学生や新社会人だって、クレジットカードを使って、簡単にお支払いを済ませたいですよね。
しかし、クレジットカードは種類が多く、どれが自分に合っているのか分からないという人もいるのではないでしょうか。
そんなクレジットカード初心者の方におすすめなのが、MUFGカード スマートです。
MUFGカード スマートのポイントプログラムは、支払いの度にポイントが貯まるのでお得です。
しかも、貯まったポイントは自動でキャッシュバックしてくれるので、とっても便利なんです。
また、ATM手数料が0円になるなど、メリットも豊富ですよ。
MUFGカード スマートはどんなクレジットカードなのでしょうか。
カードを持つのにお金が必要なのか、発行している会社がどんな会社なのか、事前に知っておきたいですよね。
そこで、気になる年会費やポイント還元率、カード発行会社についてまとめてみました。
MUFGカード スマートは、2016年4月に発行開始となった新しいカードです。
一番の特徴は、18歳以上なら学生でも申し込みができるという点です。(ただし未成年の場合は、親権者の同意が必要)
若者をメインターゲットとしているカードなので、他の銀行クレジットカードでは審査落ちしやすい、学生や新社会人でも比較的に所持しやすくなっています。
MUFGカード スマート | ||
---|---|---|
還元率 | ポイント | 0.4~0.8% |
マイル | 移行不可 | |
年会費 | 初年度 | 無料 |
2年目以降 | 1,100円 ※無料条件あり | |
家族カード | 440円 | |
旅行保険 | 海外 | 最高2,000万円(利用付帯) |
国内 | ||
ETCカード | 発行手数料 | 1,100円 |
年会費 | 無料 | |
電子マネー | QUICPay | |
国際ブランド | VISA、Mastercard、JCB、アメリカン・エキスプレス | |
発行会社 | 三菱UFJニコス株式会社 | |
発行期間 | 最短翌営業日 |
国際ブランドについては、2種類から選ぶカードが多い中、MUFGカード スマートならVisa、Mastercard、JCB、AMEXの4種類から選べます。
MUFGカード スマートは国内最大級のクレジット会社、三菱UFJニコスが発行しています。
三大メガバンクの一つ、三菱UFJ銀行が親会社なので信頼感がありますよね。
また、三菱UFJニコスは、ニコスカードやDCカードなど、100種類以上ものクレジットカードを発行しているため、実績も豊富です。
三菱UFJニコスが手がける数多くのカードの中でも、MUFGカード スマートは20代前半の若年層向けのカードとなっています。
ポイント管理に不慣れでも、ポイントを自動キャッシュバックしてくれるので、クレジットカード初心者でも使いやすい工夫がなされているんですよ。
若者向けに作られたMUFGカード スマートには、便利でお得なメリットがいくつもあります。
ただし、メリットを受けるためには、条件を満たす必要があるものも中にはあります。
カードを賢く使うためにも、しっかり抑えておきましょう。
ATMでお金を引き出す度にかかってしまう手数料、もったいないですよね。
MUFGカード スマートを持っていて、かつ以下の条件を満たせば三菱UFJのATM手数料が無料になるんです。
既にUFJの口座を持っているものの、普通預金口座だという人は、ネットですぐにスーパー普通預金に切り替えることができます。
スーパー普通預金の口座ができたら、MUFGカード スマートの引き落とし口座に指定しましょう。これで3つのうち2つの条件が満たされます。
三菱UFJダイレクトに登録することで、ATMや銀行に行かなくてもネット上で口座の操作ができて便利なので、ぜひ登録しましょう。
これら3つの条件を満たせば、三菱UFJ銀行のATMは、時間を問わず何度でも無料で利用できるようになります。
さらに、セブン銀行やローソンATM、E-netマークのあるコンビニATMの手数料も月2回まで無料になります。手数料無しでお金を下ろせるのは嬉しいですよね。
MUFGカード スマートにはポイントプログラムというポイント制度があり、カードを利用すると1,000円につき4ポイントが貯まります。
月に5万円の利用で、ひと月200ポイント。年間だと2,400円分ものポイントが貯まる計算です。
貯まったポイントは、年に1回1ポイント=1円として自動キャッシュバックしてくれます。
他のクレジットカードでも利用毎にポイントが貯まりますが、貯めたポイントの有効期限を自分で確認して、その期限内に商品やクーポンなどに交換する必要があります。
MUFGカード スマートのポイント還元率は0.4%ですが、還元率が上がるポイント優遇制度が豊富なのも、メリットの一つです。
優遇条件 | ポイント |
---|---|
入会後3ヶ月 | ポイント2倍 |
特定加盟店(au、docomo、SoftBank、Y!mobile)の利用料金支払 | ポイント2倍 |
海外での利用(AMEXのみ) | ポイント2倍 |
「POINT名人.com」経由の買い物 | ポイント2倍~最大25倍 |
特定加盟店は2020年10月時点でau、docomo、SoftBank、Y!mobileとなっており、これらの携帯電話やPHS利用料金支払の場合は、還元率が0.8%に上がります。
また海外利用でもポイントが2倍になりますが、AMEXカードのみなので注意しましょう。
POINT名人.comは、会員専用のオンラインモールです。POINT名人.com経由で買い物すると、なんと最大25倍までポイント優遇が受けられます。
どのクレジットカードにも一長一短があるように、MUFGカード スマートにも知っておきたい注意点があります。
もちろんデメリットだけではなく、対策までしっかり解説します。
自分に合ったカードを選ぶためにも、しっかりチェックしてくださいね。
MUFGカード スマートのデメリットは、ポイント還元率が0.4%と高くないことです。
他のクレジットカードでも0.5%のものが多く、最近では年会費無料で還元率1.0%のカードもあるほど。そんな中での還元率0.4%は少し見劣りしてしまう数字です。
さらにカードに紐付けている電子マネーのチャージについては、ポイント対象外となるのも痛いところ。電子マネーにはいくらチャージしても、ポイントは貯まりません。
でも、メリットで紹介したように、MUFGカード スマートはポイント優遇制度が豊富です。
還元率は低いものの、月々の携帯利用料金をカード払いにするだけで0.8%の還元率で効率的にポイントを貯めることもできますよ。
MUFGカード スマートは初年度の年会費は無料ですが、2年目以降は1,000円の年会費がかかってしまいます。
ゴールドカードやプラチナカードといったステータスの高いカードではないのに、年会費がかかってしまうのはデメリットの一つと言っても良いでしょう。
ただし、以下の条件のいずれかを満たせば2年目以降も年会費が無料になるんです。
まず、年会費の請求月前月末時点で23歳以下であれば、それだけで年会費は無料になります。
次に、前年度に合計10万円以上利用していれば、年会費は無料になります。
他のカードでも前年度の合計利用額で年会費が変わるものもありますが、10万円で無料となるのはハードルが低いと言えます。
例えば、光熱費や携帯電話料金の支払いをカードにまとめておくだけでも、月1万円くらいにはなるので、実質年会費無料のカードともいえます。
ただし、この条件は2020年9月末までに入会した人の条件です。
2020年10月以降に入会した場合は、年に1回でもお買い物の支払いにカードを使えば年会費無料となります。
2020年9月までに入会した人も、今後この条件を適用する予定とのことです。
最後の条件の「楽Pay」とは、カード利用分をリボ払いにするサービスのことです。
ただ、リボ払いにすると、実際に利用した金額に加えて金利手数料の支払いも必要となってくるのでおすすめできません。
年会費を無料にしたい場合は、23歳以下でなければカードで固定費(光熱費や携帯電話料金)の支払いをするのがおすすめです。
MUFGカード スマートのメリットやデメリットを踏まえたうえで、どんな人にMUFGカード スマートが合っているのか解説します。
当てはまった場合は、MUFGカード スマートを快適に使いこなせるかもしれませんよ。ぜひ参考にしてくださいね。
クレジットカードで貯めたポイントの有効期限は、1~2年というカードが多く見られます。
利用したタイミングで有効期限も異なってくるため、ポイントを失効させないためにはこまめにポイントの有効期限をチェックすることが大切です。
でも、こまめに有効期限をチェックするなんて難しいという人もいますよね。私もそのタイプなんですが、ついつい有効期限を忘れていて、大量のポイントが失効してしまったことも。
そんな人には、貯まったポイントを自動キャッシュバックしてくれるMUFGカード スマートがおすすめです。
手続き不要で、年に一度貯まったポイントを自動でキャッシュバックしてくれるので、ポイントをうっかり失効させてしまう心配もありません。
現金の引き出しの際のATM手数料が嫌だという人も、MUFGカード スマートがおすすめです。
MUFGカード スマートの引き落とし口座に、三菱UFJ銀行の「スーパー普通預金」を指定し、ネットバンキングである三菱UFJダイレクトに登録するだけで以下のATM手数料が無料になりますよ。
対象ATM | 無料条件 |
---|---|
三菱UFJ銀行ATM | 時間問わずに何度でも無料 |
セブン銀行やローソンATM、E-netマークのあるコンビニATM | 月2回まで無料 |
MUFGカード スマートは、今すぐクレジットカードが欲しいという人にもおすすめです。
多くのクレジットカードは、申し込みから審査を経て、カードが手元に届くまで2週間くらいかかります。
でもMUFGカード スマートなら最短で翌営業日に発行してもらえるので、使いたい時にすぐ手に入ります。
審査にかかる時間は、一人ひとり状況が異なるため一概に言えませんが、今までカードの延滞などを起こしたことが無ければ、スムーズにカードを発行してもらえると思っておいて良いでしょう。
また、申し込む国際ブランドによっても、発行までにかかる期間が異なるので、以下の表を参考にしてくださいね。
国際ブランド | 発行までの期間 |
---|---|
Visa/Mastercard | 最短翌営業日 |
JCB | 最短2営業日 |
AMEX | 最短3営業日 |
ここまで、MUFGカード スマートの魅力や注意点を解説しましたが、やっぱり合わないとか、物足りないという人もいるかもしれません。
既にMUFGカード スマートを持っていて、解約しようと思った人のために解約方法も解説します。また解約に伴う注意点も解説するので、手続き前にぜひ一読してくださいね。
MUFGカード スマートの解約はネットや郵送ではできません。解約は電話のみの受付となっています。
電話なら本人以外の人が代わりに手続きできるように感じますが、原則として本人以外からの解約申し出は受け付けていませんので注意しましょう。
内容としては、音声ガイダンスの指示に従って電話機を操作するだけです。平日はもちろん、土日や祝日も9時~17時まで受け付けているので、忙しい人でも手続きできますよ。
手順は以下の通りです。
これで解約完了です。音声ガイダンスに従って番号を押すだけなので、3~4分程度で解約手続きが完了します。
解約手続きが完了すると、家族カードといった追加カードも使えなくなるので注意が必要です。
また、公共料金や携帯電話料金の引き落としにMUFGカード スマートを利用している場合も要注意。
カードの解約は各会社に知らされないので、解約後も引き落とし処理がされてしまいます。
そうなると、各種料金が未納状態になってしまうため、サービスの強制停止や、クレジットカードの利用履歴に傷が付いてしまうことも。
山田のレゾンデートルでは他にも様々なクレジットカードを紹介しています。
MUFGカード スマートのような、クレジットカード初心者でも比較的選び安いクレジットカードも紹介しているので、ぜひ参考にしてみてくださいね!
MUFGカード スマートは、クレジットカード初心者の学生や新社会人でも、無駄なくお得に使いこなせるカードです。
充実したポイント優遇でたくさんポイントを貯めることができるうえ、ポイントの自動キャッシュバックで、ポイントを無駄にすることもなく安心です。また条件を満たせばATM手数料もタダになります。
初めてクレジットカードを持つ人も、ポイント管理が苦手という人も、この機会にMUFGカード スマートを検討してみてはいかがでしょうか?
ぜひカード選びの参考にしてくださいね。