世界で有名なアメックスの中でもSPGアメックス(スターウッド プリファード ゲスト アメリカン・エキスプレス・カード)は人気のあるカードの1つです。
特に、旅行が好きな人にはとても人気で、検討する価値は十分にあるカードといえます。
マイルが貯まりやすいことや、持っているだけで多くの特典がもらえることが主な理由です。
今回は、そんなSPGアメックスカについて、基本情報やメリットだけではなく、デメリットとその対策も含めて解説してきます。
まずは、SPGアメックスの基本情報はこちらです。
スターウッド プリファード ゲスト アメリカン・エキスプレス・カード | ||
---|---|---|
還元率 | ポイント | 3.0% |
マイル | 1.0〜1.25% | |
年会費 | 初年度 | 34,100円 |
2年目以降 | ||
家族カード | 17,050円 | |
旅行保険 | 海外 | 最高1億円(自動付帯) |
国内 | 最高5,000万円(利用付帯) | |
ETCカード | 発行手数料 | 935円 |
年会費 | 無料 | |
電子マネー | QUICPay | |
国際ブランド | アメリカン・エキスプレス | |
発行会社 | アメリカン・エキスプレス・インターナショナル・インコーポレイテッド | |
発行期間 | 最短2週間 |
年会費無料のクレジットカードもある中で、年会費34,100円と少し高いように感じるかもしれませんが、それを超えるメリットが多くあります。
SPGアメックスのメリットは多数ありますが、多くは旅行に関連したものです。
毎年、旅行に行きたい人にはぴったりの内容なので、ぜひ最後まで読んで申し込みを検討してみて下さい。
画像引用元:ポイントの交換方法
SPGアメックスの大きなメリットの1つはマイルの貯まりやすさにあります。
そもそもマイルとは、JALやANAといった航空会社から飛行機を利用した際に付与されるポイントのことで、このマイルを使うことで航空券購入も可能です。
家電量販店やスーパーでポイントを貯めて、そのポイントで買い物をするのと同じイメージです。
実はこのマイルですが、飛行機に乗る以外にも、日々のお買い物で貯めることもできるので、日々の生活でマイルを貯めながら、年1回マイルで旅行をするという方もいます。
この時重要になるのが、マイルの還元率といって、いくらのお買い物でどれぐらいマイルが貯まるかを表した数字です。
この還元率が高ければ高いほど、マイルが貯まりやすくなります。
SPGアメックスの還元率は最大1.25%です。つまり、100円のお買い物で1.25マイルが貯まるということです。
同じ価格帯の年会費のカードの中では、SPGアメックスは高いマイル還元率といえます。
カード名 | 年会費 | マイル還元率 |
---|---|---|
SPGアメックス | 34,100円 | 最大1.25% |
JALプラチナカード | 33,480円 | 1.0% |
ANA JCBプレミアムカード | 75,600円 | 1.3% |
年会費33,480円のJALプラチナカードでは、マイル還元率1%つまり、100円のお買い物で1マイルが貯まります。
年会費が同程度のJALが発行するカードよりもマイルが貯まりやすいのが分かります。
マイル還元率がより高いカードもあります。
ANA JCBプレミアムカードは、マイル還元率1.3%つまり、100円のお買い物で1.3マイル貯まります。
確かにSPGアメックスより高還元率ですが、年会費が75,600円と倍以上かかってしまいます。
さらに、マイルが貯まるクレジットカードには、貯まったマイルを使う期限が設定されることもあり、気が付かない内にマイルを失っていることもあります。
しかし、SPGアメックスのマイル有効期限は、最後にカードを使用した日から1年となっています。
これを回避するためには、数日に1回必ず使う、もしくは月々の固定費をSPGアメックスで支払うのをおすすめします。
そうすると、マイルの有効期限は実質無期限になるからです。
SPGアメックスはマイル還元率が高いカードであると解説してきましたが、効率よくマイルを貯めるにはちょっとしたコツがあります。
実は、SPGアメックスで日々のお買い物で貯まるのは、マイルではなくポイントです。
このポイントを各航空会社のマイルに移行することでマイルを獲得しています。
このポイントをマイルに移行する時に少しコツがあるんです。
それは、60,000ポイント以上を移行することです。
SPGアメックスでは60,000ポイントをマイルに移行すると、5,000マイル分のボーナスが付きます。
このボーナスが還元率を上げて1.25%にしてくれます。
逆に、60,000ポイント以下をマイルに移行してしまうと、ボーナスは付かず還元率1%になってしまいます。
SPGアメックスは持っているだけでマリオットボンヴォイのゴールドエリート会員の資格があります。
マリオットボンヴォイとは、世界の高級ホテルで作られたグループで、日本で該当するのは以下のホテルです。
SPGアメックスを持つだけで、このマリオットボンヴォイのゴールドエリート会員の資格があるのです。
その恩恵の1つとして、高級ホテルのレストランが15%OFFで使えます。
しかも、宿泊している必要はなく、レストランの利用のみでも割引の対象になります。
特別な人とのディナーなどで、高級ホテルのレストランをお得に利用できるのは嬉しいですね。
画像引用元:Marriott Bonvoy™の特典
先ほども解説しましたが、SPGアメックスは持つだけでマリオットボンヴォイのゴールドエリート会員の資格があります。
このゴールドエリート会員のメリットは、レストランの割引だけではありません。
例えば、チェックアウトは通常12時までが多いのですが、ゴールドエリート会員の場合は14時までのレイトチェックアウトができます。
出発日の午前中をホテルでゆっくり過ごせると、旅の質も上がりますよね。
また、ホテルの空室状況にもよりますが、客室の無料アップグレードもでき、ワンランク上の客室も利用可能です。
さらに、ウエルカムギフトとしてポイントも貯まります。
ゴールドエリート会員になるためには、該当のホテルを年間25泊以上利用しないといけないので、それがSPGアメックスを持つだけで得られるのは大きなメリットですね!
また、カード更新時には無料宿泊特典をもらうことができ、1泊50,000円以上のホテルに泊まることもできるので、これだけで年会費の元を取れます。
SPGアメックスでは、国内のほとんどの空港でラウンジを無料利用できます。
空港名 | ラウンジ名 |
---|---|
新千歳空港 | スーパーラウンジ |
函館空港 | ビジネスラウンジ『A Spring』 |
青森空港 | エアポートラウンジ |
秋田空港 | ロイヤルスカイ |
仙台国際空港 | ビジネスラウンジ |
空港名 | ラウンジ名 |
---|---|
羽田空港 | POWER LOUNGE CENTRAL |
エアポートラウンジ(南) | |
Sky Lounge | |
成田国際空港 | IASS EXECUTIVE LOUNGE 1 |
IASS EXECUTIVE LOUNGE 2 |
空港名 | ラウンジ名 |
---|---|
新潟空港 | エアリウムラウンジ |
富山空港 | ラウンジらいちょう |
中部国際空港 | プレミアムラウンジ セントレア |
小松空港 | スカイラウンジ白山 |
空港名 | ラウンジ名 |
---|---|
伊丹空港(大阪国際空港) | ラウンジオーサカ |
関西国際空港 | カードメンバーズラウンジ 「比叡」 |
ラウンジ「六甲」 | |
「アネックス六甲」 | |
ラウンジ「金剛」 | |
神戸空港 | ラウンジ神戸 |
空港名 | ラウンジ名 |
---|---|
岡山空港 | ラウンジマスカット |
広島空港 | ビジネスラウンジ もみじ |
米子空港 | ラウンジDAISEN |
山口宇部空港 | ラウンジ「きらら」 |
高松空港 | ラウンジ 讃岐 |
松山空港 | ビジネスラウンジ |
スカイラウンジ | |
徳島空港 | エアポートラウンジ ヴォルティス |
空港名 | ラウンジ名 |
---|---|
北九州空港 | ラウンジひまわり |
福岡空港 | くつろぎのラウンジTIME |
ラウンジTIMEインターナショナル | |
長崎空港 | ビジネスラウンジ「アザレア」 |
大分空港 | ラウンジくにさき |
熊本空港 | ラウンジ「ASO」 |
鹿児島空港 | スカイラウンジ 菜の花 |
那覇空港 | ラウンジ華~hana~ |
これらの空港の他、海外1か所の空港ラウンジが無料です。
出発時にゆっくりラウンジで過ごせるのは旅行がより快適になりますね。
SPGアメックスでは、アメックスの保険や特典も利用可能です。
海外旅行で万が一の事故や怪我をしてしまうと一気に不安になってしまいますよね。
SPGアメックスで旅行代金を支払うと、以下の保険が付帯します。
保険金の種類 | 補償内容 |
---|---|
傷害死亡・後遺障害保険金 | 最高1億円 |
傷害治療費用保険金 | 最高300万円 |
疾病治療費用保険金 | 最高300万円 |
賠償責任保険金 | 最高4,000万円 |
携行品損害保険 | 1旅行中最高50万円(免責3,000円、年間限度額100万円) |
救援者費用保険金 | 保険期間中最高400万円 |
これは本会員の場合の内容ですが、かなり充実した内容といえます。
本会員の家族や家族カードを持っている人にも内容は少し異なりますが、海外旅行保険が付帯します。
マイルが貯まりやすいカードなので、そのマイルを使って旅行する時にこれだけ手厚い保険が付帯するのは安心ですね。
さらに、航空機遅延費用補償も付帯しており、飛行機が遅延したり、預けた手荷物が遅れて届いたり、紛失したりした場合の費用も補償してくれます。
SPGアメックスでは、アメックスの特典を多く使うことができます。
以下はその一例です。
やはり海外旅行をする際のメリットが大きいですね。
ここからはSPGアメックスのデメリットと、対策を解説していきます。
カードを作るかどうか検討している方は、デメリットも含めて理解した上で申し込みましょう。
SPGアメックスは年会費が34,100円かかります。
年会費無料のカードも多くある中で、この年会費は高い部類になります。
しかも、この年会費に関しては割引制度が一切ありません。
年間でどれだけ使ったとしても、年会費34,100円は変わりません。
ただし、先ほど解説したとおり、カード更新の際に系列ホテルへの無料宿泊特典がもらえ、その特典で1泊50,000円以上の部屋の宿泊が可能になります。
年1回必ず旅行したい人は年会費以上のメリットがありますね。
SPGアメックスは、年会費17,050円(税込)で家族カードを作ることができます。
ショッピングで獲得したポイントは、本カードに加算されていきます。
例えば、夫婦でSPGアメックスと家族カードを使うと、マイルをより効率的に貯めることが可能です。
しかし、この家族カードですが、以下のように一部特典を受け取れないことがあります。
ここまでSPGアメックスのメリットやデメリット、その対策を解説してきました。
最後に内容を振り返り、どんな人におすすめなのか確認しましょう!
SPGアメックスは更新時に無料宿泊特典が付きます。
その無料宿泊特典で年会費以上の価格の部屋の宿泊が可能です。
1年で1回以上必ず旅行にいく人は、カードの年会費を払うことで、その料金以上のホテルに泊まれるのでお得といえます。
SPGアメックスはマイルを効率的に貯めたい人にはぴったりのカードです。
航空会社系のカードよりも高い還元率なので、日々のお買い物でとにかくマイルを貯めたい人にはおすすめです。
SPGアメックスには、以下のような特典が多く付帯しています。
旅行の体験をより質の高いものにしてくれます。
旅行が好きで旅行先での体験をよりよいものにしたい人にはおすすめです!
以上、SPGアメックスについて基本情報やメリット、デメリットとその対策を解説してきました。
今なら、新規入会後3ヵ月以内に10万円以上のカード利用で、30,000ポイントを獲得できる特典もあるので、入会するなら今がチャンスかもしれません。
ぜひ申し込みを検討してみてはいかがでしょうか。
そこで、同じマイルが貯まるクレジットカードと比較してみましょう。