三越伊勢丹グループが発行するエムアイカードは、特典・優待が充実しています。
三越伊勢丹グループはもちろん、全国各地にあるあらゆる施設・サービスがお得になります。
本記事では、数あるエムアイカードの特典から特にお得なものを紹介します。また、カードの種類ごとの特徴もチェックしてくださいね。
- エムアイポイントが貯まる
- エムアイカード プラスシリーズなら三越伊勢丹グループで手厚い優待
- ゴールドランク以上なら海外旅行が安心!
※本記事の価格は全て税込みです。

年会費 | 2,200円 | 追加カード | ETCカード/家族カード |
---|---|---|---|
還元率 | 0.5%~ | ポイント | エムアイポイント |
マイル | ANA/JAL | 付帯保険 | - |
電子マネー | - | スマホ決済 | 楽天ペイ |

エムアイカード共通の特典・優待
エムアイカードには以下の5種類があります。このうちプラチナはインビテーション制で、その他のカードは自己申し込み可能です。
- エムアイカード
- エムアイカード プラス
- エムアイカード ゴールド
- エムアイカード プラス ゴールド
- エムアイカード プラス プラチナ
いずれのカードにも共通する特典・優待から紹介します。
- エムアイポイントが貯まる
- 三越伊勢丹グループの施設優待
- カード会員限定のチケットサイト
- 24時間日本語で海外のレストランを予約できる
- スマートホームセキュリティを優待価格で
- タイムズカーシェアで入会特典
エムアイポイントが貯まる
エムアイカードを利用すると「エムアイポイント」が貯まります。通常還元率は一般ランクが0.5%、ゴールド以上が1.0%です。
しかし、ポイントアップ加盟店を利用するとエムアイカードなら1.0〜3.0%、エムアイカード プラスなら1.5〜10.0%にまでポイント還元率がアップします。
また、貯まったポイントは1ポイント=1円で三越伊勢丹グループのお買い物に利用できます。利用最低ポイントがないため、ポイントを無駄にする心配が少ないのはメリットですね。
他にもJAL・ANAマイル、WAONポイント、ビックポイントなどあらゆる提携ポイントに交換できます。
ポイントモールでポイントアップ
エムアイカード会員は、「エムアイポイントワールド」というポイントモールを利用できます。
このサイトを介してネットショッピングすると、貯まるポイントが大幅にアップします。
以下は登録されているネットショップの一例とその倍率です。
- 楽天市場:2倍
- Apple公式サイト:2倍
- じゃらんnet:3倍
- エクスペディア:2〜6倍 など
直接ネットショップにアクセスするよりも2倍以上得られるポイントが変わるので、利用しない手はありませんね。
エムアイポイントワールドはこちら。
三越伊勢丹グループの施設優待
エムアイカードがあれば三越伊勢丹グループの施設優待を受けられます。
優待の内容は店舗によって異なり、例えば託児所や駐車場、映画館などが優待価格で利用できる、文化展・美術展などの有料催事を無料で観覧できるといったものがあります。
カード会員限定のチケットサイトが利用できる
ミュージカル、バレエ、コンサートなどの公演チケットを先行販売や優待価格で入手できるサービスです。
入手困難なチケット情報がいち早く申し込みできることもあり、エンタメファンならぜひ利用したいですね。
24時間日本語で海外のレストランを予約できる
エムアイカード会員は、24時間いつでもスマホやパソコンで海外のレストランを予約できる「グルヤク」というサービスを利用できます。
グルヤクを利用すれば、外国語で予約のやり取りをしたり、混雑するお店に並んだりする必要がなくなります。
なお、支払いはエムアイカードで行う必要がありますが、決済時に貯まるポイントは5倍にアップします。
グルヤクはこちら。
スマートホームセキュリティを優待価格で利用できる
あと付け型ホームセキュリティシステム「leafee(リーフィー)」を12ヶ月間20%割引で利用できます。
特別な工事などは不要で、付属のシールを窓やドアに貼るだけ。それだけでスマホで家の安全を常にチェックできます。
タイムズカーシェアで入会特典
エムアイカード会員がタイムズカーシェアに入会すると、以下の入会特典を受けられます(2020年7月現在)。
- 会員カード発行手数料無料(通常1,650円)
- 月額基本料金3ヶ月間無料(通常月額880円)
- 30分カーシェアeチケットプレゼント
他にも、会員制ロードサービス「タイムズロードサービス」でもさまざまな入会特典が用意されています。
エムアイカード プラス限定の特典・優待
「エムアイカード プラス」「エムアイカード プラス ゴールド」「エムアイカード プラス プラチナ」の3種類には、三越伊勢丹グループがよりお得になる特典が付帯しています。
- 三越伊勢丹グループで最大10%還元
- 年間利用額に応じたボーナスポイント
- アメックスブランドを選択できる
- ゴールドなら4,200円分のクーポンがもらえる
三越伊勢丹グループで最大10%還元
エムアイカード プラスなら、三越伊勢丹グループ利用時の還元率が最大10%にまでアップします。
エムアイカード プラスの年会費は2,200円、エムアイカード プラス ゴールドの年会費は11,000円ですが、10%もの還元があればあっという間に元が取れるでしょう。
なお、還元率は前年の利用額に応じて決まります。
前年度年間利用額(税込) | ポイント還元率 |
---|---|
30万円未満 | 5.0% |
30万円以上 | 8.0% |
100万円以上 | 10.0% |
初年度の還元率はエムアイカード プラスが5%、エムアイカード プラス ゴールドが8%です。
セール品やギフト券、食糧品、またボーナス1回払いなどはポイント5.0〜10.0%還元の対象外ですが、それを加味しても三越伊勢丹グループでは圧倒的にお得なカードです。
年間利用額に応じたボーナスポイント
前年度の利用額に応じて変わるのは還元率だけではありません。さらに以下のボーナスポイントが加算されます。
前年度利用額 | ボーナスポイント |
---|---|
200万円以上 | 10,000ポイント |
300万円以上 | 15,000ポイント |
500万円以上 | 25,000ポイント |
さらに0.5%の還元を受けられるイメージですね。日常的に三越伊勢丹グループを利用するなら、ボーナスポイントの獲得を目指すのもよいかもしれません。
アメックスブランドを選択できる
エムアイカード プラスシリーズは、VISA・アメックスの2つのブランドから選択できます。
アメックスを選ぶと、以下のアメックス限定特典が利用できます。
- 海外ポイント還元率が1.0%アップ
- アメリカン・エキスプレス・コネクト:会員限定の特典やキャンペーンを掲載するウェブサイト
- ボーナス・ポイント・パートナーズ:対象店舗でボーナスポイント加算
特に海外利用時のポイントアップは嬉しいですね。エムアイカード プラスなら1.5%、エムアイカード プラス ゴールドなら2.0%ものポイントが返ってきます。
また、後述しますがエムアイカード プラス ゴールド アメックスなら海外空港のラウンジも利用できます。
海外旅行時にも使いたいなら、アメックスブランドを選ぶのがおすすめです。
エムアイカード プラス ゴールドは4,200円分のクーポンも
エムアイカード プラス ゴールドなら、三越伊勢丹グループで利用できる4,200円分のクーポン券が毎年もらえます。クーポンは以下のサービスに使えます。
- 駐車時間延長サービス
- 配送料金優待サービス
- 修理・加工料金優待サービス
- 空港ショップ優待サービス
- 各店ショップ優待サービス
ゴールド・プラチナ限定の特典・優待
ゴールド・プラチナランク会員限定の特典・優待を紹介します。
還元率が一般カードに比べ0.5%高いことに加え、頻繁に海外旅行をする人にありがたい特典がたくさんついています。
- 空港ラウンジの無料利用
- 手荷物宅配サービス
- 海外・国内旅行傷害保険
- ショッピング保険
- 会員制体験サービス「&LUXA(アンドルクサ)」の無料利用
空港ラウンジの無料利用
エムアイカードのゴールド・プラチナランクでは、国内主要空港と海外2空港のラウンジを無料で利用できる特典が付帯します。
空港ラウンジは多くのゴールドカードに付帯する特典ですが、エムアイカードでは羽田空港国際線ターミナルにある「TIAT LOUNGE」が利用できるのが特徴的です。
TIAT LOUNGEの通常利用料は3,850円と他のカードラウンジに比べ高額です。シャワールーム、軽食・アルコール提供などがあり、他の多くのゴールドカードでは利用できません。
海外旅行の出発前の時間を優雅に過ごすことができるでしょう。
エムアイカード プラス ゴールド アメックス限定
エムアイカード プラス ゴールド アメックス会員なら、国内主要空港+ハワイ・韓国の空港ラウンジに加え、プライオリティ・パス優待も利用できます。
プライオリティ・パスとは、世界1,300もの空港ラウンジが利用できるサービスで、通常1万円を超える年会費と利用料がかかります。
このサービスを優待価格で利用できるため、世界各地を飛び回るならアメックスブランドを選ぶのがおすすめです。
手荷物宅配サービス
以下の空港を利用する際、自宅から空港まで、空港から自宅まで荷物を宅配してくれるサービスを利用できます。
- 成田空港
- 羽田空港第2ターミナル(国際線)・第3ターミナル
- 中部国際空港
- 関西国際空港
このサービスもVISAとアメックスで優待価格が異なります。アメックスの方が安く利用できます。
海外・国内旅行傷害保険
ゴールドランク以上のエムアイカードには、海外・国内旅行時に以下の補償を受けられます。
保険種類 | 補償内容 | 保険金額 |
---|---|---|
海外 | 傷害死亡・後遺障害 | 最高1億円(うち5,000万円利用付帯) |
傷害治療費用 | 300万円 | |
疾病治療費用 | 300万円 | |
賠償責任 | 5,000万円 | |
携行品損害 | 100万円(自己負担:1事故3,000円) | |
救援者費用 | 400万円 | |
国内 | 傷害死亡・後遺障害 | 5,000万円 |
入院給付金 | 5,000円/日 | |
手術給付金 | 5,000円×(10、20、40倍) | |
通院給付金 | 3,000円/日 |
海外旅行傷害保険は傷害死亡・後遺障害のみ一部利用付帯、その他は自動付帯です。
旅行保険で重視したい傷害治療費用に対する補償も最大300万円と十分な数字です。これなら安心して旅行を楽しめますね。
国内旅行傷害保険は利用付帯ですが、入院・手術・通院までしっかりカバーしてくれる内容です。
ショッピング保険
ゴールドランク以上のエムアイカードには、ショッピング保険も付帯します。
補償額は最大300万円。カードで購入したものに損害が生じた場合に利用できます。
購入日から90日以内の事故に限る点、自己負担が3,000円生じる点など制約はありますが、十分な補償額なので安心してショッピングを楽しめますね。
会員制体験サービス「&LUXA(アンドルクサ)」の無料利用
「&LUXA(アンドルクサ)」とは、会員制・招待制のレストランやチケットの数量が限定される観劇など、貴重な体験が楽しめるサービスです。
通常は年会費がかかりますが、エムアイカードのゴールド・プラチナカードホルダーは永年無料。さらに入会特典としてLUXAギフト券が進呈されます。
販売商品の事前告知など、流行やおしゃれに敏感な人に嬉しいサービスも提供しています。
エムアイカード4種類を比較
エムアイカードに共通する特典、エムアイカード プラスシリーズ特有の特典、ゴールドランク以上の特典に分けて紹介してきました。
まとめると以下の通りです。
三越伊勢丹グループでのお得さを追求するならエムアイカード プラスシリーズ、海外旅行時にも使うことを想定するならゴールドカードを選ぶのがおすすめです。
なお、年会費はそれぞれ以下の通りです。
カード名 | 内容 |
---|---|
エムアイカード | 初年度無料 ※Web明細登録、年1回の利用で翌年度も無料 |
エムアイカード ゴールド | 5,500円 |
エムアイカード プラス | 2,200円 |
エムアイカード プラス ゴールド | 11,000円 |
エムアイカード プラス ゴールドがもっとも高く、年会費は11,000円。しかし三越伊勢丹グループで最大10%還元、最大1億円補償の手厚い海外旅行保険などをフル活用すれば、安く感じるほどの金額です。
反対に、三越伊勢丹グループでそんなに買い物をしない、海外旅行をあまりしない人にとってはエムアイカードで十分かもしれません。
得られるベネフィットと許容できる年会費を考え、自分にぴったりのエムアイカードを選んでくださいね。
なお、冒頭でも触れましたが、エムアイカード プラスを使い込めば年会費5万円のプラチナカードへの招待が届くかもしれません。プラチナカードを持てば、さらに上質な特典が使えます。
エムアイカードでショッピングや海外旅行をお得に!
- エムアイカード プラスシリーズ
三越伊勢丹グループで最大10%還元! - ゴールドランク以上のエムアイカード
手厚い海外旅行保険&ラウンジ特典で海外旅行が快適! - 年会費とのバランスを考慮し最適なカードを選ぼう
エムアイカードにはたくさんの優待・特典が用意されています。4種類それぞれ強みが異なります。
三越伊勢丹グループでの買い物の頻度、海外旅行の頻度に応じて選ぶカードを考えましょう。
エムアイカードでショッピングと海外旅行を快適に、お得にしましょう!