ウォルマートカード セゾン・アメリカン・エキスプレス(R)・カード(以下:ウォルマートカード)は、西友・リヴィン・サニーでの利用がお得になるクレジットカードです。
毎日3%、第1・3土曜日なら5%オフでショッピングできます。
年会費永年無料でポイントに有効期限がなく、持っていて損のないカードです。
そこで、ウォルマートカードの特徴について解説します。メリット・デメリットや審査についても説明しますので参考にしてくださいね。
- 西友・リヴィン・サニーが毎日3%オフ
- 第1・3土曜日なら5%オフ
- 期限のない永久不滅ポイントが貯められる
- アメリカン・エキスプレスの特典が利用できる
- 選べる補償が付帯できる
- iD・QUICPay両方に対応
- ポイント還元率が高くない
- 旅行保険が付帯されていない
- 3%オフ利用時にポイントが付与されない
ウォルマートカードの特徴・基礎知識
ウォルマートカード セゾン・アメリカン・エキスプレス(R)・カード | ||
---|---|---|
還元率 | ポイント | 0.5% |
マイル | 0.25〜0.3% | |
年会費 | 初年度 | 無料 |
2年目以降 | 無料 | |
旅行保険 | 海外 | なし |
国内 | なし | |
ETCカード | 発行手数料 | 無料 |
年会費 | ||
電子マネー | iD、QUICPay | |
国際ブランド | アメリカン・エキスプレス | |
発行会社 | 株式会社クレディセゾン | |
発行期間 | 最短3営業日 |
ウォルマートカードは、クレディセゾンとアメリカン・エキスプレス、そして西友が提携して発行するクレジットカードです。
西友・リヴィン・サニーでの利用が3%オフ、第1・3土曜日は5%オフになるというメリットがあります。
セゾンカードの特典が利用できるほか、アメリカン・エキスプレスの特典も受けられるのが魅力です。
年会費は永年無料で発行でき、家族カードやETCカードについても年会費無料で利用できます。
ウォルマートカードの優待特典・メリット
では早速、ウォルマートカードの優待特典・メリットについてみていきましょう。
- 永久不滅ポイントが貯まる
- 西友・リヴィン・サニーが3%オフに
- アメリカン・エキスプレス・コネクト
- 選べる補償が付けられる
- iD・QUICPayに対応
以下で1つずつ詳しく解説します。
永久不滅ポイントが貯まる
ウォルマートカードを利用すると、1,000円につき1ポイントの永久不滅ポイントが貯まります。
貯まったポイントは1ポイント=5円相当で交換できるため、ポイント還元率は0.5%です。
永久不滅ポイントの最大のメリットは有効期限がないこと。ポイントが失効しないので、期限を気にすることなく自分のペースで貯められます。
海外の利用でポイント2倍
アメリカン・エキスプレス限定の特典として、海外でのショッピング利用分についてはポイントが通常の2倍貯まります。
ウォルマートカードを1,000円利用するごとに2ポイント貯まるので、ポイント還元率は1.0%です。海外旅行によく行く方にとってはありがたいですね。
セゾンポイントモールを経由すればポイント最大30倍
「セゾンポイントモール」を利用すれば、最大30倍でポイントを貯めることができます。
セゾンポイントモールとは永久不滅ポイントが貯まるポイントサイトのことです。
セゾンポイントモールを経由して対象のオンラインショップで買い物をするだけで最大30倍の永久不滅ポイントが付与されます。
以下は対象ショップとその倍率の一例です。
- Amazon.co.jp:1~2倍
- 楽天市場:1~2倍
- Yahoo!ショッピング/PayPayモール:1~2倍
- ベルメゾンネット:1~2倍
- じゃらんnet:2~3倍 他
対象のショップは500以上。上記の他にも、宅配サービスやファッション、化粧品、書店、グルメなど、ジャンルは多岐にわたります。
普段のインターネットショッピングでポイントがお得に貯められるのはうれしいですよね。
ウォルマートカード利用による永久不滅ポイントとセゾンポイントモール経由によるボーナスポイントに加えて、ショップ独自のポイントも貯められるので、3重取りも可能です。
また、セゾンポイントモールではゲームやアンケート、CM視聴などのコンテンツを利用することでも永久不滅ポイントが貯められます。
セゾンポイントモールはこちら。
西友・リヴィン・サニーが3%オフに
ウォルマートカードを利用すれば、西友・リヴィン・サニーでの利用分がいつでも3%オフになります。
10,000円利用すれば、300円もの割引になります。西友・リヴィン・サニーでよくショッピングする方にとって大きなメリットだと言えるでしょう。
3%オフ利用時は永久不滅ポイントの付与はないものの、食料品はもちろん、衣料品や日用品なども3%オフで購入できます。
実店舗だけでなく、楽天西友ネットスーパーも2%オフとお得にショッピングできますよ。
第1・3土曜日なら5%オフに
さらに、セゾンカード感謝デーに西友・リヴィン・サニーでウォルマートカードを利用すれば、5%オフになります。
3%オフとの重複割引はないものの、永久不滅ポイントも付与されます。
1,000円の利用で50円も割引される上に永久不滅ポイントも1ポイント貯まるので、2重にお得です。なるべく5%オフの日にまとめ買いするのがおすすめです。
楽天西友ネットスーパーは5%オフの対象外ですが、SEIYUドットコムギフト館では贈り物も5%オフで利用できます。
アメリカン・エキスプレス・コネクト
ウォルマートカード会員は「アメリカン・エキスプレス・コネクト」が利用できます。
アメリカン・エキスプレス・コネクトとは、アメリカン・エキスプレスのカード会員限定の特典・キャンペーンなどをまとめたウェブサイトのことです。
ショッピング・ホテル・ダイニングなどさまざまなジャンルの特典がそろい、ボーナスポイントがもらえたり割引価格で利用できるなどお得な内容となっています。
年会費永年無料でありながらアメリカン・エキスプレス限定のお得な優待が受けられるのは大きなメリットですよね。
450以上のお得な特典が利用できるので積極的に活用しましょう。
選べる補償が付けられる
セゾンカード会員は、生活のちょっとした不安を補償してくれる保険「Super Value Plus」を付帯することができます。
付帯する補償は選ぶことができ、300円~と安い保険料で備えられるのがメリットです。また、手続きはインターネット上で簡単に行えます。
Super Value Plusには、以下のようなプランがあります。
- お買い物安心プラン:カードで購入した商品の破損・盗難などを補償
- けが安心プラン:日常生活のケガやひったくりの被害事故などを補償
- ゴルフ安心プラン:ゴルフ中のケガ、賠償事故などを補償
- 暮らし・持ち物安心プラン:携行品の破損・盗難などを補償
- お留守番安心プラン:空き巣による盗難などを補償
自分に必要な補償をムダなく安い保険料で付けられるのはうれしいですよね。
他にもいくつかプランが用意されているので、気になる方はチェックしてみてください。
iD・QUICPayに対応
ウォルマートカードはiD・QUICPay両方に対応しています。
iD・QUICPayはスマホをかざすだけでスムーズに決済できるポストペイ型の電子マネーです。事前にチャージをしておく必要がないため残高不足の心配がありません。
どちらかを搭載するクレジットカードはたくさんありますが、両搭載しているカードはそう多くありません。iDとQUICPay両方の加盟店をカバーできるため、全国あらゆる場所で使えます。
iD・QUICPay利用時も永久不滅ポイントは付与され、ポイントの取りこぼしもありません。
ウォルマートカードのデメリット
年会費無料でお得にショッピングできるウォルマートカードですが、デメリットについても見ておきましょう。
- ポイント還元率が高くない
- 旅行保険が付帯されていない
- 3%オフ利用時にポイントが付与されない
ポイント還元率が高くない
ウォルマートカードのポイント還元率は0.5%です。ポイント還元率の高いクレジットカードは1%程度あるため、0.5%は高いとは言えません。
ただ海外での利用は1.0%還元なので、海外旅行の際に使うならおすすめです。
また、西友・リヴィン・サニーは3%オフや5%オフで利用できるので、これらのお店を利用するならむしろお得だと言えます。
年会費もかからないので、サブカードとして持っておけばデメリットにはならないでしょう。
旅行保険が付帯されていない
ウォルマートカードには、残念ながら海外・国内旅行傷害保険が付帯されていません。
年会費無料ながら旅行傷害保険が付帯しているクレジットカードもあるので、そういったカードとあわせて保有するとよいでしょう。
なお、インターネット上での不正使用を補償してくれるオンライン・プロテクションは付帯されています。
3%オフ利用時にポイントが付与されない
ウォルマートカードの最大のメリットは西友・リヴィン・サニーがいつでも3%オフで利用できることですが、3%オフ利用時は永久不滅ポイントの付与はありません。
とはいえ、0.5%よりも3%割引の方がお得度が高いことは明らかです。ポイントの使い道を考えるのが面倒な人にとってはデメリットにならないかもしれませんね。
また、毎月の「第1・3土曜日5%オフ開催日」に利用する場合は永久不滅ポイントが付与されます。
ウォルマートカードの審査
年会費永久無料でありながら特典が充実しているウォルマートカードですが、審査に通るか不安という方もいるかもしれません。
ここでは、ウォルマートカードの審査について解説します。
なお、審査基準については公表されていません。正確なことを知ることができない点は理解したうえで読み進めてくださいね。
申し込み資格
ウォルマートカードの申し込み資格は、以下のように記載されています。
18歳以上(高校生は除く)の方で、当社の提携する金融機関に決済口座をお持ちの方に限りお申し込みいただけます。
また、電話連絡が可能なことが条件となっています。
18歳以上(高校生は除く)であれば誰でも申し込めるので、パートやアルバイト、年金受給者であっても申し込み自体は可能です。
なお、家族カードの申し込み条件については以下のように記載されています。
・本カード会員と家族カード申込人の関係が「配偶者」「親または子」のいずれかであること。
・本カード会員と同一姓であること。
・本カード会員と「同一生計」であること。
・18歳以上(高校生を除く)であること。引用元:家族カードの申込条件を教えてください。 |よくあるご質問Q&A|クレジットカードは永久不滅ポイントのセゾンカード
ウォルマートカードは作りやすい?
ウォルマートカードの審査基準は公表されていませんが、以下の理由から比較的申し込みやすいカードであると考えられます。
- 流通系カードである
- 多くの人に申し込み資格が与えられている
流通系カードである
クレジットカードは、発行元により銀行系・信販系・流通系などに分けられます。
種類 | 発行元 | 代表的なカード |
---|---|---|
銀行系 | 銀行・銀行関連金融機関 | 三井住友カード、みずほマイレージクラブカード等 |
交通系 | 鉄道・航空会社等 | ビューカード、ANAカード等 |
信販系 | 信販会社 | オリコカード、ライフカード等 |
流通系 | 百貨店・スーパーマーケット等 | イオンカード、セブンカード等 |
メーカー系 | メーカー等一般企業 | トヨタファイナンス、出光カード等 |
このうち、ウォルマートカードは流通系に当たります。
流通業界の会社が発行するカードは、銀行系や信販系と比べて審査に通りやすいと言われています。
多くの人に申し込み資格が与えられている
ウォルマートカードは18歳以上(高校生を除く)であれば基本的に申し込むことが可能です。
パートやアルバイト、年金受給者の方なども広く申し込むことができます。
電話連絡ができること、提携する金融機関の口座を持っていること、という最低限の要件のみで収入などについては触れられておらず、この点からも作りやすいと考えられます。
西友でのショッピングがお得になるなど主婦層などがターゲットになっている点からも、間口の広いカードと言えるでしょう。
審査に通すコツ
ここでは、ウォルマートカードの審査に通すコツについて解説します。
審査基準は公表されていないため、以下のことを全て満たしても審査に通るとは限らない点は理解しておいてくださいね。
申し込みフォームを正しく入力する
申し込みの際は、間違いのないように入力しましょう。記入漏れや記入誤りがあると、信用力がない人と判断されてしまう可能性があります。
ウォルマートカードは主婦であっても十分審査に通る可能性があると考えられるカードです。審査に通りたいからといって、事実でない職業などを記入してはいけません。
虚偽の申告が判明すれば、強制解約のリスクもあり、さらに他のクレジットカードも発行できなくなるおそれがあるので、必ず事実のみを記入しましょう。
また、任意項目についても記入できるところは埋め、空欄のないようにしましょう。
短期間に複数のカードを申し込まない
短期間に複数のクレジットカードを申し込むと、多重申し込みと判断され審査に通りにくくなります。
クレジットカードの申し込み履歴は、信用情報機関に6ヶ月間保存されています。多重申し込みは「お金に困っているのでは」と懸念され、マイナスの印象を与えます。
セゾンカードはもちろん、クレジットカードを申し込んだ後は少なくとも6ヶ月の期間を空け、ウォルマートカードを申し込むようにしましょう。
ウォルマートカードがおすすめなのはこんな方
ウォルマートカードは、以下のような方におすすめです。
- 西友・リヴィン・サニーを利用する方
- 年会費無料でアメリカン・エキスプレスの特典を受けたい方
ウォルマートカードのメリットは何といっても西友・リヴィン・サニーがいつでも3%オフで利用できることです。
西友・リヴィン・サニーを利用する方なら、ぜひ持っておきたいカードだと言えます。
また、年会費無料でありながらアメリカン・エキスプレス・コネクトなどが利用できるのも魅力の1つです。
そのため、アメリカン・エキスプレスの特典を受けたい方にもおすすめできます。
年会費がかからないので、上記に当てはまる人なら持たない理由はありません。サブカードとしても役に立ってくれることでしょう。
毎日3%オフで利用できるウォルマートカード
ウォルマートカードについて改めて確認しましょう。
- 西友・リヴィン・サニーが毎日3%オフ
- 第1・3土曜日なら5%オフ
- 期限のない永久不滅ポイントが貯められる
- アメリカン・エキスプレスの特典が利用できる
- 選べる補償が付帯できる
- iD・QUICPay両方に対応
最大の特徴は、西友・リヴィン・サニーが毎日3%オフ、第1・3土曜日は5%オフで利用できることです。
1,000円につき1ポイントの永久不滅ポイントが貯まります。有効期限がないのもメリットです。
クレディセゾンの特典に加えて、アメリカン・エキスプレスの優待も利用できます。
年会費永久無料なので、西友・リヴィン・サニーを利用するならぜひ持っておきたいカードだと言えるでしょう。