2021年10月、三井住友カードよりプラスチックカードのない「三井住友カード(CL)」が新たに発行開始されました。
Visaのクレジットカードとしては国内初のカードレスタイプということもあり、どんなカードなのか気になっている方も多いのではないでしょうか。
本記事では、三井住友カード(CL)のメリット・デメリットについて解説します。
通常の三井住友カードや三井住友カード(NL)との違いについても説明するので、参考にしてください。
※本記事の価格は全て税込みです。
カード名 | 三井住友カード(NL)![]() | 三井住友カード ゴールド(NL) ![]() | 三井住友カード プラチナ ![]() | 三井住友カード プラチナプリファード ![]() | 三井住友カード![]() | 三井住友カード ゴールド ![]() |
年会費 (税込) | 永年無料 | 5,500円(税込) 年間100万円以上の 利用で翌年以降永年無料 | 55,000円(税込) | 33,000円(税込) | 1,375円(税込) | 11,000円(税込) |
ポイント還元率 | 0.5%~7%※1 | 0.5%〜7%※1 | 0.5%〜7%※1 | 1.0%~10%※1 | 0.5%〜7%※1 | 0.5%〜7%※1 |
国際ブランド | Visa、Mastercard | Visa、Mastercard | Visa、Mastercard | Visa | Visa、Mastercard | Visa、Mastercard |
キャンペーン | 新規入会&条件達成で 最大6,000円相当 プレゼント※ 2023年10月1日~12月31日 | 新規入会&条件達成で 最大7,000円相当 プレゼント※ 2023年10月1日~12月31日 | 新規入会&利用で 最大10,000円相当 プレゼント 2023年10月1日~ | 新規入会&利用で 最大50,000円相当 プレゼント 2023年10月1日~ | 新規入会&条件達成で 最大6,000円相当 プレゼント※ 2023年10月1日~12月31日 | 新規入会&条件達成で 最大7,000円相当 プレゼント※ 2023年10月1日~12月31日 |
申込対象年齢 | 満18歳以上 (高校生を除く) | 満20歳以上 | 満30歳以上 | 満20歳以上 | 満18歳以上 (高校生を除く) | 満30歳以上 |
発行スピード | 最短10秒※即時発行が できない場合があります。 | 最短10秒※即時発行が できない場合があります。 | 最短3営業日 | 最短10秒※即時発行が できない場合があります。 | 最短3営業日 | 最短3営業日 |
公式サイト | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る |
※1 iD、カードの差し込み、磁気取引は対象外です。商業施設内にある店舗などでは、一部ポイント付与の対象となりません。一定金額(原則1万円)を超えると、タッチ決済でなく、決済端末にカードを挿しお支払いただく場合がございます。その場合のお支払い分は、タッチ決済分のポイント還元の対象となりませんので、ご了承ください。上記、タッチ決済とならない金額の上限は、ご利用される店舗によって異なる場合がございます。通常のポイントを含みます。ポイント還元率は利用金額に対する獲得ポイントを示したもので、ポイントの交換方法によっては、1ポイント1円相当にならない場合があります。

三井住友カード(CL)とは
三井住友カード(CL) | ||
---|---|---|
還元率 | ポイント | 0.5%~7%※1 |
マイル | 0.25%〜2.5% | |
年会費 | 初年度 | 永年無料 |
2年目以降 | ||
家族カード | ||
旅行保険 | 海外 | 最高2,000万円(利用付帯) |
国内 | なし | |
ETCカード | 発行手数料 | 無料 |
年会費 | 初年度無料 次年度550円 (ETCの利用が前年に1回以上の場合、無料) |
|
ポストペイ型電子マネー | iD | |
国際ブランド | Visa、Mastercard | |
発行会社 | 三井住友カード株式会社 | |
発行期間 | 最短10秒発行 ※即時発行ができない場合があります。 |
※1 iD、カードの差し込み、磁気取引は対象外です。商業施設内にある店舗などでは、一部ポイント付与の対象となりません。一定金額(原則1万円)を超えると、タッチ決済でなく、決済端末にカードを挿しお支払いただく場合がございます。その場合のお支払い分は、タッチ決済分のポイント還元の対象となりませんので、ご了承ください。上記、タッチ決済とならない金額の上限は、ご利用される店舗によって異なる場合がございます。通常のポイントを含みます。ポイント還元率は利用金額に対する獲得ポイントを示したもので、ポイントの交換方法によっては、1ポイント1円相当にならない場合があります。
三井住友カード(CL)とは、物理的なカードが発行されないデジタル時代の先を行くクレジットカードです。
申し込みから利用まですべてスマホだけで完結できます。
カード番号・有効期限・セキュリティコードといったカード情報はすべて「Vpassアプリ」上にて確認できる仕様です。
実店舗では、Apple Payを利用してiDやタッチ決済にて決済できます。
なお、現時点でGoogle Payには対応していません。
Androidユーザーが発行した場合、ネットショッピングのみで利用できます。
三井住友カード(CL)のメリット
三井住友カード(CL)には以下のメリットがあります。
- カードレスで安心
- 年会費永年無料
- 最短10秒発行※
- セブン-イレブンやローソン、マクドナルドなどの対象コンビニや飲食店でのスマホのタッチ決済で最大7%還元※
※即時発行ができない場合があります。 ※ご入会には、ご連絡が可能な電話番号をご用意ください。
- iD、カードの差し込み、磁気取引は対象外です。
- 商業施設内にある店舗などでは、一部ポイント付与の対象となりません。
- 一定金額(原則1万円)を超えると、タッチ決済でなく、決済端末にカードを挿しお支払いただく場合がございます。その場合のお支払い分は、タッチ決済分のポイント還元の対象となりませんので、ご了承ください。上記、タッチ決済とならない金額の上限は、ご利用される店舗によって異なる場合がございます。
- 通常のポイントを含みます。
- ポイント還元率は利用金額に対する獲得ポイントを示したもので、ポイントの交換方法によっては、1ポイント1円相当にならない場合があります。
カードレスで安心
三井住友カード(CL)ならプラスチックカードが発行されないため、さまざまなリスクを防止できます。
- カード紛失
- カード情報の盗み見
- カードの不正利用
カードが存在しないため、紛失・盗難に遭う心配がありません。
カード番号などの情報を盗み見されるリスクも防げます。
スマホの生体認証を利用することで不正利用も防止できるため、クレジットカードに慣れていない方でも安心して利用できるでしょう。
カードを利用するとすぐにアプリに通知が届くため、身に覚えのない利用にもすぐに気付けます。
セキュリティ面において安心なだけでなく、カードが増えない点やカードを探す手間が省ける点でもメリットが大きいですね。
年会費永年無料
三井住友カード(CL)は年会費が永年無料です。
通常の三井住友カードは1,375円かかります。
維持コストなしで三井住友カードを保有できるのは魅力でしょう。
最短10秒発行※
三井住友カード(CL)は即時発行サービスに対応しており、申し込み後最短10秒でカード番号が発行※されます。
※即時発行ができない場合があります。 ※ご入会には、ご連絡が可能な電話番号をご用意ください。
カード番号発行後すぐにショッピングできるため、クレジットカードの発行を急いでいる方にもおすすめです。
セブン-イレブンやローソン、マクドナルドなどの対象コンビニや飲食店でのスマホのタッチ決済で最大7%還元※
基本のポイント還元率は0.5%と平均的ですが、セブン-イレブンやローソン、マクドナルドなどの対象コンビニや飲食店でのスマホのタッチ決済で最大7%還元※が受けられます。
内訳 | ポイント還元 |
---|---|
通常ポイント | 200円につき1ポイント |
対象店舗での利用 | 200円につき4ポイント |
スマホのタッチ決済利用で | 200円につき9ポイント |
合計 | 200円につき14ポイント(7%還元) |
- iD、カードの差し込み、磁気取引は対象外です。
- 商業施設内にある店舗などでは、一部ポイント付与の対象となりません。
- 一定金額(原則1万円)を超えると、タッチ決済でなく、決済端末にカードを挿しお支払いただく場合がございます。その場合のお支払い分は、タッチ決済分のポイント還元の対象となりませんので、ご了承ください。上記、タッチ決済とならない金額の上限は、ご利用される店舗によって異なる場合がございます。
- 通常のポイントを含みます。
- ポイント還元率は利用金額に対する獲得ポイントを示したもので、ポイントの交換方法によっては、1ポイント1円相当にならない場合があります。
日常的に対象のコンビニ・飲食店などをよく利用する方なら恩恵を存分に活かせます。
三井住友カード(CL)のデメリット
三井住友カード(CL)のデメリットについても確認しておきましょう。
- Vpassアプリが必須
- Androidユーザーはネット利用のみ
- 海外旅行保険が利用付帯
- ATM利用・リボ・分割払いは非対応
Vpassアプリが必須
プラスチックカードが存在しないため、カード情報などはすべてアプリで確認する必要があります。
スマホを持っていない方は残念ながら利用できません。
普段からスマホを利用している方にとっては大きな問題にはならないでしょう。
Androidユーザーはネット利用のみ
三井住友カード(CL)は、現在のところGoogle Payへの設定ができません。
そのため、Androidユーザーの方は実店舗でカードを使うことができず、ネットショッピングでのみ利用可能です。
ネットショッピング専用として発行するなら支障はありませんが、Androidユーザーにとっては使い勝手が良いとは言えません。
海外旅行保険が利用付帯
三井住友カード(CL)の海外旅行保険は利用付帯です。
事前に旅行代金などをカードで決済しなければ補償が受けられません。
とはいえ、年会費永年無料ながら最高2,000万円の海外旅行保険が付帯しているという点はむしろ高評価のポイントでしょう。
なお、三井住友カード(CL)にはショッピング補償は付帯していません。
ATM利用・リボ・分割払いは非対応
プラスチックカードがないため、ATMを利用したキャッシングなどの取引はできません。
また、店頭でのリボ払いや分割払いなどの支払方法には対応していません。
これらを利用したい方は、プラスチックカードタイプの三井住友カードを発行する必要があります。
三井住友カードと三井住友カード(CL)の違い
通常の三井住友カードと三井住友カード(CL)の違いについて解説します。
項目 | 三井住友カード(CL) | 三井住友カード | |
---|---|---|---|
年会費 | 本カード | 永年無料 | 1,375円(次年度以降は優遇あり) |
家族カード | 440円(初年度無料) | ||
還元率 | 基本 | 0.5% | 0.5% |
対象のコンビニ・マクドナルドなど | 最大7%※1 | 最大7%※1 | |
月間利用額に応じたボーナスポイント | なし | あり | |
海外旅行傷害保険(利用付帯) | 最高2,000万円 | 最高2,000万円 | |
ショッピング補償 | なし | 年間100万円まで | |
プラスチックカード | なし | あり | |
Vpass | 必須 | 任意 |
※1 iD、カードの差し込み、磁気取引は対象外です。商業施設内にある店舗などでは、一部ポイント付与の対象となりません。一定金額(原則1万円)を超えると、タッチ決済でなく、決済端末にカードを挿しお支払いただく場合がございます。その場合のお支払い分は、タッチ決済分のポイント還元の対象となりませんので、ご了承ください。上記、タッチ決済とならない金額の上限は、ご利用される店舗によって異なる場合がございます。通常のポイントを含みます。ポイント還元率は利用金額に対する獲得ポイントを示したもので、ポイントの交換方法によっては、1ポイント1円相当にならない場合があります。
主な違いは以下のとおりです。
- 年会費の有無
- ショッピング補償の有無
- プラスチックカードの有無
プラスチックカード発行なし・スマホ完結の利用で問題ないなら、基本的には三井住友カード(CL)がおすすめです。
年会費の違い
項目 | 三井住友カード(CL) | 三井住友カード |
---|---|---|
年会費(本カード) | 永年無料 | 1,375円 |
年会費(家族カード) | 440円(初年度無料) |
三井住友カードは年会費が1,375円かかります。
ただし、三井住友カードには年会費優遇サービスがあります。
優遇条件 | 優遇内容 | 優遇後の年会費 | |
---|---|---|---|
WEB明細利用+1年に6回以上の請求 | 550円割引 | 825円 | |
マイ・ペイすリボ利用 | 無料 | 無料 | |
年間利用額 | 100万円以上 | 半額 | 687円 |
300万円以上 | 無料 | 無料 |
利用次第では、年会費無料で保有することが可能です。
無条件で一切維持コストなしで保有したいなら、三井住友カード(CL)を選びましょう。
付帯補償の違い
三井住友カードにはショッピング補償が付帯しており、商品の破損などについて年間100万円まで補償が受けられます。
ただし、国内についてはリボ払い・分割払い(3回以上)を利用した場合のみ対象です。
一方、三井住友カード(CL)にはショッピング補償が付帯していません。
高額の買い物をする可能性があるなら、三井住友カードの方が安心かもしれません。
プラスチックカードの有無の違い
三井住友カードは、従来タイプのクレジットカードです。
プラスチックカードが発行され、店頭の端末に挿入したり、カードに搭載されたiDやタッチ決済で決済します。
一方三井住友カード(CL)はプラスチックカードがなく、実店舗で利用するにはiPhoneやApple Watchなどのデバイスが必要です。
また、カード情報の確認などはすべてVpassアプリにて行うため、スマホが必須です。
スマホがない方やアプリを利用するのが難しい方は三井住友カードを選ぶ必要があります。
- プラスチックカードが欲しい方
- ショッピング補償を重視する方
三井住友カード(CL)と三井住友カード(NL)の違い
次に、三井住友カード(CL)と三井住友カード(NL)の違いについて解説します。
項目 | 三井住友カード(CL) | 三井住友カード(NL) |
---|---|---|
年会費 | 永年無料 | 永年無料 |
還元率(基本) | 0.5% | 0.5% |
還元率 (対象のコンビニ・飲食店) | 最大7%※ | 最大7%※ |
プラスチックカード | なし | あり |
海外旅行傷害保険 | 最高2,000万円 | 最高2,000万円 |
ショッピング補償 | なし | なし |
Vpass | 必須 | 必須 |
※1 iD、カードの差し込み、磁気取引は対象外です。商業施設内にある店舗などでは、一部ポイント付与の対象となりません。一定金額(原則1万円)を超えると、タッチ決済でなく、決済端末にカードを挿しお支払いただく場合がございます。その場合のお支払い分は、タッチ決済分のポイント還元の対象となりませんので、ご了承ください。上記、タッチ決済とならない金額の上限は、ご利用される店舗によって異なる場合がございます。通常のポイントを含みます。ポイント還元率は利用金額に対する獲得ポイントを示したもので、ポイントの交換方法によっては、1ポイント1円相当にならない場合があります。
三井住友カード(CL)と三井住友カード(NL)のにはほとんど違いがありません。
大きな違いは、プラスチックカードの有無です。
三井住友カード(CL)はプラスチックカードが発行されませんが、三井住友カード(NL)は発行されます。
ただし、三井住友カード(NL)はカード券面にカード情報が記載されていないナンバーレスタイプなので、カード情報の確認は三井住友カード(CL)と同様Vpassアプリにて行います。
基本的には、プラスチックカードが必要かどうかで選べば良いでしょう。
- プラスチックカードが欲しい方
三井住友カードから三井住友カード(CL)へ切り替える方法
ここまでを読み、すでに保有している三井住友カードを、三井住友カード(CL)に切り替えたくなった方もいるかもしれません。
手続きは以下の手順でVpassにて行えます。
- 切替ページにアクセスし、Vpassへログイン
- 会員規約の確認
- 登録情報の確認・変更
- 手続き完了
切り替える際は、以下の点に注意しましょう。
- 家族カードも自動で切り替わる
- 無職・学生の方は新規扱い
- カード情報が変更される
なお、現在保有している三井住友カードを継続したまま、新たに三井住友カード(CL)を申し込むことも可能です。
家族カードも自動で切り替わる
本カードを三井住友カード(CL)に切り替えると、家族カードも自動で切り替わります。
家族カードを発行している方は事前に家族に確認のうえ切り替えましょう。
なお、ETCカードや三井住友カードiDなどの追加カードを発行している場合はそのまま利用できるので安心してください。
無職・学生の方は新規扱い
無職・学生の方は切り替える手続きができません。
三井住友カード(CL)を発行したい場合は、新規申し込みページにて手続きする必要があります。
元々保有している三井住友カードは別途退会手続きをしなければならないので注意してください。
カード情報が変更される
カードを切り替えると、カード番号や有効期限などが新しくなります。
固定費の支払いに三井住友カードを設定している場合、必ず各会社にて支払い方法の変更手続きを行いましょう。
支払い方法を変更していない場合、料金が引き落とされず延滞してしまいます。
漏れなく手続きしてくださいね。
三井住友カード(CL)の審査
この章では、三井住友カード(CL)の審査について解説します。
ただし、他のクレジットカードと同様に審査基準は公表されていません。明確に知ることができない点を理解したうえで読み進めてください。
三井住友カード(CL)の申し込み資格
三井住友カード(CL)には、満18歳以上(高校生は除く)であれば基本的にだれでも申し込みできます。
お申し込み対象
満18歳以上の方(高校生は除く)
※未成年の方は親権者の同意が必要です。
収入要件は含まれておらず、パート・アルバイト・派遣社員の方や学生、収入のない専業主婦でも申し込み可能です。
ただし、未成年の場合は親権者の同意が必要です。
三井住友カード(CL)の審査難易度
他のクレジットカードと同様に、審査基準は一切公表されていません。
三井住友カード(CL)は、一般的に審査難易度が高いとされる「銀行系カード」にあたるため、簡単に発行できるとは言えません。
ただし、以下の理由から比較的申し込みやすいカードであると憶測できます。
- 年会費永年無料である
- 申し込み資格のハードルが低い
- 一般カードである
一般的に、年会費無料のカードは審査難易度が易しめです。
年会費が高くなるほどサービス内容も豪華になるため、必然的に審査難易度も高くなります。
高校生を除く満18歳以上であればだれでも申し込めるハードルの低さも理由の1つです。
収入のない学生や専業主婦でも申し込みやすいでしょう。
また、三井住友カード(CL)はカードランクでいうと一般カードにあたります。一般的に、カードランクが高いほど審査も厳しいです。
三井住友カードが発行するカードも、ランクが高くなるほど申し込み資格が厳しくなっています。
上記のような理由から、比較的入会しやすいカードであることが分かるでしょう。
三井住友カード(CL)がおすすめの方
三井住友カード(CL)は以下のような方におすすめのカードです。
- セキュリティ面を重視する方
- クレジットカードがすぐに必要な方
- カードを持たずスマホ完結でスマートに利用したい方
- iPhoneユーザー
- 対象のコンビニ・飲食店などの利用頻度が高い方
プラスチックカードが発行されない三井住友カード(CL)は、紛失・盗難・盗み見のリスクを防げる、生体認証で不正利用されにくいなど多くのメリットがあります。
カードを持ち歩いたり財布から探したりする必要もないため、スマートに生活できるでしょう。
クレジットカードのセキュリティ面が不安な方やカードなしで生活したい方など、幅広くおすすめです。
また、最短10秒※で発行されるため、急いでいる方も申し込みやすいでしょう。
※即時発行ができない場合があります。 ※ご入会には、ご連絡が可能な電話番号をご用意ください。
基本の還元率は平均的ですが、対象のコンビニ・飲食店などをスマホでタッチ決済なら最大7%※と高還元率でポイントが貯められます。
維持コストが一切かからないので、迷っている方もぜひ入会を検討してみてくださいね。
- iD、カードの差し込み、磁気取引は対象外です。
- 商業施設内にある店舗などでは、一部ポイント付与の対象となりません。
- 一定金額(原則1万円)を超えると、タッチ決済でなく、決済端末にカードを挿しお支払いただく場合がございます。その場合のお支払い分は、タッチ決済分のポイント還元の対象となりませんので、ご了承ください。上記、タッチ決済とならない金額の上限は、ご利用される店舗によって異なる場合がございます。
- 通常のポイントを含みます。
- ポイント還元率は利用金額に対する獲得ポイントを示したもので、ポイントの交換方法によっては、1ポイント1円相当にならない場合があります。
カード名 | 三井住友カード ゴールド(NL) ![]() | 三井住友カード(NL)![]() | 三井住友カード プラチナ ![]() | 三井住友カード プラチナプリファード ![]() | 三井住友カード![]() | 三井住友カード ゴールド ![]() |
年会費 (税込) | 5,500円(税込) 年間100万円以上の 利用で翌年以降永年無料 | 永年無料 | 55,000円(税込) | 33,000円(税込) | 1,375円(税込) 2年目以降は条件付き無料 | 11,000円(税込) 2年目以降は条件付き割引 |
還元率 | 0.5%〜7%※1 | 0.5%~7%※1 | 0.5%~7%※1 | 1.0%~10.0% | 0.5%~7%※1 | 0.5%~7%※1 |
国際ブランド | Visa、Mastercard | Visa、Mastercard | Visa、Mastercard | Visa | Visa、Mastercard | Visa、Mastercard |
キャンペーン | 新規入会&条件達成で 最大7,000円相当 プレゼント※ 2023年10月1日~12月31日 | 新規入会&条件達成で 最大6,000円相当 プレゼント※ 2023年10月1日~12月31日 | 新規入会&条件達成で 最大10,000円相当 プレゼント※ 2023年10月1日~12月31日 | 新規入会&条件達成で 最大50,000円相当 プレゼント※ 2023年10月1日~12月31日 | 新規入会&条件達成で 最大6,000円相当 プレゼント※ 2023年10月1日~12月31日 | 新規入会&条件達成で 最大7,000円相当 プレゼント※ 2023年10月1日~12月31日 |
申込対象 | 20歳以上 | 18歳以上 | 30歳以上 | 20歳以上 | 18歳以上 | 30歳以上 |
発行スピード | 最短10秒 ※即時発行ができない場合があります。 | 最短10秒 ※即時発行ができない場合があります。 | 最短3営業日 | 最短10秒 ※即時発行ができない場合があります。 | 最短翌営業日 | 最短翌営業日 |
公式サイト | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る |
※1 iD、カードの差し込み、磁気取引は対象外です。商業施設内にある店舗などでは、一部ポイント付与の対象となりません。一定金額(原則1万円)を超えると、タッチ決済でなく、決済端末にカードを挿しお支払いただく場合がございます。その場合のお支払い分は、タッチ決済分のポイント還元の対象となりませんので、ご了承ください。上記、タッチ決済とならない金額の上限は、ご利用される店舗によって異なる場合がございます。通常のポイントを含みます。ポイント還元率は利用金額に対する獲得ポイントを示したもので、ポイントの交換方法によっては、1ポイント1円相当にならない場合があります。
