20代でクレジットカードを使う時に気をつけるべきこと
次に、クレジットカードを使う時に気をつけるべきことを紹介します。
20代となり、初めてクレジットカードを持つ人も多いでしょう。
中には、何かの契約と一緒にクレジットカードを作らされる人もいるかもしれません。
しかし、クレジットカードは何も知らないで使うのはかなり危険です。
将来のためにも、しっかりと正しくクレジットカードを使っていくことが大切です。
リボ払いは使わない!
「毎月5,000円で使えるから」などという謳い文句で、商品と一緒にクレジットカードを契約させ、リボ払いにさせるような商売もあります。
リボ払いは、どれだけ使っても毎月定額を支払っていくという形の支払い方法ですが、かなり高い金利がつきます。借金とほぼ同じです。
リボ払いは積もれば積もるほどに支払っても減らないという事態にもなる恐ろしいものなので、リボ払いを使うのはおすすめできません。
年会費無料等の特典を利用するためにリボ払いにする場合は、支払いを後から一括にすることをおすすめします。
高額な年会費のものを無理して選ばない・身の丈に合ったものを
20代である程度仕事がこなせるようになると、少し自分のランクを上げたいと思うことがあると思います。
しかし、身の丈に合わない高額な年会費のクレジットカードやハイステータスのクレジットカードを選ぶのはあまりおすすめできません。
年会費を支払うことを渋る金額であるなら、それは自分に合っていないクレジットカードということになります。
支払いの延滞は絶対にしないこと
クレジットカードの支払い履歴は信用情報として管理されます。
この情報は今後のクレジットカードの契約やローンの契約に大きく影響します。
延滞履歴があると、その分「この人は信用できない」とみなされ、クレジットカードの契約はもちろん、今後ローンが組めない可能性もあります。
支払いの延滞は絶対にせず、毎月契約内容通りに支払うようにしましょう。
20代で選ぶクレジットカードはポイント還元率と将来性を見よ
最後に、クレジットカード申し込みの際に気をつけるポイントについてまとめます。
- リボ払いは使わない!
- 無理に高い年会費の高ステータスなカードは選ばず身の丈に合ったものを
- 支払いの延滞は絶対にしない
20代のクレジットカード選びで大事なのは、自分の身の丈に合っているクレジットカードか見極めることです。
また、将来を見据えてグレードアップができるクレジットカードを選ぶのもおすすめです。
20代で初めてクレジットカードを持つ人も多いと思うので、是非使い方には十分注意をしてください。
クレジットカードおすすめ人気ランキング【2019年】