2020年2月26日に新規発行が始まった「テックビズカード」。
ITフリーランスの人材事業を行う株式会社NKC ASIAと、オリコカードが提携して発行しているカードです。
発行されて間もないため、もしかしたらご存知ない方が多いかもしれませんが、ビジネスカードの中でもポイント還元率が高く、付帯特典も豊富に揃っているカードです。
特に、ITフリーランスに特化した特典が満載で、個人事業主・法人問わず利便性の高い一枚となっています。
そこで今回は、テックビズカードの基本的な年会費から豊富な特典を紹介しながら、メリット・デメリットを解説していきたいと思います。
ではまず最初に、テックビズカードの基本情報をチェックしましょう。
カードの基本情報をまとめると、次のようになります。
項目 | 内容 |
---|---|
年会費 | 2,200円(税込)※初年度無料 |
国際ブランド | Mastercard |
ポイント還元率 | 0.6〜1.1% |
支払方法 | 1回払い 分割払い 据置き1回払い 半年賦併用払い リボ払い |
カード締め日 | 月末 |
カード支払日 | 翌月27日 |
利用可能枠 | 10〜300万円 |
追加カード | 最大3枚まで |
ETCカード | 年会費無料 |
発行会社 | オリコカード |
テックビズカードの年会費は初年度無料、翌年度から税込2,200円という設定です。
一般的なゴールドカードでは10,000円程度の年会費がかかるので、それと比較するとかなり安い価格になっていますね。
国際ブランドはMasterCardのみですが、国内でも海外でも加盟店が非常に多いので、使えなくて困るということはないでしょう。
カードの入会資格は、個人事業主または法人代表者の方となっています。
また、ビジネスカードの場合、個人向けカードとは異なりポイントの貯まらないカードもあるのですが、テックビズカードでは1,000円につき1ポイントを貯めることができます。
では続いて、テックビズカードの豊富なメリットについて解説していきたいと思います。
先ほどお伝えした通り、テックビズカードは1,000円につき1ポイントのポイントが貯まります。
さらに、テックビズカード会員特典として20%の加算が受けられます。
貯まるポイントは「暮らスマイル」。1スマイル→5ポイントのオリコポイントに交換することができます。
オリコポイントは1ポイント1円分の価値があるため、1スマイルは5円分の価値に相当し、基本還元率は0.6%となっています。
このオリコポイントはAmazonギフト券、やTポイントなどに交換することもできます。
オリコのポイントプログラムとして、年間の利用額に応じてポイントの還元率が上がる特典が付帯しており、2年目以降は最低でも0.6%、最高で1.1%の還元を受けることができます。
ビジネスカードで1.1%還元は高還元のカードと言えるので、テックビズカードの大きなメリットと言えます。
以下のように、利用額に応じて暮らスマイルポイントのランク「クラステージ」が適用されて次年度の還元率が決まります。
年間利用額 | 次年度クラステージ | 次年度還元率 |
---|---|---|
50万円未満 | ノーマル | 0.6% |
50万円以上 | ステージ50 | 0.85% |
100万円以上 | ボーナス100 | 0.95% |
200万円以上 | ステージ200 | 1.1% |
テックビズカードで貯まる暮らスマイルポイントの有効期限は、13ヶ月から最長で24ヶ月となっています。
どうして明確な期限がないのかと言うと、暮らスマイルポイントの有効期限は付与されてから2回目の誕生月を迎える月までとなっていて、会員や付与されたタイミングによって有効期限が異なるからです。
例えば、5月生まれの方が4月にポイントを付与されれば、そのポイントの有効期限は13ヶ月です。6月に付与されれば、24ヶ月ということになりますよね。
どちらかと言えばポイントの有効期限は短いほうになりますが、暮らスマイルポイントをオリコポイントに交換することで有効期限が1年延長されるので、少しでも長くポイントを貯めたい方は覚えておくと活用できるかもしれません。
テックビズカードでは、暮らスマイルポイント以外に「テックビズポイント」というポイントも貯まります。
これはカード独自のポイントで、次に紹介する特典を使うことで貯めていくことができます。
テックビズカードの最大の特徴ともいえるのが、ITフリーランスに特化した特典が数多く利用できる点です。
ここではこの中からピックアップした3つの特典の内容について見ていきます。
テックビズ税務サポートとは、売上などの記帳や毎年の確定申告を全面的にサポートしてくれるサービスのことです。
テックビズ会員所属の税理士に、毎月の記帳作業と確定申告を税抜5,000円〜という特別優待価格で代行してもらえます。
ITフリーランスの方に非常に嬉しい特典として、コワーキングスペースの利用がお得になる会員特典もあります。
オフィスや商談スペースなどに最適なワークスペースを、標準価格から割引して利用することができます。
全国に拠点があるので、出張などあらゆるシーンで使うことができる特典となっています。
テックビズ会員を対象に、「テックビズ ベネフィットプラン」を年会費5,000円で申し込むことができます。
情報漏えいや納品物の瑕疵、著作権侵害、偶然な事故による納期遅延などを原因とするクリエイティブな業務特有の業務過誤の賠償責任を補償する保険のほか、チャットワークの無償アップグレード、クラウド会計サービス等多彩なサービス連携で、フリーランスや複業で働く方々を支援します。
これらの他にも、電子契約サービスの「クラウドサイン」や、オンラインのプログラミングスクール「TechAcademy」、お金の教養が学べるスクール「Financial Academy」などもお得に使うことができます。
さらに、テックビズカードではオリコカードに付帯する以下のサービスや保険も使うことが可能です。
画像引用元:確定申告ソフト | クラウド会計ソフト freee
クラウド会計ソフト「freee」は日々の経理や確定申告に便利なソフトですが、テックビズカードには、こちらの有料プランがお得に使える特典も付帯しています。
国内で100万を超える事業所が使用しているクラウド会計ソフトなので、会計処理や確定申告の自動計算を行ってくれるなど、使い勝手は抜群です。
テックビズカード会員であれば、この有料プランが通常より2ヶ月分割引になります。
ご自身で経理をされている方には特におすすめのサービスとなっています。
画像引用元:Mastercard® T&E Savings | Mastercard®
Mastercard T&E Savingsとは、国際ブランドMastercardが提供している会員サービスで、様々な優待特典を受けることができます。
海外出張シーンに合わせた空港での特典や、ホテルでの特典に加えて、高級レストランでの割引優待が受けられる非常にお得なサービスとなっています。
Mastercard T&E Savingsの代表的な特典として、国際線手荷物無料宅配のサービスがあります。
内容としては、自宅から空港、空港から自宅までの往復分の手荷物を2個まで無料で宅配してくれるものです。
対象空港
その他にも以下のようなサービスも利用できます。海外へ行く際には大いに活用していきましょう。
さらに、Mastercard T&E Savingsの特典には「ダイニング by 招待日和」のサービスも含まれています。
この「ダイニング by 招待日和」とは、Mastercardと提携している全国200店舗ほどの厳選された有名レストランで利用できる特典です。
所定のコースを注文すると、2名以上でコース料金が1名無料になるという、コストパフォーマンスに優れた内容となっています。
本来、この特典は、個人カードではプラチナクラスのカードにしか付帯していないものなんです。しかしその特典が税込2,200円の年会費のカードで使えるのは、大きなメリットとも言えるでしょう。
オリコカードの金融商品として、証書貸付商品やローンカードがありますが、テックビズカード会員であれば優遇金利で利用できる特典もあります。
個人事業主の向けのCREST for Biz(クレストフォービズ)や、オリコビジネスサポートプランや、法人向けのオリコビジネスサポートプランを申込みすると、以下のような優遇金利で利用ができます。
商品名 | 通常金利 | 優遇金利 |
---|---|---|
CREST for Biz(クレストフォービズ) | 6.0%〜18.0% | 4.0%〜16.0% |
オリコビジネスサポートプラン(個人事業主) | 8.4%〜15.0% | 7.2%〜13.2% |
オリコビジネスサポートプラン(法人) | 8.4%〜15.0% | 7.2%〜13.2% |
画像引用元:福利厚生サービス「ベネフィット・ステーション」|事業融資のオリコ
個人事業主の方の中には、従業員を雇っている方も少なくないと思います。
この特典では、従業員の方への福利厚生サービス「ベネフィット・ステーション」をオリコ優待価格で利用できます。
ベネフィット・ステーションでは、遊園地・美術館・動物園などのアミューズメント施設や、温泉・スパ、ゴルフ練習場やテニススクール、会員限定のお得な旅行情報など、およそ140万件の優待サービスが揃っています。
通常よりも低価格で導入できるのも魅力ですね。
テックビズカードはゴールドカードなので、海外・国内旅行傷害保険やショッピング保険も付帯しています。
ここからはそれらの利用条件や補償内容について確認しておきましょう。
海外旅行傷害保険は、海外旅行中のケガや病気にかかった費用を補償してくれる保険です。
テックビズカードの海外旅行傷害保険の適用条件は自動付帯なので、持っているだけで適用が受けられます。海外出張時には欠かせない1枚といえるでしょう。
海外旅行傷害保険の補償内容は以下の通りです。
死亡・後遺障害 | 最高2,000万円 |
傷害治療費用 | 200万円 |
疾病治療費用 | 200万円 |
賠償責任 | 2,000万円 |
救援者費用等 | 200万円 |
携行品損害(免責3,000円) | 20万円 |
国内旅行傷害保険は、海外旅行傷害保険とは異なり、適用条件が利用付帯となります。
そのため、国内旅行時に旅費や旅行時の交通費をカードで支払う必要があります。
また、ケガや病気による入院や手術、通院による費用は、この保険の対象外のため注意が必要です。
傷害死亡保険金 | 1,000万円 |
傷害後遺障害保険金 | 1,000万円 |
入院費用 | なし |
手術費用 | なし |
通院費用 | なし |
ショッピング保険は、このテックビズカードで購入した商品が、購入日より90日以内に破損、盗難火災などの偶然な事故により損害を被った場合に補償してくれる保険です。
年間100万まで補償してくれる保険になるので、万が一のときに役に立ちます。
1事故あたりの免責金額は10,000円となっていますが、高額な商品の破損等に備えられますね。
以上より、テックビズカードは年会費も安価で特典が豊富なカードということは感じてもらえたのではないでしょうか。
ここからは、そんなテックビズカードを持つ上での注意点・デメリットについても解説します。
テックビズカードの基本還元率は0.6%で、カードの利用額に応じて還元率が上がっていき、最大1.1%にまでなるとお伝えしました。
そのため、利用額の少ない方にはお得度が少ないカードと言えます。
ただ、ゴールドカードが税込2,200円で持てるのはメリットが大きく、利用額が少ないといっても、仕事上で利用すれば、年間の利用額はある程度見込めるケースの方が多いですよね。
以上、テックビズカードの基本情報からメリット・特典を中心にまとめてきました。
最後に、テックビズカードはどんな方にオススメなのか考えてみましょう。
ずばり、テックビズカードはフリーランスの方や、これから独立や開業を考えている方に非常におすすめできる一枚です。
初年度年会費無料というのも、独立したての方にとっては嬉しい点ではないでしょうか。
さらに、NKCASIAグループの紹介する案件に参画して頂いた方は、毎月テックビズポイントが付与される為、年会費実質無料で持つことができます。
使える特典も、税務サポートやコワーキングスペース、フリーランス協会など、フリーランスにとって使い勝手のいいものばかりです。
発行されて間もないカードなので、知らない方も多いかもしれませんが、内容はとてもお得でおすすめです。
フリーランスのみなさん、これから独立や開業を考えている方はぜひ発行を検討してみてはいかがでしょうか。