Apple PayはiPhoneをかざすだけで買い物ができるという、iPhone版のおサイフケータイのようなものです。
iPhoneに搭載されているICチップを利用して買い物ができるようになっていますが、Androidスマホのおサイフケータイと大きく異なる点が、クレジットカードの登録もできるという点です。
もちろんセキュリティも厳重なので、情報漏洩や不正利用のリスクは極めて低いといえるでしょう。
- iPhoneのWalletアプリからオリコカードを読み込む
- Apple PayをApple Watchで利用する場合もペアリングするiPhoneで登録が必要
- オリコカードのポイント還元率等は全て変わらない
- ポイント還元率は1.0%と高水準で普段使いに◎
そんなApple Payで使うクレジットカードとしておすすめなのが、オリコカードです。
オリコカードはポイント還元率が非常に高いため、お得にポイントを貯められるクレジットカードとして定評があります。
今回は、そんなオリコカードをApple Payで使うための登録設定方法や、オリコカードのメリットについて解説します。
Apple Pay(アップルペイ)対応のクレジットカードおすすめ5選
年会費 | 永年無料 | 追加カード | ETCカード/家族カード |
---|---|---|---|
還元率 | 1.00%~ | ポイント | オリコポイント |
マイル | ANA/JAL | 付帯保険 | - |
電子マネー | iD/QUICPay | スマホ決済 | Apple Pay/Google Pay |

オリコカードをApple Payで使うための登録設定方法
まず、オリコカードをApple Payで使うための登録設定方法について解説します。
オリコカードをApple Payで使えるようにするための設定方法は下記の通りです。
- iPhoneでWalletアプリを開く
- Walletアプリ内の「+」のアイコンをタップ
- オリコカードを読み込む(手入力でも可)
- セキュリティコードを手入力する
- 登録完了
Apple Payは、iPhoneにあるWalletアプリから簡単に使用することができます。
クレジットカードを読み込めば、カード番号や有効期限が自動的に入力されるので面倒な入力もほとんどありません。
こちらで入力するのは、クレジットカードのセキュリティコード程度です。
もちろん、カード番号や有効期限も手入力は可能です。
これまでクレジットカードをApple Payに登録したことがある人は、全く同じ手順で追加すれば問題ありません。
Apple Payでの登録が完了すれば、Apple Payに対応しているお店の機械にiPhoneをかざすだけで買い物ができるようになります。
クレジットカードを読み込むだけなのでとても簡単!
Apple Payでオリコカードを登録する時は、基本的にオリコカードをそのまま読み込むだけなのでとても簡単です。
手入力でのカード番号や有効期限の入力は必要ありません。
Apple Watchで利用する場合
Apple Watchで利用する場合は、Apple WatchとペアリングするiPhoneのWalletアプリで同様に読み込みをする必要があります。
ペアリングするiPhoneで登録をしておけば、そのままApple Watchにも反映されるため、Apple Watchを機械にかざすだけでApple Payを使えるようになります。
Apple Payはクレジットカード情報を保存・共有することはない
気になるのがセキュリティ面。
しかし、Apple Payに登録するクレジットカードの情報は暗号化され、尚且つ情報が保存されることはありません。
もちろん、お店で会計をする時も支払いがApple Payという形になるので、お店にクレジットカードの情報は共有されません。
そのため、情報漏洩や不正利用のリスクは極めて低いでしょう。
クレジットカードを持ち歩く必要もなくなるので紛失のリスクが軽減
Apple Payに対応しているお店であれば、オリコカードを掲示しなくてもiPhoneで支払いができます。
そのため、オリコカードを持ち歩く必要もないので、紛失や盗難等のリスクも軽減できるでしょう。
- iPhoneでWalletアプリを開く
- Walletアプリでオリコカードを読み込みセキュリティコードを入力して設定完了
- Apple Watchの場合もペアリングするiPhoneで同じ作業が必要
- クレジットカード情報は保存・共有されないのでセキュリティも安心
オリコカードの基本情報について
次に、オリコカードについて紹介をします。
オリコカードがApple Payで使えるということは前述しましたが、何故Apple Payでオリコカードを使うべきなのでしょうか。
オリコカードはApple Payに対応しているクレジットカードですが、それ以外にもApple Payで使うべき理由はたくさんあります。
そこで、オリコカードの基本情報とその魅力を続けて解説していきます。
年会費が無料なので、オリコカードは初めてクレジットカードを作る人や、ポイント目的のクレジットカードに迷っている人にもおすすめです。
年会費は無料
年会費は永年無料なので、どれだけ使っても請求されることはありません。
年会費が無料である分、保険などのオプションサービスがほとんどないというデメリットはありますが、ポイント還元率が高いという最大のメリットがあるので、ポイント重視の人にはおすすめです。
維持費がかからないクレジットカードなので、お試しで持つのもぴったりです。
オリコカードの申込条件について
オリコカードの申込条件は下記の通りです。
- 高校生を除く18歳以上であれば誰でも
たったこれだけです。
18歳以上なら誰でも申込できるので、アルバイトや主婦の人など、クレジットカード審査に不利といわれる人たちも気軽に申込めます。
もちろん、その後審査はあるので、審査の結果次第ではオリコカードを持てない可能性もあります。
支払いや国際ブランドについて
国際ブランドはJCBまたはMasterCardのどちらかを選べます。どちらも日本国内で利用するには問題ありません。
海外で使うことを考えるのであれば、海外での知名度も高いMasterCardの方がおすすめです。
支払い日に関しては、当月末締めで翌月27日支払いとなっています。土日が重なった場合は後日となります。
支払い方法は一括払いから分割払い、ボーナス一括、リボ払い等が選べますが、基本的には一括支払いで問題ありません。
審査は比較的緩い?
オリコカードはそこまでステータスの高くないクレジットカードです。
申込条件がそもそも18歳以上なら誰でも、というものなので、比較的審査は緩いと思われます。
他のクレジットカードでダメだった人も、是非1度挑戦してみてはいかがでしょうか。
次の章では、オリコカードの魅力について詳しく解説します。
オリコカードの魅力について
次に、オリコカードの魅力について解説します。
オリコカードを使う上で最大の魅力はポイント還元率です。
一般的なクレジットカードのポイント還元率は0.3%から0.5%程度で、1.0%や2.0%あるクレジットカードはポイント還元率が高いクレジットカードだと見なされます。
オリコカードはまさに、ポイント還元率が高いクレジットカードとして定評があるのです。
また、電子マネーも2種類使えたり、ポイントの使い道も別のポイントへの交換など幅広いことから、非常に使い勝手の良いクレジットカードとしても人気です。
ポイント還元率は常に1.0%
ポイント還元率は常に1.0%です。
どこで買い物をしても、光熱費やネット料金等の固定費を支払っても還元率は1.0%なので、普段使いにぴったりなクレジットカードだといえるでしょう。
入会後6ヶ月間はポイント還元率が2.0%
入会後の6ヶ月間は、なんとポイント還元率が2.0%になります。
この期間だけの超お得な期間なので、高い買い物など集中的に利用することもおすすめです。
オリコモールを利用でさらに+0.5%
オリコモールと呼ばれる、オリコカードの通販サイトを利用すると、ポイントが0.5%追加されます。
急ぎでないものや、通販で購入できるものは積極的にオリコモールを利用すると良いでしょう。
iDとQUIC Payが使える
オリコカードは、さらにiDとQUIC Payの2種類の電子マネーが使えます。
どちらも後払いの電子マネーで、チャージの手間はかかりません。支払いもクレジットカードの利用分と合算されます。
利用可能なお店も多いですし、ポイント還元率もオリコカードの還元率が反映されるので、是非積極的に使いましょう。
スマホ決済の種類|Apple Pay、おサイフケータイ、QUICPayなどの違い500ポイントから電子マネーのチャージや別のポイントに交換可能
オリコカードのポイントは500ポイントから利用可能です。
500ポイントから別のポイントや電子マネーのチャージと交換することができるので、ポイントの用途に困る心配はありません。
- 年会費は永年無料
- 18歳以上なら誰でも申し込むことができる
- ポイント還元率は1.0%
- 500ポイントから別のポイント等への交換ができ非常に使い勝手が良い
オリコカードの上手なポイントの貯め方
次に、オリコカードの上手なポイントの貯め方法について解説していきます。
まず注意すべきなのは、オリコカードの有効期限は他のクレジットカードの有効期限よりも短いという点です。
だからこそ長い間貯めつづけることができず、定期的に使わなければいけません。
また、500ポイントから使えるので、最低でも年間で5万円はオリコカードで使う必要があります。
ただし、オリコカードのポイント還元率は非常に高いので、普段の生活費や固定費の支払いに利用すれば、簡単に500ポイントは到達するでしょう。
入会後半年間のポイント還元率2.0%を利用するのもおすすめです。
オリコポイントの有効期限は12ヶ月
オリコポイントの有効期限は12ヶ月です。
つまり、1年以上ポイントを貯め続けることができません。
1番古いポイントの有効期限がいつなのか頻繁にチェックして把握しておくことをおすすめします。
500ポイント貯まった時点でこまめに使って行くべき
有効期限が切れてポイントが使えないという事態を防ぐためにも、500ポイント貯まったらこまめに使うのもおすすめです。
500ポイントは単純計算でオリコカードを5万円使ったら貯まるポイントなので、普段使いで利用していれば年間5万は簡単に到達するでしょう。
通常のポイント還元率が1.0%なので普段の買い物から固定費の支払いにもGOOD
通常のポイント還元率は1.0%と非常に高い点がオリコカードの魅力です。
そのため、普段の生活用品や食料品の買い物や、固定費の支払いに使うことで、毎月まとまったポイントを手に入れることができるでしょう。
入会後6ヶ月間の2.0%を有効活用する
入会後6ヶ月の2.0%の期間はポイントを貯める絶好のチャンスです。
普段の買い物の全てをオリコカードで支払ったり、少し高い買い物をこの時期にするのもおすすめです。
オリコカードはポイントが効率良く貯まるクレジットカード
最後に、オリコカードの上手なポイントの貯め方についてまとめます。
- ポイントの有効期限は12ヶ月間と短いので注意
- 500ポイント貯まるごとにこまめに使っていく方が無難
- ポイント還元率1.0%なので、普段の買い物や固定費の支払いに利用すると良い
- 入会後半年間2.0%の特典を有効活用する
オリコカードは、Apple Payにカードを読み込んでセキュリティコードを入力するだけで使うことができます。
Apple Payに対応しているお店であれば、iPhoneをかざすだけで買い物ができてしまうため、オリコカードを見せる必要も、持ち歩く必要もありません。
オリコカードはポイント還元率が高い一方で、ステータス性が低い一般のクレジットカードなので、人前で使うのが恥ずかしいという人もいるでしょう。
しかし、Apple Payであればオリコカードを見せる必要がないので、人前で使っても問題ありません。
ポイント還元率も常に1.0%で、入会後半年間は還元率が2.0%になるなど非常にお得です。
500ポイントから使えますし、別のポイントや電子マネーのチャージと交換することもできるので使い方にも困りません。
ただし有効期限は1年間なので、使わないで期限が切れてしまったということだけはないように気をつけましょう。
還元率が高いクレジットカードを比較!厳選したおすすめの7枚を紹介