セゾンカードの解約タイミング
  • 2021年7月30日
  • 2024年7月11日
当サイトには広告が含まれます

セゾンカードの年会費が引き落とされない解約のタイミング

セゾンカードの中には、年会費のかかるものがあります。

年会費のかかるセゾンカードの解約を考えているなら、いつまでに手続きをすれば年会費がかからないのか気になりますよね。

この記事では、セゾンカードの解約にベストなタイミング、解約にあたって注意するポイントについて解説します。

セゾンカードの年会費が引き落とされない解約のタイミング
  • セゾンカード解約のベストタイミングは「入会月の月末」
セゾンカード解約の注意点
  • 永久不滅ポイントは解約すると失効となる
  • その他のセゾンカードがあれば、解約すると永久不滅ポイントは自動移行
  • 定期的なカード支払いがある場合は、解約前に変更しておく
セゾンアメックスとアメックスを比較
カード名[PR]ダイナースクラブカード
ダイナースクラブカードドカード
セゾンパール・アメリカン
エキスプレス(R)・カード
セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カード
セゾンカードインターナショナル
セゾンカードインターナショナル
セゾンゴールド・アメリカン
エキスプレス・カード
セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カード
セゾンプラチナ・アメリカン
エキスプレス(R)・カード
セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス・カード
アメックスグリーン
アメックスグリーン
ゴールド・プリファード・カード
アメリカン・エキスプレス・ゴールド・プリファード・カード
年会費24,200円(税込)1,100円
年1回の利用で無料
無料11,000円
初年度無料
22,000円月会費制1,100円/月
(年合計13,200円)
39,600円
還元率0.25%~0.4%0.5%~2.0%0.5%0.6%~1.0%0.75%〜1.0%0.3%~1.0%1.0%~3.0%
国際ブランドダイナースクラブAmerican ExpressVisa、Mastercard、JCBAmerican ExpressAmerican ExpressAmerican ExpressAmerican Express
キャンペーン最大8,000円相当なし最大8,000円相当
プレゼント
最大13,000円相当
プレゼント
合計35,000ポイント
プレゼント
新規入会&条件達成で
合計80,000ポイント
獲得可能
2024年7月18日(木)〜
申込対象ダイナースクラブ
所定の基準を満たす方
18歳以上18歳以上20歳以上20歳以上20歳以上
パート・アルバイト・学生不可
20歳以上
パート・アルバイト・学生不可
発行スピード2~3週間最短5分最短即日
※2024年8月16日~12月末は、
即日発行はいたしかねます。
ご了承ください。
最短3営業日最短3営業日最短3営業日通常1~3週間
公式サイト詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る

※ご利用金額1,000円(税込)ごとに永久不滅ポイントが1ポイント(約5円相当)付与されます。
※交換商品によっては、1Pの価値は5円未満になります。

矢印

セゾンカードを解約するタイミング

セゾンカード解約のベストなタイミングや、入会月がわからない場合の対処法について解説します。

解約のベストなタイミングは入会月の月末

カードをハサミで切る

年会費の引き落とし時期は、入会月の翌々月の4日(土日祝日の場合は翌営業日)です。

よって、セゾンカードを解約するのにベストなタイミングは「入会月の月末」です。

例えば2020年4月に入会した場合は、2021年4月末に解約をするのがベストということになります。

セゾンカード公式サイトには、下記のように記載されています。

次年度の年会費を発生させないためには、いつまでに解約すれば良いですか。

A.カードご入会月の月末までとなります。

ご入会月を過ぎた場合は年会費が発生いたしますので、ぜひ翌年のご入会月までご継続ください。

引用元:– よくあるご質問 | クレジットカードはセゾンカード

入会月を過ぎてしまうと年会費が発生します。

年の途中で解約しても、経過した月数や日数によって返金されることはないので注意が必要です。

しかし、中には「自分の契約月がわからない」という方もいるかもしれません。

セゾンカードの入会月は、契約時にセゾンカードから送られてきたカードの台紙に記載されています。

もし、カードの台紙がない場合は、カードの裏面にあるインフォメーションセンターに問い合わせをすれば教えてくれます。

なお、インフォメーションセンターに問い合わせる際は、カードを手元に用意し、カード会員本人が連絡をしなければなりません。

セゾンカードを解約したらポイントはどうなる?

永久不滅ポイントカタログ

セゾンカードの特徴の1つとして、ポイントに期限がない永久不滅ポイントがありますが、解約をすると永久不滅ポイントは失われてしまいます

カード解約にともなって、貯まっている永久不滅ポイントを活用するには2つ方法があります。

1つは、セゾンカード解約前に永久不滅ポイントを使い切ってしまう方法。そしてもうひとつは他のセゾンカードに合算する方法です。

  • セゾンカード解約前に永久不滅ポイントを使い切る
  • 他のセゾンカードに合算する

方法①永久不滅ポイントを使い切ってしまう

永久不滅ポイントは他社の提供する共通ポイント等に交換することができます。

ご自身がよく使うサービスと相性のいいものを選べば、使い道に困ることもないでしょう。

ポイント交換の一例を紹介します。

交換商品
必要な永久不滅ポイント
交換できる他社ポイントなど
Amazonギフト券
200ポイントAmazonギフト券1,000円分
dポイントクラブ dポイント
200ポイント
1,000ポイント
モスカード
400ポイント
チャージ式プリペイドカード、モスカード2,000円分
nanacoポイント200ポイント
920ポイント
pontaポイント200ポイント
900ポイント

方法②同じ名義人の永久不滅ポイント対象カードに合算される

解約するカードとは別に、クレディセゾンが発行している永久不滅ポイント対象カードがあれば、自動的に合算され永久不滅ポイントが引き継がれます

なお、解約するカードと、永久不滅ポイントを引き継ぐカードの名義人は同一であることが要件です。

これなら解約月までにどうやってポイントを使い切ろうか心配する必要がありません。

もしお手持ちのクレジットに別のセゾンカードがない場合は、年会費無料のセゾンカードを作成するのも手ですよ。

セゾンカードの解約手続きの流れ

それではここから、実際にセゾンカードを解約する手続きを紹介します。

セゾンカードを解約するには、インフォメーションセンターに連絡する方法と、セゾンカウンターに訪問して解約する方法があります。

  • インフォメーションセンターに連絡する
  • セゾンカウンターで解約する

電話で解約する手続きの流れ

セゾンカードを解約する簡単な方法は、インフォメーションセンターに電話して解約する方法です。

セゾンカードを電話連絡で解約をする場合は、インフォメーションセンターが窓口になり、カードの名義人本人が電話連絡をします。

連絡する際は、手元に解約するカードを用意しておきましょう。

インフォメーションセンター

0570-064-133
電話受付時間:9:00~17:00
(年中無休 1月1日を除く)

フリーダイヤルが利用できない時

東京 03-5996-1111
大阪 06-7709-8000

なお、以下のカードは専用窓口や提携先に連絡が必要になることがあります。代表的なものをご紹介します。

  • SAISON CARD Digital
  • セゾンゲーミングカード
  • アトレMクラブカード
  • カワトクカード
  • 埼玉西武ライオンズファンクラブカードセゾン
  • さくら野セゾンカード
  • JEANS MATE セゾンカード
  • シネマイレージカードセゾン
  • JAFセゾンカード
  • JMBローソンPontaカード
  • JQ CARDセゾン
  • SEIBU PRINCE CLUBカード セゾン
  • SoftBankカード
  • 三井アウトレットパーク カード
  • 三井ショッピングパークカード《セゾン》
  • 三井ショッピングパークカード《セゾン》LOOP
  • ヤマダLABI ANAマイレージクラブカード
  • ラオックスメンバーズカードセゾン
  • ローソンPontaカード

また、以下のカードは各金融機関で解約手続きを行います。

  • みずほマイレージクラブカード
  • 京信セゾンカード
  • 西武信用金庫セゾンカード
  • 福銀セゾンカード
  • マネックスセゾンカード
  • F-Oneセゾンカード
  • スルガセゾンカード
  • 荘銀セゾンカード

電話がつながりにくい場合がある

クレジットカードのインフォメーションセンターに連絡をしても、なかなか電話がつながらない場合があります。

だからといって、Netアンサーやパーソナルアンサー(自動音声手続き)では解約手続きができません。

公式サイトでは過去の実績をもとに、つながりにくい時間帯を公開しています。

混雑する時間を避け、電話で確実に解約を済ませましょう。

混雑が予想される日
4日~10日ごろ(混みあいます)
18日~26日ごろ(非常に混みあいます)
土・日・祝日後の平日(混みあいます)
混雑が予想される時間帯
11:30~13:30ごろ

引用元:電話でお問い合わせ | クレジットカードはセゾンカード

カード利用額の引き落とし日前後である4~10日や、毎月の請求明細が確定する18日~26日が込み合うようです。

土日祝日後の平日は、土日祝日にゆっくりカードの明細をみたら不明な点があり、ちょっと確認したいことがあるという方が多いためと推察されます。

時間帯についても、11:30~13:30の時間帯は避けたほうがよさそうです。

セゾンカードの締め日と支払日|引き落とし時に残高不足だとどうなる?

セゾンカウンターで解約する手続きの流れ

セゾンカードを解約するもう1つの方法は、セゾンカウンターに直接手続きにいくことです。

セゾンカウンターで解約する場合の流れは下記の通りです。

  1. セゾンカウンターの場所を確認
  2. 持参する本人確認書類の確認
  3. セゾンカウンターにて解約手続き

セゾンカウンターの場所を確認

セゾンカウンターは、パルコやららぽーとを中心に、全国各地のショッピングセンターに設置されています。

セゾンカウンターの設置場所は全国26都道府県、69店舗ですので、必ずしもご自身の行動範囲の近くにないという方もいるかもしれません。

公式サイトにて、セゾンカウンターの設置場所は確認することができます。

持参する本人確認書類

セゾンカウンターで解約をする場合は、本人確認書類が必要です。本人確認書類となる物は以下の通りです。

セゾンカウンターでの手続きにて認められる本人確認書類例
  • 運転免許証
  • 保険証

セゾンカウンターにて解約手続き

本人確認書類と、クレジットカードを持参してセゾンカウンターで手続きを行います。

原則、カード名義人本人が来店する必要があります。

セゾンカードを解約する時の注意点

セゾンカードの解約にあたって注意点もあります。

これまで、クレジットカードで毎月支払っていたものの取り扱い、また家族カードはどうなるのかといった問題も発生するでしょう。

それぞれ確認していきます。

セゾンカードで公共料金などを支払っていないか

固定費の変更忘れに注意

セゾンカードで公共料金などの固定費を支払っていた場合は、支払方法を事前に変更しておきましょう。

解約後でも、セゾンカードに請求がいきます

当然セゾンカードを解約しているため、請求元にお金が支払われることはありません。つまり延滞になってしまいます。

解約前に支払方法の変更は済ませましょう。

クレジットカード払いにしている可能性がある固定費の例
  • 水道光熱費
  • スマホ使用料
  • 保険料
  • インターネット料金

その他の分割払いやリボ払いについても同様で、完済まで定期的な請求が続くことになります。

他社のクレジットカードでは、解約と同時に分割払いの残債が一括請求されるものもありますが、セゾンカードは分割払いは分割のまま請求が続くので、その点については良心的といえますね。

ただし、公共料金のケース同様、支払い忘れには要注意です。

家族カードやETCカードも使えなくなる

もし解約予定のセゾンカードで家族カードやETCカードを発行している場合、本カードの解約に伴い家族カード等も解約され使用できなくなります。

家族カードやETCカードを今後も使用するならば、別のカードを発行するなどの対応が必要です。

スマホ決済や電子マネーのチャージができなくなる

スマホ決済や電子マネーなどは、決済時にクレジットカードを紐づけたり、残高チャージにクレジットカードを使用できるものもあります。

これら決済システムに解約するセゾンカードを設定していた場合は、解約とともに使用不可となります。

また、Edyやsuica機能がある場合、解約をしてカードを破棄した後に返金を請求しても対応してもらえません。

解約前に残高がないかも確認しておきましょう。

セゾンカード解約は入会月の月末までに

セゾンカードの解約まとめ
  • セゾンカード解約のベストタイミングは「入会月の月末」
  • 残っている永久不滅ポイントの処理を考える
  • 解約手続きはインフォメーションセンターか、セゾンカウンターで
  • 毎月セゾンカードで支払っているものは、支払方法を変更する

セゾンカードは年会費を払った後に解約をしても、経過した期間に応じて月割り、日割りで年会費が返金されることはありません。

解約は入会月の月末までにインフォメーションセンターに連絡をするか、セゾンカウンターで済ませましょう。

また、解約をすると永久不滅ポイントは全て失効となるため、ポイントを使い切るか、解約してその他のセゾンカードにポイント移行するなどの対策が必要です。