ジャニーズの舞台チケットは、通常のコンサートよりも座席数や公演数が少なく、非常に倍率が高いといわれています。
一般枠はもちろん、ファンクラブ枠ですら落選してしまう人が多く、自分の好きなタレントの舞台を観に行けず、後日泣く泣くDVDを購入して観たという人も多いのではないでしょうか。
しかし、一般やファンクラブの枠以外にも、クレジットカードのチケット優待を利用したカード枠と呼ばれるものがあります。
ファンクラブや一般販売で購入できなかった人も、カード枠を使えば舞台チケットをゲットできる可能性が高くなるかもしれません。
今回は、数あるチケット優待サービスが利用できるクレジットカードの中でも、年会費が安く誰でも持ちやすいカードをピックアップしました。
- セディナカード
「チケットセディナ」と「チケットJCB」のW活用も可能 - JCB一般カード
「チケットJCB」でジャニーズの舞台チケットの他ミュージカルや歌舞伎などのチケットを優待で - エポスカード
「エポトクプラザ」で映画やスポーツなど幅広い種類のチケット優待が利用できる - 三井住友カード
優待サービスだけでなく「チケットぴあ」の一般販売も利用できる「Vpassチケット」 - 三井住友カード デビュープラス
「Vpassチケット」が使えて常にポイント2倍|若者向けカード
それぞれのカードのサービス内容やチケット優待について詳しく解説するので、是非参考にしてください。
今なら入会特典で年会費相当のポイントプレゼント!実質初年度無料とお得なカードです。
ジャニーズの舞台チケットはカード枠でゲットしよう
ファンなら自分が好きなジャニーズタレントが出演している舞台を観たいと思いますよね。
そこで、ファンクラブ加入だけでなく、ジャニーズの舞台チケットを手に入れる確率をアップさせる方法を紹介します。
ジャニーズの舞台チケットは取りにくい?
ジャニーズの舞台チケットは、通常のコンサートのチケットよりも手に入れられる確率が低いといわれています。
ドームコンサートなど、基本的に大きな規模で開催される全国ツアーのようなコンサートであれば、会場の規模が大きい分チケット枠が非常に多いです。
席の良し悪しはともかくとして、ファンクラブに加入していればチケットを手に入れることは可能でしょう。
筆者も昔とあるジャニーズタレントのチケットを購入したことがありますが、横浜アリーナで開催されたコンサートはファンクラブに加入していなくてもゲットすることができました(席はスタンド席でしたが…)。
一方、舞台チケットはコンサートの規模に比べて座席数も少なく、チケット枠がかなり少ないといわれています。
そのため、ファンクラブに加入していてもチケットの抽選に外れてしまうことは少なくありません。
チケットの優待のあるクレジットカードも
チケットを手に入れる方法は、ファンクラブや一般抽選だけではありません。
クレジットカードの多くには、数あるコンサートや舞台のチケットの優待枠があります。
他の抽選枠とは別なので、クレジットカードのチケット優待サービスを利用すれば、競争率の高いジャニーズの舞台チケットでも手に入る確率が高くなるといえます。
ファンクラブ枠で落選してもカード枠は残っているかも
ジャニーズのチケットとなると、基本的にファンクラブに入っているのが1番ゲットできる確率が高いと思うでしょう。
しかし前述の通り、チケットの抽選枠には、一般枠・ファンクラブ枠・カード枠などさまざまな枠があります。
中でもやはり枠が1番大きいのはファンクラブ枠ですが、座席数や公演数の少ない舞台となると、ファンクラブですら倍率が非常に高くなります。
ファンクラブの会員数は「嵐」で約200万人、「関ジャニ∞」で約47万人といわれているので、いくら枠が大きいといってもこれだけの数の会員とチケット獲得を争わなければいけません。
しかし、ファンクラブ枠で落選し、一般販売もすぐに売り切れてしまった場合も、クレジットカードの枠は余っている可能性があります。
だからこそ、舞台チケットを手に入れる確率をより上げるためには、クレジットカード枠を利用するに越したことはありません。
舞台チケットを高確率で手に入れるおすすめクレジットカード
ここからは、ジャニーズの舞台チケットを高確率で手に入れることができるおすすめのクレジットカードを5枚紹介します!
今回は、舞台やコンサートのチケットの優待枠があり、なおかつ年会費が安いクレジットカードをピックアップしました。
それぞれのカードの基本情報や特長、チケット優待のサービス内容について詳しく解説していきます。
セディナカード
セディナカードの基本情報は下記の通りです。
項目 | 内容 |
---|---|
初年度年会費 | 無料 |
次年度以降年会費 | 無料 |
ポイント還元率 | 0.5% |
対応ブランド | VISA/JCB/MasterCard |
旅行傷害保険 | なし |
ショッピング補償 | 年間50万円 |
家族カード | 無料 |
追加カード | ETCカード |
キャッシュレス・スマホ決済 | Apple Pay / セディナiD / QUICPay |
申込・詳細 | 公式サイト |
セディナカードは年会費永年無料で持つことができ、チケット優待を求める人にもっともおすすめしたいクレジットカードです。
チケット目的でカードを持つ上でも維持費がかからずお得ですし、チケット優待サービスの「チケットセディナ」は舞台公演チケットに強いと定評があります。
また、セブン-イレブンで3倍、ETCの利用で1.5倍のポイントが貯まるので、ポイントをお得に貯めることも可能です。
チケットセディナ
セディナカードでは、「チケットセディナ」を利用することができます。
セディナカードは数多くあるチケット優待サービスの中でも、宝塚やバレエ、ダンスなどをはじめとする舞台公演チケットに強いと言われています。
そのため、ジャニーズの舞台チケットを狙いたい人はフル活用したいサービスです。
カード枠の申し込みは、電話またはハガキを送ることによって可能です。手間がかからないのは電話の方でしょう。
ただし、チケットによって申し込み方法が若干異なる場合があるそうなので、事前にしっかりと申し込み方法を確認しましょう。
国際ブランドがJCBならチケットJCBも使える!
セディナカードの国際ブランドがJCBの場合、後述するJCBのチケットサービス「チケットJCB」を使うこともできます。
つまり、2つのチケット優待サービスを利用することができるので、他のカードに比べて当選のチャンスが多いといえます。
よりジャニーズの舞台チケットを手に入れる確率を高くしたいのであれば、セディナカードではJCBを選ぶべきでしょう。
ダブルで当選を狙うことができるという大きなメリットがあるので、舞台チケットの当選確率を上げるという点ではセディナカードがダントツでおすすめです。
JCBカード
JCBカードの基本情報は下記の通りです。
項目 | 内容 |
---|---|
初年度年会費 | 無料(オンライン入会のみ) |
次年度以降年会費 | 1,375円(税込) ※年間50万円以上で無料 |
ポイント還元率 | 0.5~2.5% |
対応ブランド | JCB |
旅行傷害保険 | 最高3,000万円(海外) |
ショッピング補償 | 年間100万円 |
家族カード | 440円(税込) |
追加カード | ETCカード |
キャッシュレス・スマホ決済 | Apple Pay / Google Pay / QUICPay |
申込・詳細 | 公式サイト |
JCBカードは、日本生まれの国際ブランドであるJCBのプロパーカードです。
年会費は1,375円かかりますが、WEB申し込みで初年度無料となり、年間50万円以上利用することで次年度以降も無料となります。
加盟店である「JCB ORIGINALシリーズパートナー店」でカードを使えばお得にポイントも貯まります。
チケットJCB
JCBのカードを持っている人が利用できるのは、「チケットJCB」です。
チケットJCBではカード枠でのチケット購入を行う際、電話による先着での受付となっているようです。
欲しい舞台チケットが販売されたら真っ先に電話をすることが重要です。
また、一般カードとゴールドカードで受付窓口が異なるようです。
そのため、これは推測ですがグレードによってチケット枠の数が異なるのかもしれません。ゴールドカードの枠の方が多いのではないかといわれています。
今回紹介したカードはJCBカードですが、年会費やサービス内容などが自分のニーズにマッチしているのであれば、ゴールドカードの利用を検討するのも良いかもしれませんね。
さらに、一般販売の先行受付はもちろん、良席保証や公演のお土産プレゼントなど、チケットによってさまざまな優待サービスが利用できます。
エポスカード
エポスカードの基本情報は下記の通りです。
項目 | 内容 |
---|---|
初年度年会費 | 無料 |
次年度以降年会費 | 無料 |
ポイント還元率 | 0.5% |
対応ブランド | VISA |
旅行傷害保険 | 最高500万円(海外) |
ショッピング補償 | 年間50万円 |
家族カード | なし |
追加カード | ETCカード・バーチャルカード・プリペイドカード |
キャッシュレス・スマホ決済 | モバイルSuica/楽天Edy/ApplePay/スターバックス カード/auWALLETプリペイドカード |
申込・詳細 | 公式サイト |
エポスカードは、年会費永年無料で利用できるクレジットカードです。
維持費が発生しないので、舞台チケットを手に入れる目的として持つのもおすすめです。
「エポトクプラザ」でチケット優待サービスを利用することができるほか、飲食店などさまざまなお店での優待サービスも使えます。
また、WEBで申し込みをした後に、マルイでの店頭受取でクレジットカードを発行すると、最短即日でカードを手に入れることができます。
チケットの受付が直前に迫っている時にも、間に合わせることが可能です。
エポトクプラザ
エポスカードでは、「エポトクプラザ」を利用することができます。
カード枠の受付は、チケットJCBと同様に電話による先着順となるようです。そのため、販売されたらなるべく早く申し込みをするべきでしょう。
受付電話番号は、欲しいチケットのページで会員認証をして確認する必要があります。事前に確認するようにしましょう。
舞台チケットの他にも、映画やスポーツ、歌舞伎など幅広いチケットを取り扱っています。
三井住友カード
三井住友カードの基本情報は下記の通りです。
三井住友カード | ||
---|---|---|
還元率 | ポイント | 0.5%~2.5% |
マイル | 0.3%〜 | |
年会費 | 初年度 | 無料 ※オンライン入会 |
2年目以降 | 1,375円 ※条件達成で割引もしくは無料 |
|
家族カード | 初年度:本会員に準ずる 2年目以降:440円 ※条件達成で無料 |
|
旅行保険 | 海外 | 最高2,000万円(利用付帯) |
国内 | なし | |
ETCカード | 発行手数料 | 無料 |
年会費 | 初年度無料 次年度550円 (ETCの利用が前年に1回以上の場合、無料) |
|
電子マネー | iD | |
国際ブランド | VISA、Mastercard | |
発行会社 | 三井住友カード株式会社 | |
発行期間 | 最短翌営業日発行 ※オンライン申込なら最短5分でカード番号発行 |
三井住友カードが取り扱っているベーシックなタイプのクレジットカードです。
年会費は初年度無料で、翌年以降は1,375円(税込)かかりますが、リボ払いサービス「マイ・ペイすリボ」を年に最低1回利用すれば翌年以降も年会費は無料になります。
「Vpassチケット」でミュージカルや舞台公演のチケットの優待サービスを利用できるほか、ユニバーサルスタジオジャパンのワンデイパスの優待割引なども利用できます。
【2021年1月】三井住友カードの新規入会&利用キャンペーンまとめVpassチケット
ミュージカルや歌舞伎など、さまざまな舞台チケットの購入が可能なのが「Vpassチケット」です。
Vpassチケットは三井住友カードを利用している人が使えるチケット優待サービスです。
申し込みは電話による先着順となっているので、なるべく早く電話しましょう。
また、Vpassチケットでは優待サービスだけでなく、「チケットぴあ」の一般販売も利用できます。
三井住友カード プラチナを利用している場合、チケットによってはプラチナ限定の枠が用意されている場合もあるようです。
三井住友カード デビュープラス
三井住友カード デビュープラスの基本情報は下記の通りです。
項目 | 内容 |
---|---|
初年度年会費 | 無料 |
次年度以降年会費 | 1,375円(税込) ※1回以上の利用で無料 |
ポイント還元率 | 1.0~2.5% |
対応ブランド | VISA |
旅行傷害保険 | なし |
ショッピング補償 | 年間100万円 |
家族カード | 同時申込で年会費永年無料 ※通常は440円(税込) |
追加カード | ETCカード・バーチャルカード |
キャッシュレス・スマホ決済 | iD / Apple Pay / Google Pay / PiTaPa / WAON |
申込・詳細 | 公式サイトを見る |
三井住友カード デビュープラスは、18歳から25歳まで限定のクレジットカードです。
上記の三井住友カードと同様、「Vpassチケット」でチケット優待サービスを利用できることはもちろん、三井住友カードの2倍の還元率でポイントを貯めることができます。
また、26歳以上になると「三井住友カード プライムゴールド」と呼ばれるゴールドカードへ自動的にランクアップできます。
クレジットカードを初めて使う人はもちろん、将来的にゴールドカードを持ちたい人にもおすすめです。
落選しても諦めないで!カード枠を利用しよう
最後に、ジャニーズの舞台チケットをゲットする確率を上げるコツについてまとめます。
- ファンクラブも会員数が多く抽選で落ちてしまう可能性が非常に高い
- 舞台チケットには、ファンクラブ枠や一般枠以外にもカード枠がある
- チケット優待のクレジットカードを使えば、舞台チケットを手に入れる確率が上がる
- 完売といわれていても、カード枠が残っている可能性もある
ジャニーズの舞台チケットは、一般枠やファンクラブ枠以外にも、クレジットカードのチケット優待を利用して手に入れることができます。
一般やファンクラブで落選してしまった場合も、カード枠であればチケットが残っている可能性があります。
そのため、より舞台チケットを手に入れる確率を上げたいのであれば、クレジットカードのチケット優待を活用するべきです。
クレジットカードを持つことができない高校生以下のジャニーズファンの人は、両親など家族のクレジットカードにチケット優待があるかどうか聞いてみましょう。
使える手段を全て活用し、大好きなジャニーズタレントの舞台チケットを手に入れましょう!
クレジットカードおすすめ人気ランキング【2021年】