楽天カード株式会社では年会費永年無料の楽天カードのほか、様々なラインナップを用意しています。
そのうちの一つ「楽天PINKカード」は、楽天カードの基本的なサービスにプラスして女性向けの特典が付いています。
今回は、そんな楽天PINKカードの基本情報から特典・メリット・デメリット、楽天カード(一般)との違いを分かりやすく解説していきます。
年会費 | 永年無料 | 追加カード | ETCカード/家族カード |
---|---|---|---|
還元率 | 1.0%~ | ポイント | 楽天ポイント |
マイル | ANA | 付帯保険 | 海外旅行 |
電子マネー | 楽天Edy | スマホ決済 | Apple Pay/Google Pay |
まずは楽天PINKカードの基本情報をチェックしましょう。基本情報は楽天カードと共通になっています。
楽天PINKカード | ||
---|---|---|
還元率 | ポイント | 1.0%~ |
マイル | 0.6%~ | |
年会費 | 初年度 | 無料 |
2年目以降 | ||
家族カード | ||
旅行保険 | 海外 | 最高2,000万円(利用付帯) |
国内 | なし | |
ETCカード | 発行手数料 | 無料 |
年会費 | 550円 ※楽天会員ランクがプラチナ以上の場合は無料 |
|
電子マネー | QUICPay、楽天Edy | |
国際ブランド | VISA、Mastercard、アメリカン・エキスプレス、JCB | |
発行会社 | 楽天カード株式会社 | |
発行期間 | 最短1週間 |
楽天PINKカードの年会費は、楽天カード(一般)と同じく、永年無料です。
初年度のみ無料や条件付きの無料ではありません。年会費の負担を気にせずにずっと持ち続けられますね。
楽天PINKカードで選べる国際ブランドは以下の4つです。
VISAとMastercardは国内外に加盟店が多いので、迷ったらこのどちらかを選べばOKです。
また、国際ブランドごとに付いている特典が異なります。
国際ブランド名 | 主な特典 |
---|---|
VISA | 海外ショッピングセンター、グルメ、アクティビティなどでの特典 |
Mastercard | 世界の主要都市で利用できるプライスレスシティの特典 |
JCB | ディズニー・リゾートやUSJの貸切イベントへの招待 |
アメックス | アメリカン・エキスプレス・コネクトの特典 |
利用したい特典で国際ブランドを選ぶのも一つの方法ですね。
楽天PINKカードの基本還元率は1%です。還元率0.5%程度のカードが一般的なので、高還元カードと言えるでしょう。
また、楽天PINKカードはSPU(スーパーポイントアッププログラム)の対象です。
SPUはポイント最大16倍になる特典で、楽天の対象グループを利用するほど、ポイント倍率がアップしていきます。
たとえば、楽天市場でお買いものし、支払を楽天PINKカードにするだけでポイント3倍(還元率3.0%)です。
楽天PINKカードで貯まるのは楽天ポイントです。楽天ポイントには次の使い道があります。
楽天グループをあまり利用しない人は、ポイントカード加盟店、またはショッピング利用分へ充当するとよいでしょう。
電子マネーを利用する方は楽天Edyへの交換が便利です。
楽天PINKカードには2つの機能が付いています。
種類 | 主な特長 |
---|---|
楽天Edy機能 | プリペイド型電子マネー |
プリペイド型電子マネー | 街のポイントカード加盟店で貯めて使える |
プリペイド型は事前チャージが必要な電子マネーです。
楽天PINKカードでEdyへチャージすると、ポイント2重取りができます。
【ポイント2重取りの仕組み】
支払 | 200円につき1ポイント | 0.5%還元 |
チャージ | 200円につき1ポイント | 0.5%還元 |
電子マネーによる支払はもちろんのこと、チャージでもポイントが貯まります。
楽天ポイントカード機能では、街の様々なポイントカード加盟店(ファミリーマート・マクドナルド・ビックカメラなど)で貯めて使えます。
楽天グループ以外でも貯めて使える便利でお得なカードです。また、ポイント支払分にもポイントが付きます。
楽天PINKカードは年会費永年無料ながら、次の優待サービスが付いています。
優待サービス | 主な内容 |
---|---|
海外レンタカー | 事前予約割引料金より10%オフ |
携帯・WiFiルーターレンタル | 20%オフ |
手荷物宅配優待サービス(指定場所⇔空港間) | 最大300円オフ |
ハワイ専用ラウンジ | ドリンク・トイレ・荷物の一時預かり・キッズスペースなど |
海外旅行に行くときは優待サービスを積極的に利用するといいでしょう。
楽天PINKカードには、次の補償が受けられる海外旅行保険が付いています。
補償内容 | 保険金額 | 金額 |
---|---|---|
傷害死亡・後遺障害 | 最高額 | 2,000万円 |
傷害治療・疾病治療 | 1事故・1疾病の限度額 | 200万円 |
賠償責任 | 1事故の限度額 | 2,000万円 |
携帯品損害 | 年間限度額 | 20万円(1点または1対あたり10万円限度・免責金額3,000円) |
救援者費用 | 年間限度額 | 200万円 |
保険適用条件 | ー | 利用付帯 |
また、2020年10月1日より利用付帯の条件が「海外旅行代金のみ」へと変更されます。
交通費をカード払いしただけでは補償が受けられないので、注意しましょう!
以上のように、年会費や還元率等は楽天カード(一般)と同じ内容です。
続いてここからは、楽天PINKカードだけの特典を見ていきたいと思います。
画像引用元:ピンクが基調のかわいいデザイン 楽天PINKカード|楽天カード
楽天PINKカードには、限定のカスタマイズ特典が付いています。
楽天グループ優待サービスでは、楽天グループで使えるお得なクーポンがもらえます。
対象サービス | クーポンの種類 | 主な内容 |
---|---|---|
楽天市場 | 継続クーポン | 楽天市場の商品500円オフ |
楽天トラベル | 初回限定クーポン | 国内宿泊予約1,000円オフ |
楽天ブックス | 継続クーポン | 本/CD/DVD/ゲーム100円オフ |
楽天kobo | 継続クーポン | 電子書籍10%オフ |
楽天TV | 継続クーポン | 映画やアニメなど全品20%オフ |
楽天GORA | 継続クーポン | ゴルフ場予約1,000円オフ |
楽天24 | 継続クーポン | クリスタルガイザー50円オフ |
楽天グループ優待サービスの料金は、通常月額330円(税込)です。
しかし、楽天市場の継続クーポンだけで500円オフになります。
定期的に楽天グループを利用している方なら、月額料金以上のお得感が得られるでしょう!
ライフスタイル応援サービスでは、全国11万以上の対象施設で特典が受けられます。
ジャンル | 対象施設 | 主な内容 |
---|---|---|
エンターテイメント | ヒューマックスシネマ | 映画観賞券1,900円→1,300円 |
カー | 日産レンタカー | 一般料金12%~50%オフ |
レジャー・娯楽 | 東京ジョイポリス | 小学生以上パスポート引換券4,500円→3,400円 |
レジャー・娯楽 | カラオケまねきねこ | 室料30%オフ、またはポテトフライ1皿サービス |
美容・リラクゼーション | リラク | ボディケア60分以上10%オフ |
グルメ | ピザハット | 2,500円以上の注文で500円オフ |
楽天グループ以外でもお得になるのが、ライフスタイル応援サービスです。
通常月額料金330円(税込)のところ、最大2か月無料になります。
女性のための保険サービスでは、女性特有の疾病にて補償が受けられます。
プラン名 | 女性特定疾病補償プラン |
---|---|
主な補償対象の疾病 | 流産/分娩の合併症/乳がん/子宮がん/子宮筋腫/卵巣がん/卵巣機能障害など |
疾病入院保険金 | 入院1日につき3,000円(日帰り入院も含む) |
疾病手術保険金 | 入院中30,000円/入院以外15,000円 |
疾病放射線治療保険金 | 1回につき30,000円 |
女性特有の疾病にそなえられる補償プランです。会員ならお得な保険料で加入できます。
下表のとおり、45~49歳の場合、月額330円の保険料で女性特定疾病補償プランに加入できます。
年齢 | 月額保険料 |
---|---|
18~19歳 | 40円 |
20~24歳 | 80円 |
25~29歳 | 170円 |
30~34歳 | 260円 |
35~39歳 | 290円 |
40~44歳 | 280円 |
45~49歳 | 330円 |
50~54歳 | 410円 |
55~59歳 | 570円 |
60~64歳 | 860円 |
65~69歳 | 1,320円 |
保険料は楽天PINKカードで支払できます。
口座引き落としなら保険料をわざわざ払い込みするといった手間はかかりませんね。
では最後に、楽天PINKカードと楽天カードの違いを見ていきましょう。
楽天PINKカードと楽天カードでは、次のデザインを用意しています。
デザインの種類/カード名 | 楽天PINKカード | 楽天カード |
---|---|---|
基本デザイン | ピンク | シルバー |
お買いものパンダ | ○ | ○ |
楽天イーグルス | × | ○ |
ヴィッセル神戸 | × | ○ |
イニエスタ | × | ○ |
FCバルセロナ | × | ○ |
FCバルセロナプレイヤー | × | ○ |
ディズニー・ミニーマウス | ○ | ○ |
ディズニー・ミッキーマウス | ○ | ○ |
YOSHIKI | × | ○ |
楽天カードの基本デザインはシルバーです。
選べるデザインカードも様々な種類を用意しています。
一方、楽天PINKカードではピンクが基調のデザイン。
選べるカードデザインは「お買いものパンダ」「ディズニー・ミニーマウス」「ディズニー・ミッキーマウス」の3種類です。
楽天カードと比べると、選べるカードデザインの種類が少なくなっていますね。
先ほど紹介したカスタマイズ特典は楽天PINKカード限定です。
上記3つともオプションのため、加入は任意となっています。
ライフスタイルに合わせて自由にカスタマイズできる特典です。
最後にまとめると、楽天PINKカードは以下のような人におすすめです。
楽天PINKカードには、通常の楽天カードにはない「ピンクのデザイン」と「カスタマイズ特典」があります。
特にカスタマイズ特典に魅力を感じる方におすすめできる1枚です。
女性向けの特典が付帯していますが、もちろん男性でも申し込み可能です。
2つのカードにある違いをよく理解したうえで、楽天PINKカード、または楽天カードへ申し込みするとよいでしょう。