「ラグジュアリーカード」とは、独自の特許技術を用いて製造された金属製のクレジットカードで、他クレジットカードとの差別化のできるカードとして、今話題です。
特に富裕層へ人気ですが、幅広い層へも広まってきています。
ラグジュアリーカード自体には「チタンカード」「ブラックカード」「ゴールドカード」の3種類がありますが、今回はブラックカードをご紹介します。
このブラックカードは、ラグジュアリーカードブラック、または、Mastercard Black Cardと呼ばれています。
招待制でなく自己申し込みで発行できるステータスカードです。また、年会費は10万円と高額ですが、いったいどんな優待特典が利用できるのでしょうか。
本記事では、ラグジュアリーカードブラックの基本情報から優待特典、メリット・デメリットをまとめました。

年会費 | 110,000円 | 追加カード | ETCカード/家族カード |
---|---|---|---|
還元率 | 1.25%~ | ポイント | Industry-Leading Rewards |
マイル | ANA/JAL/その他 | 付帯保険 | 海外旅行/国内旅行/ショッピング |
電子マネー | QUICPay | スマホ決済 | Apple Pay |

ラグジュアリーカードブラックの基本情報
ラグジュアリーカード Mastercard Black Card | ||
---|---|---|
還元率 | ポイント | 1.25% |
マイル | 0.75% | |
年会費 | 初年度 | 110,000円 |
2年目以降 | ||
家族カード | 27,500円 | |
旅行保険 | 海外 | 最高1.2億円(自動付帯) |
国内 | 最高1億円(利用付帯) | |
ETCカード | 発行手数料 | 無料 |
年会費 | ||
電子マネー | QUICPay | |
国際ブランド | Mastercard | |
発行会社 | 株式会社アプラス | |
発行期間 | 最短5日 |
「ラグジュアリーカード」とは、アメリカの「Black Card」社がプロデュースしており、日本国内においては新生銀行グループの「株式会社アプラス」を通じて発行されています。
国際ブランドはMasterCardのみで、MasterCardの6つのランクで最上位の「World Elite Mastercard」に分類されます。
カードは金属製で、表面はマット加工のブラック。一枚一枚削り出されたロゴと名前で、重厚かつ上質感のある見た目となっています。
年会費は10万円と、一般的なクレジットカードの年会費と比べると高額ですが、海外旅行保険最大1億2千万円を始めとするさまざまな充実した特典があるので、使う人に年会費以上の価値を感じさせてくれます。
また年会費10万円超えの類似カードは、アメックスプラチナ(年会費143,000円)、ダイナースクラブプレミアムカード(年会費143,000円)などが比較で上げられますが、各カードよりも約3万円ほど安く、優待特典が遜色ないのも魅力です。
ラグジュアリーカードブラックのメリット・特典
ラグジュアリーカードブラックには、高額な年会費に見合うだけの特典が提供されています。
普通のクレジットカードでは体験できないようなものばかりなので、年会費以上の価値を見出せるでしょう。
- 還元率は1.25%と高水準
- 高級感のある金属製のデザイン
- 24時間365日対応のコンシェルジュサービス
- 付帯保険も充実
- 世界中のホテルや旅館で優待を受けられる
- 空港ラウンジや手荷物宅配など旅行サービスも充実
- 高級レストランでの特別優待やリムジンでの送迎
- 美術館や映画館の無料招待券
- スーパーカーの運転体験ができる
では、ここからメリット・特典を1つずつ見ていきます。
還元率は1.25%と高水準
ラグジュアリーカードブラックのポイント還元率は1.25%と高水準となっています。Apple Payでの利用、Suicaへのチャージでもポイントが貯まります。
ただステータスが高いというだけでなく、還元率も一般的なクレジットカードに負けない水準なんですね。
貯まったポイントはそのままキャッシュバックに使うこともできますし、Amazonギフト券・スターバックス カードチャージ・高品質ワインのみを取り扱うFiradis(フィラディス)でのお買い物クーポンへの交換もできます。
また、提携航空会社であるJAL・ANA・ハワイアン航空・ユナイテッド航空のマイレージに、登録費・移行手数料は無料で1ポイント3マイルとして交換することも可能です。
高級感のある金属製のデザイン
ラグジュアリーカードブラックは、プラスチック製ではなく金属製のクレジットカードで、高級感溢れるデザインが魅力です。
ステータスカードは、使い勝手だけではなくカードのデザインも重要な要素ですよね。
カードを出した際に目を引くようなエレガンスさも備えた見た目なので、所有しているだけで満足感が得られるでしょう。
手に持ったときの重厚感は普通のクレジットカードにはないものですし、さりげなく見せるだけで周囲にも十分なインパクトを与えることができます。
24時間365日対応のコンシェルジュサービス
ラグジュアリーカードブラックには、24時間365日対応のコンシェルジュサービスが付帯していて、国内外どこからでも利用することが可能です。
例えば、次のようなシーンで活躍できるでしょう。
- 旅行の手配
- レストランの検索・予約
- 商品検索・購入サポート
- ワインの検索・提案
- プレゼントの提案・手配
- チケットの手配
- ゴルフの予約
- プライベートショッピングのアレンジ など
新幹線の切符を手配する際にも、利用日時・区間・人数などを伝えるだけですぐにチケットを手配してくれます。
予約が取りにくいレストランや、急な飲み会の幹事を任された際も代わりに手配してくれます。
こういった細々としたことを調べたり手続きをしたりするのは、かなりの手間がかかります。
ですがラグジュアリーカードブラックのコンシェルジュサービスを活用すれば、限られた時間を有効に使うことができますね!まさに自分専属の秘書のような存在です。
なお、デスクへの通話には自動音声は流れず、すぐに専門のコンシェルジュにつながります。
さらに、電話だけでなくメールでの依頼・回答にも対応しているので、多忙な人にとってはかなり便利なポイントではないでしょうか。
付帯保険も充実
ラグジュアリーカードブラックには、国内外問わず安心の旅行保険が付帯しています。
海外旅行保険は最大1億2千万円、国内旅行保険はラグジュアリーカードブラックで旅行代金を支払った場合に最大1億円が補償される充実の内容となっています。
さらに、航空便の遅延や欠航、手荷物の遅延・紛失などで発生した費用を補償してくれる「航空機遅延保険」も付帯しているのも安心です。
ショッピング保険においても年間最大300万円まで補償してくれますし、日常生活で生じた怪我や交通事故の賠償責任も最大1億円まで補償されます。
万が一、カードが不正利用の被害に遭った場合でも、被害額の一部または全額が補償されるので、全てにおいて安心の補償内容が備わった一枚と言えるでしょう。
世界中のホテルや旅館で優待を受けられる
ザ・リッツ・カールトン、ハイアット、マンダリン オリエンタルなど、世界中の3,000を超えるホテルで、無料の朝食や飲み物・客室のアップグレード・ウェルカム特典が用意されています。
こういったホテルでの宿泊回数が多い方であれば、すぐにでも年会費以上の優待が受けられるでしょう。
さらに「The Ryokan Collection」で紹介する日本を代表する旅館や小規模ホテルでも、特別優待や体験サービスが用意されています。
空港ラウンジや手荷物宅配など旅行サービスも充実
ラグジュアリーカードブラックでは、日本国内の主要空港のラウンジは同伴者1名まで無料、世界中の1,300以上の空港ラウンジを利用できるプライオリティ・パスも無料で利用可能です。
空港での待ち時間をゆったりと過ごすことができますね。
また、国際線手荷物宅配サービスも利用できるので、国際線を利用する際、出発・帰国時の荷物をカード1枚につき最大3個まで無料で宅配してくれます。
- 成田空港
- 羽田空港国際線ターミナル
- 関⻄国際空港
- 中部国際空港
他にも「海外手荷物配達サービス」では、世界中の現地ホテルにあらかじめスーツケース、ゴルフバッグなどを発送してくれるので空港到着後からすぐに観光に出かけたり、仕事に取り掛かることができます。
このように、旅行中を快適に過ごすためのサービスも充実しているので、旅行保険の補償などもあわせて考えると、海外旅行に頻繁に行く方にもオススメのカードと言えます。
高級レストランでの特別優待やリムジンでの送迎
ラグジュアリーカードブラックでは、グルメを楽しむ上でも極上のサービスが利用できます。
日本を代表する名店や予約の取りづらいレストランでも、カード会員であれば、席を手配してくれますし、特別な優待も利用できます。
対象のレストランまではリムジンによる送迎サービスも使うことができるので、贅沢なひとときを体験できます。
さらに、人気レストランでのコース料理のアップグレードや、5つ星ホテルのバーラウンジで行われる会員限定のテイスティングイベント、その他さまざまな限定優待も利用できます。
美術館や映画館の無料招待券
東京国立近代美術館や国立新美術館、国立国際美術館などでの無料鑑賞サービスや、全国のTOHOシネマズで毎月最大2回の映画無料鑑賞サービスも用意されています。
- 所蔵作品展の無料鑑賞:会員と同伴者1名まで無料で何度でも
- 対象:東京国立近代美術館、国立西洋美術館、京都国立近代美術館、国立国際美術館、国立映画アーカイブ(7階展示室)
- 企画展の無料鑑賞:会員と同伴者1名まで無料(会期中1回)
- 対象:東京国立近代美術館、国立新美術館
エンターテイメントにおいてもお得な優待サービスが備わっているので、思う存分活用してみましょう。
スーパーカーの運転体験ができる
スーパーカー専門のカーシェアリングサービスを提供する「TOKYO SUPERCARS」にて、ランボルギーニやフェラーリといったスーパーカーの運転体験ができるイベントに参加できます。これは車好きの方にとっては嬉しい特典ではないでしょうか。
普通のクレジットカードではまず体験できないような刺激的なイベントにも会員限定で招待してくれます。
そのほかにも、プライベートジムでの優待プログラムや、国内海外の有名ゴルフ場手配などのサービスを利用することができます。
また、ラグジュアリーカードが運営するアプリをインストールすると、下記のような短期優待の通知も来るため、カード保有する際は、アプリのインストールもお忘れなく!
- カフェ「ストリーマーコーヒー」にて、ドリンク1杯無料や2杯目無料優待
- 完全会員制バーラウンジ「VILLA FOCH」の入会金30,000円、月会費15,000円免除優待
- ルーフトップバー「Andaz Tokyo」にて、20時以降でのチャージ料無料優待
さらに「おうち時間 優待」として、dTV見放題や、アメリカ有数のオンラインヨガサイト「YogaToday」優待、プレミアムワインセットの会員限定価格での提供、豊洲市場からの厳選食材の詰め合わせセットなど、期間限定の特典も用意されています。
「ラグジュアリーカード」という名前の通り、ワンランク上の贅沢な体験ができる特典が揃っていますね。
ラグジュアリーカードブラックのデメリット
以上のようにラグジュアリーカードブラックには、さまざまな分野での優待特典が用意されていて、各特典を活用すれば年会費以上の価値を感じることができるでしょう。
しかし一方で、そんなラグジュアリーカードブラックにもデメリットがあるので、しっかり確認しておきたいと思います。
- 年会費が高い
- 地方在住だと利用できる特典が限られる
- ATMや自動精算機で使えない場合もある
年会費が高い
ラグジュアリーカードブラックの年会費は10万円と比較的高額な部類に入るので、入会するには収入にある程度の余裕が必要になりますね。(法人カードや個人事業主の方などは、年会費を経費として申請も可能です。)
また、さまざまな優待特典が用意されているとはいえ、これらを活用しなければ「宝の持ち腐れ」状態になってしまいます。
特典をあまり使わず年会費だけを払っているのでは、非常にもったいないですよね。
海外・国内問わず旅行にはほとんど行かない、コンシェルジュサービスもあまり使わない、グルメにも興味がない、という人では、ラグジュアリーカードブラックの特典を使いこなすのは難しいかもしれません。
もしラグジュアリーカードブラックの発行を検討しているのであれば、そもそも年会費を支払う余裕があるのか、自分にとって価値のある特典なのか、とよく考える必要がありますね。
地方在住だと利用できる特典が限られる
カードに付帯しているリムジンの送迎特典は、東京・大阪・京都、その他近畿圏の市街地のみで対応しており、残念ながらその他のエリアには対応していません。
リムジン送迎に限らず、都心に住んでないと、どうしても利用可能なサービスが限られてしまいます。
ラグジュアリーカードブラックのメリットを最大限活用するには、都市部に住んでいることが条件になりそうです。
ATMや自動精算機で使えない場合もある
一般的なクレジットカードはプラスチックなのに対してラグジュアリーカードブラックは金属製なので、ATMや自動精算機が読み取れない可能性があります。
駐車場の料金精算や海外のATMなどで、カードを読み取ってくれなかったり、飲み込まれてしまう可能性もあります。
金属製のカードは高級感がありデザインに優れていますが、こういった利用面でのデメリットがあることは覚えておいたほうがよさそうですね。
ラグジュアリーカードブラックは豪華な特典満載!
以上、今回の記事ではラグジュアリーカードブラックの優待特典やメリット・デメリットについてご紹介しました。
- 還元率は1.25%
- 高級感のある金属製デザイン
- 24時間365日対応のコンシェルジュサービス
- 付帯保険、旅行サービスも充実
- 高級レストラン特別優待やリムジンでの送迎
- 美術館や映画館の無料招待券
コンシェルジュサービス、世界中のホテルや旅館での優待、高級レストランでの特別優待やリムジンでの送迎など、さまざまな高級サービスで便利な特典が用意されているので、年会費以上の価値があるのは間違いありません。
また、なんといっても金属製カードかつ重厚感のあるデザインは、単純にかっこいいため、時計やネックレスなどのような感覚で持つのもオススメできます。
富裕層向けのカードではありますが、このカード一枚で極上のサービスが受けられるので、ワンランク上の体験をしたい方は、ぜひ入会を検討してみてはいかがでしょうか。