VIASOカードは、オートキャッシュバック機能が付帯されている便利なカードです。
発行するには審査に通ることが必要ですが、落ちる場合もありえます。
「VIASOカードの審査は厳しいんじゃないか…?」と思う方や、残念ながら落ちてしまった方もいるでしょう。
今回はそんな方のために、VIASOカードの審査に落ちる原因と審査基準、対策方法を教えます。
また「審査にかかる日数は遅いのか」「学生でも作れるのか」「在籍確認はあるのか」など、気になる疑問も解決していきます。
- 収入:申込者本人もしくは同一生計者に安定した収入がある
- 勤続年数:同じ会社に1年以上勤めている
- 職業:毎月決まった収入のある職業についている
- 信用情報:個人信用情報にキズがついていない
- VIASOカードの申込資格を満たしていない
- 本人が今までに金融事故を起こしている
- 30歳以上で過去にクレジットカード利用がない
- クレジットカードを同時に申し込んでいる
- 申込時に嘘の情報を入力している
※本記事の価格は全て税込みです。
※クレジットカードの審査基準等は公表されておりません。今回の記事は、過去の傾向から予測した内容となります。

年会費 | 永年無料 | 追加カード | ETCカード/家族カード |
---|---|---|---|
還元率 | 0.5%~ | ポイント | 現金キャッシュバック |
マイル | - | 付帯保険 | 海外旅行/ショッピング |
電子マネー | QUICPay | スマホ決済 | Apple Pay/Google Pay |

VIASOカードの審査基準
VIASOカード | ||
---|---|---|
還元率 | ポイント | 0.5~10% |
マイル | - | |
年会費 | 初年度 | 無料 |
2年目以降 | ||
家族カード | ||
旅行傷害保険 | 海外 | 最高2,000万円(利用付帯) |
国内 | なし | |
ETCカード | 発行手数料 | 1,100円 |
年会費 | 無料 | |
電子マネー | QUICPay | |
国際ブランド | Mastercard | |
発行会社 | 三菱UFJニコス株式会社 | |
発行期間 | 最短翌営業日 |
他のクレジットカードと同じように、VIASOカードにも審査基準があります。
クレジットカード会社が支払代金を一時的に負担することから、カードを作る当事者には「信用」が必要です。
ここでは、過去にVIASOカードに申し込んだ人の中で審査に通過した方・審査に落ちた方の情報から、予測される審査基準を紹介します。
審査基準として考えられるのは、以下の通りです。
- 申込者もしくは同一生計者の収入
- 申込者の勤続年数
- 申込者の職業
- 申込者の信用情報
VIASOカードの審査基準①収入
以下は、公式サイトに記載されているVIASOカード申込資格です。
18歳以上で安定した収入のある方、または18歳以上で学生の方(高校生を除く)。
こちらの通り「安定した収入」は、クレジットカード審査に重要な要素となります。
具体的な額は明記されていませんが、無収入では審査に通過しないと考えた方がいいでしょう。
過去には年収200万円未満でもVIASOカードを作れたという実績もあることから、年収が低くても審査基準は満たしていると考えられます。
またクレジットカードは申込者本人の収入がなくても、配偶者等の同一生計者に収入があれば審査通過できるのが一般的です。
例えば専業主婦(主夫)や学生であっても、安定した収入のある家族がいれば通過できますので、安心してください。
VIASOカードの審査基準②勤続年数
今いる会社に何年勤めているか、つまり勤続年数もVIASOカードの審査基準であると予想されます。
勤めている年数はどの程度必要かというと、1年を目安にするとよいでしょう。
勤続年数が1年未満の場合、審査に落ちしてしまったという例があります。
逆を言えば、同じ会社に1年以上勤めていれば審査基準は満たしていると考えられます。
クレジットカードは信用が大事なので、1つの会社に長く勤められていない人は「安定した収入がない」=「支払い能力がない」とみなされるのでしょう。
VIASOカードの審査基準③職業
職業も安定した収入があるかどうかを判断される重要な要素です。
一般的に「収入が安定している職業」「収入が安定していない職業」は以下のような形に分類されます。
- 収入が安定している職業:国家および地方公務員・上場企業の正社員・行政書士などの士業 など
- 収入が安定していない職業:アルバイト・パート従業員・個人事業主・自営業・非正規雇用 など
あなたの収入が、毎月決まった給料がもらえるかどうかで考えてみるとわかりやすいです。
例えば完全成果給の営業マンや、芸能事務所に所属しているタレントなどは、収入が毎月決まっていないので「安定していない職業」に分類されます。
なお、働いていない・無職の方は、クレジットカードの審査に落ちる事例が多数みられます。
最低でも何かの職に就いてから、VIASOカードの審査に申し込みましょう。
ただし無職であっても、年金受給者についてはVIASOカードが作れるようです。
VIASOカードの審査基準④信用情報
信用情報は、安定した収入があるなしにかかわらず、また別の視点の審査基準となります。
申込者の信用情報にキズがついている場合、VIASOカードの審査に通らない可能性が非常に高いです。
「信用情報にキズがついている」というのは、過去に金融事故を起こしたかどうかで判断されます。
- クレジットカードの支払いを長い期間延滞した
- ローンの返済を長い期間延滞した
- 奨学金の支払を滞らせた
- 携帯電話料金の支払いを滞らせた
- 債務整理(自己破産)歴がある
上記に該当するような方は、個人信用情報機関に「金融事故履歴あり」とみなされていると考えられます。
もし自分の信用情報にキズがついているか知りたい方は、個人信用情報機関に情報開示を求めましょう。
VIASOカードの審査に落ちる原因
ここでは、VIASOカードの審査に落ちてしまった方に向けて、原因であろうと予想されるものをお教えします。
- VIASOカードの申込資格を満たしていない
- 本人が今までに金融事故を起こしている
- 30歳以上で過去にクレジットカード利用がない
- クレジットカードを同時に申し込んでいる
- 申込時に嘘の情報を入力している
「なぜ落ちてしまったんだろう」と悩んでしまう方も多いと思いますので、自分の現状と照らし合わせて、心当たりがないか思い浮かべてみてください。
VIASOカードの申込資格を満たしていない
以下は、公式サイトに記載されているVIASOカード申込資格です。
18歳以上で安定した収入のある方、または18歳以上で学生の方(高校生を除く)。
つまり18歳未満の方、18歳でも高校生の方は申し込んでも審査通過しないということですね。
さらに、先述したとおり「安定した収入」は必須要件です。
おさらいになりますが、「安定した収入がある状態」とは以下のような状態を指します。
- 申込者本人もしくは同一生計者に安定した収入がある
- 同じ会社に1年以上勤めている
- 毎月決まった収入のある職業についている
「同一生計者に安定した収入がある」場合でも審査に通過した事例もあるので、必ずしも申込者本人である必要がないということを押さえておいてください。
本人が今までに金融事故を起こしている
申込資格には書かれていませんが、一般的にクレジットカードを作れない原因として可能性が高いとされているのが「金融事故履歴」です。
先述したとおり「クレジットカードの支払いを長期間遅延させた」などの過去があれば、個人信用情報機関に金融事故履歴が残っている可能性があります。
「過去に金融事故があったら、二度とクレジットカードを作れないのか」
と心配になるかもしれませんが、金融事故情報は時間が経つと自動的に消去されます。
金融事故情報が消去される期間は、自己破産の場合は5年~10年(個人信用情報機関による)、その他(クレジットカード支払い滞納など)の場合は概ね5年です。
自分の金融事故履歴が残っているか気になる方は、CIC・JICCといった個人信用情報機関に情報開示要求をしてみましょう。
30歳以上で過去にクレジットカード利用がない
30歳以上で、過去に一度もクレジットカードを利用したことがない方は、審査落ちしてしまう可能性があります。
たとえ30歳以上でも、過去からずっと現金のみで支払い続けてきた人もいるかもしれません。
しかし、個人信用情報機関にクレジットカード使用履歴がないということは、かえって「過去に何かあったのではないか」と疑われてしまうこともあるようです。
もし審査に通らなかった場合は、VIASOカードの審査に通らなかったというだけです。
30歳以上で初めてクレジットカードを作る方は、他で作れるクレジットカードがあるはずなので、そちらである程度利用履歴を積んでから再挑戦するとよいでしょう。
クレジットカードを同時に申し込んでいる
クレジットカードを同時にいくつも申し込んでいる場合、VIASOカード審査落ちしてしまうかもしれません。
本来のクレジットカードの用途とは別に、「キャンペーン目的」「ポイント目的」(=すぐに解約してしまう)じゃないかと疑われる可能性があるからです。
また「審査に通りづらい事情があるから何枚も申し込んでいるのではないか」と受け取られることもあります。
クレジットカード本来の用途を見失わないように、あまり頻繁に申し込みをするのはやめておきましょう。
申込時に間違った情報を入力している
審査通過しようと、申し込み時に「嘘の情報」を入力している場合も審査落ちの可能性があります。
たとえば18歳未満なのに年齢をごまかしていたり、無収入なのに収入があるように入力したりした場合がこれに当たります。
クレジットカードの審査は厳正に行われますし、不明点があれば職場に在籍確認の電話がかかってくることもあります。
嘘がそのまま通ることはほぼないと思って、正直に入力しましょう。
また、情報を単に間違って入力してしまった場合でも同様の結果になるため、入力の際は正確な情報を入力するよう注意しましょう。
VIASOカードの審査に通る対策方法
画像引用元:クレジットカードなら三菱UFJニコス
これまでを踏まえて、VIASOカードの審査に通る対策方法をお伝えします。
明確に審査に通る基準は公開されていないので、ここで紹介するものはあくまで過去の事例から判断したものになります。
- 毎月安定した収入を得る
- キャッシング枠を設定しない
- 今借りているお金があるならすべて返済する
- クレジットヒストリーを積み上げる
- 再審査する場合は期間をあける
残念ながら一度審査落ちしてしまった方もいるかもしれませんが、再申込の際にはここの項目をチェックしてください。
毎月安定した収入を得る
申込資格に書かれている通り、毎月安定した収入を得るというのは、VIASOカードを作る必須要件です。
審査通過の確率を上げられるように、定職に就いて毎月決まった収入を得ることをおすすめします。
キャッシング枠を設定しない
審査に申込むとき「キャッシング枠」の設定欄がありますが、こちらは利用しないことをおすすめします。
キャッシングはクレジットカードに付帯している、お金が借りられる機能です。
カード会社が「お金を貸してもいい」と判断するのは、返済能力がある人物だけです。
自分が信頼されている自信がなければ、キャッシング枠は控えておきましょう。
今借りているお金があるならすべて返済する
今あなたに借りているお金があるのなら、返済してから申し込むようにしましょう。
借りているお金とは、主に以下のような種類のものを言います。
- 消費者金融からの借金
- リボ払い残高
- キャッシング利用金額
今までの前例を見る限り、借金がある人間にカード会社がクレジットカードを発行する可能性は低いと言えます。
ただし住宅ローンや自動車ローンに関しては、借り入れに対して十分に払える年収であれば審査通過できるようです。
クレジットヒストリーを積み上げる
クレジットヒストリーを積み上げる方法は、毎月決まった収入がない職業には特に意識していただきたい事柄です。
クレジットヒストリーとは、個人信用情報機関に履歴として残っている信用情報を言います。
例えば、
- 融資を受けた額・返済履歴
- ローンや携帯料金の支払い履歴
上記のようなものがクレジットヒストリーです。
これらを滞らせることなく、しっかりと実績を積んでいけば、「信頼できる人物」として金融機関から信頼を得られます。
職業柄、安定した収入がないとみなされる自営業者などは、クレジットヒストリーをしっかりと意識しましょう。
再審査する場合は期間をあける
一度VIASOカードに申込んで審査落ちしてしまった方は、再審査するまで一定期間をあけたほうがいいと考えられます。
現状クレジットヒストリーの積み上げが乏しいので、何も状況が変わらないまま再び申し込んでも同じ結果になる可能性が高いからです。
再審査まで一般的には6カ月と言われているので、それを目安に期間をあけましょう。
VIASOカードの審査に関する疑問
画像引用元:選ぼう!VIASOカード|クレジットカードなら三菱UFJニコス
最後にVIASOカードの審査に関して、よくある疑問を解決します。
多くの人が気になるところですので、ぜひともチェックしてみてください。
VIASOカード審査にかかる日数は遅い?
VIASOカードの審査にかかる日数は、ほとんどの方が1週間以内です。
初期の入力時点で不明な部分が多ければ、それよりも日数がかかるでしょう。
VIASOカードは学生でも作れる?
VIASOカードの申込資格には、18歳以上の学生も含まれています。
ただし高校生は除くということで、あくまで高校を卒業した大学生や専門学生の方が作れることに注意してください。
VIASOカード審査に在籍確認はある?
在籍確認とは、カード会社が申込者の職場に在籍しているか確認の電話をする行為です。
VIASOカードはほとんどの場合、申込者本人であれば在籍確認なしでカードを発行できます。
在籍確認がある場合として、主に以下のようなパターンが考えられます。
- 申込書に記載された内容と情報を照合しにくるパターン
- 申込者が働いていない場合、配偶者の職場に電話をかけてくるパターン
特に信用情報の履歴がなく「嘘を書いているんじゃないか?」と疑われた場合、電話がかかってくることがあるので心しておいてください。
審査落ちも再挑戦しVIASOカードを入手しよう
オートキャッシュバック機能が付帯されている便利なVIASOカード、ぜひとも手に入れたいですよね。
VIASOカードの審査に通る対策方法として、以下のようなものが考えられますので参考にしてください。
- 毎月安定した収入を得る
- キャッシング枠を設定しない
- 今借りているお金があるならすべて返済する
- クレジットヒストリーを積み上げる
- 再審査する場合は期間をあける
一度審査に落ちたとしても、期間をあけてクレジットヒストリーを積み上げるようにしてください。
しっかりとクレジットヒストリーを積み上げれば、再申込でVIASOカードを手に入れられるはずです、ぜひとも挑戦してくださいね。
実は凄い!VIASOカード(ビアソカード)のメリットとデメリット