JCBカードのサービスのひとつであるJCB STAR MEMBERS(スターメンバーズ)のメンバーになれば、ポイント還元率が上がるなどメリットがあります。
JCBの対象カードを集計期間中に一定金額利用するだけでOKです。会員サイトに登録するなど手続きは必要ありません。
ただし、メンバーになりランクアップを目指すには、集計される期間や利用額、カードを切り替えたときの手続きなど気を付けるべきこともあります。
この記事では、JCBスターメンバーズの特典や集計期間について詳しく解説します。
特に、JCBスターメンバーズのランクアップを狙っている方は必見です。
- 入会金・年会費、登録の手続きは不要!
- 最大70%のポイントアップ!
- キャンペーンの当選確率が最大6倍にアップ
- 集計期間は12月16日〜翌年12月15日
カード名 | JCB CARD W![]() | JCB一般カード![]() | JCBゴールド![]() | JCBプラチナ![]() | JCB GOLD EXTAGE![]() |
年会費 | 無料 | 1,375円 初年度無料 | 11,000円 初年度無料 | 27,500円 | 3,300円 初年度無料 |
還元率 | 1.0%~5.5% | 0.5%~5.0% | 0.5%~5.0% | 0.5%~5.0% | 0.75~5.25%(条件あり) |
国際ブランド | JCB | JCB | JCB | JCB | JCB |
キャンペーン | Amazon利用で最大10,000円 キャッシュバック | Amazon利用で最大12,000円 キャッシュバック | Amazon利用で最大20,000円 キャッシュバック | Amazon利用で最大30,000円 キャッシュバック | Amazon利用で最大20,000円 キャッシュバック |
申込対象 | 39歳以下 | 18歳以上 | 20歳以上 | 25歳以上 | 20歳〜29歳 学生不可 |
発行スピード | 最短3営業日 | 最短即日 | 最短即日 | 最短3営業日 | 最短3営業日 |
公式サイト | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る |

JCBスターメンバーズは入会金不要のサービス
JCBスターメンバーズは、JCBカードの利用額に応じて特典が付与されるサービスです。
カードを利用すればするほどメリットが増えていくので、JCBカードをメインで利用しているなら内容を知っておきましょう。
JCBスターメンバーズのメンバーになるために入会金などは必要ありせん。また、会員サイトなどでの登録手続きも不要です。
JCBスターメンバーズのメンバーになる方法
JCBオリジナルシリーズのクレジットカードを利用し、一定の条件を満たせば自動的にメンバーになれます。
その条件は集計期間の利用額です。さらに利用額が増えるとランクが上がります。
保有カードのポイントプログラム名称によってランクアップ条件が異なります。
ポイントプログラム名称は、会員専用WEBサービス「MyJCB」や「カードご利用代金明細書」で確認できます。
- Oki Doki for ORIGINAL
- Oki Dokiポイント CLASSIC
- Oki Doki for Debit OS
- Oki Doki for OS(Biz)
- Oki Doki for OS(法人)
- Oki Doki for Debit OS(法人)
上記のポイントプログラムを利用中の方は、利用額に応じて次のようなメンバーランクが設定されています。
集計期間中の利用合計金額(税込) | メンバーランク名称 |
---|---|
300万円以上 | ロイヤルα(アルファ)PLUS |
100万円以上 | スターα(アルファ)PLUS |
50万円以上 | スターβ(ベータ)PLUS |
30万円以上 | スターe(イー)PLUS |
先に示したポイントプログラム以外は、以下の3ランクに分けられます。
集計期間中の利用合計金額(税込) | メンバーランク名称 |
---|---|
300万円以上 | ロイヤルα |
100万円以上 | スターα |
50万円以上 | スターβ |
ランクにより特典に違いが生じます。
JCBスターメンバーズ対象カード・対象外カード
基本的にJCBオリジナルシリーズのカード保有者はメンバーになる資格があります。
JCBオリジナルシリーズとはJCBのプロパーカードのことで、提携カードなどはスターメンバーズの対象外です。
自身のカードが対象か、さらにメンバーになっているかや会員ランクなどは、会員サイト「MyJCB」にログインすれば分かります。
なお、JCBオリジナルシリーズの中にも対象にならないカードがあります。
- JCB GOLD EXTAGE
- JCB CARD EXTAGE
- JCB CARD W
- JCB CARD W plus L
理由として考えられるのは、もともとポイントが優遇されているクレジットカードだからです。いずれも若い世代が加入しやすいように作られています。
ちなみに、JCBスターメンバーの対象にならないからと言って、これらのクレジットカードが劣っているわけではありません。
例えば、JCB CARD Wには年会費無料、Oki Dokiポイントが常に2倍といった特長があります。
還元率は実に1.0%。JCBスターメンバーズの最上位ランクになった場合よりも高還元です。
39歳以下、WEB限定という入会条件がありますが、JCBスターメンバーズが適用外であることを補っても、余りある魅力を持つクレジットカードですね。
JCBスターメンバーズになれなくても、上記のクレジットカードに入会するメリットは十分にあります。
JCBスターメンバーズの特典
JCBスターメンバーズの特典は大きく2つ。
- Oki Dokiボーナスアップ
- キャンペーンチャンスアップ
いずれもメリットの大きい特典です!内容を詳しくチェックしましょう。
JCBスターメンバーズ特典①Oki Dokiボーナスアップ
まずは1つめの特典から。Oki Dokiボーナスアップは、その名の通りポイントの価値がアップする特典です。
Oki Dokiポイントの基本
JCBカードでは、基本的に税込1,000円の利用でOki Dokiポイント1ポイントが付与されます。
Oki Dokiポイント1ポイントの価値は、利用先によって異なります。
- JCBカードの支払いに充当:3円(還元率0.3%)
- Amazonでの支払いに充当:3.5円(還元率0.35%)
- JCBギフトカードへ交換:1,050ポイント⇒5,000円…約4.76円(還元率0.46%)
- 各種共通ポイント:4〜5円(還元率0.4〜0.5%)
還元率は0.3〜0.5%です。
上記のほか、JAL、ANA、デルタ航空のマイルに交換することもできます。
マイルへ交換する場合、いずれもOki Dokiポイント1ポイント=3マイルです。
メンバーランクごとのポイントアップ
利用中のカードのポイントプラグラム名称およびJCBスターメンバーズのメンバーランクに応じて、次のようにポイントがアップします。
- Oki Doki for ORIGINAL
- Oki Dokiポイント CLASSIC
- Oki Doki for Debit OS
- Oki Doki for OS(Biz)
- Oki Doki for OS(法人)
- Oki Doki for Debit OS(法人)
メンバーランク名称 | JCBザ・クラス JCBゴールド ザ・プレミア JCBプラチナ | JCBゴールド ネクサス | 左記以外 |
---|---|---|---|
ロイヤルα(アルファ)PLUS | 70%UP | 60%UP | 対象外 |
スターα(アルファ)PLUS | 60%UP | 50%UP | |
スターβ(ベータ)PLUS | 30%UP | 20%UP | |
スターe(イー)PLUS | 20%UP | 10%UP |
メンバーランク名称 | JCBプラチナ JCBゴールド | 左記以外 |
---|---|---|
ロイヤルα | 25%UP | 対象外 |
スターα | 20%UP | |
スターβ | 10%UP |
例えば、JCBゴールド ザ・プレミアを使っている方が、10万円をショッピング利用した場合、通常得られるOki Dokiポイントは100ポイントです。
しかしランクが上がれば、得られるOki Dokiポイントは以下のようにアップします。
- ロイヤルα PLUS:170ポイント
- スターα PLUS :160ポイント
- スターβ PLUS :130ポイント
- スターe PLUS :120ポイント
なお、100ポイント以外の20〜70ポイントは「ボーナスポイント」に分類されます。
注意!ボーナスアップ適用外ポイントがある
キャンペーンなどで付与されたOki Dokiポイントは、ポイントアップの適用になりません。
ポイントプレゼントキャンペーンなどで付与されたポイントは、たとえランクがロイヤルα PLUSであってもポイントアップの適用はされません。
JCBスターメンバーズ特典②キャンペーンチャンスアップ
2つ目は、キャンペーンの応募口数がアップする特典です。
応募口数が増えれば、当選する確率が上がります。
メンバーランクに応じた口数のアップは以下の表の通りです。
メンバーランク名称 | JCBザ・クラス JCBゴールド ザ・プレミア JCBプラチナ JCBゴールド ネクサス | 左記以外 |
---|---|---|
ロイヤルαPLUS ロイヤルα | 6倍 | 対象外 |
スターαPLUS スターα | 6倍 | 4倍 |
スターβPLUS スターβ | 3倍 | 2倍 |
スターe PLUS | 2倍 | 2倍 |
例えば、キャッシュバックキャンペーンは通常当選確率10人にひとり、つまり10%です。
しかしロイヤルαPLUS会員なら60%の確率で当選する可能性があります!
毎月実施されているので、毎月エントリーすればそのうち当たる可能性は高いですね。
なお、キャッシュバックキャンペーンの参加条件は以下のとおりです。
- キャンペーンエントリー
- キャッシングリボ払いの利用
- ショッピングを合計税込5万円以上利用する
その他のキャンペーンの当選人数は少ないですが、当選確率がアップすれば期待できますね。
JCBスターメンバーズになっていれば、かなり有利にキャンペーンに参加できますよ。
JCBスターメンバーズの集計期間と集計対象
JCBスターメンバーズの魅力がわかったところで、集計期間や注意点について解説します。
ランクアップを目指すのであれば、集計期間と利用額をしっかりと把握することが大切です。
JCBスターメンバーズの集計期間
基本的に12月16日〜翌年の12月15日までの利用額でランクが決定し、翌年に特典を受けられるという仕組みです。
- 集計期間:2019年12月16日(月)~2020年12月15日(火)の利用分
- 特典適用:2021年2月~2022年1月の支払い分
- 集計期間:2020年12月16日(水)~2021年12月15日(水)の利用分
- 特典適用:2022年2月~2023年1月の支払い分
集計の開始と終わりが12月に来るのがポイントです。
12月の初旬と下旬では集計期間が違うので、JCBカードを使うタイミングに気を配る必要があります。
例えば12月14日時点で49万円利用しているなら、12月15日のうちに1万円利用すればランクアップできます。
本会員と家族会員の利用額は合算して集計
集計は、本会員と家族会員の合計です。
家族カードは、生計を共にしている配偶者、親、高校生を除く18歳以上の子供が持つことができます。
家族カードの利用で付与されるポイントも本会員にまとめられます。
家族と一緒にランクアップを目指し、家族旅行や外食などにポイントを充てるのも良いですね。
複数のカードを合算することはできない
家族カードは合算できますが、JCBオリジナルカードを複数枚持っている場合すべてのカードの利用額が合算されることはありません。
あくまで1つのカードの利用額によって判定されます。
メインカードを1枚に決めておくと、効率よくランクアップを目指せますね。
集計の対象にならないものもある
JCBカードで支払いができるものでも、以下のように集計にカウントされないものがあります。
- 年会費
- ショッピングリボ払い・分割払い・スキップ払い手数料
- キャッシングサービス利用分
- 電子マネーチャージ利用分
電子マネーが対象にならないのは残念ですね。
JCBカードはモバイルSuica、モバイルPASMO、nanacoなどのチャージに対応はしていますが、Oki Dokiポイントも付与されません。
そのため、電子マネーを利用するならチャージ用に別のクレジットカードを持つのがおすすめです。
例えば、Suicaチャージが便利でのお得なビックカメラSuicaカード、楽天Edyでポイントが貯まる楽天カードなどがあります。
分割払いの集計
分割払い、リボ払い、スキップ払い、ボーナス一回払いを利用した場合、一括で集計されます。
例えば、12万円の商品を12回払いの分割払いで買っても、明細が確定した月に12万円の利用としてカウントされます。
なお、すでに説明しましたが分割払いの手数料は集計対象外です。
クレジットカードを切り替えた場合の集計
一般カードからゴールドへなど、切り替えをしたときでもランクや集計は引き継がれます。
会員サイト「MyJCB」のID・パスワードも変更されません。
ただし、家族カードは自動的に引き継がれません。切り替えをするときに、家族カードを改めて発行する手続きをしてください。
JCBスターメンバーズになってJCBカードをよりお得に!
- 集計期間は12月16日〜翌年12月15日
- JCBスターメンバーズ対象外カードがある
- 分割払いやリボ払いも対象だが、手数料は対象外
- 電子マネーチャージは集計対象外
- カードを切り替えても集計は引き継がれる
JCBスターメンバーズになるには、最低でも年間に30万円の利用が必要です。
月間に換算すれば25,000円。日用品や光熱費、通信費の支払いに利用すれば、達成が難しい数字ではありませんね。
最上位ランクであるロイヤルα PLUSを目指すなら、300万円の利用が求められます。家族カードを使って、家族みんなでJCBカードを利用するなどの工夫が必要です。
ロイヤルα PLUSのメンバーになれば、ポイント還元率が跳ね上がり、キャンペーンへの当選確率も大幅にアップします。
可能な範囲でランクアップを目指してみてくださいね。
カード名 | JCB CARD W![]() | JCB一般カード![]() | JCBゴールド![]() | JCBプラチナ![]() | JCB GOLD EXTAGE![]() |
年会費 | 無料 | 1,375円 初年度無料 | 11,000円 初年度無料 | 27,500円 | 3,300円 初年度無料 |
還元率 | 1.0%~5.5% | 0.5%~5.0% | 0.5%~5.0% | 0.5%~5.0% | 0.75~5.25%(条件あり) |
国際ブランド | JCB | JCB | JCB | JCB | JCB |
キャンペーン | Amazon利用で最大10,000円 キャッシュバック | Amazon利用で最大12,000円 キャッシュバック | Amazon利用で最大20,000円 キャッシュバック | Amazon利用で最大30,000円 キャッシュバック | Amazon利用で最大20,000円 キャッシュバック |
申込対象 | 39歳以下 | 18歳以上 | 20歳以上 | 25歳以上 | 20歳〜29歳 学生不可 |
発行スピード | 最短3営業日 | 最短即日 | 最短即日 | 最短3営業日 | 最短3営業日 |
公式サイト | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る |
