JCB CARD WとPlus Lの評判|デメリットが気にならない還元率の良さ

JCB CARD WとJCB CARD W Plus Lはコンビニなどの実店舗でもネットショップでもポイントが貯まりやすい、年会費無料の高還元率カードです。本記事では、そのデメリットを感じさせない人気の秘密を解説します。
  • 2023年6月7日
  • 2023年6月7日
JCB CARD W/Plus Lの評判

JCB CARD WとJCB CARD W Plus Lは、実店舗でもネットショップでもポイントが貯まりやすい、年会費無料の高還元率カードとして評判のクレジットカードです。

日本初の老舗国際ブランド「JCB」が発行するプロパーカードで、信頼性やサービスのレベルも申し分なし。

口コミでの評判も良く、JCB CARD WとJCB CARD W Plus Lのデメリットは年齢制限以外はほとんど無いと言えます。

申込条件である18~39歳に該当する方のなかには、有力候補の一角に挙げている方も多いことでしょう。

特に学生や新社会人が初めて持つクレジットカードとして、使い勝手の良さから高い人気を博しています。

そこで本記事では、JCB CARD Wを実際に保有している方からの口コミ・評判を集めました。

JCB CARD Wのメリットやデメリット、審査条件やカードの発行手順などについても詳しく解説します。

ぜひ参考に、JCB CARD Wのデメリットを超える決め手を探ってみてください。

この記事でわかること
  • JCB CARD WとJCB CARD W Plus Lの違いやメリット・デメリットを比較し検討できる。
  • 上手なポイントの貯め方や、高レートの交換先などお得な最新情報を解説。
  • JCB CARD WとJCB CARD W Plus Lの発行手順、審査条件を解説。
    申請必要書類の事前準備ができる。

年会費無料から選ぶおすすめクレジットカード

JCB CARD WとJCB CARD W Plus Lの違い|男性・女性は関係なし
JCB CARD Wのメリット
  • モバ即ならバーチャルカードを最短5分で発行
  • JCB CARD Wは常に2倍のポイントを獲得可能
  • JCB優待店では還元率がさらにアップ
  • Amazonやセブン-イレブンでポイント最大11倍
  • Oki Dokiポイントは使いやすい独自ポイント
JCB CARD Wのデメリット
  • 申し込み対象は39歳以下と年齢制限がある
  • JCB STAR MEMBERS対象外
  • ポイントの交換先によってレートが変わる
  • 旅行保険が海外のみで利用付帯

※本記事の価格は全て税込みです。

JCBカード比較表
カード名JCB CARD W
JCB CARD W
JCB一般カード
JCB一般カード
JCBゴールド
JCBゴールド
JCBプラチナ
JCBプラチナ
JCB GOLD EXTAGE
JCB GOLD EXTAGE
年会費無料1,375円
初年度無料
オンライン入会の場合のみ
11,000円
初年度無料
オンライン入会の場合のみ
27,500円3,300円
初年度無料
オンライン入会の場合のみ
還元率1.0%~5.5%※1 0.5%~5.0% ※1 0.5%~5.0% ※1 0.5%~5.0% ※1 0.75~5.25%(条件あり) ※1
Myチェック等の事前登録が必要
国際ブランドJCBJCBJCBJCBJCB
キャンペーンAmazon利用で最大10,000円
キャッシュバック
2023年4月1日~2023年9月30日
Amazon利用で最大12,000円
キャッシュバック
2023年4月1日~2023年9月30日
Amazon利用で最大20,000円
キャッシュバック
2023年4月1日~2023年9月30日
Amazon利用で最大30,000円
キャッシュバック
2023年4月1日~2023年9月30日
申込対象18歳以上39歳以下18歳以上20歳以上25歳以上20歳〜29歳
学生不可
発行スピード最短即日※2最短即日最短即日最短即日最短3営業日
公式サイト詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る
※1 最大還元率はJCB PREMO(or nanacoポイント)に交換した場合。JCB GOLD EXTAGEはMyチェック等の事前登録が必要です。
※2 モバ即(最短5分)の入会条件は以下2点になります。
【1】 9:00AM~8:00PMでお申し込み。(受付時間を過ぎた場合は、翌日受付扱い)
【2】 顔写真付き本人確認書類による本人確認。(運転免許証/マイナンバーカード/在留カード)
※モバ即での入会後、カード到着前の利用方法について、詳しくはHPをご確認ください。
矢印
目次

JCB CARD Wの基本情報

JCB CARD W

JCB CARD W
還元率ポイント1.0%~5.5%※1
マイル0.6%~
年会費初年度無料
2年目以降
家族カード
旅行保険海外最高2,000万円(利用付帯)
国内なし
ETCカード発行手数料無料
年会費
ポストペイ型電子マネーQUICPay
国際ブランドJCB
発行会社株式会社ジェーシービー
発行期間最短即日(届くのは1週間後)※2
※1 最大還元率はJCB PREMO(or nanacoポイント)に交換した場合
※2 モバ即(最短5分)の入会条件は以下2点になります。
【1】 9:00AM~8:00PMでお申し込み。(受付時間を過ぎた場合は、翌日受付扱い)
【2】 顔写真付き本人確認書類による本人確認。(運転免許証/マイナンバーカード/在留カード)
※モバ即での入会後、カード到着前の利用方法について、詳しくはHPをご確認ください。

JCB CARD Wは、18~39歳以下限定で入会できる、JCB発行のプロパーカードです。

年会費永年無料で基本ポイント還元率1.0%(1,000円ごとに2ポイント)の高さが魅力。国内・海外いつでもどこでも、他のJCBオリジナルシリーズの常に2倍のポイントを貯めていけます。

また、JCBカードは「モバイル即時入会サービス(モバ即)」により最短5分でバーチャルカードを発行&利用開始が可能です。

Amazonやセブン-イレブンなどのパートナー店ではさらに還元率がアップ。初めてのクレジットカードにもおすすめの1枚です。

貯まったOki Dokiポイントの使い道が豊富に用意されている点も見逃せません。

JCB CARD Wを保有すれば、ポイントを効率的に貯めてライフスタイルに合わせて柔軟に活用するなど、お得で充実したカードライフが実現します。

JCB CARD Wの口コミ・評判

JCB CARD W使用者の口コミ

JCB CARD Wのスペックを把握したところで、気になるのは実際に利用している方の評判でしょう。

利用者から集めた口コミ・評判から、JCB CARD Wの真の魅力に迫りましょう。

VERY GOOD
男性/40代/会社員

優待店でのポイント還元率の高さが一番の魅力です。セブンイレブンをほぼ毎日利用しているため、QUICPay(nanaco)を併用することでポイントをお得にためて使用できています。スターバックスでの還元率も良く、週二、三回使用する者にとってはとても良いカードです。39歳までの入会で年会費無料のおかげで月々の利用を過度に気にせず、40を過ぎても自分のペースで使い続けることができるのも良いです。

VERY GOOD
女性/30代/会社員

私は特にamazonでの購入が多く、このカードを使うとポイント還元がアップするので、大変お得に買い物ができています。その他にもスターバックスやセブンイレブンなど、よく利用するお店も独自提携していてポイント高還元なので、どんどんポイントが貯まっています。年会費無料で持てて、40歳までと年齢制限があるので、対象の方は持っておいて損はないと思います。

VERY GOOD
女性/20代/会社員

JCBカードなのに年会費が永年無料というのがとても魅力に感じ、入会しました。いつもの買い物でも利用していますが、Amazonでの買い物でポイントが少し高くなるのがうれしいです。AmazonポイントとJCBカードのポイントのダブルで獲得できるため重宝しています。

JCBというステータスあるブランドカードにも関わらず年会費無料でポイントも高還元率が最強カードと呼ばれる理由です。
GOOD
男性/30代/営業職

39歳までの人しか申込できない限定カードで、特別感があります。年会費無料に加え、ポイント倍率が常に2倍で、タッチ決済をはじめ様々な場面で利用できるので、メインカードとして細かい条件を考えずに気軽に利用できます。貯まったポイントの利用用途が狭いことが不満な点です。還元率が良い景品に狙いを定めて、目標のポイント数を決めるといいと思います。

AVERAGE
女性/30代/事務職

JCBブランドなので海外では使いにくいというのがデメリットの一つだと思います。ハワイなどではJCBは受けつけてもらいやすいのですが、以前に行ったシンガポールなどでは使いにくかったです。

AVERAGE
女性/20代/事務職

ポイントが常に2倍な点は大きなメリットです。しかし18~39歳の間しか作成することが出来ないので、後から存在を知ると後悔する人も多いかもしれません。特定の店舗で使うとポイントがさらに多くなるキャンペーンなどもあってそれは魅力。ですが、わざわざサイトからエントリーが必要である点は面倒に感じます。さらにエントリーの度に毎回IDとパスワードを求められるのが煩わしいです。

AVERAGE
男性/33歳/会社員

カード買い物で貯まるOki Dokiポイントは、交換先が多く便利ではありますが、全ての交換先で等価交換ではありません。交換先で交換レートが違いすぎてややこしいです。どれに交換するかで、還元率の損得があるのも不満です。選ぶ先によっては、ポイント還元率が1%を切ることもあります。

Oki Dokiポイントは価値が一定でないのが注意点。記事の後半でポイントの交換先とそのレートについてまとめているので参考にしてください。

JCB CARD Wのデメリットと注意ポイント

jcbカードデメリットと注意点

最強と謳われることの多いJCB CARD W/Plus Lではありますが、デメリットも存在します。

JCB CARD Wのメリットとデメリットの両面を把握したうえで、自分との相性を客観的に判断してください。

JCB CARD Wのデメリットと注意ポイント
  • 申し込み対象は39歳以下と年齢制限がある
  • JCB STAR MEMBERS対象外
  • ポイントの交換先によってレートが変わる
  • 旅行保険が海外のみで利用付帯

申し込み対象は39歳以下と年齢制限がある

前述の通り、JCB CARD Wに申し込みできるのは満18~39歳の方までと入会条件に年齢制限が設けられています。

40歳以上の方は一切入会できませんので、これはデメリットと言えます。

ただし、現時点で39歳以下の方であれば、入会後40歳を超えても継続利用できるので、大きな問題にはなりません。

現在39歳の方はJCB CARD Wを保有できるラストイヤー!希望する方は早めの申し込みをおすすめします。

JCB STAR MEMBERS対象外

JCBスターメンバーズとは

「JCB STAR MEMBERS(スターメンバーズ)」とは、JCBカードを年間で一定額以上利用すると還元率アップなどの特典を受けられる、お得なメンバーシップサービスです。

カードの種類によっても異なりますが、JCB STAR MEMBERS対象カードなら、入会金・登録不要で翌年のポイント還元率が最大70%までアップします。

しかし、JCB CARD WはJCB STAR MEMBERSの対象外。カードをどれだけ利用しても還元率アップの恩恵を受けられないのは、ある意味デメリットと言えるでしょう。

ただし、JCB STAR MEMBERS対象カードの通常還元率は0.5%なので、仮に70%アップしたとしても還元率は0.85%(0.5%×1.7=0.85%)止まりです。

常に他のJCBカードの2倍貯まるJCB CARD Wの通常還元率1.0%には及びません。

JCB STAR MEMBERSの対象外であっても総合的なお得度はJCB CARD Wに軍配が上がります。

ポイントの交換先によってレートが変わる

JCB CARD Wは1000円利用につき2ポイントのOki Dokiポイントが付与され、利用時に「1ポイント=5円相当」の他社ポイントなどへ交換することで実質還元率1.0%が実現します。

しかし、なかには交換レートが「1ポイント=3円」などの交換先もあり、交換先によっては還元率が1.0%を下回ってしまうデメリットが潜んでいるため注意が必要です。

主なポイントの交換先と交換レートを下表にまとめました。

主なポイント交換先交換レート
(Oki Dokiポイント1ポイントあたり)
ポイント還元率
nanacoポイント5ポイント1.0%
ビックポイント5ポイント1.0%
ベルメゾン・ポイント5ポイント1.0%
JCBプレモカード5円1.0%
ディズニーパークチケット約4.64円~5.52円
約0.92~1.1%
dポイント4ポイント0.8%
Pontaポイント4ポイント0.8%
WAONポイント4ポイント0.8%
Amazon.co.jpでの買い物3.5円0.7%
楽天ポイント3ポイント0.6%
楽天Edy3円分0.6%
キャッシュバック3円0.6%
ポイントはライフスタイルに合わせて活用するのが前提ですが、ポイントの価値を重視する場合には交換レートも忘れずに確認しましょう。

旅行保険が海外のみで利用付帯

JCB CARD Wには旅行傷害保険が付帯していますが、海外のみの適用で、さらに利用付帯という条件付きなのはデメリットと言えるでしょう。

国内旅行が対象外なのはもちろん、万が一海外旅行中に何らかのトラブルが起きても、JCB CARD Wにてあらかじめ旅行代金の決済をしていなければ補償の対象となりません。

JCBカード W、JCBカード W plus Lで事前に「搭乗する公共交通乗用具」または「参加する募集型企画旅行」の料金をお支払いになった場合、海外旅行傷害保険が適用されます。

引用元:【公式】JCBカード W 年会費永年無料!高還元率!新規入会はこちら | クレジットカードなら、JCBカード

また、ショッピングガード保険も補償の対象が海外で購入したもののみに限定されています。

海外へ全く行かない方にとって、付帯保険の恩恵を受けられないのはデメリットと言わざるを得ません。

なお、海外旅行傷害保険の補償額は最高2,000万円、補償内容は年会費無料のクレジットカードとしては充実しています。

補償内容補償金額
傷害死亡・後遺障害最高2,000万円
治療費用1回の事故につき最高100万円
疾病治療費用1回の病気につき最高100万円
賠償責任1回の事故につき最高2,000万円
携行品損害1旅行中最高20万円
保険期間中最高100万円
救援者費用等最高100万円
国内旅行保険を希望する方は、補償がより手厚いカードをサブカードに作っておくのもおすすめです。例えば「エポスカード」は、年会費無料で海外旅行傷害保険が自動付帯されます。

JCB CARD Wのメリットは高いポイント還元率と使い勝手

jcbカードwの使い勝手の良さ

ここからはJCB CARD Wのメリットについて詳細に解説します。

JCB CARD Wの評判が良い理由は、高いポイント還元率に加えて、使い勝手の良さにあります。

JCB CARD Wのメリット
  • いつでもポイント2倍
  • Amazonやセブン-イレブンなどのパートナー店でポイント最大11倍
  • Oki Dokiランドでネットショッピングもポイントアップ
  • ポイントの交換先が豊富
  • 選べる2種類のナンバーレス&スピーディーなタッチ決済

ぜひJCB CARD Wを街中やオンライン決済で使っているシーンをイメージしながら読み進めてみてください。

いつでもポイント2倍

前述の通り、ポイント1.0%の高還元率がJCB CARD W最大のメリットと言えます。

還元率0.5%が基本のJCBオリジナルシリーズ(プロパーカード)のなかで、年会費永年無料&いつでもどこでも2倍の恩恵を受けられる数少ないクレジットカードです。

券種年会費ポイント付与ポイント還元率(1pt=5円の場合)
JCB CARD W/
JCB CARD W Plus L
永年無料1,000円につき2pt1.0%
JCB一般カード1,375円
※WEB入会で初年度無料&条件達成で翌年度無料
1,000円につき1pt0.5%
JCBゴールド11,000円1,000円につき1pt0.5%
JCBプラチナ27,500円1,000円につき1pt0.5%
ランニングコストを抑えてポイントをザクザク貯めたい方は、JCB CARD W一択と言えるでしょう。

Amazonやセブン-イレブンなどの優待店でポイント最大11倍

JCB CARD WをJCB優待店舗「JCB ORIGINAL SERIES パートナー」で利用すると、さらなるポイントアップが狙えるのもメリットです。

主なパートナー店と、JCB CARD Wを利用した場合のポイント倍率・還元率は下表を参照してください。

店舗名倍率
※JCB CARD W /plus Lの場合
還元率
スターバックスカードへのオンライン入金11倍5.5%
オリックスレンタカー7倍3.5%
洋服の青山
AOKI
6倍3.0%
Amazon4倍
2.0%
セブンイレブン
高島屋
JCBトラベル
ビックカメラ
コジマ
3倍1.5%
出光昭和シェル
ウエルシア
ハックドラッグ
メルカリ
とくにAmazon・セブン-イレブン・スターバックスを頻繁に利用する方は、支払いをJCB CARD Wに変えるだけでポイント大量獲得を狙えます。

他のクレジットカードと比較してもJCB CARD Wは高還元率であることがわかります。

カード名還元率
JCB CARD W1.00%~5.50%
三井住友カード(NL)0.5〜10.0%
楽天カード1.0~3.0%
セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カード0.5~2.0%

ただし、JCB ORIGINAL SERIES パートナーでポイントアップを受けるためには、ポイントアップ登録などの事前手続きが必要な場合もあります。利用前に、必ず店舗ごとの優待条件を確認しておきましょう。

Oki Dokiランドでネットショッピングもポイントアップ

JCBが運営するポイント優待サイト Oki Dokiランド

JCBカード会員限定のポイント優待サイト「Oki Dokiランド」を経由すると、ネットショッピングでポイントアップが受けられるのもメリットです。

Oki Dokiランド参加ショップには、楽天市場やamazon、Yahoo!ショッピングなど大型ショッピングモールの他、約400店舗の様々なショップが参加しています。

他のプロパーカードの常に2倍貯まるJCB CARD Wなら、「Oki Dokiランド」でも通常倍率+1倍のポイントをお得に獲得できます。

2023年5月時点での主な参加ショップとJCB CARD Wを利用した場合のポイント倍率は下表を参照してください。

Oki Dokiランド対象店舗ポイント倍率
※JCB CARD W /plus Lの場合
Amazon2~9倍(※)
イオンショップ7倍 / 8倍
ベルメゾンネット5倍
マツモトキヨシ5倍
さとふる4倍
一休.com4倍
ふるさとチョイス2倍
楽天市場2倍
Yahoo!ショッピング2倍
Apple公式2倍
ビックカメラ.com2倍
Joshin Webショップ2倍
Rakuten Travel2倍
じゃらんnet2倍
※Amazonでは、「JCB ORIGINAL SERIES パートナー」でのポイント4倍を利用した方がお得になるケースもあります。

ポイント倍率は不定期に変動します。こまめにチェックしてお得にポイントアップを狙いましょう

ポイントの交換先が豊富

ポイントの貯めやすさだけでなく使いやすさを兼ね備えているのもJCB CARD Wのメリットのひとつです。

Oki Dokiポイントは使い道が豊富なので、カード利用でお得に貯めた後には、用途やライフスタイルに合わせて柔軟かつ有益に活用できるでしょう。

  • 好きな商品と交換
  • Amazonでの支払いにポイントのまま利用
  • スターバックスカードへチャージ
  • 提携先各社のポイント・マイルへ移行
  • カードの支払い金額に充当
  • 東京ディズニーリゾートのパークチケットやホテル宿泊券などと交換

JCBは東京ディズニーリゾートのオフィシャルスポンサーなので、パークチケット(抽選)・ホテル宿泊券・オリジナルグッズなど、ディズニー関連商品とも交換可能!ディズニー好きも必見です。

Oki Dokiポイントの有効期限は獲得月から2年(24ヵ月)後の15日までです。失効には十分注意して有意義に使いましょう。

Oki Dokiポイント交換の注意点

Oki Dokiポイントを商品やサービスに交換する際には、以下のような注意点があります

Oki Dokiポイント交換の注意点
  • 商品と交換の申し込みは500ポイント以上から
  • 商品によっては受付の停止や変更がある
  • ポイントを他のポイントやマイルに移行する場合は、移行登録が必要
  • 移行登録期間は1年間で、期間中は同じポイントやマイルにしか移行できない
  • ポイントやマイル移行には上限あり
  • ポイントの有効期限は2年間です

Oki Dokiポイントの有効期限が切れるとポイントは失効しますので、早めに交換してください。

選べる2種類のナンバーレス&スピーディーなタッチ決済

JCBは2022年11月1日より、券面にカード番号とセキュリティーコードの印字がない完全ナンバーレスのカードを発行開始しました。

新登場の「完全ナンバーレス」と従来の「片面ナンバーレス」の2種類から、ライフスタイルに合わせて自由に選べるのがメリットです。

  • 完全ナンバーレス
    カード番号・セキュリティーコードは券面上に印字なし
  • 片面ナンバーレス
    カード番号・セキュリティーコードは裏面に印字

完全ナンバーレスの場合、カード番号などの情報はすべてMyJCBアプリ上で確認するため、カードの使用中や万が一の紛失時に盗み見されて不正利用されてしまう心配がありません。とくにセキュリティーを重視したい方におすすめです。

一方片面ナンバーレスカードは、盗み見のリスクを軽減しつつ、必要に応じてカード番号を即座に確認できるのが魅力。とくにネットショッピング好きの方にぴったりです。

JCBのナンバーレスカード

なお、2種類のカードはいずれもタッチ決済やスマホの非接触決済に対応。サインや暗証番号不要のスピーディー決済ができるのもメリットです。

JCB CARD W コンタクトレス決済

JCB CARD WとJCB一般カードの違い

jcbカードwとjcb一般カードの比較表

JCB CARD W JCB一般カード

JCBオリジナルシリーズのスタンダードランクのクレジットカードには、JCB CARD WのほかにJCB一般カードが展開されています。

いずれも人気カードなので、18~39歳までの方だと、JCB CARD WとJCB一般カード、どちらがよいのか悩んでしまう場合もあるでしょう。

そこでここでは、JCB CARD WとJCB一般カードの主な違いをまとめました。

項目JCB CARD WJCB一般カード
年会費本会員無料初年度:無料
2年目以降:1,375円
(MyJチェックの登録&年間50万円の利用で無料)
家族会員無料440円
基本還元率通常1.0%0.5%
海外1.0%
年齢制限満18~39歳以下満18歳以上
JCBスターメンバーズ対象外対象
(還元率最大0.85%までアップ)
インビテーションなしあり
旅行保険海外最高2,000万円(利用付帯)最高3,000万円(利用付帯)
国内なし
モバ即(最短5分発行)対応対応

年会費はJCB CARD Wがお得

ランニングコストをかけず、気楽に所有できるクレジットカードが欲しい場合にはJCB CARD Wがおすすめです。

JCB CARD Wの年会費は永年無料なのに対して、JCB一般カードは1,375円(初年度は無料)かかってしまいます。

JCB一般カードも下記2点を満たせば翌年度の年会費を無料にできますが、毎年の条件クリアが必須で、やや手間がかかる点はデメリットと言えるでしょう。

  • MyJチェックの登録
  • 年間合計50万円以上の利用
家族カードの年会費は、JCB CARD Wが永年無料/JCB一般カードが440円(本会員が無料の場合は無料)。家族カードもJCB CARD Wがお得です。

ポイント還元率はJCB CARD Wに軍配

ポイント還元率はJCB CARD Wに軍配

ポイントの貯まりやすさを重視する場合にも、常にポイントが2倍のJCB CARD Wがおすすめです。

JCB一般カードも「MyJチェック」の登録やJCB STAR MEMBERSの特典(詳細は記事後半にて解説)により、下記のポイントアップが実現します。

  • 「MyJチェック」の登録
    海外利用時ポイント2倍(還元率1.0%)
  • JCB STAR MEMBERSボーナスアップ特典
    還元率最大0.85%

しかし、お得度と使い勝手は、いつでもどこでも無条件で還元率1.0%を誇るJCB CARD Wには及びません。

旅行傷害保険はJCB一般カードがやや充実

JCB一般カードには、海外・国内ともに最高3,000万円の手厚い補償が付帯されています。

一方、JCB CARD Wは、海外旅行傷害保険が最高2,000万円で、国内旅行傷害保険は付帯されていません。

とは言え、それ以外の補償は同等です。

保険の種類補償内容JCB CARD WJCB一般カード
国内傷害死亡後遺障害なし最高3,000万円
海外傷害死亡後遺障害最高2,000万円最高3,000万円
傷害治療費用1回の病気につき最高100万円
疾病治療費用1回の事故につき最高100万円
賠償責任1回の事故につき最高2,000万円
携行品損害1旅行中最高20万円
保険期間中最高100万円
救援者費用等最高100万円最高100万円
どちらも十分とは言えないので、別途保険に加入するなどの検討は必要です。国内旅行に備えたいなら、JCB一般カードのほうが安心感はあるでしょう。

インビテーションを目指すならJCB一般カード

インビテーション

JCB一般カードを使い続けていると、利用実績などに応じてゴールドカードへのインビテーションが届く可能性もあります。

対して、JCB CARD Wは、いくらコツコツ使い続けてもインビテーションは届きません。

自分で直接JCBゴールドへの切り替えを申し込むことはできますが、着実かつ効率的に上位カードを手に入れたい場合はJCB一般カードが近道と言えます。

インビテーションが届く条件は明らかにされていませんが、遅延や延滞等を起こさずに利用と返済を繰り返すことが大前提です。

これまで解説してきたJCB CARD WとJCB一般カードの違いを踏まえて、それぞれのカードがどんな方に向いているのかを下記にまとめました。ぜひ参考にしてみてください。

JCB CARD Wがおすすめな方
  • 39歳以下で年会費永年無料のカードが欲しい方
  • ポイントをお得に貯めていきたい方
JCB一般カードがおすすめな方
  • 国内・海外旅行傷害保険の充実したカードが欲しい方
  • いずれは上位カードを保有したい方

JCB CARD W plus Lの特徴

JCBのプロパーカードの中には、JCB CARD W Plus LというJCB CARD Wの女性向けカードが存在します。

年会費やポイント還元率など、両カードの基本スペックは全く同じ。

JCB CARD W Plus Lにのみ、女性向けの特典や優待があるのが大きな違いです。

JCB CARD W Plus Lの限定特典
  • 選べるカードデザイン
  • LINDAリーグの優待や割引特典が満載
  • 女性疾病保険が充実

選べるカードデザイン

JCB CARD W Plus Lの選べるデザイン

JCB CARD W Plus Lには、テイストの異なるカードデザインが展開されています。

  • ホワイト
  • ピンク

お財布から取り出すのが楽しくなるようなかわいいデザインで、カードフェイスにこだわりたい方にぴったりです。

LINDAリーグの優待や割引特典が満載

「LINDAリーグ」とは、女性のキレイをサポートする企業集団のことです。

ビューティー・ファッション・グルメ・エンタメとあらゆるジャンルの参加企業が、割引特典や優待サービスの提供、豪華プレゼントが当たる抽選キャンペーンなどを実施しています。

たとえば、2023年5月に優待を実施している主な参加企業と特典内容は次の通りです。

主な参加企業優待例
cinema LINDATOHOシネマズ映画鑑賞券プレゼント(20組40名)
スターバックス・スターバックス カードへのオンライン入金でポイント10倍
・Starbucks eGiftの購入でポイント20倍
一休.comレストラン「Oki Doki ランド」経由でレストラン予約をするとOki Dokiポイントが2倍!
JCBトラベル・JCBトラベルで使える旅行代金 1万円分プレゼント(6名)
・旅行の申込でOki Dokiポイントが2倍
ワタベウェディングJCB LINDA/JCB カード W plus L会員限定優待
プリンスホテル軽井沢 浅間プリンスホテル アーリーチェックイン&レイトチェックアウト1時間サービス
藤田観光多彩なラグジュアリープランを優待価格で提供

なお、優待特典やプレゼントの内容は一例です。期間限定の場合もあるので、詳細はLINDAリーグの公式サイトをこまめにチェックしてみてください。

毎月10・30日には「LINDAの日」を開催。ルーレットで当たりが出れば2,000円分のJCBギフトカードをゲットできるのもメリットです。

女性疾病保険が充実

女性疾病保険が充実
JCB CARD W Plus Lには、通常疾病と女性特有疾病の治療費用をダブルで手厚くサポートする女性疾病保険も用意されています。

項目保険金
疾病入院保険金日額3,000円
女性特定疾病入院保険金日額3,000円
疾病手術保険金入院中30,000円
外来15,000円
女性特定疾病手術保険金入院中30,000円
外来15,000円

年齢によって異なりますが、保険料は月額290円~とお手頃で気軽に加入できます。自立した女性にうってつけの特典と言えるでしょう。

JCB CARD W Plus Lを保有する18~69歳の女性なら、本会員だけでなく家族会員の方も加入できます。

男性もJCB CARD W plus Lを発行可能

女性にうれしい特典が充実しているJCB CARD W plus Lですが、女性に限らず男性も発行できます(※女性疾病保険への加入は女性会員のみ可)。

入会条件も、JCB CARD Wと同様です。

  • 18歳以上39歳以下の方(※高校生を除く)
  • 本人または配偶者に安定継続収入のある方

下記に該当する方は、ぜひJCB CARD W plus Lの申し込みを検討してみてください。

JCB CARD W plus Lはこんな方におすすめ
  • 美容やファッションなどに関する特典を受けたい方
  • 女性特有の病気による経済リスクに備えておきたい方

JCB CARD W plus LとJCB LINDAの違い

JCB CARD W plus LとJCB LINDAの違い

JCBの女性向けクレジットカードには、JCB CARD W plus Lのほかに、JCB LINDAも展開されており、双方人気で評判のサービスです。

そこでここからは、JCB CARD W plus LとJCB LINDAの主なメリット・デメリットを解説します。

項目JCB CARD W plus LJCB LINDA
年会費(本カード)無料無料
年会費(家族カード)無料無料
データ維持料(本会員/家族会員)
無料110円/月
申込対象満18歳以上39歳以下満18歳以上
還元率1.0~5.5%0.5~1.5%
海外旅行保険最高2,000万円(利用付帯)なし
主な特典・LINDAリーグ
女性疾病保険
JCBオリジナルシリーズパートナー優待
・LINDAリーグ
LINDAボーナス制度
カードフェイス3種類3種類
モバ即(最短5分発行)対応未対応

ぜひ、自分との相性をチェックしながら読み進めてみてください。

40歳以上の方はJCB LINDAがメリット多い

JCB LINDAは、安定継続収入など既定の条件を満たす満18歳以上の方であればだれでも申込可能です。

前述の通り、JCB CARD W plus Lは満18~39歳までの方のみが対象なので、申込の間口が広いのはJCB LINDAのメリットと言えるでしょう。

40歳以上の方でJCBの女性向けクレジットカードが欲しい場合にはJCB LINDAを要チェックです。

コスパのよさはJCB CARD W plus Lが優勢

JCB LINDAの場合、年会費は無料なものの、下記いずれかの条件をクリアしないと月110円のデータ維持料がかかるため注意が必要です。

  • 月々の携帯電話・PHSの利用料金の支払いにJCB LINDAを使用
  • 支払金額(本会員と家族会員の合計)が月額1万円以上
  • 学生の方(入会時指定の卒業年月まで)
コスパのよさは、無条件でランニングコストがかからないJCB CARD W plus Lが優勢と言えるでしょう。

ポイントの貯めやすさはJCB CARD W plus Lに軍配

JCB CARD W plus Lが常にポイント2倍なのに対して、JCB LINDAも「LINDAボーナス制度」によりポイント最大3倍までアップできるスペックを備えています。

しかし、「LINDAボーナス制度」のポイントアップには下記条件を満たす必要があるのが留意点。

適用条件ポイント倍率(還元率)
利用合計50万円未満(条件未達成時)1倍(0.5%)
利用合計50万円達成2倍(1.0%)
利用合計100万円達成3倍(1.5%)
※LINDAボーナス制度適用期間:JCB LINDAの有効期間月の前月16日〜翌年の有効期限月の前月15日締めまで(適用期間1年間)

適用期間の1年間に50~100万円以上の利用が必要となるうえ、ポイントアップが適用されるのは1年間のうちの条件を達成した残りの期間のみと短いのがデメリットと言えます。

ポイントの貯めやすさは、カード保有時からいつでもどこでも永久的に2倍のJCB CARD W plus Lに軍配が上がります。

優待特典が充実しているのはJCB CARD W plus L

JCB CARD W plus Lには、JCB LINDAとの共通特典「LINDAリーグ」にプラスして、次の優待サービスや保険が付帯されています。

  • 「JCB ORIGINAL SERIES パートナー」でのポイントアップ優待
  • 女性疾病保険が優待価格
  • 最高2,000万円の海外旅行傷害保険
特典の充実度にこだわる方にもJCB CARD W plus Lはおすすめです。

両者の違いをもとにすると、JCB CARD W plus LとJCB LINDAはそれぞれ次のような方におすすめです。

JCB CARD W plus Lがおすすめな方
  • より特典の充実したカードが欲しい方
  • コストをかけずにポイントをがっちり貯めたい方
JCB LINDAがおすすめな方
  • 40歳以上の方
  • 年間利用額が多い方

JCB CARD W / JCB CARD W plus Lのキャンペーン

Amazon 最大20%プレゼント

JCB CARD W / JCB CARD W plus Lでは、随時お得なキャンペーンも開催されています。

2023年5月現在実施中のキャンペーンは次の通りです。

JCB CARD W / JCB CARD W plus Lのキャンペーン
  • 新規入会後、MyJCBアプリにログインしAmazonを利用すると最大10,000円キャッシュバック
  • 新規入会後、MyJCBアプリにログインしApple Pay・ Google Pay(TM) を利用すると最大3,000円キャッシュバック
  • JCBカードをお友達に紹介&お友達が対象カードに入会すると、1,500円キャッシュバック
  • キャンペーン期間内に家族カードを同時入会・追加入会すると、最大4,000円キャッシュバック
【2023年6月】JCBカードの新規入会キャンペーン|申し込み方法と特典

とくに、利用合計金額20%分(最大10,000円)のキャッシュバックが受けられるAmazonキャンペーンは必見です。

欲しいものや日用品、高額商品をお得に購入するチャンスです。

なお、MyJCBアプリへのログインやキャンペーン参加登録などの事前手続きが必要なキャンペーンもあります。

気になるキャンペーンがある場合には、公式サイトにて参加条件をしっかりチェックしておきましょう。

せっかくカードに入会するならキャンペーン情報をこまめにチェック!お得を逃さず賢く節約しましょう。

JCB CARD Wの申請必要書類と審査条件・発行手順

JCB CARD Wの申し込みをスムーズに行うため、入会に必要な書類や審査条件、発行手順などもここでしっかりと押さえておきましょう。

JCB CARD Wの入会申し込みに必要なもの

JCB CARD Wの入会申し込みに必要なものは次の通りです。

JCB CARD Wの入会に必要なもの
  • 運転免許証または運転経歴証明書(※交付のある方のみ)
  • 利用中の金機機関の口座情報がわかるもの

JCB CARD Wはインターネットで支払い口座の設定を行うため、基本的に本人確認書類の提出は不要です。

ただし、運転免許証または運転経歴証明書を持っている場合には書類番号を申告する必要があるため、手元に用意しておくと入会手続きをスムーズに進められます。

また、支払い口座の設定時には本人名義の金機機関の口座情報も必須です。次のいずれかのものも忘れずに準備しておきましょう。

  • スマホアプリ
  • キャッシュカード
  • 通帳
現時点で口座を持っていない方は、JCB CARD Wの申し込み前に引き落とし用の口座を開設してください。

なお、金融機関によっては、JCBの提携するインターネットで支払い口座の設定ができない場合もあります。

利用中の口座が設定できるかどうか対象金融機関一覧であらかじめ確認しておくとよいでしょう。

JCB CARD Wの審査条件

JCB CARD Wの公式サイトに明記されている入会条件は次の通りです。

18歳以上39歳以下で、ご本人または配偶者に安定継続収入のある方。または高校生を除く18歳以上39歳以下で学生の方。

引用元:【公式】JCBカード W 年会費永年無料!高還元率!新規入会はこちら | クレジットカードなら、JCBカード

クレジットカードの審査内容は、基本的にどのカード会社でも公開しておらず、審査に通過するための明確な条件はわかりません。

しかし、JCB CARD Wは学生や初めてクレジットカードを作るような若い年齢層をターゲットとしているため、比較的作りやすいカードであると推測できます。

入会条件を満たしており、かつ過去の延滞や遅延などでクレヒスにキズがついていなければ、審査に通る可能性はあるでしょう。

虚偽申告や多重申込はNGです。入力フォームは記入もれやミスに注意し、入念にチェックしてから送信しましょう。
JCB CARD Wの審査は厳しい?落ちる原因と対策・万全に準備すること

JCB CARD Wの発行手順

JCB CARD W 通常入会/即時入会(モバ即)

JCB CARD Wは、オンライン入会限定のクレジットカードです。

入会方法は、以下の2通りから用途に合わせて選択できます。

  • 即時入会(モバ即)
  • 通常入会

従来は、申し込みからカード到着までに1週間ほどを要する「通常入会」のみでしたが、2022年7月4日にスタートした「モバイル即時入会サービス(モバ即)」により最短5分でのカード利用開始が可能となりました。

モバ即ならMyJCBアプリ内でカード番号などの確認ができるため、入会即日でオンラインショッピングやスマホ決済による店頭でのショッピングを楽しめます。

それでは次項より、「通常入会」と「即時入会(モバ即)」それぞれの発行手順を確認していきましょう。

即時入会(モバ即)による発行手順

JCB CARD Wをモバ即にて申し込む場合には、公式サイトにアクセスし「カードを申し込む」→「即時入会(モバ即)」の順にボタンをクリックして手続きを進めましょう。

主な発行手順は次の通りです。

  1. 「カードを申し込む」→「即時入会(モバ即)」をクリックし、画面の指示に従いEメールアドレスを入力して送信する
  2. 入力したEメールアドレスに届くJCB CARD Wからのメールを開き、記載のURLにアクセスして手続きを進める
  3. 入会審査
  4. 「MyJCB」アプリでカード情報確認後、オンラインや店頭(スマホ決済)で利用開始可能
    ※申し込みからバーチャルカードの発行まで最短5分
  5. 後日カード受取(申し込みから1週間後程度)

なお、モバ即で申し込む際には、以下の条件をすべて満たす必要があります。

モバ即の申し込み対象となる条件
  • 20歳以上である
  • ショートメッセージが受信できる&カメラ付きスマホを保有している
  • 顔写真付き本人確認書類(運転免許証/マイナンバーカード/在留カード)を保有している
    ※アプリにてカード番号を確認する際に、顔写真付き本人確認書類による本人認証が必要
  • オンライン口座設定が可能である
  • AM9:00~PM8:00の間の申し込み(土日祝を含む)
    ※上記以外の時間は翌日受付

上記すべてに当てはまらない方は、次に紹介する通常入会で申し込んでください。

通常入会による発行手順

JCB CARD Wを通常入会にて申し込む際には、公式サイトにアクセスし「カードを申し込む」→「通常入会」の順にボタンをクリックして手続きを進めましょう。

主な発行手順は次の通りです。

  1. 「カードを申し込む」→「通常入会」をクリックし、画面の指示に従い本人情報を入力する
  2. お支払い口座情報を設定する
  3. 入会審査
  4. 登録したメールアドレスに、申請の受付完了メールが来る
  5. 審査通過後カード発行

審査に無事通過すると、最短3営業日でカードが発行されます。

カードが届いたら、名義などに誤りがないかを確認し、裏面にサインをしてからショッピングに利用しましょう。

JCB CARD Wに関するよくある質問

JCB CARD Wに関するよくある質問

最後に、JCB CARD Wに関するよくある質問をまとめました。

申し込みを検討している方は、ぜひ参考にしてください。

JCB CARD Wは40歳以上になっても使い続けられる?

JCB CARD Wは39歳までに保有すれば40歳以降も使い続けられます。

もちろん年会費も永年無料のまま。上位カードへ自動で切り替わるようなこともありません。

JCB CARD Wの追加カードの種類は?

家族カード・ETCカード・QUICPayカード、QUICPay(nanaco)がすべて無料で追加できます。

なお、家族カードは本会員と生計を同一にする配偶者・親・子供(高校生を除く18歳以上)の方が対象です。家族カードを作ればポイントを合算できるというメリットもあります。

JCB CARD Wはスマホ決済できる?

Apple Pay・Google Payいずれも対応しています。

JCB CARD WをApple Pay・Google Payに設定すれば、QUICPayマークのあるお店にてスマホをかざすだけのスピーディ決済が可能です。

JCB CARD Wの申し込み後、カード到着までにどれくらい日数がかかる?

最短3営業日でカードが発行され、申し込みから約1週間で手元に到着します。

モバ即で申し込めば、カードの到着を待たずに最短5分で利用開始できます。

JCB CARD Wのセキュリティー対策は万全?

カード情報を裏面に印字した表面ナンバーレスで不正利用のリスクを軽減。24時間365日体制で不正利用も監視しています。

万が一不正利用の被害に遭った場合には、届け日から60日間さかのぼってそれ以降の損害額を全額補償します。安心・安全に利用していけるセキュリティー体制が整っています。

JCB CARD Wはどんな人におすすめのクレジットカード?

JCB CARD Wは以下のような方におすすめです。

  • クレジットカード初心者
  • 日々のショッピングでポイントをザクザク貯めていきたい方
  • JCBのプロパーカードを気軽に保有したい方
  • Amazon・セブン-イレブン・スターバックスの利用頻度が高い方

オリジナルシリーズJCB CARD Wはメリット満載

JCB CARD Wのメリット
  • JCB CARD Wは常に2倍のポイントを獲得可能
  • Amazonやセブン-イレブンでポイント最大11倍
  • Oki Dokiポイントは使いやすい独自ポイント
  • モバ即ならバーチャルカードの発行最短5分

年会費永年無料&常に2倍のポイントが貯まる、抜群のポイント力と高コスパがJCB CARD Wの魅力です。

パートナー店ではポイント最大11倍、ネットショッピングでもお得なポイントアップがあり、貯めたポイントも使い道豊富でメリット満載です。

ただし、ポイントの交換先によって還元率が1.0%を下回ってしまう場合があるデメリットには注意してくださいね。

ぜひ、巷で評判のJCB CARD Wでザクザクポイントを貯め、お得なクレジットカードライフを送りしましょう。

女性向けのメリット・特典を受けたい場合には、JCB CARD W Plus Lもおすすめです。