女性がお得に利用できるクレジットカードを選びたいものの、種類が多く迷っている方は多いのではないでしょうか。
各クレジットカード会社から、ショッピングや旅行がお得になるものや女性向けの特典が充実したものなど、さまざまな女性向けクレジットカードが発行されています。
そこで、女性におすすめのクレジットカード人気ランキングを紹介します。ぜひ自分のライフスタイルに合った1枚を見つけてくださいね。
クレジットカードで人気のおすすめ10枚を比較|最強はコレ!※本記事の価格は全て税込みです。
女性におすすめのクジレットカードの選び方
最初に、女性におすすめのクレジットカードを選ぶ際のポイントを紹介します。
以下のような点に注目して選びましょう。
- 年会費・ポイント還元率
- カードの券面
- 女性向けの保険
- ショッピング・旅行などの優待・特典
年会費・ポイント還元率
女性に限らず、クレジットカードを選ぶうえで年会費やポイント還元率は欠かせないポイントです。
年会費無料でも、サービスや付帯保険などが充実しているカードもあります。比較的簡単な条件で年会費が無料になるものもあるのでよくチェックしてみてくださいね。
その他の条件が同じなら、ポイント還元率ができるだけ高いものを選びましょう。
基本の還元率だけでなく、ボーナスポイントがもらえる条件などもチェックすることが大切です。
自分のよく利用するお店でボーナスポイントがもらえれば、効率よくポイントを貯めることができます。
カードの券面
女性向けのクレジットカードのなかには、カードの券面にこだわっているものも多くあります。
好みのデザインであれば、使うたびに気分が上がりますよね。複数の券面から選べるものもあるので、自分好みの1枚を見つけてくださいね。
女性向けの保険
付帯保険が充実しているかどうかも大切なポイントです。旅行好きの女性なら、海外・国内旅行傷害保険が付帯されているかチェックしましょう。
カードを持っているだけで補償される自動付帯のものもあれば、カードの利用が必要な利用付帯の場合もあるのでよく確認してくださいね。
また、子宮がん・乳がんなど女性特有のがんに備えられる保険が付帯しているものもあります。手頃な保険料で備えられるものも多いので、加入していると安心です。
中には、がん検診の無料クーポンがもらえるクレジットカードもありますよ。自分に必要な保険などが付帯されているカードを選びましょう。
ショッピング・旅行などの優待・特典
ショッピングや旅行好きの女性なら、優待・特典が充実しているかどうかもチェックしましょう。
女性向けのクレジットカードは、レストラン・ホテル・温泉宿・レジャーなどの優待や特典が充実している傾向にあります。
エステサロンやリラクゼーションサロンなど、女性にうれしい優待が受けられるカードも。自分のライフスタイルに合わせて選んでくださいね。
それでは、女性におすすめのクレジットカード人気ランキングを見ていきましょう。
女性向けの特典が充実しているカードばかりなので、あなたにぴったりの1枚がきっと見つかるでしょう。
第1位:JCB CARD W plus L
JCB CARD W PlusL | ||
---|---|---|
還元率 | ポイント | 1.0%~ |
マイル | 0.5%~ | |
年会費 | 初年度 | 無料 |
2年目以降 | ||
家族カード | ||
旅行保険 | 海外 | 最高2,000万円(利用付帯) |
国内 | なし | |
ETCカード | 発行手数料 | 無料 |
年会費 | ||
電子マネー | QUICPay | |
国際ブランド | JCB | |
発行会社 | 株式会社ジェーシービー | |
発行期間 | 最短3営業日 |
- インターネット入会・39歳以下限定
- Oki Dokiポイントが常時2倍以上
- 優待店「JCB ORIGINAL SERIESパートナー」ならボーナスポイントがもらえる
- 「女性疾病保険」・「お守リンダ」など女性に嬉しいサービスが充実
- JCBのキャンペーン・特典が利用できる
第1位は、インターネット入会・39歳以下限定、年会費永年無料の「JCB CARD W plus L」です。
ポイント還元率が高く、女性のためのサービスが充実しているのが特徴です。
JCB CARD W plus Lでは、常時ポイントが2倍貯まります。
JCBカードは通常1,000円の利用につき1ポイントのOki Dokiポイントが貯まります。
しかし、JCB CARD W plus Lであれば追加でボーナスポイントが1ポイント付与され、ポイント還元率は1.0%です。
ポイント優待店「JCB ORIGINAL SERIESパートナー」で利用すればさらにボーナスポイントが付与されます。
入会後3ヶ月間は、さらに1,000円ごとにボーナスポイントが2ポイント付与されるので、効率よく貯められるでしょう。
JCB CARD W plus Lの女性向け特典
JCB CARD W plus Lには、女性のためのサービス「女性疾病保険」・「お守リンダ」が付帯しているのが特徴です。
女性疾病保険は、乳がん・子宮がん・子宮筋腫・妊娠合併症などの女性特有の病気による費用を補償してくれる保険です。月々290円からの保険料で加入できます。
お守リンダは選べる女性向け保険です。天災によるケガ、急激・偶然な外来の事故によるケガ、ひったくりやストーカーによる犯罪被害、女性特有がんなど、あらゆるリスクに数十円~数百円とリーズナブルな保険料で備えられます。
そのほか、最高2,000万円の海外旅行傷害保険など、JCBならではの特典を受けられるのも魅力です。
JCBは東京ディズニーランド・東京ディズニーシーのオフィシャルスポンサーであり、東京ディズニーリゾートに関するキャンペーンも充実しています。
第2位:三井住友カード アミティエ
三井住友カード アミティエ | ||
---|---|---|
還元率 | ポイント | 0.5〜2.5% |
マイル | 0.3〜1.5% | |
年会費 | 初年度 | 無料 ※インターネットからの入会 |
2年目以降 | 1,375円 ※割引あり | |
家族カード | 440円 ※初年度無料 | |
旅行保険 | 海外 | 最大2,500万円(うち300万円自動付帯) |
国内 | 最大2,000万円(うち300万円自動付帯) | |
ETCカード | 発行手数料 | 無料 |
年会費 | ||
電子マネー | iD | |
国際ブランド | VISA、Mastercard | |
発行会社 | 三井住友カード株式会社 | |
発行期間 | 最短翌営業日発行 (カードが届くのは約1週間) |
- インターネット入会で初年度の年会費無料
- ケータイ利用料はポイント2倍、対象店舗はポイント5倍
- 選んだ店舗でポイント2倍
- 最高2,500万円の海外・国内旅行傷害保険が付帯
- 年間100万円までのショッピング補償が付帯
第2位は、「三井住友カード アミティエ」です。
年会費が1,375円かかりますが、インターネットから入会すれば初年度は無料で利用できます。
翌年度以降についても「WEB明細」やリボ払いサービス「マイ・ペイすリボ」の利用で年会費の割引が受けられます。
ポイントは通常、200円の利用につき1ポイントのVポイントが付与されますが、ケータイ利用料金については2倍となります。
さらに、セブン-イレブン・ローソン・ファミリーマート・マクドナルドでの利用は5倍と高還元です。
また、スーパー・ドラッグストア・カフェなどの対象店舗の中から3つまでお店を選んで登録しておけば、その店舗での利用がポイント2倍になります。
自分のよく利用するお店を選べるので、効率よくポイントを貯めることができますね。
三井住友カード アミティエの女性向け特典
三井住友カード アミティエには、海外・国内旅行傷害保険、ショッピング補償が付帯します。
最高2,500万円、国内・海外ともに補償されるため、旅行好きの女性にとってはありがたいですね。
ショッピング補償は、三井住友カード アミティエで購入した商品の破損・盗難による損害を補償してくれるものです。
商品の購入日および購入の翌日から200日間、年間最高100万円まで補償してくれますよ。
ショッピングや旅行好きの女性におすすめのクレジットカードです。
第3位:楽天PINKカード
楽天PINKカード | ||
---|---|---|
還元率 | ポイント | 1.0%~ |
マイル | 0.6%~ | |
年会費 | 初年度 | 無料 |
2年目以降 | ||
家族カード | ||
旅行保険 | 海外 | 最高2,000万円(利用付帯) |
国内 | なし | |
ETCカード | 発行手数料 | 無料 |
年会費 | 550円 ※楽天会員ランクがプラチナ以上の場合は無料 |
|
電子マネー | QUICPay、楽天Edy | |
国際ブランド | VISA、Mastercard、アメリカン・エキスプレス、JCB | |
発行会社 | 楽天カード株式会社 | |
発行期間 | 最短1週間 |
- 年会費永年無料
- ポイント還元率1.0%、楽天サービスの利用でよりお得に
- 楽天カードの機能はそのままに女性向けカスタマイズが付帯
- ピンクを基調とした4種類のデザインから選べる
第3位は「楽天PINKカード」です。楽天カードの魅力はそのままに、女性向けの特典が充実しているのが特徴です。
通常の楽天カードと同様に、年会費永年無料で利用できます。
ピンク色の券面で、通常のデザインに加えてお買い物パンダデザイン・ミニーマウスデザイン・ミッキーマウスデザインも選択可能です(※ディズニーデザインはJCBのみ)。
楽天カードと同様にポイント還元率は1%で、楽天市場でポイント最大3倍、楽天トラベルで最大2倍など楽天のサービスをお得に利用できます。
楽天PINKカードの女性向け特典
楽天PINKカード限定で女性向けのカスタマイズ特典が用意されているのが特徴です。
「楽天PINKサポート」は女性のための保険で、乳がんや子宮筋腫など女性特有の疾病の費用を補償してくれます。
会員限定のプランで、54歳以下なら月々500円以下の手頃な保険料で気軽に備えられます。
また、「RAKUTEN PINKY LIFE」は飲食店・チケット・介護サービス・育児サービスなど、110,000以上のさまざまな割引・優待を利用できるサービスです。
リラクゼーションやレディース下着など、女性向けのクーポンが充実しています。月額300円で利用でき、初回申し込み後は最大2ヶ月無料となります。
そのほか、利用付帯ではあるものの最高2,000万円の海外旅行傷害保険や、セキュリティサービスなどが充実しています。
基本的な機能は通常の楽天カードと変わらないため、楽天サービスをよく利用する女性には楽天PINKカードがおすすめです。
第4位:ライフカード Stella
ライフカード Stella | ||
---|---|---|
還元率 | ポイント | 0.5%~1.5% |
マイル | - | |
年会費 | 初年度 | 無料 |
2年目以降 | 1,375円 | |
家族カード | 初年度無料 2年目以降440円 |
|
旅行保険 | 海外 | 最高2,000万円(自動付帯) |
国内 | 最高1,000万円(利用付帯) | |
ETCカード | 発行手数料 | 無料 |
年会費 | ||
電子マネー | iD | |
国際ブランド | JCB | |
発行会社 | ライフカード株式会社 | |
発行期間 | 最短3営業日発行 |
- 誕生日月はポイント3倍
- 海外での利用で3%キャッシュバック
- 海外・国内旅行傷害保険などが自動付帯
- がん検診の無料クーポンがもらえる
- JCB・ライフカードの優待が受けられる
第4位は、女性らしいピンク色の券面の「ライフカード Stella」です。ポイントが貯まりやすいライフカードに、女性向け特典がプラスされた1枚です。
初年度年会費は無料。2年目以降は1,375円かかりますが、170ポイントで「年会費無料コース」に応募すれば無料で利用可能です。
通常は1,000円の利用につき1ポイント(1ポイント=5円相当)が貯まりますが、誕生日月は3倍、つまり還元率1.5%になります。
さらにライフカード Stellaを使って海外旅行先でショッピングをすると、利用金額の3%がキャッシュバックされます。
ポイント還元でなく、口座に直接振り込まれるのはありがたいですね。
ライフカード Stellaの女性向け特典
ライフカード Stellaには、最大2,000万円の海外旅行傷害保険、最大1,000万円の国内旅行傷害保険、最大200万円のシートベルト保険が付帯されています。
シートベルト保険とは、国内でシートベルトを着用して自動車に乗っていた際の事故を、事故日を含めて180日以内まで補償してくれる保険です。
さらに、ライフカード Stellaの会員は、女性特有のがん(子宮頸がん・乳がん)の検診の無料クーポンをもらえます。
ライフカードにクーポンを申し込み、指定の医療機関に予約をすれば無料で検診を受けられます。
そのほか、海外旅行に役立つライフカードの海外アシスタンスサービスやJCBの海外優待なども利用でき、旅行好きの女性にとってありがたいサービスが充実しています。
第5位:エポスカード
エポスカード | ||
---|---|---|
還元率 | ポイント | 0.5%~ |
マイル | 0.25%~ | |
年会費 | 初年度 | 無料 |
2年目以降 | ||
家族カード | なし | |
旅行保険 | 海外 | 最高500万円(自動付帯) |
国内 | なし | |
ETCカード | 発行手数料 | 無料 |
年会費 | ||
電子マネー | QUICPay | |
国際ブランド | VISA | |
発行会社 | 株式会社エポスカード | |
発行期間 | 即日交付可能(郵送は1週間) |
- 最短即日発行・年会費無料
- マルイの店舗・通販が期間中10%オフで利用できる
- 10,000店以上の優待店で割引やポイントアップが受けられる
- 海外旅行傷害保険が付帯
- セキュリティも充実
第5位は、年会費永年無料の「エポスカード」です。インターネットからの申し込み後、最短当日にマルイの店頭でカードを受け取れます。
エポスカードの特徴は、年4回の「マルコとマルオの7日間」の期間中、会員限定でマルイの店舗・通販を10%オフで利用できることです。
期間中であれば何度でも10%オフを利用できるので、マルイでショッピングをすることが多い女性におすすめです。
エポスカードのポイントアップサイト「たまるマーケット」を利用すれば、ポイントが2~30倍に。
たまるマーケットを経由するだけで、Amazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどいつものネットショッピングがお得に利用できます。
貯まったポイントは商品券やマイルなどに交換できるほか、マルイの店舗や通販での利用も可能です。
そのほか、海外ネットショッピングの利用停止ができるサービスやネット決済専用の番号の発行、利用通知サービスなど、セキュリティ面のサービスも充実しています。
エポスカードの女性向け特典
マルイ以外にも、10,000店舗以上の優待店があり、居酒屋・カフェ・スパ・アミューズメントなどさまざまな店舗で割引やポイントアップが受けられます。
優待店には美容院やネイル、エステ、コスメなど女性にうれしい店舗も数多くそろっていますよ。
また、エポスカードには最高2,000万円の海外旅行傷害保険が付帯しています。携行品損害に対する補償も付いているので安心ですね。
第6位:JCB LINDA
JCB LINDA | ||
---|---|---|
還元率 | ポイント | 0.5%~ |
マイル | 0.3%~ | |
年会費 | 初年度 | 無料(データ維持費発生の可能性有り) |
2年目以降 | ||
家族カード | 無料 | |
旅行保険 | 海外 | なし |
国内 | ||
ETCカード | 発行手数料 | 無料 |
年会費 | ||
電子マネー | QUICPay | |
国際ブランド | JCB | |
発行会社 | 株式会社ジェーシービー | |
発行期間 | 最短3営業日発行(届くのは1週間後) |
- 8種類の券面デザインから好みで選べる
- 年会費無料
- 年間の利用金額に応じてポイントが最大3倍になる
- 女性向け保険「お守リンダ」が付帯
- 「JCB LINDA」の優待が受けられる
第6位は、JCBが発行する女性向けのクレジットカード「JCB LINDA」です。
ポニーテールの女の子がモチーフになったものや着物の古典柄にインスピレーションを得たものなど、女性らしい券面からお好みで選べます。
年会費は無料で、毎月の支払金額が1万円未満の場合はデータ維持料が110円かかりますが、ケータイの利用料金をJCB LINDAで支払えば無料となります。
通常、1000円につき1ポイントのOki Dokiポイントが貯まるためポイント還元率は0.5%ですが、JCB LINDAには会員限定で「LINDAボーナス」という制度が設けられています。
LINDAボーナスとは、年間の利用金額が50万円に達するとその翌月からポイントが2倍になり、100万円に達すると3倍になるというものです。
また、「スターバックス カード」にオンライン入会してオートチャージを利用すればポイントが通常の10倍貯まるので、コーヒー好きの女性にもおすすめです。
JCB LINDAの女性向け特典
JCB LINDAは、選べる保険「お守リンダ」も付帯できます。
女性特有のがん・天災による傷害・ひったくりやストーカーなどの犯罪被害などに手頃な保険料で備えられます。必要なプランのみ選んで加入できるため無駄がありません。
そのほか、「LINDAリーグ」の対象企業の優待や割引特典なども受けられます。
LINDAリーグは女性のキレイをサポートする企業が対象となっており、ビューティー・ファッション・グルメなどさまざまな企業をお得に利用することができますよ。
豪華プレゼントが当たるキャンペーンに応募できるなど、女性にうれしい特典が充実しているカードです。
第7位:Barbie カード
Barbie カード | ||
---|---|---|
還元率 | ポイント | 0.5%~1.5% |
マイル | - | |
年会費 | 初年度 | 無料 |
2年目以降 | ||
家族カード | ||
旅行保険 | 海外 | - |
国内 | - | |
ETCカード | 発行手数料 | 無料 |
年会費 | ||
電子マネー | iD | |
国際ブランド | VISA | |
発行会社 | ライフカード株式会社 | |
発行期間 | 最短3営業日 |
- 年会費無料
- 毎月抽選でバービーグッズがもらえる
- 初年度はポイント1.5倍、誕生日月はポイント3倍
- 利用額に応じてポイント最大2倍、50万円以上でボーナスポイントも
- 乳がん検診クーポンがもらえる(一部券面のみ)
第7位は、ライフカードが発行する年会費無料の「Barbie カード」です。
通常、1,000円につき1ポイントが付与されるのですが、初年度はポイントが1.5倍、誕生日月はポイントが3倍になります。
年間の利用額に応じてポイントが貯まりやすくなるステージプログラムがあるのも特徴です。
レギュラー・スペシャル・ロイヤル・プレミアムと4段階のステージがあり、利用額に応じてポイントが最大2倍になります。
年間の利用額50万円以上でスペシャルボーナスとして300ポイントが付与されるのもうれしいポイントです。
貯まったポイントは、他のポイントや電子マネー、ギフトカードのほかさまざまな商品と交換できます。
Barbie カードの女性向け特典
ポイントの使途には、Barbie カード限定コースとしてバービーグッズも用意されています。
また、Barbieカードを2,000円以上利用すると、バービーグッズがもらえる抽選に参加できるなど、バービー好きの女性にうれしい特典がそろっていますよ。
そのほか、Barbie カードのうちピンクリボンデザイン限定ではありますが、乳がん検診を無料で受けられるクーポンがもらえます。
40歳以上の会員が対象です。無料で乳がん検診を受けることができるのはありがたいですね。
海外アシスタントサービスやカード会員保障制度といったライフカードの特典が受けられ、バービーに関する最新情報のチェックもできるお得なカードです。
第8位:ルミネカード
ルミネカード | ||
---|---|---|
還元率 | ポイント | 0.5~1.5% |
マイル | - | |
年会費 | 初年度 | 無料 |
2年目以降 | 1,048円 | |
旅行保険 | 海外 | 500万円(自動付帯) |
国内 | 1,000万円(利用付帯) | |
ETCカード | 発行手数料 | 無料 |
年会費 | 524円 | |
電子マネー | QUICPay 、Suica | |
国際ブランド | VISA、JCB、Mastercard | |
発行会社 | 株式会社ビューカード | |
発行期間 | 最短1週間 |
- 初年度年会費無料
- ルミネがいつでも5%オフ、年に数回10%オフで利用できる
- Suicaチャージでポイントが貯まる
- JRE POINT加盟店でもポイントが貯められる
- 年間の利用額に応じて商品券がもらえる
第8位は、ルミネでのショッピングやJRをよく利用する女性におすすめの「ルミネカード」です。
初年度は年会費無料で、2年目以降は1,048円かかります。
ルミネの店舗・ネット通販・NEWoManでのショッピングがいつでも5%オフ、年に数回のキャンペーン中は10%オフで利用できるのが特徴です。
ファッションや書籍、コスメ、飲食店、食品などさまざまな店舗をお得に利用できます。
バーゲン価格からさらに割引になるので、日頃からルミネを利用する人にとってはとてもありがたいですよね。
10%オフの期間中に2万円のショッピングをすれば2,000円割引が受けられるので、年会費の元を取ることは容易でしょう。
また、ルミネの店舗・通販・NEWoManでの年間の利用額に応じて、最大5,000円のルミネ商品券がもらえます。よりお得にルミネでショッピングが楽しめますね。
Suica機能が付いているのも特徴です。
Suicaへのチャージや定期券の購入でもポイントが貯められます。定期券の購入はポイント3倍なので出勤・通学で利用する方にもおすすめです。
また、アトレなどのJRE POINT加盟店でもポイントがもらえます。ショッピングの際にルミネカードを提示すれば、110円につきJRE POINTが1ポイント貯まります。
そのほか、最高1,000万円の国内旅行傷害保険・最高500万円の海外旅行傷害保険や、会員限定の優待サービス「ルミネスタイル」も利用できます。
グルメ・レジャー・宿泊・映画・日帰り湯など、さまざまな割引・優待が受けられるお得なサービスです。
第9位:イオンカードセレクト
イオンカードセレクト | ||
---|---|---|
還元率 | ポイント | 0.5~1.0% |
マイル | 0.25% | |
年会費 | 初年度 | 無料 |
2年目以降 | ||
家族カード | ||
旅行保険 | 海外 | なし |
国内 | ||
ETCカード | 発行手数料 | 無料 |
年会費 | ||
電子マネー | iD | |
国際ブランド | VISA、Mastercard、JCB | |
発行会社 | 株式会社イオン銀行 | |
発行期間 | 約2~3週間 |
- 年会費無料・最短即日受け取り
- イオングループの対象店舗はポイント2倍
- 「お客さま感謝デー」は5%オフ
- WAONのオートチャージでもポイントが貯まる
- 所定の条件を満たせば無料でゴールドカードを発行できる
第9位は、年会費無料でWAON機能が付いた「イオンカードセレクト」です。
インターネットでの申し込みで最短30分で審査が行われ、最短当日に店頭で受け取ることができます。
多くの人に使ってもらうことで利益を得ているため、収入のない専業主婦でも比較的作りやすいカードだと言えます。
通常、200円の利用ごとに1ポイントのときめきポイントが貯まりますが、以下のようなイオングループの対象店舗はいつでも2倍です。
- ダイエー
- マックスバリュ
- マルナカ
- まいばすけっと
- ウエルシア薬局
- ミニストップ
毎月20・30日の「お客さま感謝デー」には、カードの利用で代金が5%オフになります。
55歳以上の会員限定ではありますが、毎月15日の「G.G感謝デー」も5%オフで利用できます。
イオングループで普段買い物をする女性にとっては大きなメリットですよね。
また、イオンカードセレクトにはWAON機能も付いており、WAONへのオートチャージでもポイントを貯めることが可能です。
オートチャージしたWAONを利用した際にもポイントが貯まるので、ポイントを2重取りできます。
所定の条件を満たせば、ゴールドカードを無料で発行できるのも特徴です。
発行できるかどうかは利用状況などによりますが、ゴールドカードを無料で入手できるのはお得ですよね。
なお、イオンカードセレクトはイオン銀行が発行しており、引き落とし口座はイオン銀行となります。
イオン銀行には、ATMの入出金手数料が無料、他行宛て振込が月5回まで無料といったメリットもあるため、ATM手数料や振込手数料を抑えたい方にもおすすめです。
第10位:Orihime(オリヒメ)
オリコカードOrihime | ||
---|---|---|
還元率 | ポイント | 0.5~1.0% |
マイル | 0.25%~0.6% | |
年会費 | 初年度 | 無料 |
2年目以降 | 3,300円 年間10万円利用で無料 |
|
旅行保険 | 海外 | 最高2,000万円(自動付帯) |
国内 | 最高1,000万円(利用付帯) | |
ETCカード | 発行手数料 | 無料 |
年会費 | ||
電子マネー | iD、QUICPay | |
国際ブランド | Mastercard | |
発行会社 | 株式会社オリエントコーポレーション | |
発行期間 | 最短8営業日(オンライン申込) |
- 年会費初年度無料、2年目以降も条件を満たせば無料
- 利用金額に応じてポイントが最大2倍貯まる
- 女性にうれしい特典が充実
- 最高2,000万円の海外旅行傷害保険が自動付帯
第10位は、オリコカードが女性向けに発行している「Orihime」です。
年会費は初年度無料で、2年目以降は3,300円かかりますが、年間10万円以上利用すれば無料になります。
毎月1万円程度利用すれば年会費実質無料で利用し続けられますね。
通常、1,000円の利用につき1スマイルのポイントが貯まりますが、ステージアップ制度が設けられており、利用金額に応じて最大2倍のポイントを貯めることができます。
Orihime(オリヒメ)の女性向け特典
「Orihime Club Off」・「プログラムN」といった女性にうれしい特典が充実しているのも特徴です。
Orihime Club offとは、海外・国内の宿泊施設を会員限定の優待価格で利用できるサービスで、リゾートホテル・温泉旅館・テーマパークなど多彩にそろっています。
スポーツクラブや資格取得などのライフスタイルに関わる優待もあり、アクティブな女性、働く女性にもおすすめです。
プログラムNとは全国約10,000店の加盟店で割引などが受けられるサービスで、レストラン・レジャー・美容・カルチャーなどさまざまなお店で利用できます。
また、健康についてのサポートが受けられる「健康コンシェルジュ」もメリットの1つ。
女性の専門医による情報提供やセカンドオピニオン、紹介状無料発行などのサービスが受けられる「ウィメンズウェルネス」を利用できます。
男性の医師には話しにくいことも相談できるので安心ですね。
Orihimeには、最高2,000万円の海外旅行傷害保険が付帯しています。自動付帯なので、持っているだけで補償を受けることができます。
利用付帯ではあるものの、最高1,000万円の国内旅行傷害保険、最高100万円のショッピングガードも付いています。
旅行やレストランなどの特典を重視する女性におすすめのカードです。
女性向けクレジットカードで充実した生活を
この記事で紹介した女性におすすめのクレジットカード人気ランキング10選は以下のとおりです。
- 第1位:JCB CARD W plus L
- 第2位:三井住友カード アミティエ
- 第3位:楽天PINKカード
- 第4位:ライフカード Stella
- 第5位:エポスカード
- 第6位:JCB LINDA
- 第7位:Barbie カード
- 第8位:ルミネカード
- 第9位:イオンカードセレクト
- 第10位:Orihime(オリヒメ)
女性向けの保険が付帯されたもの、レストランや宿泊施設で優待が受けられるものなど、女性におすすめのクレジットカードにはさまざまな種類があります。
この記事で紹介した人気ランキングを参考に、自分に合ったクレジットカードでより豊かな生活を楽しんでくださいね。