ずご確認ください。
三井住友カード(NL)や(CL)にないメリットは、年間100万円までのショッピング保険が付帯する点です。
また、ナンバーレスカードと異なりアプリを起動せずにカード情報の確認できるため、番号確認の度にアプリを起動するのが面倒な方にピッタリです。
三井住友カード RevoStyle
三井住友カード RevoStyle |
||
---|---|---|
還元率 | ポイント | 0.5~5.0% |
マイル | 0.25〜2.5% | |
年会費 | 初年度 | 無料 |
2年目以降 | ||
家族カード | ||
旅行保険 | 海外 | なし |
国内 | ||
ETCカード | 発行手数料 | 無料 |
年会費 | 550円 ※初年度無料 ※前年度に1回以上の利用で翌年度無料 |
|
ポストペイ型電子マネー | iD | |
国際ブランド | Visa | |
発行会社 | 三井住友カード株式会社 | |
発行期間 | 最短翌営業日 |
- 年会費が永年無料
- リボ払い手数料発生時は還元率1.0%
- 年間100万円までのショッピング保険が付帯
- 対象のコンビニ・飲食店で最大5.0%還元
三井住友カード RevoStyleは、他の三井住友カードと違い、支払い方法がリボ払い(マイ・ペイすリボ)に限定されているクレジットカードです。
一括払いや分割払いはできません。
三井住友カード RevoStyleの大きなメリットは、リボ払い手数料が発生した場合に還元率が1.0%にアップする点です。
他の三井住友カードプロパーの中でも、還元率は頭一つ抜けています。
他の一般カード同様、対象のコンビニ・飲食店で最大5.0%還元も適用されます。
リボ払いには注意が必要ですが、うまく使えばポイントを効率よく貯めることができるでしょう。
三井住友銀聯カード(ぎんれんカード)
三井住友銀聯カード | ||
---|---|---|
還元率 | ポイント | 0.5% |
マイル | 0.3% | |
年会費 | 初年度 | 無料 |
2年目以降 | ||
家族カード | ||
旅行保険 | 海外 | なし |
国内 | ||
ETCカード | 発行手数料 | なし |
年会費 | ||
電子マネー | なし | |
国際ブランド | 銀聯 | |
発行会社 | 三井住友カード株式会社 | |
発行期間 | 最短3営業日 |
- 年会費が永年無料
- 国内で単独発行できる数少ない銀聯カード
- 安心の日本語サポート
- カード利用でVポイントが貯まる
三井住友カードが発行する銀聯(ぎんれん)ブランドのクレジットカードです。
銀聯(UnionPay)は中国におけるキャッシュレス決済の中枢を担う国際ブランドです。
中国に行く機会が多い方なら、持っておきたいブランドですが、他の国際ブランド(VisaやJCBなど)と違い、日本では発行できる会社が多くありません。
三井住友銀聯カードは三井住友カードを持っていない人でも単独発行できます。
国内で発行されるカードなので、日本語でサポートを受けられる点も安心です。
他の三井住友カードと同じくVポイントが貯まります。
ただし、コンビニ・飲食店での最大5.0%還元は対象外です。
三井住友カードのプロパーカード(ゴールド以上)
続いては三井住友カードのプロパーカードうち、ゴールド以上のカードを紹介します。
項目 | 年会費 | 国際ブランド | 発行期間 |
---|---|---|---|
三井住友カード ゴールド(NL) | 5,500円 ※年間100万円以上の利用で永年無料 | Visa、Mastercard | 最短5分 |
三井住友カード ゴールド | 11,000円 ※初年度無料 | Visa、Mastercard | 最短3営業日 |
三井住友カード プラチナプリファード | 33,000円 | Visa | 最短5分 |
三井住友カード プラチナ | 55,000円 | Visa、Mastercard | 最短3営業日 |
三井住友カード ゴールド(NL)
三井住友カード ゴールド(NL) | ||
---|---|---|
還元率 | ポイント | 0.5~5.0% |
マイル | 0.25~2.5% | |
年会費 | 初年度 | 5,500円 |
2年目以降 | 5,500円 ※前年度100万円以上の利用で永年無料 |
|
家族カード | 無料 | |
旅行保険 | 海外 | 最高2,000万円 |
国内 | ||
ETCカード | 発行手数料 | 無料 |
年会費 | 550円 ※ETCカードご入会初年度無料 ※翌年度以降は、前年度に1回以上ETC利用のご請求があれば年会費無料 |
|
ポストペイ型電子マネー | iD | |
国際ブランド | Visa、Mastercard | |
発行会社 | 三井住友カード株式会社 | |
発行期間 | 最短翌営業日 ※即日発行申し込みなら最短30秒で発行 ※最短30秒発行受付時間:9:00~19:30 ※お申し込みには連絡可能な電話番号が必要です。 |
- 最短30秒でカード番号を発行
- 年間100万円以上の利用で年会費が永年無料
- 毎年100万円利用で10,000ポイント
- 空港ラウンジや国内旅行保険などの付帯サービスあり
三井住友カード(NL)の上位カードで、ゴールドカードにもかかわらず、満20歳以上が対象、最短30秒の即時発行に対応しています。
年間100万円以上の利用で、2つの特典を受けられるのも特徴です。
- 翌年以降の年会費が永年無料
- 毎年10,000ポイント還元
年間100万円以上の利用で翌年以降の年会費が永年無料になる上、年間100万円以上利用すると毎年10,000ポイントのボーナスポイントをもらえます。
基本の0.5%還元と合わせると、100万円利用時点における還元率は実質1.5%です。
対象のコンビニ・飲食店で5.0%も対象で、SBI証券のクレカ積立では1.0%分のポイントを獲得できます。
空港ラウンジ無料などの充実した旅行特典
さらに、三井住友カード ゴールド(NL)は付帯サービスも豊富です。
- 国内空港ラウンジが無料で利用できる
- 最高2,000万円の国内/海外旅行傷害保険が付帯※
- 年間300万円のショッピング保険が付帯
- Relux(リラックス)の予約料金が割引
※他のプラン(選べる無料保険)の選択も可能
年会費を無料にできるゴールドカードとしては、破格のサービス内容と言えます。
コストを抑えつつ、付帯サービスが充実したゴールドカードを使いたい方におすすめです。
三井住友カード ゴールド
三井住友カード ゴールド | ||
---|---|---|
還元率 | ポイント | 0.5~5.0% |
マイル | 0.25~2.5% | |
年会費 | 毎年 | 11,000円 |
家族カード | 1人目:無料 2人目以降:1,100円 |
|
旅行保険 | 海外 | 最高5,000万円 |
国内 | ||
ETCカード | 発行手数料 | 無料 |
年会費 | 550円 ※ETCカードご入会初年度無料 ※翌年度以降は、前年度に1回以上ETC利用のご請求があれば年会費無料 |
|
電子マネー | iD | |
国際ブランド | Visa、Mastercard | |
発行会社 | 三井住友カード株式会社 | |
発行期間 | 最短翌営業日 |
- 最高5,000万円の旅行傷害保険が付帯
- 国内空港ラウンジが無料
- 年間50万円利用ごとに2,500ポイント(最大10,000ポイント)還元
- 年会費を4,400円まで下げられる
従来のゴールドカードで、30歳以上の方が申し込める三井住友カード ゴールド。
三井住友カード ゴールド(NL)に比べて年会費が高いですが、その分付帯サービスがより手厚くなっています。
- 国内/海外旅行傷害保険の補償額が最高5,000万円
- 旅行傷害保険に家族特約が付帯
- 24時間・年中無休で医師へ相談できるドクターコール24
上記以外に、国内空港ラウンジ優待やReluxの割引なども利用可能です。
年間50万円の利用ごとに、2,500ポイントのボーナスポイントを受け取れます。
もらえるポイントの上限は10,000ポイント(200万円以上利用)です。
条件を満たすとゴールド(NL)以下の年会費に
付帯サービスが豪華な分、三井住友カード ゴールドの年会費はゴールド(NL)に比べると高めです。
しかし、条件を満たすと年会費を下げられる特典があります。
- Web明細登録で1,100円割引
- マイ・ペイすリボ申し込み+1回以上の手数料発生で半額
- 年間100万円以上利用*で20%割引、300万円以上利用で半額
※年間100万円利用・300万円利用の対象取引や算定期間等の実際の適用条件などの詳細は、三井住友カードのホームページを必ずご確認ください。
Web明細登録とマイ・ペイすリボ特典で、年会費を4,400円まで下げられます。
年間利用額が100万円未満の場合、三井住友カード ゴールド(NL)より安く保有できます。
付帯サービスを重視する方やカード利用額が多くない方には、三井住友カード ゴールドが向いています。
三井住友カード プラチナプリファード
三井住友カード プラチナプリファード | ||
---|---|---|
還元率 | ポイント | 1.0%~10.0% |
マイル | 0.5%〜5.0% | |
年会費 | 初年度 | 33,000円 |
2年目以降 | ||
家族カード | 無料 | |
旅行保険 | 海外 | 最高5,000万円 |
国内 | ||
ETCカード | 発行手数料 | 無料 |
年会費 | 550円 ※初年度無料 ※前年度に1回以上の利用で翌年度無料 |
|
電子マネー | iD | |
国際ブランド | Visa | |
発行会社 | 三井住友カード株式会社 | |
発行期間 | 最短3営業日 |
- 基本の還元率が1.0%
- 海外では常に3.0%還元
- 特約店での利用で最大10%還元
- 年間100万円利用ごとに10,000ポイント(最大40,000ポイント)
三井住友カード プラチナプリファードは、ポイント還元に特化したプラチナカードです。
基本の還元率は1.0%。海外では+2.0%の常に3.0%還元です。
さらに、対象のプリファードストア(特約店)で利用すると、還元率が最大10%までアップします。
- ANA:2.0%
- 蔦屋書店:3.0%
- セブン-イレブン:5.0%
- ローソン:5.0%
- マクドナルド:5.0%
- サイゼリヤ:5.0%
- マツモトキヨシ:2.0%
- Expedia:10%
さらに、SBI証券の積立投資で2.0%還元、年間100万円利用ごとに10,000ポイント(最大40,000ポイント)もらえます。
旅行傷害保険や空港ラウンジ優待など、付帯サービスの内容は三井住友カード ゴールドと変わりません。
ただし、後述する三井住友カード プラチナと比較すると付帯サービスは少なめです。
三井住友カード プラチナ
三井住友カード プラチナ | ||
---|---|---|
還元率 | ポイント | 0.5%~2.5% |
マイル | 0.3%〜 | |
年会費 | 初年度 | 55,000円 |
2年目以降 | ||
家族カード | 無料 | |
旅行保険 | 海外 | 最高1億円(自動付帯) |
国内 | ||
ETCカード | 発行手数料 | 無料 |
年会費 | 550円 ※初年度無料 ※前年度に1回以上の利用で翌年度無料 |
|
電子マネー | iD | |
国際ブランド | Visa、Mastercard | |
発行会社 | 三井住友カード株式会社 | |
発行期間 | 最短3営業日 |
- コンシェルジュサービスが付帯
- メンバーズセレクションで毎年豪華な特典をもらえる
- 最高1億円の旅行傷害保険が付帯
- その他にもトラベル・グルメ関連の特典が満載
三井住友カードのプロパーカードの最高峰に位置付けられるプラチナカードです。
三井住友カードの中で唯一、24時間・年中無休で無料のコンシェルジュサービスを利用できます。
さらに、三井住友カード プラチナには、ゴールドカードを圧倒する豪華な付帯サービスが目白押しです。
特にトラベル・グルメ関連の優待が豊富に用意されています。
- 旅行傷害保険
国内/海外どちらも最高1億円まで補償 - プラチナホテルズ
対象ホテルを優待料金で利用でき、部屋や料理がアップグレードされる - 宿泊予約サービス Relux(リラックス)
プラチナ会員限定価格で利用できる - Visaプラチナ空港宅配/国際線手荷物宅配優待
国際線利用時に手荷物宅配サービスを優待価格で利用できる - ユニバーサル・スタジオ・ジャパン ユニバーサル・エクスプレス・パス
USJの人気アトラクションに早く乗れるパスを1日1枚もらえる - プラチナグルメクーポン
2名以上で対象コース料理を利用すると1名分無料
年会費は55,000円と高額ですが、これらの付帯サービスを使いこなせるなら十分元を取れるでしょう。
プライオリティ・パス登録もできるメンバーズセレクション
年に一度スペシャルなプレゼントをもらえる「メンバーズセレクション」も三井住友カード プラチナの目玉特典です。
- 暮らしを彩るライフアイテム
- 食の逸品プレゼント
- セカンドオピニオン手配サービス
- 海外空港ラウンジサービス(プライオリティ・パス)
豪華なメンバーズセレクションの中でも特にお得なのが、世界1,300ヶ所以上の空港ラウンジが使える「プライオリティ・パス」です。
通常、プライオリティ・パスに入会すると419ドル(1ドル=133円換算で約56,000円)の年会費がかかります(プレステージ会員の場合)。
三井住友カード プラチナなら、プライオリティ・パスも無料で登録できます。
三井住友カードの提携カード
三井住友カードはプロパーカードだけでなく、さまざまな企業との提携カードも発行しています。
その数は2023年3月時点で約300種類です。
- 交通系(ANA、Peach、京王電鉄など)
- ショッピング系(ヤマダデンキ、洋服の青山など)
- 旅行系(JTB、ヒルトン・オナーズなど)
- IT系(Amazon、LINE Payなど)
提携カードでも、Vポイントが貯まる(一部除く)ことや、Vpassで管理する点は共通しています。
- Vポイントが貯まる(一部除く)
- Vpassで管理する
- 締め日/支払日
- 電子マネー「iD」が使える(一部除く)
上記に加えて、提携カード独自の特典を利用できます。
提携カードは種類が豊富ですが、その中でもとくにおすすめなのが以下の3つです。
- ANAカード
ANAマイルがザクザク貯まる、免税店や機内販売で割引 - Amazon Mastercard
Amazon/コンビニで高還元、旅行保険やショッピング保険も付帯 - Visa LINE Payクレジットカード
LINE Payのチャージが不要、コード決済でも0.5%還元
ANAカード


ANA VISA/Mastercard | ||
---|---|---|
還元率 | ポイント | 0.5%〜 |
マイル | 0.5~1.0% | |
年会費 | 初年度 | 無料 |
2年目以降 | 2,200円 | |
家族カード | 1,100円 | |
旅行保険 | 海外 | 最高1,000万円(自動付帯) |
国内 | なし | |
ETCカード | 発行手数料 | 無料 |
年会費 | 550円 | |
電子マネー | iD | |
国際ブランド | VISA、Mastercard | |
発行会社 | 三井住友カード株式会社 | |
発行期間 | 約1週間 |
- カード利用でANAマイルが貯まる
- カード継続時やフライト時にボーナスマイルをもらえる
- 免税店や機内販売で割引を受けられる
- 上位カードはラウンジや旅行保険といった手厚いサービスあり
航空会社のANAと提携して発行されているカードです。
通常の三井住友カードよりもANAマイルが貯まりやすくなっています。
- 他の三井住友カード
1ポイント=0.5マイル(還元率は0.25%~) - ANAカード
1ポイント=1~3マイル(還元率は0.5~1.5%)
ANAカードなら一般でも0.5~1.0%、最上位のプレミアムなら1.5%もの高還元です。
ANA航空系購入なら最大3.5%のマイルが貯まるほか、入会・継続時とフライト時にボーナスマイルをもらえます。
ANAカード比較 | 一般 | ワイド | ゴールド | プラチナ |
---|---|---|---|---|
年会費 | 2,200円 ※初年度無料 | 7,975円 | 15,400円 | 88,000円 |
マイル還元率 | 0.5~1.5% | 0.5~1.5% | 1.0~2.0% | 1.5~3.5% |
マイル移行手数料 | 6,600円 | 6,600円 | 無料 | 無料 |
入会・継続マイル | 1,000マイル | 2,000マイル | 2,000マイル | 10,000マイル |
搭乗ボーナスマイル | 10% | 25% | 25% | 50% |
他にも免税店や機内販売での割引など、ANAカードならではの特典が利用できます。
上位カードになると空港ラウンジ優待や旅行傷害保険など、豪華なサービスも付いています。
Amazon Mastercard
Amazon Mastercard | ||
---|---|---|
還元率 | ポイント | 1.0%~ |
マイル | 交換不可 | |
年会費 | 初年度 | 無料 |
2年目以降 | 無料 | |
家族カード | 無料 | |
旅行保険 | 海外 | 最高2,000万円 |
国内 | なし | |
ETCカード | 発行手数料 | 無料 |
年会費 | 無料 | |
電子マネー | iD | |
国際ブランド | Mastercard | |
発行会社 | 三井住友カード株式会社 | |
発行期間 | Amazonテンポラリーカード(仮カード)は即日発行可 |
- 年会費が永年無料
- 基本の還元率が1.0%
- Amazonで1.5%還元、プライム会員は2.0%へアップ
- 対象のコンビニでも1.5%還元
大手ショッピングサイト、Amazonと提携して発行されているカードです。
カードが2種類あり、Amazonプライム会員かどうかで発行されるカードが決まります。
- 非Amazonプライム会員:Amazon Mastercard
- Amazonプライム会員:Amazon Prime Mastercard
どちらも年会費は永年無料で、基本の還元率が1.0%と高め。利用場所を問わずポイントが貯まります。
Amazonおよび対象のコンビニで利用する場合は還元率が1.5%にアップします。
- セブン-イレブン
- ファミリーマート
- ローソン
さらにAmazon Prime MastercardならAmazonで常に2.0%の還元を受けられます。
ポイントはVポイントではなく、Amazonポイントが直接貯まります。
他のポイントは貯められませんが、Amazonポイントへ交換する手間がかかりません。
Amazonのヘビーユーザーには、Amazon Mastercardがおすすめです。
Visa LINE Payクレジットカード


Visa LINE Payクレジットカード | ||
---|---|---|
還元率 | ポイント | 1.0% |
マイル | 0.3% | |
年会費 | 初年度 | 無料 |
2年目以降 | 1,375円 ※年間1回以上利用で無料 |
|
家族カード | 1枚目:永年無料 2枚目以降:初年度無料、2年目から440円 |
|
旅行保険 | 海外 | なし |
国内 | ||
ETCカード | 発行手数料 | 無料 |
年会費 | 初年度無料 2年目以降:550円 (ETCの利用が前年に1回以上の場合、無料) |
|
電子マネー | iD | |
国際ブランド | Visa | |
発行会社 | 三井住友カード株式会社 | |
発行期間 | 最短3営業日 |
- 年会費が永年無料
- 基本の還元率が1.0%
- LINE Payのチャージが不要&ポイントも還元
- カードレスも選べる
Visa LINE Payクレジットカード(LINEクレカ)は、LINEのスマホ決済サービス「LINE Pay」と提携したカードです。
年会費が永年無料で、基本の還元率が1.0%と高めです。どこで利用してもポイントがどんどん貯まります。
LINEクレカは以下の特徴を持ち、LINE Payと組み合わせることで真価を発揮します。
- LINE Payのチャージ&ペイ対応
- LINE Payのコード支払いで0.5%ポイント還元
LINEクレカがあれば、LINE Pay残高をチャージする手間を省けます。
さらに、LINE Payのコード支払いでも0.5%のポイントが還元されます。新しく登場したLINEクレカ(P+)なら、チャージ&ペイ利用時の還元率は5.0%です(月間500ポイントまで)。
通常のカードタイプに加えて、カードが発行されないカードレスも対応。カードレスタイプなら、LINE Pay専用カードとして使う際に便利です。
自分にピッタリの三井住友カードを見つけよう
本記事で紹介した三井住友カード発行のクレジットカードは以下のとおりです。
- 三井住友カード(NL)
年会費が永年無料、最短30秒で即時発行 - 三井住友カード(CL)
年会費が永年無料、カードレスで高いセキュリティ - 三井住友カード
条件達成で年会費割引、100万円のショッピング保険付帯 - 三井住友カード RevoStyle
リボ払い専用、手数料発生時は1.0%の高還元 - 三井住友銀聯カード
年会費が永年無料、単独発行できる貴重な銀聯カード - 三井住友カード ゴールド(NL)
年間100万円以上で永年無料、さらにボーナスポイント - 三井住友カード ゴールド
空港ラウンジ優待など豪華なサービス、年会費割引あり - 三井住友カード プラチナプリファード
基本の還元率が1.0%、特約店で最大10%還元 - 三井住友カード プラチナ
最高峰のカード、コンシェルジュやプライオリティ・パスなど豪華特典
- ANAカード
ANAマイルが貯まりやすい、割引などの限定特典もあり - Amazon Mastercard
Amazonで最大2.0%還元、コンビニでも1.5%還元 - Visa LINE Payクレジットカード
LINE Payのチャージが不要&ポイントも還元
三井住友カードはとにかく種類が豊富です。
プロパーカードは共通点も多いですが、カードやランクによって特徴が異なります。
特徴やメリットをしっかり把握した上で、あなたにとって最適な1枚を選んでくださいね。
提携カードは提携先独自の特典を利用できます。
普段利用するサービスやお店に合わせて選びましょう。