LINE Payは、LINEが運営するスマホ決済サービスです。
LINE PayからLINE Payカードというプリペイドカードが発行されていることはご存知ですか?
今回はLINE Payのバーチャルカードについて詳しく解説していきます。
- オンライン専用で利用できる架空のプリペイドカード
- 街のお店で使うことができる
- LINEアプリから発行可能
- オンラインショップでクレジットカードと同じように使える
LINE Payのバーチャルカードは、バーチャルという名前がついている通り実カードが発行されない架空のカードです。
LINE Payのバーチャルカードはオンライン専用です。
LINE Payのバーチャルカードの仕組みや発行方法、注意点などについて詳しく紹介していきます。
【2019年9月】LINE Payの還元率まとめ|今使うならお得なお店を情報トップ画像引用元:LINE Pay
LINE Payのバーチャルカードとは?
画像引用元:LINE Pay
まず、LINE Payのバーチャルカードの仕組みについて解説します。
プラスチックカードのLINE Payカードは実店舗での決済することができますが、バーチャルカードはコンビニなどのお店では使えません。
LINE Payで使えるオンライン専用のプリペイドカード
LINE Payのバーチャルカードは、オンラインで利用できるJCBブランドの架空のプリペイドカードです。
バーチャルという名前がついているように、プラスチックカードの発行はなく、LINEアプリ上にカード番号が表示されるだけのものとなります。
LINE Payカードとの違いは使えるお店
LINE Payカード(プラスチックカード)とバーチャルカードの大きな違いは、使えるお店です。
LINE Payカードは、実店舗とオンラインショップで利用できるプラスチックカードです。
一方で、バーチャルカードはオンラインショップでしか利用できないカードです。
LINE Payのバーチャルカードの発行はすぐにできる!
LINE Payのバーチャルカードはプラスチックカードの発行がないため、すぐに手に入れることができます。
プリペイドカードなのでクレジットカードのような審査もなく、LINEをダウンロードしていれば誰でも発行することができます。
- LINE Payで使えるオンライン専用のバーチャルカード
- LINE Payカードとの違いは使えるお店
- バーチャルカードなのでプラスチックカードの発行がない
- 申し込み後即時発行される
次の章で、LINE Payのバーチャルカードの発行の手順を紹介します。
LINE Payのバーチャルカードの発行方法は?
次に、LINE Payのバーチャルカードの発行方法について解説します。
バーチャルカードの中には発行まで3日ほどかかるものもありますが、LINE Payのバーチャルカードは即時発行できます。
オンライン決済に使うカードがすぐにでも必要という人にもおすすめしたいです。
バーチャルカード発行までの手順
最近LINE Pay専用の「LINE Payアプリ」がリリースされましたが、LINE PayのバーチャルカードはLINEアプリの方で発行します。
- LINEアプリを開く
- 画面右下の「ウォレット」をタップ
- LINE Pay残高をタップしてLINE Payメニューへ
- 「設定」をタップ
- 画面下部の「LINE Payカード」をタップ
- 「LINE Payバーチャルカードの発行」をタップ
- セキュリティ解除後即時発行
カード番号・有効期限・セキュリティコードが発行され完了
「LINE Payバーチャルカードの発行」をタップすると、その他は何も入力する必要なくバーチャルカードのカード番号・有効期限・セキュリティコードが発行されます。
その間わずか1秒程度。その時点ですぐに利用することができます。
カード番号や有効期限はLINE Payの画面で簡単に確認できます。
LINE Payアプリからは発行できないので注意
LINE Payのバーチャルカードは、LINEアプリからしか発行することができません。
LINE Payアプリからは発行できないので注意してください。
ちなみにLINE Payカードも、LINEアプリからでないと発行することができないので注意しましょう。
LINE Payカードを既に持っている場合
LINE Payカード(プラスチックカード)を既に持っている場合は、バーチャルカードも既に利用できます。
LINE Payカードとバーチャルカードは同じカード情報で利用することになるので、2つのカード情報を管理する必要はありません。
バーチャルカードはオンラインでしか利用できないので、今後コンビニなどでもカードを使いたいなら事前にLINE Payカードを発行しておくとよいでしょう。
LINE Payのバーチャルカードの使い方
次に、LINE Payのバーチャルカードの使い方について解説します。
LINE Payのバーチャルカードは、オンライン専用のカードです。そのため、実店舗では一切使うことができません。
バーチャルカードのチャージ方法
プリペイドカードなので事前にチャージしなければいけません。LINE Payのバーチャルカードは、LINE Payにチャージされた残高で利用することができます。
チャージ方法もLINE Payと同様。
- 銀行口座
- セブン銀行ATM
- コンビニレジ
- Famiポート
チャージの手間はかかりますが、遣い過ぎ防止には有効です。また面倒であれば銀行口座からオートチャージすることも可能です。
決済時クレジットカードと使い方は同じ
使い方は、オンラインショップの支払い画面にクレジットカードと同じようにカード情報を入力するだけです。
これまでオンラインでカード支払いをしたことがある人は簡単に使えるでしょう。
残高不足であれば決済完了になりません。決済前に十分にチャージ残高が残っているかどうか確認しましょう。
- LINEアプリから発行できる
- バーチャルカードの発行申込後即時発行、利用開始可能
- LINE Payカードを既に持っている場合はバーチャルカードの発行必要なし
- オンラインショップでクレジットカード決済と同じように使える
次の章では、バーチャルカードに関する注意点をまとめます。
LINE Payのバーチャルカードが発行できない場合の原因
ここまでの内容を読んでバーチャルカードを発行した人もいるかもしれません。
中には、LINE Payのバーチャルカードが発行できないという人はいませんか?
ここからはLINE Payのバーチャルカードが発行できない原因について解説していきます。
さまざまな原因が考えられますが、思い当たる原因がない場合は問い合わせフォームからLINE Payへ問い合わせることをおすすめします。
既に同じLINEアカウントで1枚発行している場合
LINE Payのバーチャルカードは、1アカウントにつき1枚しか発行することができません。
そのため、既に当該LINEアカウントで1枚バーチャルカードを発行している場合、2枚目、3枚目と発行することは不可能です。
複数回に渡ってカード発行と解約を行っている場合
集中的にカードの発行と解約を繰り返すなど、少し妙な使い方をした場合発行を拒否される可能性があります。
その場合は、しばらく発行するのを待って少し時間を空けてからもう一度発行してみましょう。
その他の場合は問い合わせを
上記のどちらも身に覚えがない場合は、LINE Payの問い合わせフォームで発行できないということを相談しましょう。
もしかしたら、LINE Pay側のトラブルで発行できない可能性もあり得ます。
LINE Payのバーチャルカードを使う上での注意点
次に、LINE Payのバーチャルカードを使う上での注意点を解説します。
実店舗では一切使えない
繰り返しになりますが、バーチャルカードはあくまでオンライン専用のカードなので、コンビニなどの実店舗で利用することはできません。
Amazonや楽天など、オンラインショップであれば利用できます。
実店舗で使いたい場合はLINE Payカードを発行しましょう。
LINE PayのバーチャルカードとLINE Payカードの情報は同一
LINE Payのバーチャルカードの後にLINE Payカードを発行した場合、カード情報は統一されます。
つまり、1つのカード情報でオンラインショップでの決済と実店舗での決済ができるようになります。
LINE Payカードまたはバーチャルカード一方のみの解約はできない
LINE Payカードとバーチャルカードはカード情報が統一されるので、どちらか片方を解約しようとすると両方解約となります。
片方の機能が不要になった場合でも解約はせずそのまま利用するようにしましょう。どちらも年会費などの維持費は一切かかりません。
LINE Pay(ラインペイ)カードを持つ理由・持たない理由|メリットから考えてみたLINE Payのバーチャルカードはオンライン専用のカード!実店舗で使えないので注意
最後に、LINE Payのバーチャルカードの注意点についてまとめます。
- 1アカウント1枚までしか発行できない
- 複数回発行と解約を繰り返している場合は発行できないおそれも
- 実店舗では一切使えない
- LINE Payのバーチャルカード・LINE Payカードどちらかを解約すると自動的に両方解約になってしまう
オンライン専用のLINE Payバーチャルカードは、LINEアプリから申し込めば即時発行されます。
ネットショッピングでクレジットカードと同様に利用できるため、どうしてもすぐに手元に必要な場合など、重宝するでしょう。
コンビニやスーパーなどの実店舗でもLINE Payのプリペイドカードを使いたいなら、LINE Payカード(プラスチックカード)の発行がおすすめです。
カードがなくてもLINE Payならコード決済が可能です(ただし利用は加盟店に限ります)。
コード決済ならポイント還元でお得にお買い物ができるので、ぜひ利用をお試しください。
Kyashリアルカードとは?申し込みから届くまでの流れを解説