「楽天PINKカード」をご存知でしょうか。
券面全体がその名の通りピンク色で、目にしたことがある方は多いと思います。
楽天PINKカードは普通の楽天カードと何が違うのか、特徴やメリット・デメリットの他、楽天PINKカードの審査基準やおすすめの方、さらに解約方法まで、楽天カードを所有して5年の筆者が解説します。
- 年会費永年無料
- ポイント還元率1%など、通常の楽天カードの良いところはそのまま
- 4種から選べる券面デザイン
- 月額330円でカスタマイズサービスが付けられる
- 女性特有の疾病保障プランがついた保険に格安で申し込める
- 楽天カードと追加で持つことはできない
- カスタマイズ特典の利用には月額料金がかかる
※本記事の価格は全て税込みです。

年会費 | 永年無料 | 追加カード | ETCカード/家族カード |
---|---|---|---|
還元率 | 1.0%~ | ポイント | 楽天ポイント |
マイル | ANA | 付帯保険 | 海外旅行 |
電子マネー | 楽天Edy | スマホ決済 | Apple Pay/Google Pay |

楽天PINKカードの特徴・基礎知識
楽天PINKカード | ||
---|---|---|
還元率 | ポイント | 1.0%~ |
マイル | 0.6%~ | |
年会費 | 初年度 | 無料 |
2年目以降 | ||
家族カード | ||
旅行保険 | 海外 | 最高2,000万円(利用付帯) |
国内 | なし | |
ETCカード | 発行手数料 | 無料 |
年会費 | 550円 ※楽天会員ランクがプラチナ以上の場合は無料 |
|
電子マネー | QUICPay、楽天Edy | |
国際ブランド | VISA、Mastercard、アメリカン・エキスプレス、JCB | |
発行会社 | 楽天カード株式会社 | |
発行期間 | 最短1週間 |
楽天PINKカードは、楽天カードと同じ一般ランクのカードで年会費は永年無料です。
券面のデザインは4つから選ぶことができる
「券面全体がピンク色」という派手な見た目ですが、実は券面は4つのデザインから選ぶことができます。
同じパンダデザインやミッキーデザインでも、券面にピンク色が入ることでさらに可愛らしくなります。
カスタマイズできる特典がある
また、楽天PINKカードの大きな特徴として、特典をカスタマイズすることができるというものです。
- 楽天グループ優待サービス
- ライフスタイル応援サービス「RAKUTEN PINKY LIFE」
- 女性のための保険・楽天PINKサポート
カスタマイズ特典は楽天PINKカードの最大の特徴です。後ほど詳しく紹介します。
通常の楽天カードの良いところはそのまま
このようにうれしい特典が追加されたカードですが、年会費永年無料、楽天市場でポイント3倍など、通常の楽天カードの良いところはそのままです。
- 通常ポイント還元率1.0%
- 楽天市場での利用は3倍以上
- 海外旅行保険付き
- 楽天Edy、楽天ポイントカードの機能付き
楽天PINKカードは男性も申し込める
楽天PINKカードは女性専用カードのように思われがちですが、実は男性も申し込み可能です。
ただし、ユーザーが男性でも券面はピンクです。また保険サービスの一部に男性は申し込めないプランがあります。
楽天PINKカードの優待特典・メリット
楽天PINKカードは、券面がピンク色で可愛いこと、そして「特典をカスタマイズできる」という特徴があります。
ここでは、カスタマイズ特典について詳しく掘り下げたいと思います。特典の種類は3つありますが、1つ選ぶのでもいいし、複数のサービスに加入して組み合わせることもできます。
楽天グループ優待サービス
月額330円(申込みから最大2ヶ月間無料)で、楽天市場をはじめとした、複数の楽天グループサービスを割引価格で利用できます。
以下が、楽天グループ優待サービスの優待例です。
- 楽天市場の買い物が500円OFF
- 楽天GORAでのゴルフ場予約で1,000円OFF
- 楽天24でのクリスタルカイザー 500ml×48本購入が50円OFF
- Rakuten TVでの動画購入が全品20%OFF
- 楽天koboの電子書籍が10%OFF
- 楽天ブックスでの本/CD/DVD/ゲームが100円OFF
- 楽天トラベルの国内宿泊予約が1,000円OFF
楽天市場の他にも、電子書籍や動画配信、ゲームなども割引価格になります。
ライフスタイル応援サービス「RAKUTEN PINKY LIFE」
ライフスタイル応援サービス「RAKUTEN PINKY LIFE」とは、飲食店や映画チケットのほか、趣味やスキルアップのための習い事、生活に密着した介護・育児サービスなど、様々なジャンルの割引や優待を利用できるサービスです。
料金は同じ月額330円(申込みから最大2ヶ月間無料)ですが、なんと11万以上のサービスで優待が受けられますので、何かしら毎月利用しているサービスがありそうですね。
優待を受けられるサービスの一例を紹介します。
- ヒューマックスシネマ・映画鑑賞券:1,900円 → 1,300円
- 日産レンタカー:一般料金より12%〜50%OFF
- ベネ・ステ フリーeラーニング:全158講座受講料無料
- 東京ジョイポリス 小学生以上パスポート引換券:4,500円→3,400円
- NOVA レッスン料金:20%OFF
- カラオケまねきねこ:室料30%OFF、またはポテトフライ1皿サービス
他にもマッサージやレストランなど、優待価格になるジャンルは多岐にわたります。
そのほかの優待サービスや詳しいことは公式サイトを確認してみてください。
女性のための保険「楽天PINKサポート」
楽天PINKカードには、お得な保険料で女性特定疾病補償がついた保険サービスがあります。
女性特有の疾病の入院、手術、放射線治療についての手厚いサポートがあります。
一般的な保険会社にも女性特有の疾病をサポートする保険プランはありますが、楽天PINKサポートの保険がそれらの保険と違うのは、「楽天カード株式会社が保険契約者となる団体契約である」という点です。
引受保険会社は、三井住友海上火災保険株式会社になります。団体契約なので、個人で契約するより保険料がお得になります。
28歳で、月々の保険料は170円!50歳でも410円とかなりお手頃な保険料です。
保険料の引き落としは楽天PINKカードの引き落しと一緒なので、余計な手間もかかりません。
カスタマイズ特典の利用方法
カスタマイズ特典は、いずれも楽天カード会員の専用サイト「楽天e-navi」から申込みます。
カスタマイズ特典の申込方法
楽天優待サービス、ライフスタイル応援サービスの申込方法です。共に、申込手順は同じです。
- 楽天e-NAVI「楽天グループ優待」または「ライフスタイル応援」をクリック
- 「お申し込みはこちら」をクリック
- 規約に同意して申し込む
それぞれ月額利用料はかかりますが、1つだけ申し込むこともできますし、複数申し込むこともできます。
利用方法(楽天グループ優待サービス)
楽天グループ優待サービスの場合、クーポンを利用するものと、直接サービスを利用できるものがあります。
- 楽天e-NAVI「楽天グループ優待」にカーソルを合わせる
- 「獲得したクーポンを見る」をクリックすると獲得したクーポンを確認できる
- 購入手続きのときにクーポンを選ぶ
クーポンは、申し込みと同時に初回限定クーポンと、申し込み完了時点で有効な継続クーポンが獲得できます。
その後、毎月18日に継続クーポンが獲得できます。
- 楽天e-NAVI「楽天グループ優待」をクリック
- ページ下部の「お得な特典」メニューからサービスを選ぶ
- サービスを利用する
ライフスタイル応援サービスの利用方法
ライフスタイル応援サービスは、まずは楽天e-NAVIにて特典を選びましょう。
- 楽天e-NAVIの「ライフスタイル応援」をクリック
- 「サービスを利用する」をクリック
- 好きな特典を選ぶ
特典を使い方は、次の3つの方法があります。
- クーポンを掲示する
- コンビニエンスストアでチケットを発券する
- サイトで直接申し込む
各特典の詳細ページよりご確認ください。
楽天PINKカードのデメリット
便利な楽天カードに、さらにお得な特典をつけることができる楽天PINKカードですが、デメリットとしては以下のようなことが考えられます。
- 楽天カードと一緒に持つことができない
- 特典の利用には月額料金がかかる
楽天カードと一緒に持つことができない
楽天カードは1人で複数のカードを発行することができません。それは楽天カードの違う種類のカードでも同様です。
すでに楽天カードを持っている方が追加で楽天PINKカードを発行することはできないため、楽天カードからの切り替えが必要になります。
「楽天e-NAVI」にログイン後、「お申し込み(カード/サービス)」 → 「カードの追加・切り替え」で、楽天PINKカードを選んでください。
楽天カードから楽天PINKカードに切り替える場合、次のような注意点があります。
- ポイントや支払い残高はそのまま移行される
- 楽天カードから発行された家族カードは使えなくなる
- ETCカードはそのまま使える
- 楽天Edyは専用機器で新カードへの移行する、もしくは使い切る
特に注意が必要なのは、家族カードを発行していた場合です。家族カードを所有していた家族の了解なしに切り替えてしまうと、その家族カードは使えなくなってしまいます。
家族カードを発行していた場合は、必ず家族の了解を取り、新しいカードが発行されたあと改めて家族カードを申し込んでください。
また、旧カードの楽天Edyは、カードを破棄してしまうと使えなくなります。必ず使い切ってから破棄するか、楽天Edyリーダーや楽天Edyアプリなどの専用機器を使って新カードに移行してください。
特典の利用には月額料金がかかる
楽天PINKカードの特典の1つである「カスタマイズサービス」を申し込むと、最大2ヶ月間の無料期間のあとは月額330円がかかります。
特典の申し込みは必須ではないので、申し込まなければ特典の月額料金はかかりません。
楽天PINKカードに申し込んだけど、カスタマイズサービスは利用しなくても構いませんし、申し込んだもののあまり使わないと感じたら解約すれば料金はかかりません。
特典の解約をする場合は、「楽天e-NAVI」の「楽天PINKカードサービス詳細」ページより解約できます。
なお、月額料金は日割りにはなりません。
楽天PINKカードの年会費
楽天PINKカードの年会費は永年無料です。
楽天PINKカードには、楽天カードのようなゴールドやプレミアムのようなランクがなく、一般ランクのみです。
したがって楽天PINKカードの年会費も、永年無料以外ありません。ただし、前述の通りカスタマイズサービスを申し込むと、月額料金がかかります。
楽天PINKカードのETCカード
楽天PINKカードから、ETCカードを発行できます。年会費は550円です。
ETCカードの発行方法は、楽天PINKカードをすでに持っているかいないかで変わります。
- 楽天PINKカードを持っている
楽天e-NAVI、または自動音声専用ダイヤル「0120-30-6910」に電話する - 楽天PINKカードを持っていない
楽天PINKカードを申し込み時に一緒に申し込む
楽天PINKカードのETCカードの年会費を無料にするには
楽天PINKカードに申し込むと、必ず楽天会員にも登録することになります。
楽天会員にはシルバー・ゴールド・プラチナ・ダイヤモンドという会員ランクがあり、楽天ポイントの獲得数や獲得回数でランクが決まります。
この会員ランクをプラチナかダイヤモンドにすることで、ETCカードの年会費が無料になります。
- プラチナ会員
過去6ヶ月で2,000ポイント以上、かつ15回以上ポイントを獲得 - ダイヤモンド会員
過去6ヶ月で4,000ポイント以上、かつ30回以上ポイントを獲得、かつ楽天カードを所有
ちなみに筆者は、楽天カードの毎月の支払いは多くても2〜3万円くらいですが、年間通してほとんどプラチナ会員です。
毎日の主婦の買い物は楽天銀行デビットカードを使います。その他、マクドナルドやファミリーマートなど、「楽天ポイントが貯まる」お店で楽天ポイントを獲得しています。
楽天カードそのものの支払いは大したことなくても、獲得ポイント数や回数がこれで稼げてしまいます。
楽天PINKカードの審査
クレジットカードを入手するには、必ず審査を通らなければいけません。
楽天PINKカードも、手に入れるためには審査に通らなければいけないですが、ここで審査について考えてみます。
楽天PINKカードの審査基準
クレジットカードの審査基準は、どんなカードでも公表はされていません。
しかし、どんな人が審査に通ってどんな人が落ちているか分析すると、ある程度審査に通る基準が見えてきます。
まずは、公表されているカードの「申込資格」を確認しましょう。
楽天PINKカードの場合、「高校生を除く18歳以上」であれば申し込み可能です。18歳以上であれば、大学生でもアルバイトでも専業主婦でも申し込みできます。
楽天PINKカードの審査を通すコツ
一般的にクレジットカードの審査を通すためには、次のようなことをクリアする必要があります。
- クレジットカードの利用履歴に事故情報がない
- 他社での借入件数が少ない
- 申し込みから6ヶ月以内に他のカードに申し込んでいない
- 申込情報に虚偽記載がない
カード会社は審査の際、必ず信用機関で申込者の利用履歴を確認します。
これを「クレジットヒストリー」、略して「クレヒス」といいます。クレヒスに長期の延滞や、延滞を繰り返している、破産申請などの事故情報があると審査に通りにくくなります。
事故情報は、5〜10年間保管されます。その間はカード会社は事故情報を確認できるので、保管期間内は申し込みを控えましょう。
楽天PINKカードの場合、次の2社で信用情報を確認しています。事故情報があるか不安な場合は、自分で情報を開示することができるので確認してみましょう。
複数のカード会社から借金をして、借入件数が多くなっている場合も審査に通りにくくなります。
借金の総額より、借入件数の多いほうが審査には不利です。「1社からたくさん借りられなかった」と見られるためです。
件数が多いと思われる方は、少額の借り入れを完済して件数を減らしましょう。
また短期間にクレジットカードの申し込みを繰り返すと、「お金に困っている」と見られて、審査に不利になります。
クレジットカードの申し込みをするときは、前の申し込みから6ヶ月以上は空けましょう。
もちろん、申込情報に間違いがあっても審査に通りにくくなります。また時間もかかります。
楽天PINKカードがおすすめなのはこんな方
筆者の考える「楽天PINKカードにおすすめの方」はこんな方々です。
- ピンク色が好きな方
- 月に1度は楽天市場で買い物をする方
- 本や電子書籍、ゲームなどを楽天グループで購入している方
- 「ライフスタイル応援サービス」に使ってみたい特典を見つけた方
- 現在入っている保険に格安の保険料で追加したい方
- 現在入っている保険に女性特有の疾病に対する保険がついていない女性
- 保険サービスに一部申し込めないプランがあってもかまわない男性
- 楽天カードのサービスにプラスアルファを求めたい方
通常の楽天カードとで迷っている方には、楽天PINKカードが絶対おすすめです。
楽天カードと同じサービスに、月額料金を払うことで特典をプラスすることができます。
入ったあと特典に魅力を感じなければ使わなくても大丈夫ですし、最大2ヶ月間は月額料金がかからないので試しに入ることもできます。
もちろん、特典の解約も楽天e-NAVIから簡単にできるので、何も損はないです。
女性限定のカードではなく男性も申込可能ですが、保険サービスが一部限られるのは注意が必要です。
楽天PINKカードのまとめ
それでは、楽天PINKカードについてまとめます。
まずは、楽天PINKカードのメリットです
- 年会費永年無料
- ポイント還元率1%など、通常の楽天カードの良いところはそのまま
- 4種から選べる券面デザイン
- 月額330円でカスタマイズサービスが付けられる
- 女性特有の疾病保障プランがついた保険に格安で申し込める
次に、楽天PINKカードのデメリットについてまとめます。
- 楽天カードと追加で持つことはできない
- カスタマイズ特典の利用には月額料金がかかる
楽天カードは、顧客満足度11年連続第1位の記録を持つ大人気カードです。楽天PINKカードは、それにさらに特典をつけることができるカードと言っていいでしょう。
月額330円で、楽天グループの様々なサービスや映画やグルメなど、楽天以外のお店で優待を受けることができます。また、楽天の団体契約の保険に格安で入ることができます。
とても魅力的なカードですが、すでに楽天カード会員の方は切り替えが必要になります。
楽天PINKカードは、年会費無料で18歳以上であれば誰でも申し込めるカードで、審査を経て入手するにはそれほど難しくないでしょう。
ただし、クレヒスに事故情報があったり、ひんぱんにカードを申し込んでいると落ちてしまうので注意しましょう。
女性専用のように思われがちですが、男性も申し込むことができます。
1枚持っていると、楽天カードにプラスアルファで特典をつけることができて、とってもお得なカードです。
ぜひ検討してみてくださいね。