2020年から新しく発行されたクレジットカードで「セゾンローズゴールド」。
ゴールドカードでありながら月額性を採用、女性を意識した券面デザインや各種特典など、従来のゴールドカードの常識を覆す斬新なカードとなっております。
今回は、この新しさに満ちたセゾンローズゴールドを徹底解説します。
メリットやデメリットを通じ、自分に合ったクレジットカードかどうかを見極めていきましょう。
- 月額制でいつでも辞められる
- 限定のオリジナルBOXが届く
- スタバのドリンクチケット500円分が毎月もらえる
- 1万円ごとにスタンプが貯まりプレゼントがもらえる
- 美容室や化粧品などの女性向けサービスをお得に利用
- マネースクールに参加できる
- オリジナルで使いやすい会員専用ページ
- 年間で会費が11,760円かかる
- 空港ラウンジ利用サービスがない
- 自宅から空港までの手荷物サービスがない
- 国内外の旅行保険がない
- 期間を過ぎると発行できない
セゾンローズゴールドの特徴・基礎知識
セゾンローズゴールドの基礎情報をご紹介します。
なお、このカードは正式名称は「セゾンローズゴールド・アメリカン・エキスプレス(R)・カード」ですが、本記事では「セゾンローズゴールド」と呼称します。
セゾンローズゴールド・アメリカン・エキスプレス(R)・カード | ||
---|---|---|
還元率 | ポイント | 0.5%~ |
マイル | 0.3%~ | |
月会費 | 初月 | 980円 |
2ヶ月目以降 | ||
家族カード | なし | |
旅行保険 | 海外 | なし |
国内 | ||
ETCカード | 発行手数料 | 無料 |
年会費 | ||
電子マネー | iD、QUICPay | |
国際ブランド | アメリカン・エキスプレス | |
発行会社 | 株式会社クレディセゾン | |
発行期間 | 最短3営業日 |
セゾンローズゴールドのメリット・優待特典
セゾンローズゴールドの各種メリットを紹介していきます。
セゾンローズゴールドは女性向けを意識していますが、男性でも作成は可能です。
- カードは年会費ではなく月額制、いつでも辞められる
- 限定のオリジナルBOXでカードが届く
- スタバのドリンクチケット500円分が毎月もらえる
- 1万円ごとにスタンプが貯まりプレゼントがもらえる
- 美容室や化粧品などの女性向けサービスをお得に利用
- マネースクールに参加できる
- オリジナルで使いやすい会員専用ページ
カードは年会費ではなく月額制、いつでも辞められる
セゾンローズゴールドの会費は月額制(980円)となっています。
珍しいと思った方もいるかもしれません。
それもそのはず、日本で月額制を採用しているクレジットカードはセゾンローズゴールドのみなのです。
年会費は1年分の年会費を前払いするイメージですが、セゾンローズゴールドは月単位になります。
つまり、不要になったらいつでも退会できるため、会費の無駄が発生しません。
最近流行りの「サブスクリプション制)」のクレジットカード版といえるでしょう。
限定のオリジナルBOXでカードが届く
セゾンローズゴールドを申し込むと、カードがオリジナルBOXに入れられて届けられます。
もちろんほかのカードにはないセゾンローズゴールド限定のデザインです。
特別なカードを手に入れた気持ちを高めてくれる、細やかな気配りですね。
スタバのドリンクチケット500円分が毎月もらえる
セゾンローズゴールドを所有していると、毎月スターバックスのドリンクチケットが500円分届きます。
普段からよくスターバックスを利用している人にとっては、非常にうれしい特典ですね。
また、そういう方にとっては、セゾンローズゴールドの月会費が実質500円割り引かれていると考えられます。
忙しい日々のちょっとしたご褒美として、ぜひ活用してください。
1万円ごとにスタンプが貯まりプレゼントがもらえる
セゾンローズゴールドでの支払いが月に10,000円(税込)以上あると、スタンプをもらうことができます。
このスタンプがたまると特典が送られてきます。
10,000円はショッピングでの利用だけではなく、キャッシングも、そして月会費980円も合計して10,000円でOKです。
従って、スタンプをもらうための実質的な条件は「ショッピングまたはキャッシングで9,020円以上の利用」といえます。
※スタンプは1ヶ月に最大1個まで取得できます。
豪華な食事券やグルメギフトなどがもらえる
スタンプは6個たまるごとに特典をもらうことができます。
現在公式サイトに掲載されているスタンプ特典は下記のとおりです。
スタンプ個数 | もらえる特典 |
---|---|
6個目 | 一流ホテルのレストランでご利用いただけるお食事券5,000円分 |
12個目 | ニコライバーグマン オリジナルプリザーブドフラワーボックス(ROSE GOLD AMEX限定デザイン) |
18個目 | 和牛セレクト 高級グルメ |
なお、スタンプに有効期限はありません。18個以降も6個スタンプがたまるごとに特典が送られてきます。
ちなみに1つ目の特典である、食事券が使用できるレストランは下記のとおりです。
エリア | ホテル名 |
---|---|
札幌 | ホテルエミシア札幌 |
東京 | グランドニッコー東京 台場 ザ・リッツ・カールトン東京 ヒルトン東京 |
横浜 | ヨコハマ グランド インターコンチネンタル ホテル |
名古屋 | 名古屋JRゲートタワーホテル 名古屋マリオットアソシアホテル |
京都 | ザ・プリンス 京都宝ヶ池(旧:グランドプリンスホテル京都) |
大阪 | ヒルトン大阪 ホテル日航大阪 リーガロイヤルホテル(大阪) |
神戸 | 神戸北野ホテル 神戸ポートピアホテル |
博多 | 都ホテル 博多 |
このように、日本の各地域にある高級ホテルやレストランで使用できます。
食事券の有効期限は6ヶ月あるため、焦って使う必要はありません。
美容室や化粧品などの女性向けサービスをお得に利用
画像引用元: COLORIA – 今日の服に、今日の香りを。
セゾンローズゴールドを所有することで、美容室や香水ショップ、化粧品などのサービスをお得に使うことができます。
主な特典を以下に記します。
店名 | 特典内容 | 詳細 |
---|---|---|
COLORIA | 好きな香水が試せる香りの定期便 | 初回500円OFF(送料除く) |
Snaq.me | 毎月届くおやつの定期便 | 初回1,000円OFF(送料無料) |
SONOMAMA MADE | 化粧水・乳液 | ①セット:通常15,950円が初回3,278円 ②単品:通常8,360円が初回2,178円 ※送料込み |
ニコライ・バーグマン・フラワーズ&デザイン | 特別割引 | ①公式オンラインストアでの商品購入が、10%OFF(送料除く) ②International School of Floristry受講料10%OFF |
MEZON | 提携美容室どこでも通い放題 | ①シャンプー・ブロー1回体験2,750円が1,650円 ②ヘアケア1回体験が5,500円が4,400円 |
Studio yoggy | 全国展開のヨガスタジオ特別ご優待 | ①ドロップイン(都度利用)通常3,300円 ・平日17:00台まで…1,650円 ・平日18:00以降・土日祝…2,200円 ②1ヶ月チケット・全スタジオ1ヶ月通い放題 ・通常17,600円が16,500円 |
Yoggy air | スタジオ・ヨギーがお届けする安心クオリティのオンラインヨガ | 4weeksプラン8,778円が7,150円 2weeksプラン5,478円が1回、無料(ROSE GOLD AMEXご入会翌月末までの利用限定) |
LikeSweetsBOX | フォトジェニックスイーツの定期便 | 定期便/都度購入どちらも初回1,000円OFF(送料除く) |
これだけ充実した特典が得られるのは非常に魅力的ですね。
マネースクールに参加できる
セゾンローズゴールドを所有することで、マネースクールに参加することができます。
ここ最近、各所で「資産形成」「資産運用」といった言葉が注目されています。
お金の勉強は必要と思いながらも、どうすればいいかわからない人も多いはず。
クレジットカード会社が提携するマネースクールという存在は非常にありがたいですね。
お金の基礎情報を学んだうえで、貯蓄・資産運用・保険加入といった金融商品の扱いを理解し、自身のマネーリテラシーを高めていきましょう。
女性特有のお金の悩みに対応
また、このマネースクールでは、一般的な知識に加え「出産における育児休業への備え」といった、女性特有のお金の不安についても取り扱っています。
より実践的で現実的な知識を得ることができるので、自身の将来に向けた不安を解消することもできるでしょう。
オリジナルで使いやすい会員専用ページ
画像引用元:「セゾンPortal/クレジット管理」をApp Storeで
セゾンが提供するアプリ「セゾンPortal」があります。
セゾンローズゴールド会員にとって必要な情報が集約されているため、カードを契約したらあわせてアプリもダウンロードしておきましょう。
今まで紹介してきた各種クーポンなどの特典も一目瞭然
セゾンPortalには、セゾンローズゴールドの専用ページもあり、今まで紹介してきた特典に簡単にアクセスできます。
- 毎月のスターバックス eGiftの受取
- スタンプの獲得状況確認
セゾンローズゴールドのオリジナル特典にもかかわらず、見落とさないようアプリでしっかりフォローしてくれるのは嬉しいですね。
もちろん、カードの利用明細や今月のカード利用可能額、口座引落金額、永久不滅ポイントの情報といった、セゾンカードの一般的な情報も参照可能です。
セゾンローズゴールドのデメリット
様々なメリットがあるセゾンローズゴールドですが、デメリットもいくつかあります。
ただ、いずれも「カードの新しさゆえのデメリット」ととらえることもできます。
自分にとって本当にデメリットかは、よく検討して見極めてください。
- 年会費に換算すると11,760円
- ゴールドカード定番の特典がない
- 期限を過ぎると発行できない
年会費に換算すると11,760円
先述したとおり、セゾンローズゴールドの月会費は980円です。
一見すると安いようにも思えますが、年会費に換算すると980円 x 12ヶ月=年間11,760円。
年で計算をすれば、一般的なゴールドカード相当の費用がかかります。
月会費だと数百円なのに、年間にすると1万円超
月数百円なら安く思えるのに、年に換算すると1万円を超えるあたりに、セゾンローズゴールドの絶妙な会費設定を感じますね。
ただ、きちんとメリットを把握して使いこなせば、多くの特典を受けられます。
また、年に一度まとまった会費を払うのは負担かもしれません。
しかし、月額制なら負担なく支払えて、辞めるタイミングに悩まなくていい点も魅力です。
ゴールドカード定番の特典がない
セゾンローズゴールドには、従来のほとんどのゴールドカードに付帯している定番の特典が付いていません。
詳細を説明します。
空港ラウンジや手荷物サービスがない
画像引用元:トラベルサポート|セゾントラベル
「ゴールドカード=空港のラウンジを無料で使える」というイメージが定着している方もいるでしょう。
しかしこのセゾンローズゴールドには、空港ラウンジの無料利用特典はありません。
また、自宅から空港まで手荷物を配達してくれるサービスも付いていません。
出張が多く、重たい荷物を持ち運ぶストレスから解放されたいという方にとって、手荷物配達サービスがないのはマイナスです。
国内外の旅行保険が付帯していない
世間一般のゴールドカードには、充実した旅行保険が付いているのも魅力です。
持っているだけで最高1億円以上の傷害保険が付いているものもあります。
ただし、セゾンローズゴールドには旅行保険が一切付帯していません。
この点も「ゴールドカードなのに」と驚く方もいるかもしれませんね。
個人的な旅行や出張が多い方にとっては、少し相性の悪いカードといえるかもしれません。
期限を過ぎると発行できない
セゾンローズゴールドには申込期間が定められています。
1年に1回だけの期間限定募集!
2021年6月30日(水)まで
上記の期間を過ぎた場合は、申し込み不可となりますので注意が必要です。
セゾンローズゴールドの入会キャンペーン
セゾンローズゴールドでは入会キャンペーンを行っています。
以下に詳細を説明します。
スターバックスの2,000円分のギフト券
セゾンローズゴールドを公式サイトから申し込むことで、スターバックスで使える2,000円分のeGiftがもらえます。
特典として「毎月もらえるスターバックスの500円チケット」がありますが、それと同様のものが2,000円分もらえる形です。
チケットは500円が4枚、受け取りはセゾンPortalアプリ
入会特典でもらえるeGiftは2,000円分ですが、内訳は500円のeGiftが4枚です。
したがって、1回で2,000円分の会計がないと損、ということはありませんのでご安心ください。
また、受け取りがセゾンPortalアプリ内でできるという点も、毎月もらえるスタバ特典と同様です。
見落としてしまう心配をする必要もありません。
なお、受け取り時期はカード発行月の翌月下旬です。
セゾンローズゴールドの審査
ここからはセゾンローズゴールドの審査について解説します。
どんなに魅力的で欲しいカードでも、審査を通過しない限り取得することはできません。
以下の説明にもしっかり目を通しておいてくださいね。
セゾンローズゴールドの審査基準
セゾンローズゴールドの審査基準ですが、公式サイトに記載があるのは下記のみです。
18歳以上で電話連絡可能な方(高校生を除く)なら、どなたでもお申し込みいただけます。
また前述のとおり、セゾンローズゴールドは女性向けをうたっているものの、男性でも発行可能ですので、性別に関する条件も当然ありません。
審査基準において年収に関する記載はない
セゾンローズゴールドの審査における特徴といえる部分ですが、カード発行にあたり年収に関する条件の記載はありません。
一般的なゴールドカードでは、年齢が25歳以上などと一般カードより高めに設定されていたり、「安定した収入がある方」といった注記をよく見かけます。
しかし、セゾンローズゴールドに関してはその記載がないのです。
理由はおそらく他のゴールドカードと違い月額制であることでしょう。
高い年会費を一括で支払う必要がないため、条件が緩くなっている可能性があります。
このあたりも、セゾンローズゴールドが他のゴールドカードと、一線を画している点といえます。
セゾンローズゴールドの審査を通すコツ
セゾンローズゴールドの審査を通すコツについて説明していきます。
公式サイトに特殊な条件記載がないため、以下のコツはセゾンローズゴールドに限らない一般的な話となります。
ローンやクレジットカードの滞納がないこと
セゾンローズゴールドの発行にあたり、過去にクレジットカードやローンを滞納したことがあると、審査通過は困難になります。
仮に今までセゾンカードの利用はなく、滞納したのが他の金融機関のカードであっても、影響はあります。
もし過去に支払いの滞納が会った場合、その記録は信用情報(各社共通で参照できる返済や滞納などに関する情報)に記録されています。
そして、カード会社はクレジットカード発行にあたり、この信用情報を必ず参照します。
したがって、ここに滞納記録が残っていると、お金に関して信用できないと判断されてしまい、カードの発行が困難になってしまうのです。
よく注意しておきましょう。
セゾンローズゴールドがおすすめなのはこんな方
- クレジットカードの優待特典をよく利用する
- スタバをよく利用する
- 好奇心が強い方
- 毎月少額の負担でゴールドカードのステータスを身に着けたい方
月額制を採用し、時代に合わせたゴールドカード「セゾンローズゴールド」。
会費を十分賄えるだけのメリットがあると判断できたり、あなたのお金に関する考え方に合っていると感じたりするようでしたら、ぜひ申し込みをしてみてください。
よりあなたらしいお金の使い方ができるようになりますよ。