楽天カードは、楽天ポイントが貯まる年会費無料のクレジットカードです。
通常ポイント還元率は1.0%と、一般的なクレジットカードのポイント還元率0.5%よりも高いのがこのカードの魅力の一つです。
楽天ポイントは貯まりやすいものの仕組みが複雑なので、はじめて楽天カードへ入会する方にとっては、ポイントを貯めるコツが分かりにくいかもしれません。
そこで今回は、楽天ポイントの仕組みや、効率の良い貯め方などを詳しく紹介していきたいと思います。
貯まったポイントの使い道についても紹介するので、楽天カードへの申し込みを考えている方は参考にしてくださいね!
まずは楽天ポイントの仕組みから見ていきましょう。
楽天ポイントの仕組み | |
---|---|
ポイント還元率(一般加盟店) | 1.0% |
獲得ポイント数(一般加盟店) | 100円につき1ポイント |
ポイントの種類 | 通常ポイント/期間限定ポイント |
有効期限 | 通常ポイント:1年/期間限定ポイント:個別で設定 |
付与されるタイミング | 翌月15日頃 |
一般加盟店でのポイント還元率は1.0%です。
楽天市場でのお買いものならポイント3倍、ポイント還元率3.0%となります。
1,000円単位でポイントが貯まるクレジットカードがありますが、楽天カードでは一般加盟店での買い物で100円につき1ポイント貯まります。
1ポイントの価値は1円が基本です。
1000円につき1ポイント貯まるカードと100円につき1ポイントが貯まるカードを比較してみるとこのようになります。
お買いもの4,900円の場合 | |
---|---|
1,000円単位のクレジットカード | 1.0% |
100円単位の楽天カード | 49円分のポイント付与 |
1,000円未満の端数でもポイントが貯まる楽天カードのほうがお得ですね。
楽天ポイントには通常ポイントと期間限定ポイントの二種類があります。
有効期限は一年間ですが、期限内に1度でもポイントを獲得すればさらに延長されます。
そのため、定期的にカードを利用する方なら、有効期限切れによるポイント失効のリスクはほとんど無いでしょう。
一方で、期間限定ポイントで注意したいのが「有効期限」です。
期間限定ポイントによって有効期限が異なるため、いつポイントが失効するのか分かりにくくなっています。
有効期限が分からないときは、楽天PointClubへログインして確認しておきましょう。
毎月末日までのカード利用代金に対し、まとめてポイントが付与されます。楽天ポイントが付与されるタイミングは、翌月15日頃です。
では続いて、楽天ポイントをお得に貯めるコツについて紹介していきます。
それぞれのポイントを貯めるコツについて、詳しく見ていきましょう。
楽天カードでは、合計5,000ポイントの新規入会&利用特典を常時開催しています。
5,000ポイントの内訳は以下の通り。
【新規入会&利用特典でもらえるポイント】
【満額もらうときの注意点】
新規入会特典の受け取りには、発行日より半年以内の期限があります。カード利用特典の期限は、カード申し込み日の翌々月末です。
期限が過ぎてしまうと、貰えるはずだったポイントを無駄にしかねません。
楽天カードが手元に届いたら、なるべく早めに受け取り申請とカード利用をしましょう!
通常の新規入会&利用特典は合計5,000ポイントですが、時期によっては合計8,000ポイントへとアップすることがあります。
そのため、このタイミングを狙って楽天カードへ入会したいところですよね。
そこで、過去のデータを見ながら、いつ開催されるのか予測してみましょう。
2018年に開催された合計8,000ポイントの新規入会&利用特典 |
---|
2月19日~2月26日 |
5月16日~5月21日 |
8月22日~8月27日 |
11月12日~11月19日 |
2019年に開催された合計8,000ポイントの新規入会&利用特典 |
---|
2月18日~2月25日 |
5月20日~5月27日 |
8月19日~8月26日 |
11月11日~11月18日 |
過去のデータを見ると、2月・5月・8月・11月と、3か月ごとに開催されているのが分かります。
そして、2020年2月18日~2月25日には、合計8,000ポイントの新規入会&利用特典が開催されました。2018年と2019年のパターンと良く似ていますね。
しかし、2020年5月18日~6月29日に開催されたのは合計6,000ポイントの新規入会&利用特典です。
合計8,000ポイントの新規入会&利用特典は、2020年8月・11月と予測します。
ただし、例年のパターンと違っているため予測が難しいです。あくまでも参考程度にしてください。
楽天カードは固定費の支払いでもポイントが貯まります。
【主な固定費】
ほかにも、コンタクトの購入費や、スポーツジムの月謝などの固定費に含まれますね。
毎月の固定費が5万円の場合、年間で「500ポイント×12か月=6,000ポイント」貯まる計算になります。
現金払いや口座振替ではポイントは貯まりません。そのため、なるべく固定費はまとめて楽天カードで支払いしましょう。
楽天グループのサービスを利用する方は、SPU(スーパーポイントアッププログラム)を活用すると、ポイントアップ倍率が最大16倍にもなり、お得にポイントを貯められます。
【SPUでポイントアップする仕組み】
対象サービス | ポイントアップ倍率 |
---|---|
楽天モバイル | +1 |
楽天ひかり | +1 |
楽天カード | +2 |
楽天プレミアムカード/楽天ゴールドカード | +2 |
楽天銀行+楽天カード | +1 |
楽天の保険+楽天カード | +1 |
楽天でんき | +0.5 |
楽天証券 | +1 |
楽天トラベル | +1 |
楽天市場アプリ | +0.5 |
楽天ブックス | +0.5 |
楽天Kobo | +0.5 |
楽天Pasha | +0.5 |
Rakuten Fashion | +0.5 |
楽天TV・NBA Rakuten | +1 |
楽天ビューティ | +1 |
すべての楽天グループのサービスを組み合わせるのは難しいですが、次の組み合わせなら比較的簡単なので、ぜひ使ってみましょう!
【おすすめの組み合わせ】
この組み合わせでポイント4.5倍、ポイント還元率は4.5%になります。
(通常ポイント1倍+楽天カード2倍+楽天銀行1倍+楽天市場アプリ0.5倍=4.5倍)
楽天市場でまとめ買いするときは、ポイントが5倍になる「5と0が付く日」が狙い目です。
【ポイント5倍になる仕組み】
※開催日は毎月5日、10日、15日、20日、25日、30日/全ショップが対象
楽天市場アプリでお買いものすればさらに+0.5倍、合計ポイント5.5倍です。
ただし、事前エントリーが必要なので、忘れないようにしましょう!
楽天市場の複数のショップでお買いものするときに活用したいのが「お買い物マラソン」です。
【お買い物マラソンの仕組み】
お買いものするショップの数が増えるごとにポイント倍率がアップします。10ショップ以降は、すべての商品でポイント10倍です。
お買い物マラソンは月に1回・2回ほど開催されるため、参加しやすいイベントです。楽天市場でお買いものするときは、お買い物マラソンを狙うと良いでしょう!
楽天ポイントは、街中の「Rマーク」のあるお店(楽天ポイント加盟店)でも貯まります。
【主な楽天ポイント加盟店】
楽天ポイント加盟店では、楽天ポイントカードを掲示するだけでポイントが貯まります。
ポイントカード機能付き楽天カードなら、提示と支払いでポイントの2重取りが可能です!
さらに、楽天ポイント加盟店で独自のポイントカードがあれば、ポイントの3重取りも期待できますね。
楽天では「Rebates(リーベイツ)」というポイントサイトを提供していて、ネットショッピング時にRebatesを経由するだけでポイントバックされます。
【Rebatesに加盟している主なショップとポイントバック率】
ショップ名 | ポイントバック率 |
---|---|
ベルメゾンネット | 1.0% |
ユニクロオンラインストア | 1.0% |
コジマネット | 1.5% |
東急ハンズ | 2.5% |
ブックオフオンライン | 3.0% |
ニッセン | 4.0% |
大丸松坂屋オンラインショッピング | 4.5% |
ショップジャパン | 5.0% |
日本直販 | 6.0% |
ショップ独自のポイントがあれば、楽天ポイントとの2重取りが期待できます。
いつもお買いものするネットショップは、なるべくRebatesを経由しましょう。
Edyは楽天カードでチャージするEdyは事前チャージを必要とするプリペイド型電子マネーです。Edy機能付き楽天カードなら、ポイントの2重取りができます。
【支払いとチャージでポイント2重取り】
2重取りしたときのポイント還元率は1.0%です。
電子マネーEdyを利用したい方は、なるべく楽天カードでチャージしましょう。
ただし、2重取りしても楽天カード払いしたときと同じポイント還元率1.0%です。
楽天カードが使えるお店の場合は、そのままカード払いしたほうが良いですね。
ここからは貯まった楽天ポイントの使い道を見ていきましょう!
楽天ポイントには、次のような使い道があります。
楽天ポイントの使い道 | |
---|---|
使い道 | レート |
楽天ポイント加盟店 | 1ポイント=1円 |
楽天ペイ加盟店(※1) | 1ポイント=1円 |
ポイント支払い(※2) | 1ポイント=1円 |
楽天グループ(※3) | 1ポイント=1円 |
楽天ふるさと納税 | 1ポイント=1円 |
ポイント運用(※4) | 1ポイント=1円 |
ANAマイル | 2ポイント=1マイル |
新規入会&利用特典で最大5,000ポイントもらえる使い方次第で大きなポイントが貯まるクレジットカードとなっています。
楽天カードなら年会費永年無料のため、貯めたポイントが年会費で目減りする心配はありません。
ただし、通常ポイントと期間限定ポイントと2種類ある点には注意してください。
使い道によっては期間限定ポイントが使えないことがあります。
期間限定ポイントの使い道に困ったときは、Rマークのある楽天ポイント加盟店が便利です。
トイレットペーパーや歯磨き、歯ブラシなど日用品であれば定期的にポイントを消費しやすくなりますよ。