アメックスグリーンのメリット・デメリット|有名人も愛用する理由

この記事は広告を含んでおります
有名人や大富豪の方も愛用しているアメックスグリーン。多くの方を魅了するアメックスグリーンのメリットとデメリットに迫ります。月会費は通常のゴールドカード並ですが、それを補って余りある優待特典・ステータスがあります。
  • 2023年11月27日
  • 2023年11月27日
アメックスグリーンのメリットとデメリット

アメリカン・エキスプレス・グリーン・カードは、「アメックスグリーン」の愛称で親しまれています。

アメックスが持つステータスと充実の優待サービスを兼ね備えつつも比較的作りやすいと人気が高いカードです。

月会費は1,100円(年間13,200円)と一般カードの中では高い部類ですが、なぜアメックスグリーンは大富豪をはじめ多くの人から愛されているのでしょうか。

この記事では、アメックスグリーンのメリット・デメリット、優待サービスに関して解説しています。

アメックスグリーンのメリット
  • 月会費1,100円でステータスの高いカードを使える
  • 空港ラウンジサービスや旅行保険など旅行サービスが充実
  • ポイント還元率1.0%以上で貯まりやすい
  • オリジナルのアメックス会員限定特典も充実
アメックスグリーンのデメリット
  • 海外で利用できないケースあり
  • 海外旅行傷害保険にやや不安あり
  • ポイント付与は決済毎切り捨て
2023年4月のアメックスグリーン入会キャンペーン
  • 入会初月1ヶ月分の会費無料
  • 入会翌々月末までに合計20万円のカード利用で合計5,000ポイント
  • 入会後6ヶ月以内に合計50万円のカード利用で合計15,000ポイント
  • 入会後8ヶ月以内にグリーン・オファーズ™ 利用で最大15,000ポイント
  • 特典合計で最大35,000ポイントプレゼント

*1ご入会月はアメックスにおける基本カード会員のカード承認月を基準とします。

※本記事の価格は全て税込みです。

アメックスカード比較表
カード名アメックスグリーン
アメックスグリーン
アメックスゴールド
アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード
セゾンパール・アメリカン
エキスプレス(R)・カード
セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カード
ANAアメリカン
エキスプレス・カード
ANAアメリカン・エキスプレス・カード
ANAアメリカン・エキスプレス
ゴールド・カード
ANAアメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード
Marriott Bonvoyアメックス・プレミアム
Marriott Bonvoyアメックス・プレミアム
年会費月会費制1,100円/月
(年合計13,200円)
31,900円1,100円
年1回の利用で無料
7,700円34,100円49,500円
還元率0.3%~1.0%0.3%~1.0%0.5%~3.0%マイル還元率
0.5%~1.5%
マイル還元率
0.5%~3.0%
1.0~1.25%
国際ブランドAmerican ExpressAmerican ExpressAmerican ExpressAmerican ExpressAmerican ExpressAmerican Express
キャンペーン合計35,000ポイント
プレゼント
合計46,000ポイント
プレゼント
最大8,000円相当

条件達成で
最大3,000円相当
プレゼント
最大18,000マイル相当
プレゼント
最大65,000マイル相当
プレゼント
合計
39,000Marriott Bonvoy
ポイント獲得可能
申込対象20歳以上
パート・アルバイト・学生不可
20歳以上
パート・アルバイト・学生不可
18歳以上20歳以上
パート・アルバイト・学生不可
20歳以上
パート・アルバイト・学生不可
20歳以上
パート・アルバイト・学生不可
発行スピード最短3営業日最短3営業日最短5分1週間〜3週間1週間〜3週間最短3営業日
公式サイト詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る

※ご利用金額1,000円(税込)ごとに永久不滅ポイントが1ポイント(約5円相当)付与されます。
※交換商品によっては、1Pの価値は5円未満になります。


矢印
目次

アメックスグリーンの特徴・基礎知識

アメリカン・エキスプレス・グリーン・カード

アメリカン・エキスプレス・グリーン・カード
還元率ポイント0.3~1.0%
マイル0.5~1.0%
月会費初年度1,100円
(年合計13,200円)
2年目以降
家族カード550円
(年合計6,600円)
旅行保険海外最高5,000万円(利用付帯)
国内
ETCカード発行手数料935円
年会費無料
電子マネーQUICPay+
国際ブランドアメリカン・エキスプレス
発行会社アメリカン・エキスプレス・インターナショナル・インコーポレイテッド
発行期間最短3営業日

アメックスグリーンは、アメックスプロパーの中では一般カードに位置付けされており、もっともスタンダードなカードです。

しかし、月会費・ステータス性・優待特典の充実度を総合的に考えると、他社クレジットカードのゴールド以上に匹敵するといっても過言ではありません。

クレジットカードは「ペイメントカード」と「T&Eカード」に大別されることがあり、アメックスはT&Eカードの代表格と広く認識されています。

T&Eとは「トラベル&エンターテイメント」の略です。日本では「旅行・娯楽カード」などとも呼ばれます。

  • ペイメントカード
    数多くの加盟店で幅広く決済に利用でき、決済機能に重きを置いている。VisaやMastercardなど
  • T&Eカード
    旅行代理店や航空会社・ホテル・レストラン・劇場などに加盟店が多く、それらの優待が充実。アメックス、JCBなど

詳しくは後述しますが、アメックスはカード会員限定イベントが豊富です。

USJ貸し切りナイト、会員限定花火ライブイベントなど、まさしく「T&Eカード」の呼び名に相応しい、メリットの大きいカードです。

アメックスグリーンがハイステータスな理由

アメックスグリーンはステータスの高さがメリットとして認知されており、評判が高い所以です。

そもそもステータスとは一体何なのでしょうか。

“Status”を直訳すると「地位」や「身分」ですが、クレジットカードにおけるステータスとは主に「社会的信用度」を指しています。

アメックスグリーンを持っていると社会的信用度(ステータス)が高いとみなされるのは、次のような理由からです。

  • 経済的余裕がある人だと判断できる
    月会費が比較的高いため、ある程度経済的に余裕がある方だと判断される
  • アメックスから信用された人物だとわかる
    歴史ある一流企業から信用を得る=社会的に信用できる方と認識される
入会&利用で
35,000ptプレゼント

アメックスグリーンのメリット・優待特典

アメックスグリーンのメリットや優待特典のポイントをまとめました。

アメックスグリーンのメリット・特典
  • プライオリティ・パスなどトラベル関連の優待が充実
  • 年間最高500万円のショッピング補償が手厚い
  • ステータス性抜群
  • USJ貸し切りなどアメックスならではの貴重な体験
  • ポイント還元率1.0%以上

プライオリティ・パスなどトラベル関連の優待が充実

アメックスグリーン 旅行関連の特典

アメックスグリーンは一般カードではありますが、トラベル関連の優待は特に他社ゴールドカードを超えるレベルで充実しています。

トラベル関連で特筆すべきサービスは以下となります。

  • 国内外29空港の空港ラウンジが無料(本人のみ)
  • プライオリティ・パスで海外の空港VIPラウンジもお得に利用
  • 充実のショッピング・プロテクション
  • 24時間電話サポートで旅行中も安心
  • 貯まったポイントはANAマイルに交換可能

国内外29空港の空港ラウンジが無料

アメックスグリーンを持っていると、国内外29空港の空港ラウンジを無料で利用できます。

空港ラウンジ利用はゴールドカード以上の特典というイメージが強いかもしれません。しかし、アメックスなら一般カードであるアメックスグリーンでも空港ラウンジを無料で使えます。

利用できるラウンジは次のとおりです。

地方空港ラウンジ名
北海道・東北新千歳空港
スーパーラウンジ
函館空港
ビジネスラウンジ
「A Spring」
青森空港
エアポートラウンジ
(有料待合室)
秋田空港ロイヤルスカイ
(Royal Sky)
仙台空港ビジネスラウンジ
関東羽田空港 第1ターミナルPOWER LOUNGE CENTRAL
POWER LOUNGE SOUTH
POWER LOUNGE NORTH
羽田空港 第2ターミナルエアポートラウンジ(南)
POWER LOUNGE CENTRAL
POWER LOUNGE NORTH
POWER LOUNGE PREMIUM
羽田空港 第3ターミナルSky Lounge
成田国際空港 第1ターミナルIASS EXECUTIVE LOUNGE 1
成田国際空港 第2ターミナルIASS EXECUTIVE LOUNGE 2
中部・北陸新潟空港エアリウムラウンジ
富山空港ラウンジらいちょう
中部国際空港プレミアムラウンジ セントレア
小松空港スカイラウンジ白山
近畿伊丹空港ラウンジオーサカ
関西国際空港カードメンバーズラウンジ「六甲」
カードメンバーズラウンジ「アネックス六甲」
カードメンバーズラウンジ「金剛」
神戸空港ラウンジ神戸
中国・四国岡山空港ラウンジマスカット
広島空港ビジネスラウンジ もみじ
米子空港ラウンジDAISEN
山口宇部空港ラウンジ「きらら」
高松空港ラウンジ 讃岐
松山空港ビジネスラウンジ
徳島空港エアポートラウンジ ヴォルティス
九州・沖縄北九州空港ラウンジひまわり
福岡空港ラウンジTIME/ノース
ラウンジTIME/ サウス
ラウンジTIMEインターナショナル
長崎空港ビジネスラウンジ「アザレア」
大分空港ラウンジくにさき
熊本空港ASO
鹿児島空港スカイラウンジ 菜の花
那覇空港ラウンジ華~hana~
海外ハワイ ダニエル・K・イノウエ国際空港(旧ホノルル国際空港)IASS HAWAII LOUNGE

プライオリティ・パスで世界1,400ヶ所以上の空港ラウンジが使える

プライオリティ・パス

プライオリティ・パス」は、世界148ヶ国・1,400ヶ所以上の主要空港VIPラウンジを利用できる会員制サービスです。

アメックスグリーン保有者はプライオリティ・パスのスタンダード会員と同様の優待を受けることが可能で、対象の空港ラウンジを1回35米ドル(≒5,215円/2023年10月24日時点)で利用できます。

本来、プライオリティ・パスのスタンダード会員になるためには99米ドル(≒14,735円/2022年10月17日時点)の年会費が必要です。

つまりプライオリティ・パスだけでアメックスグリーンの年間コストをペイできるわけです。非常にメリットの大きい特典であることが分かりますね。

なお、同伴者1名も同価格で利用できます。

アメックスグリーン のプライオリティ・パス特典
登録料無料
ラウンジ使用料1回につき35米ドル
同伴者の利用料1名につき35米ドル

プライオリティ・パスを使うには、別途プライオリティ・パス社への入会手続きが必要です。

入会すると、プライオリティ・パスカードという会員カードが発行されます。

実際に空港ラウンジを使うときは、受付でプライオリティ・パスカードと航空券を提示するだけです。

なお、物理カードではなくスマホアプリで表示できる「デジタル会員カード」も利用できます。

アップルストア グーグルプレイ

旅行関連のその他のサービス

その他にも、下記のようなトラベル関連サービスがあります。

  • 海外携帯電話レンタル割引
    レンタル料半額、通話料10%OFF
  • グローバル・ホットライン
    海外でのレストラン等予約、病院紹介を24時間無料で日本語対応
入会&利用で
35,000ptプレゼント

USJなどでアメックスならではの貴重な体験

アメックスゴールドのエンターテイメント優待特典

アメックスはT&Eカードと呼ぶに相応しくエンターテイメント部分のメリット・特典も非常に充実しており、数多くのカード会員限定イベントが開催されています。

内容は、他でなかなか味わえないアメックスならではの特別な体験ばかりです。

過去のイベントの一例
  • 世界遺産 清水寺 夜間特別拝観 
  • ユニバーサル・スタジオ・ジャパンAmex貸切サマーナイト 2022
  • ユニバーサル・スタジオ・ジャパンAmex貸切ウインターナイト 2021
  • チームラボ ボタニカルガーデン 大阪
  • Dream Golf by Amex

これらのイベントは、ポイントを利用して応募できるものが多いです。

不定期開催のイベント以外にも以下のようなエンターテイメント関連の優待・特典が存在します。

  • 東京・丸の内のライブレストラン「COTTON CLUB」
    で特別席をポイント交換、ウェルカムドリンクサービス
  • 新国立劇場
    ドリンク券進呈、チケット先行購入、チケット無料郵送
新国立劇場ボックスオフィス

03-5352-9999 (10:00~18:00/年末年始・休館日のみ休業)

ポイント還元率1.0%以上でポイントアップも充実

通常利用時は100円で1ポイント(1ポイント=1円)と高めの還元率です。

ステータスとトラベルサービスが目立つアメックスですが、実はポイントが貯まりやすい仕組みもたくさんあります。

ポイントアップサービスも充実しているのがアメックスグリーンのメリットです。

特約店でポイントが2~10倍になる「ボーナスポイント・パートナーズ」、高還元率でANAマイルへ移行できる有料オプション「メンバーシップ・リワードプラス」など、さらにポイントが貯まるシーンが多数あります。

ボーナスポイント・パートナーズのカテゴリ
  • レストラン
  • トラベル
  • ショッピング・サービス

3カテゴリトータルで約350店舗以上が対象となっています。

ポイントアップに必要な事前の登録やエントリー等はありません。

アメックス公式サイトの「ボーナスポイント・パートナーズ」対象店舗詳細画面から予約して、アメックスグリーンで決済すればOKです。

アメックスグリーンは月会費制を導入

カレンダー

アメックスグリーンは、2022年9月にリニューアルし、これまでの年会費制から月会費制へと生まれ変わりました。

会員の種類従来の年会費月会費(2022年9月~)
本会員13,200円/年1,100円/月(初月無料)
年間:13,200円
家族会員6,600円/年550円/月
年間:6,600円

これにより、アメックスグリーンはアメックス国内初の月会費制カードに。

月会費制になったことで、サブスクリプションサービス感覚でアメックスカードが持てます。

毎月1,100円で持てるので、これまでアメックスへの入会を年会費の面で躊躇していた方も、気軽に申し込めますね。しかも初月は無料です。

なお、月会費1,100円を年間に換算すると13,200円。つまり価格据え置きで月会費制になったため、一括で支払うことに抵抗のあった方にはメリットしかありません。

月会費は入会日を起点として1ヶ月間を対象とし、毎月請求されます。

2022年9月27日以前に申し込んだ方は、2023年3月以降の年会費から順次月会費制へと切り替わります。好きなタイミングで月会費制に切り替えることはできないので注意してください。

グリーン・オファーズ|新しい優待サービス

グリーン・オファーズ特典

アメックスグリーンのリニューアルにより、新たな優待「グリーン・オファーズ」特典が加わりました。

グリーン・オファーズとは、サブスクリプションサービスやフードデリバリーサービスの優待が受けられる特典です。

2022年11月現在、以下のサービスが対象に含まれています。

サービス名サービス概要優待
ラクサスハイブランドバッグのサブスク 新規登録で3ヶ月間月額料金が7,480円→実質1,100円に
KARITOKE腕時計のサブスク新規登録で
・初月実質80%オフ
・2,3ヶ月目実質50%オフ
メルセデス・ベンツ レントメルセデス・ベンツのレンタカーサービス100円利用ごとに1ポイント→5ポイント
エノテカ・オンラインワインのオンラインショップカード利用で5%オフ
menuフードデリバリー・テイクアウトアプリ新規登録で合計2,400円オフクーポン進呈など
Berlitz英会話/語学学校新規入学で受講料10%オフ
nortonサイバーセキュリティサービス対象商品の初年度価格優待
ベネフィット・ステーションレジャー・旅行・グルメ・ショッピング等の割引優待サービス毎月100ベネポ(100円相当)進呈など

月会費1,100円で上記のような高級ブランドのサービスがリーズナブルに利用できるのは、大きなメリットでしょう。

特典内容は、今後も順次拡大されることが予定されています。アメックスグリーンに入会すると気になっていたサービスをお得に試せるチャンスですよ。

なお、グリーン・オファーズ特典を利用するためには、アメックスの会員専用サイト「オンライン・サービス」への登録が必要です。

カード番号やセキュリティコードが必要となるので、手元にアメックスグリーンを用意したうえで登録してくださいね。

スマートフォン・プロテクション

スマホ

さらに、今回のアメックスグリーンのリニューアルにより、従来付帯していなかった「スマートフォン・プロテクション」が付帯されました。

スマートフォン・プロテクションとは、スマホの水漏れや画面のひびなどの修理代金や、盗難に遭ったときの購入代金を補償してくれるサービスのこと。

補償内容は以下のとおりです。

スマートフォン・プロテクション内容
補償範囲破損(画面割れを含む)、火災、水濡れ、盗難
支払限度額(保険期間中通算)3万円
保険期間1年間
自己負担額5千円/1事故
(盗難の場合は5千円/1事故)

以下の2つの条件を満たす場合に補償が適用されます。

  • 事故発生時点で購入してから36ヶ月以内のスマホである
  • 事故発生時点で、対象のスマホの通信料を直近3ヶ月以上連続して、アメックスで決済している

スマートフォン・プロテクションは2022年9月28日よりサービス開始となったため、2022年9月27日以前に生じた事故は補償されません。

また、重大な過失があった場合や自然の消耗、置き忘れ・紛失など、補償の対象外となるケースもあるので、注意してください。

スマートフォン・プロテクションは、従来はアメックスゴールド以上に付帯するサービスでした。アメックスグリーンにも適用となったのは、大きなメリットですね。

2023年3月までに終了する旅行特典

空港

アメックスグリーンは2022年9月のリニューアルで新たなサービス・特典がスタートしました。一方で、終了する特典もあります。

2023年2月28日をもってサービスが終了するのは、以下の旅行特典です。

  • 無料ポーターサービス
  • 大型手荷物宅配優待特典
  • 空港クロークサービス
  • 手荷物無料宅配サービス
  • エアポート送迎サービス
  • 空港ラウンジサービスの同伴者1名無料特典

空港ラウンジサービスの内容が一部変更となる点にも注意が必要です。

これまでは、カード会員だけでなく同伴者1名も空港ラウンジが無料で利用できていました。

しかし、2023年3月1日からは、同伴者の料金が有料となるため、利用時は気を付けましょう。

カード会員本人は、空港ラウンジサービスを引き続き利用できるので安心してくださいね。

アメックスグリーンのポイントプログラム

アメックスメンバーシップ・リワード

ここでは、アメックスのポイントプログラム「メンバーシップ・リワード」について解説します。

アメックスのポイントは、原則100円利用につき1ポイント貯まります。

通常還元率は1.0%と比較的高いのですが、有料のオプションサービス「メンバーシップ・リワードプラス」に加入するとよりお得に貯める・交換することができます。

メンバーシップ・リワード
  • メンバーシップ・リワードプラスに加入するとポイント3倍
  • ポイント交換先は豊富で使い勝手も良い
  • 限定イベントへの無料招待(抽選)など特典も多い

メンバーシップ・リワードプラスとは

アメックス・メンバーシップ・リワードプラス

メンバーシップ・リワードプラスとは、年間3,300円でポイント還元の優遇を受けられるアップグレードオプションです。

辞退を申し出ない限り、2年目以降は自動更新となります。

メンバーシップ・リワードプラスの主なメリットは次の通りです。

  • ポイント有効期限(3年)が無期限になる
  • 対象の利用先でポイントが3倍になる
  • ポイント交換レートがアップする

ポイント有効期限について

アメックスのポイントは通常、最後にポイント交換を行った日から3年間が有効期限です。

メンバーシップ・リワードプラスに加入するとポイントの有効期限が無期限になるので、有効期限を延ばすためだけにポイント交換を行うことをせずに済みます。

有効期限を気にすることなくポイントを貯められるので、大量にマイル移行を狙う方などにもメリットが大きいです。

ボーナスポイントプログラム

ボーナスポイントプログラムは、対象の特約店でカードを利用するとポイントが3倍になるサービスです。

特約店でポイントアップする「ボーナスポイント・パートナーズ」との違いは、ずばり使えるお店の種類

有料サービスだけあって、Amazonなどの人気店が対象に含まれています。ネットショッピングを利用する方にはメリットが大きい特典ですね。

  • Amazon.co.jpでのショッピング
  • ヤフーショッピング
  • ヤフオク!(Yahoo!かんたん決済)
  • App Store
  • JAL公式ウェブサイト

なお、ボーナスポイントプログラムを利用するには、メンバーシップ・リワードプラスに加入したうえでさらに申込みが必要なので注意してください。

メンバーシップ・リワードプラスに登録済みの状態で「オンライン・サービス」にログインするとボーナスポイントプログラムに登録できます。

ポイント交換レートがアップ

メンバーシップ・リワードプラス最大のメリットが、ポイント交換のレートが大幅にアップすることです。

たとえばポイント交換先として人気のANAマイルの場合、交換レートが2倍に跳ね上がります。

移行先登録済の場合未登録の場合
ANAのマイルに移⾏
※メンバーシップ・リワード ANAコースへの登録が条件
1,000ポイント→1,000マイル2,000ポイント→1,000マイル
JALのマイルに移⾏2,500ポイント→1,000マイル3,000ポイント→1,000マイル

ANAマイルを効率よく貯めたいなら、コストをかけてもメンバーシップ・リワードプラスに登録する価値は大きいです。

ポイント交換先

アメックスのポイントは、マイルや商品券など交換先が豊富です。

  • 提携航空会社マイル
  • カード利用代金に充当
  • 楽天スーパーポイント/Tポイント
  • 百貨店共通商品券、ビックカメラ商品券など
  • 提携ホテルのポイント
  • Amazonギフト券などのオンラインクーポン
  • 各種アイテムと交換
  • オリジナルイベントへの参加

中でも、ANAマイルまたはカード利用代金への充当は、交換レートも高く使い勝手もよいのでおすすめです。

その他、USJ貸し切りナイトなどオリジナルイベントへの参加も人気がありますよ。

入会&利用で
35,000ptプレゼント

アメックスグリーンはプロテクションが充実

プロテクションが手厚いのもアメックスグリーンのメリットです。

2022年9月にスタートしたスマートフォン・プロテクションを含め、以下のプロテクションが付帯しています。

アメックスグリーンのプロテクション
  • ショッピング・プロテクション
  • オンライン・プロテクション
  • リターン・プロテクション
  • 不正プロテクション
  • スマートフォン・プロテクション

ショッピング・プロテクション

ショッピングのイメージ

ショッピングプロテクションとは、破損や盗難などの際に補償が受けられるサービスのこと。

アメックスグリーンの場合、年間最高500万円まで、破損・盗難などの被害について購入日から90日間補償が受けられます。

項目内容
補償金額最高500万円
補償期間購入日から90日間
免責金額1万円/1事故

年間最高500万円の補償は、上位カードであるアメックスゴールドやアメックスプラチナと同等です。

他社の一般カードの多くは、年間100万円が上限です。中には、ショッピング保険が付いていないものもあります。

スタンダードカードでありながら、他社ゴールドと比べても同等、もしくはそれ以上の手厚い補償です。

主要ゴールドカードのショッピング保険比較
カード名ショッピング保険(年間最高)
三井住友カード ゴールド300万円
三井住友カード プラチナ500万円
JCBゴールド500万円
ダイナースクラブカード500万円
セゾンゴールド アメリカン・エキスプレス・カード200万円

アメックスグリーンなら、高額な買い物も安心して楽しめますね。

オンライン・プロテクション

インターネットショッピング

アメックスグリーンでは、オンラインショッピングで不正利用された際の損害を全額補償してくれます。

紛失・盗難・カード情報の漏えいにより不正使用されたと判明したカード利用が補償の対象です。

届け出をした日から過去60日以内が補償期間となります。

普段からこまめに利用明細をチェックし、身に覚えのない取引がある場合は速やかにアメックスに連絡しましょう。

なお、補償は家族カードにも適用されます。

カード会員の暗証番号を使って不正使用された場合は、原則補償の対象外となるので注意してください。

リターン・プロテクション

アメックスグリーンは、商品が返品できないときのリスクにも備えられます。

リターン・プロテクションは、アメックスグリーンで購入した商品の返品を購入店に受け付けてもらえない場合に、アメックスに返却することで購入金額を補償してくれるサービスです。

補償期間は、購入日から90日以内です。また、最高3万円/1商品(カード会員につき年間最高15万円)まで補償が受けられます。

補償の対象となるのは以下の場合です。

  • 5,000円相当以上の商品である
  • 未使用かつ良好な状態で、正常に機能する
  • 購入店が返品を受け付けてくれない

ポイント利用などで商品代金から差し引かれた金額や中古品、携帯電話や自転車などの一部の商品は補償の対象外です。

商品が返品できないときに補償が受けられるのは、アメックスのプロテクションならでは。

洋服や家具などを購入する際には、「サイズが合わなかったらどうしよう」と不安になることも多いですよね。

返品できないリスクにも備えられるのは、大きな安心につながるでしょう。

不正プロテクション

アメックスグリーンが紛失や盗難などにより不正使用された場合、カード会員規約にもとづき原則として全額が補償されます。

オンライン・プロテクションはオンライン上の不正使用の損害が対象ですが、規約により実店舗での不正使用もしっかり補償されるので安心してください。

また、アメックスは、不正使用を防ぐためのセキュリティ対策にも力を入れているのが特徴です。

  • 不正使用検知システム
    24時間365日取引を見守り、不審な取引を検知
  • アメリカン・エキスプレス・ セーフキー
    対象店でオンライン・ショッピングの際に、認証コードにより本人認証を行うサービス
  • カード利用一時停止
    公式アプリにてカードの利用を7日間停止するサービス

アメックスでは、不審なカード利用を検知した場合、すぐに連絡をしてくれます。

カードの紛失・盗難時には、オンライン上ですぐにカードの再発行手続きができるほか、公式アプリにてカード利用を一時的に停止するサービスにも対応しています。

アメックスグリーンは、クレジットカードのセキュリティが不安な方やショッピング後のトラブルにも備えたい方にも適したカードだと言えます。

アメックスグリーンのデメリット

デメリット

高い人気を誇るアメックスグリーンですが、いくつかデメリットも存在します。

アメックスグリーンのデメリット
  • 海外で利用できないケースあり
  • 海外旅行傷害保険にやや不安あり
  • ポイント付与は決済毎切り捨て

海外で利用できないケースあり

アメックスは、認知度こそ高いものの実際にカードを使える加盟店数ではVisaやMastercardよりも少ないのがデメリットです。

東南アジアやヨーロッパでは、小規模店舗を中心に使えないケースが多いので注意してください。

また、アメックスはキャッシングサービスを提供していません。

当然ながら海外キャッシングもできないので、緊急事態で現地通貨の調達が必要になっても対応できません。

決済ブランド加盟店数(世界)
VISA約8,000万店舗
Mastercard®️約8,000万店舗
American Express約6,000万店舗
JCB約3,500万店舗

引用元:https://www.mastercard.co.jp/ja-jp/personal/features-benefits/acceptance.html

この欠点をカバーするには、VISAまたはMastercardブランドのサブカードを併用する必要があります。

国内のJCB加盟店ではアメックスカード利用可能

アメックスとJCBは提携

Visa・Mastercardよりも決済力は劣るものの、JCBとの提携により、日本国内のJCB加盟店の多くでアメックスカードが使えるようになりました。

アメリカン・エキスプレスのカードは、JCBとのパートナーシップにより、日本全国で使えます。

引用元:アメリカン・エキスプレスが使えるところ|クレジットカードはアメリカン・エキスプレス®(アメックス)

JCBは国内に加盟店を多く抱えているため、日本で不自由に感じることはあまりないでしょう。

なお、JCBの加盟店数は、2022年3月末時点で約3,900万店にのぼります。

海外旅行傷害保険にやや不安あり

アメックスグリーンは、トラベル関連の優待が非常に充実している一方で、海外旅行傷害保険の内容はやや手薄です。

保険の種類内容アメックスグリーンアメックスゴールド
海外旅行保険傷害死亡・後遺障害最高5,000円
最高1億円
傷害・疾病治療最高100万円
最高300万円
賠償責任最高3,000万円最高4,000万円
携行品損害最高30万円最高50万円
救援者費用
最高200万円
最高400万円
国内旅行保険傷害死亡・後遺障害最高5,000万円

まず最大のポイントは利用付帯であること。アメックスグリーンで旅行代金を決済しないと補償対象になりません。

さらに、疾病・傷害治療の補償が最高100万円という点もデメリットです。

海外では医療費が非常に高く、薬をもらうだけで数万円・入院すると100〜200万円程度かかるケースもザラにあるので、補償金額100万円では不安が残ります。

海外旅行の際には、疾病・傷害治療費補償が自動付帯となるサブカードを一緒に持っていくのがおすすめです。

ポイント切り捨て

アメックスのポイントは、1ヶ月の利用額合計ではなく1回の利用金額に対してポイントが付与されます。

100円未満の金額にはポイントがつかず、切り捨てられてしまいます。

利用額合計に対して付与されるケースと比較して具体的にどのくらい違いが出るのか、例にあげて考えてみましょう。

仮に1回990円の決済を月に10回行うとします。1ヶ月の利用額合計は9,900円です。

  • 1ヶ月の利用合計に付与:990円×10=9,900円に対するポイント=99ポイント
  • 1回の利用金額に付与:990円に対するポイント9ポイント×10=90ポイント

このように、1ヶ月の合計で見ると「100円で1ポイント」が貯まらない場合があるのはデメリットです。

アメックスグリーンの申し込み条件

確認する男性

アメックスグリーンの入会を検討している方の中には、申し込み年齢条件等が気になる方も多いでしょう。

アメックスグリーンに申し込めるのは、満20歳以上で安定した継続収入のある方です。

ただし、上記を満たしていても、パート・アルバイトの方は申し込みできません。

誠に申し訳ありませんが、パートまたはアルバイトの方のお申し込みはお受けしておりません。

引用元:よくあるご質問 – クレジットカードはアメリカン・エキスプレス(アメックス)

アメックスグリーンは、アメックスが発行するカードのうち最も下位カードにあたります。

年間コストも上位カードと比べてリーズナブルであることから、初めてのアメックスカードに向いていると言えるでしょう。

また、アメックスグリーンは、満20歳以上で安定した継続収入があれば申し込めます。

満25歳や満30歳以上でなければ申し込めないクレジットカードもあることを踏まえると、求められる条件はそこまで厳しくないと言えるでしょう。

アメックスのインビテーション

アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード

アメックスのプロパーカードには、グリーンの上位カードとしてゴールドとプラチナがあります。

アメックスグリーンをしばらく使っていると、ゴールドまたはプラチナへの招待状(インビテーション)が届く場合があります。

なお、ゴールド・プラチナともに直接申し込むことも可能です。

しかし、いきなりゴールド以上のアメックスを申し込んで優待を使いこなせるか不安…という方は、アメックスグリーンを利用してインビテーションを狙うのがおすすめです。

インビテーションをおすすめする理由

特にアメックスを初めて使うという方には、まずアメックスグリーンを作ってインビテーションを狙うことがおすすめです。

いきなりゴールドやプラチナの高い年会費を払うのではなく、まずはアメックスグリーンから始めることでアメックスのサービスの大まかな特徴を体感することができます。

しばらく使ってみて、ゴールド以上を目指すか別のカードに切り替えるかを検討することが可能です。

アメックスゴールドのインビテーションをもらう条件とすべきこと

インビテーションの条件

カード新規入会の条件と同様、インビテーションの明確な条件も公開されていません。

ただし、過去にインビテーションを受け取った方のクチコミから、以下のようなことが関係しているのではないかといわれています。

  • 支払いに遅れない
  • 少額でも良いから利用頻度を増やす
  • 光熱費など毎月の支払いをアメックスにする
  • 決済する場所のバリエーションを多くする
  • 6ヶ月程度は、毎月カードを使う

まず、支払い遅延を絶対に避けることはマストといわれています。期日通りに支払うことはアメックスからの信用に繋がるからです。

インビテーションが来るまでの期間は人によってまちまちですが、早い方で6ヶ月程度。そのケースでは、毎月アメックスグリーンを使っていたそうです。

さらに重要になってくるのが「いろいろな場所で日常的かつ頻繁に使うこと」といわれています。

2016年までアメリカン・エキスプレス・ジャパン株式会社の代表取締役社長を務めた中島好美氏は、2008年のインタビューで次のように語っています。

「プラチナカードのベースは『グリーン』や『ゴールド』ですが、この時にたくさん使っていただくことが重要です。様々な決済をアメリカン・エキスプレスカードにまとめていただき、多くのシーンでお使いいただくことで、お客様との信頼関係が構築されていく。そのような考えを我々は持っています。

ですから、1回あたりの決済が高額かどうかは、よりプレミアムなカードをお持ちいただく上で、それほど重要じゃないのです。むしろ、フリークエンシー(接触頻度)の方が重要だと考えています。」

引用元:アメリカン・エキスプレスは“生活の一部”になりたい (1/2) – ITmedia ビジネスオンライン

このインタビューからも、アメックスから信頼されインビテーションを獲得するには、1回の大きな買い物をするよりもさまざまな場所でアメックスを使うことが近道ではないかといわれています。

アメックスプラチナのインビテーションが届く条件|時期は決まってる?

アメックスグリーンの口コミ・評判

アメックスグリーンのステータス、旅行関連の優待や補償、空港ラウンジの無料サービスに対して高く評価する声が目立ちました。

一方で他のカードと比較するとポイント還元率の低さや月会費などで不満を持つ方もいました。

VERY GOOD
男性/30代/会社員

特典もさることながら使える店舗が多く、アメックスアプリで今いくら使ったのかなども非常に見やすく重宝しています。
アメックスと言えば利用限度額が具体的に分からないという難点もアプリでは利用予定可能額を利用可能かチェックできる事が非常に良くなったと言えるポイントです。
基本的には翌月一括払いなので、分割やリボなどを検討している方には不向きとも言えます。

アメックスは利用限度額が明示されていないため利用予定可能額をサービスログインかアプリで確認する必要があります。
VERY GOOD
男性/40代/会社員

非常に充実したサービス特典が盛りだくさんです。特に優れているのが旅行関連の特典で、空港ラウンジの無料サービス、手荷物無料宅配サービスなどがあります。また、旅行傷害保険は補償額が非常に高いので万が一の際の備えに優れています。

VERY GOOD
男性/30代/製造業

良いところは何より社会人としてのステータス性が認められたカードだと思います。少し会費が高いと言うところは気になりますが、それに対してアメックスは優待が他社より圧倒的に優れていること。旅行へ行く際のラウンジの優待なども使えますし、海外へ行っても日本語でのサポートもついていたりするので、まさに国外へもこの一枚で安心という感じです。

GOOD
男性/30代/サービス業

アメックスグリーンは旅行損害保険額が5000万円と他のクレジットカードと比較して、とても高いです。また、空港送迎サービスや空港ラウンジが利用できるなど、旅行や出張によく行く人にとってはとても魅力的なクレジットカードだと思います。私も仕事で出張によく行くので、アメックスグリーンの便利さを実感しています。

アメックスグリーンの旅行損害保険額は高いですが、カードで旅行代金を支払う利用付帯が条件となりますので注意しましょう。
BAD
男性/50代/団体職員

入会特典が大きいアメックスグリーンカードを申し込みました。貯まったポイントは楽天ポイントやTポイントに交換できることも理由のひとつです。
しかし、想像以上にポイント還元率が低く、楽天ポイントに交換しても微々たるものでした。
良かった点は、一度だけですが、空港ラウンジが利用できたことです。頻繁に海外旅行に行くわけでもなく、たった一度だけでした。
よって、約1年で解約しました。

BAD
男性/30代/会社員

学生のときに申込みましたが、問題なく発行されました。よい点は、まず見た目がカッコいいところです。また使用できる店舗も多くちょっと使いに便利でした。
悪かった点は、現在、年会費無料でポイントの付与率等が良いカードが他にたくさんある中、ポイントプログラムの魅力、還元率が低くお得感が全くない点です。見た目重視、何となくステータス高そうみたいな方はオススメしますが、コストパフォーマンス等から判断するとあまりオススメできません。

アメックスではメンバーシップ・リワードプラスをフル活用する、アメックス限定の特典やキャンペーンで商品をゲットするなどして、アメックスならではメリットを受けることができます。

アメックスグリーンのよくある質問

最後に、アメックスグリーンに関するよくある質問をまとめました。アメックスグリーンの入会を検討している方は、ぜひ参考にしてください。

アメックスグリーンの限度額は?

アメックスでは、一律の限度額が設けられていません。

カードの利用実績や資産状況によっては、他社よりも限度額が高くなる可能性があります。

ただし、限度額は審査により個別に決まるため、上限が設けられていないからといって高くなるとは限りません。

アメックスグリーンで貯まったポイントはいつ反映される?

加盟店からの利用データをアメックスが受け付けた時点で、ポイントが付与されます。

1ヶ月分のポイントがまとめて付与されるのではなく、利用の都度反映されるため、すぐに利用できるのがメリットです。

ポイントは、会員サイトやアプリ、紙の利用明細にて確認できます。

アメックスグリーンの入会特典の対象にならない支払いはある?

アメックスグリーンの月会費の支払いは、入会特典の利用条件の加算対象にはなりません。

また、入会特典の対象期間が終了する間際にカードを利用した分も、入会特典の対象外となる場合があります。

アメックスでの処理日が基準となっているので、余裕をもって利用しましょう。

その他、利用条件達成時にアメックスグリーンを退会している場合なども対象外です。

アメックスグリーンの入会特典の対象にならない人は?

アメックスのカードをすでに持っている方など、以下に該当する方は対象外です。

  • アメックスのカードを持っている方
  • 家族カードのみの申し込みの方
  • 保有しているアメックスのカードから切り替える方
  • 過去にアメックスのカードを持っており、再入会される方

アメックスグリーンがおすすめなのはこんな方

アメックスゴールドは旅行に強い

アメックスグリーンは次のような方におすすめです。

  • アメックスカードを初めて使う方
  • 月会費制で気軽にクレジットカードを持ちたい方
  • 将来的にゴールドやプラチナを持ちたい方
  • 取引先など人前でカードを使う機会が多い方
  • アメックスホルダーだけの特別な体験をしてみたい方

アメックスグリーンは、アメックスプロパーカードの登竜門的な位置付けで、アメックスのサービスを知るにはうってつけのカードです。

年会費制から月会費制に変更されたので、アメックスを試したい方も気軽に保有できるでしょう。

将来的にアメックスゴールドやアメックスプラチナなどの上位カード取得を目指したい場合、アメックスグリーンの利用実績を積んでインビテーションを狙うことができます。

仕事柄人前でクレジットカードを使う機会が多く取引相手からの信用が重要となる方や、アメックス会員限定イベントに興味がある方にもおすすめです。

アメックスグリーンで高ステータスカードデビューを!

最後に改めて、アメックスグリーンのポイントをまとめます。

アメックスグリーンが選ばれる理由
  • 圧倒的ステータス感で周囲からの信用度UP
  • 空港ラウンジなど旅行サービスが充実
  • ゴールドやプラチナへの登竜門的カード
  • アメックス会員限定の感動体験をローコストで

アメックスは世界中で認知されているため、圧倒的な信頼感とステータスを兼ね備えています。

中でもアメックスグリーンは月会費制で気軽に申し込みでき、年間コストで考えてももっともローコストのアメックスプロパーカードです。

初めてアメックスを持つ方、将来的にゴールド・プラチナを目指す方にも最適です。

トラベル関連サービスの充実はもちろん、アメックスホルダー限定イベントなどT&Eカードの名に相応しい優待があなたを待っています。

アメックスグリーンをゲットして、お財布からステータスを醸し出しつつ上質な優待を味わいましょう!

入会&利用で
35,000ptプレゼント
動画で見る方はこちら
アメックスカード比較
カード名アメックスグリーン
アメックスグリーン
アメックスゴールド
アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード
セゾンパール・アメリカン
エキスプレス(R)・カード
セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カード
ANAアメリカン
エキスプレス・カード
ANAアメリカン・エキスプレス・カード
ANAアメリカン・エキスプレス
ゴールド・カード
ANAアメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード
Marriott Bonvoyアメックス・プレミアム
Marriott Bonvoyアメックス・プレミアム
年会費月会費制1,100円/月
(年合計13,200円)
31,900円1,100円
年1回の利用で無料
7,700円34,100円49,500円
還元率0.3%~1.0%0.3%~1.0%0.5%~3.0%マイル還元率
0.5%~1.5%
マイル還元率
0.5%~3.0%
1.0~1.25%
国際ブランドAmerican ExpressAmerican ExpressAmerican ExpressAmerican ExpressAmerican ExpressAmerican Express
キャンペーン合計35,000ポイント
プレゼント
合計46,000ポイント
プレゼント
最大8,000円相当

条件達成で
最大3,000円相当
プレゼント
最大18,000マイル相当
プレゼント
最大65,000マイル相当
プレゼント
合計
39,000Marriott Bonvoy
ポイント獲得可能
申込対象20歳以上
パート・アルバイト・学生不可
20歳以上
パート・アルバイト・学生不可
18歳以上20歳以上
パート・アルバイト・学生不可
20歳以上
パート・アルバイト・学生不可
20歳以上
パート・アルバイト・学生不可
発行スピード最短3営業日最短3営業日最短5分1週間〜3週間1週間〜3週間最短3営業日
公式サイト詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る

※ご利用金額1,000円(税込)ごとに永久不滅ポイントが1ポイント(約5円相当)付与されます。
※交換商品によっては、1Pの価値は5円未満になります。


矢印