社会人になると、クレジットカードを使う機会が増えることでしょう。
社会人になり初めてクレジットカードを作る方や、どこで出しても恥ずかしくない1枚が欲しいという方も多いのではないでしょうか。
- 新社会人におすすめのクレジットカード17選
- 新社会人がクレジットカードを作るのに最適なタイミング
- 新社会人がクレジットカードを作る3つのメリット
クレジットカードランキングの根拠はこちら
コンテンツ制作ポリシーはこちら
※本記事の価格は全て税込みです。
カード名 | 三井住友カード(NL) | JCB CARD W | dカード GOLD | New! JCBカード S | JCBゴールド | 楽天プレミアムカード | セゾンプラチナ・ビジネス アメリカン・エキスプレス(R)・カード | リクルートカード | アメックスグリーン |
年会費 (税込) | 永年無料 | 無料 | 11,000円 | 無料 | 11,000円(税込) 初年度無料 | 11,000円 | 22,000円 条件付きで11,000円 | 無料 | 月会費制1,100円/月 (年合計13,200円) |
還元率 | 0.5%~7%※M1 | 1.00%~10.50%※J1 | 1.0%~10% | 0.5%~10.0%※J1 | 0.5%~10.0%※J1 | 1.0%~5.0% | 0.5%〜1.0% | 1.2%~4.2% | 0.3%~1.0% |
国際ブランド | Visa、Mastercard | JCB | Visa、Mastercard | JCB | JCB | Visa、Mastercard、 JCB、American Express | American Express | JCB | American Express |
キャンペーン | 新規入会&条件達成で 最大5,000円分 プレゼント 2024年11月1日~2025年2月2日 | 新規入会 +Amazon利用で最大12,000円 キャッシュバック 2024年10月1日(火)~2025年3月31日(月)まで | 新規入会&利用 +公共料金などすべて支払い 最大11,000ポイント プレゼント 2024年6月1日(土)〜 | 新規入会 +Amazon利用で最大15,000円 キャッシュバック 2024年10月1日(火)~2025年3月31日(月)まで | 新規入会 +Amazon利用で最大23,000円 キャッシュバック 2024年10月1日(火)~2025年3月31日(月)まで | 新規入会& 1回利用で 5,000ポイント プレゼント | 最大6,000円相当 プレゼント | 合計35,000ポイント プレゼント |
|
申込対象 | 18歳以上 (高校生を除く) | 18歳以上39歳以下 | 18歳以上 | 18歳以上 | 20歳以上 | 20歳以上 | 20歳以上 個人の方も申込可能 | 18歳以上 | 20歳以上 パート・アルバイト・学生不可 |
発行スピード | 最短10秒
| 最短5分※J1 | 最短5営業日 | 最短5分※J1 | 最短5分※J1 | 最短3営業日 | 最短3営業日 | 1~2週間 | 1~3週間 |
公式サイト | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る |
- 1 新社会人におすすめのクレジットカードの選び方
- 2 新社会人におすすめのクレジットカードランキング
- 2.1 第1位:JCBカード Wはセブン、スタバをよく使う新社会人におすすめ
- 2.2 第2位:三井住友カード(NL)は年会費永年無料で新社会人でも負担がない
- 2.3 第3位:エポスカードはマルイのセールで10%OFF
- 2.4 第4位:楽天カードは楽天市場をよく使う新社会人におすすめ
- 2.5 第5位:JCB GOLD EXTAGEは20代限定!若年層向けゴールドカード
- 2.6 第6位:OliveフレキシブルペイはSMBCのさまざまなサービスを一括管理できる
- 2.7 第7位:JAL CLUB ESTは20代限定のJALカード
- 2.8 第8位:リクルートカードはいつでも1.2%還元の高還元率カード
- 2.9 第9位:PayPayカードはPayPayステップの条件達成で最大1.5%還元
- 2.10 第10位:JCBカード Sはおでかけ好きの新社会人におすすめ
- 2.11 第11位:「ビュー・スイカ」カードはJRで通勤する新社会人に最適
- 2.12 第12位:ライフカードなら誕生月にポイント還元率3倍
- 2.13 第13位:ソラチカカードは東京メトロやPASMO利用でANAマイルが貯まる
- 2.14 第14位:dカードは年会費永年無料でdポイントが貯まりやすい
- 2.15 第15位:セブンカード・プラスはnanaco利用でポイントがザクザク貯まる
- 2.16 第16位:三菱UFJカード VIASOカードなら貯まったポイントが自動でキャッシュバック
- 2.17 第17位:アメリカン・エキスプレス・グリーン・カードは月会費制で持ちやすい
- 3 新社会人がクレジットカードを作る良きタイミング
- 4 新社会人がクレジットカードを作るメリット
- 5 新社会人がクレジットカードを持つ上での注意点
- 6 新社会人はクレジットカードの審査に通りにくいのか
- 7 新社会人向けクレジットカードに関するQ&A
- 8 新社会人におすすめのクレジットカードまとめ
- 9 参考サイト
北海道出身。立教大学法学部を卒業後、株式会社菱食(現:三菱食品株式会社)に入社。その後、保険業界を約10年経験し、ファイナンシャルプランナーとして活動を行う。
新社会人におすすめのクレジットカードの選び方
「どれを選べばいいのかわからない」という方のために、クレジットカードを選ぶ上でのポイントを解説します。
年会費
クレジットカードには、年会費が無料のものと有料のものがあります。
年会費は維持コストして毎年発生します。
新社会人のうちは、まだ収入がそれほど多くないので、負担にならないよう、年会費が無料または安価なクレジットカードがおすすめです。
ポイント還元率
クレジットカードは、利用金額に応じてポイント還元が受けられます。
同じ金額を使っても、ポイント還元率が高いほど獲得できるポイントが多くなります。
例えば、100円の利用につき1ポイント付与されるカードで、1ポイント=1円に相当する場合は、還元率1.0%です。
ただし、1ポイントの価値はカードによって異なるので注意しましょう。
1,000円の利用につき1ポイント貯まるカードでも、1ポイント=5円に相当する場合は、還元率0.5%になります。
付帯サービス
付帯サービスも重要なポイントです。
特定のお店で値引きを受けられたり、通常より多くポイントが貯まったりと、付帯サービスはクレジットカードによって様々です。
自分のライフスタイルの中で活用できるサービスの付いたカードがおすすめです。
新社会人におすすめのクレジットカードランキング
早速、新社会人におすすめのクレジットカード17選をランキング形式で紹介します。
自分にぴったりのクレジットカードをぜひ見つけてくださいね。
- 第1位:JCBカード W
- 第2位:三井住友カード(NL)
- 第3位:エポスカード
- 第4位:楽天カード
- 第5位:JCB GOLD EXTAGE
- 第6位:Oliveフレキシブルペイ
- 第7位:JAL CLUB EST
- 第8位:リクルートカード
- 第9位:PayPayカード
- 第10位:JCBカード S
- 第11位:「ビュー・スイカ」カード
- 第12位:ライフカード
- 第13位:ソラチカカード
- 第14位:dカード
- 第15位:セブンカード・プラス
- 第16位:三菱UFJカード VIASOカード
- 第17位:アメリカン・エキスプレス・グリーン・カード
CFP®資格(日本FP協会)
クレジットカードの種類が多すぎて、どれを選んだらよいか迷うかもしれません。迷ったときは年会費の他、日ごろのライフスタイルを思い浮かべて、自身のよく使うお店で特に手厚いメリットがあるかという点に着目してみましょう。
第1位:JCBカード Wはセブン、スタバをよく使う新社会人におすすめ
JCBカード W | ||
---|---|---|
還元率 | ポイント | 1.0%~10.5%※J1 |
マイル | 0.6%~ | |
年会費 | 初年度 | 無料 |
2年目以降 | ||
家族カード | ||
旅行保険 | 海外 | 最高2,000万円(利用付帯) |
国内 | なし | |
ETCカード | 発行手数料 | 無料 |
年会費 | ||
ポストペイ型電子マネー | QUICPay ApplePay GooglePay |
|
国際ブランド | JCB | |
発行会社 | 株式会社ジェーシービー | |
発行期間 | 最短5分※J1 |
- ポイント還元率がいつでも2倍
- 年会費永年無料!ETCカード、家族カードも無料
- セブン、スタバ、Amazonでさらにポイントアップ
CFP®資格(日本FP協会)
JCBカード Wは、JCBカードのなかでもポイント還元率に優位性があります。まだ社会人になったばかりの時期は収入が少ないかもしれないので、ポイントを有効活用して生活費を節約する方法も検討してみましょう。
JCBカード Wは、39歳以下限定で申込できます。本カードはもちろん、ETCカードや家族カードも年会費永年無料です。
なお、JCBカード Wの申込み条件は次のとおりです。
18歳以上39歳以下で、ご本人または配偶者に安定継続収入のある方。または高校生を除く18歳以上39歳以下で学生の方。
入社後の新社会人はもちろん、卒業前から申し込めます(高校生を除く)。
ポイントが貯まりやすい
JCBカード W最大の特徴は、他のJCBオリジナルシリーズ(プロパーカード)と比べて、ポイントがいつでも2倍貯まること。還元率は1.0%相当です。
ポイント優待店「JCB ORIGINAL SERIESパートナー」を利用すれば、還元率がさらにアップします。
店舗名 | 倍率 ※JCBカード W /plus Lの場合 | 還元率 |
---|---|---|
スターバックスカードへのオンライン入金 | 11倍 | 5.5% |
オリックスレンタカー | 7倍 | 3.5% |
洋服の青山 AOKI | 6倍 | 3.0% |
Amazon | 4倍 | 2.0% |
セブン-イレブン | ||
高島屋 | ||
JCBトラベル | 3倍 | 1.5% |
ビックカメラ コジマ |
||
apollostation | ||
ウエルシア ハックドラッグ |
||
メルカリ |
セブン-イレブンやスターバックス、Amazonなど、忙しい社会人にとって利用機会が多いお店が含まれています。
JCBカード Wのデメリット
JCBカード Wのデメリットは以下の通りです。
- JCBスターメンバーズの対象外
- 海外では利用できないお店がある
JCBカード WはJCBスターメンバーズの対象カードに含まれないため、どれだけ利用しても還元率は変わりません。
ただし、JCBスターメンバーズの最高ランクに到達しても、JCBカード Wの基本還元率と同等となるため、無条件で1.0%還元のメリットが上回ります。
また、JCBはVisaやMastercardと比べると、加盟店数がやや少ないのが欠点です。特に海外ではJCBが使えないケースがあります。
- クレジットカードの保有コストをかけたくない
- セブン-イレブン、スターバックス、Amazonをよく使う
私自身も人生で初めて、学生の頃に作ったカードです。
コンビニなどでポイントが貯まりやすかったり、Amazonのポイントがつきやすかったり、普段使いしやすいです。
コンビニやガソリンスタンドなど普段利用している店のポイント還元率が高いので、現金で支払うことが無くなりました。
39歳以下までしか申し込みができないので、早めに持っておきたいカードです。
最大12,000円キャッシュバック
2024年10月1日(火)~2025年3月31日(月)まで
第2位:三井住友カード(NL)は年会費永年無料で新社会人でも負担がない
三井住友カード(NL) | ||
---|---|---|
還元率 | ポイント | 0.5%~7%※M1 |
マイル | 0.25%〜2.5% | |
年会費 | 初年度 | 永年無料 |
2年目以降 | ||
家族カード | ||
旅行傷害保険 | 海外 | 最高2,000万円(利用付帯) |
国内 | なし | |
ETCカード | 発行手数料 | 無料 |
年会費 | 初年度無料 次年度550円(税込) (ETCカード利用のご請求が前年に1回以上の場合、無料) |
|
電子マネー | iD(専用) PiTaPa WAON Apple Pay Google Pay |
|
国際ブランド | Visa、Mastercard | |
発行会社 | 三井住友カード株式会社 | |
発行期間 | 最短10秒 ※即時発行ができない場合があります。 ※入会には連絡可能な電話番号が必要です。 |
- スマホアプリ連携でセキュリティ◎
- 対象コンビニと飲食店でのスマホのタッチ決済でポイント最大7%還元※M1
- 年会費永年無料!家族カードも無料
CFP®資格(日本FP協会)
三井住友カード(NL)は、若い人がよく利用するコンビニや飲食店のポイント還元率を高く設定しています。またSBI証券や住友生命と相性が良いため、これから投資や保険を考えている方にもおすすめです。
三井住友カード(NL)は、クレジットカードの券面にカード番号などの情報が記載されていません。
カード番号等はスマホアプリで管理するため、最短10秒発行が可能※かつ、カード情報を他人に盗み見されるリスクを防げることが特徴です。
※即時発行ができない場合があります。
大手銀行系の三井住友カード発行で、シンプルかつスタイリッシュなデザインであることも魅力のひとつ。
三井住友カード(NL)の申込み条件は次のとおりです。
満18歳以上の方(高校生は除く)
高校生を除き、卒業前から申し込めます。
対象コンビニと飲食店でのスマホのタッチ決済利用でポイント最大7%還元
特定店舗でのポイントが貯まりやすいのも三井住友カード(NL)の人気の理由です。
対象のコンビニと飲食店でスマホのタッチ決済を利用すると、最大7%のポイントが還元されます。※M1
項目 | 対象店 |
---|---|
コンビニ | セイコーマート、セブン-イレブン、ポプラ、ミニストップ、ローソンなど |
飲食店 | セイコーマート、セブン‐イレブン、ポプラ、ミニストップ、ローソン、マクドナルド、モスバーガー、ケンタッキーフライドチキン、サイゼリヤ、ガスト、バーミヤン、しゃぶ葉、ジョナサン、夢庵、その他すかいらーくグループ飲食店※A、ドトールコーヒーショップ、エクセルシオール カフェ 、かっぱ寿司 など |
内訳は次のとおりです。
内訳 | 還元率 |
---|---|
基本ポイント還元率 | 0.5% |
対象店でスマホのVisaのタッチ決済・Mastercard®タッチ決済を利用 | 最大7%ポイント還元※M1 |
ファストフード店や対象のコンビニを使う機会が多い若年層にメリットの大きいクレジットカードです。
三井住友カード(NL)のデメリット
三井住友カード(NL)のデメリットは以下の通りです。
- ポイント還元率は高くない
- ポイントの使い道によってはポイントの価値が目減りする
三井住友カード(NL)のポイント還元率は0.5%です。
年会費が無料でポイント還元率が1.0%のカードもあるため、高いとはいえません。
しかし、対象コンビニや飲食店でのスマホのタッチ決済利用ではポイント最大7%還元。※M1
貯まるVポイントには、さまざまな使い道がありますが、使い道によってはポイントの価値が1円を下回ることもあります。
- 「Vポイントアプリ」にチャージ
- 「Visaプリペイド」にチャージ
- 「かぞくのおさいふ」にチャージ
- 支払い金額にキャッシュバック
- どこで使っても恥ずかしくないクレジットカードが欲しい
- ファストフード店やコンビニを使う機会が多い
券面デザインもシンプルで飽きが来ず長く愛用できます。
最大の特徴はポイント還元率が一定の対象店舗で使うと非常に高いことと、SBI証券での積立投資との相性が良いことが挙げられます。
一定の対象店舗でカードタッチで5%還元、スマホタッチ決済で7%還元が受けられます。
デメリットとしては、一定の対象店舗以外の使用では0.5%と還元率は高くありません。
投資信託の積み立てでポイントをためることができますし、投資の設定も簡単だったので便利でした。
さらに、店舗での買い物でも使いやすく、どの店舗でも使えるのが良いと思います。
最大5,000円分プレゼント
第3位:エポスカードはマルイのセールで10%OFF
エポスカード | ||
---|---|---|
還元率 | ポイント | 0.5%~ |
マイル | 0.25%~ | |
年会費 | 初年度 | 無料 |
2年目以降 | ||
家族カード | なし | |
旅行保険 | 海外 | 最高3,000万円(利用付帯) |
国内 | なし | |
ETCカード | 発行手数料 | 無料 |
年会費 | ||
ポストペイ型電子マネー | QUICPay | |
国際ブランド | Visa | |
発行会社 | 株式会社エポスカード | |
発行期間 | 即日発行可能(郵送は1週間) |
- 年会費永年無料
- マルイのセールで10%OFF
- 手厚い海外旅行傷害保険付き(利用付帯)
- 将来ゴールドカードを作りやすい
CFP®資格(日本FP協会)
エポスカードで貯めたポイントは、マルイのネット通販や、店舗でのショッピング時に1ポイント単位で利用できます。その他、商品券やマイル、他社ポイントにも交換できます。社会人生活に役立つシーンも多いのではないでしょうか?
エポスカードは、ファッションビルでおなじみの「マルイ」グループが発行するクレジットカードです。
エポスカードを持っていると、年間4回程度開催されるマルイのセールで10%OFFなどの優待割引を利用できます。
本カード、ETCカード含め年会費は永年無料なので、保有コストをかけたくない新社会人におすすめです。
エポスカードの申込条件は次のとおり。
満18歳以上のかた(高校生を除く)で日本国内に居住されているかたに限らせていただきます。
マルイ以外でもお得!超優秀な海外旅行傷害保険
手厚い海外旅行保険がついている(利用付帯)のも、エポスカードの魅力です。
2023年10月より適用条件が変更され、カードを持っているだけで補償される自動付帯のメリットはなくなりましたが、年会費無料カードとしては申し分のない補償内容です。
保険の種類 | 保険金額(利用付帯) |
---|---|
傷害死亡・後遺障害 | 最高3,000万円 |
傷害治療費用 | 200万円(1事故の限度額) |
疾病治療費用 | 270万円(1疾病の限度額) |
賠償責任(免責なし) | 3000万円(1事故の限度額) |
救援者費用 | 100万円(1旅行・保険期間中の限度額) |
携行品損害(免責3,000円) | 20万円(1旅行・保険期間中の限度額)※2 |
傷害治療費用は最高200万円、疾病治療費用は最高270万円が補償されます。
さらに、上位カードである「エポスゴールドカード」への招待が届きやすいのも、エポスカードの魅力といえるでしょう。
エポスカードのデメリット
エポスカードのデメリットは以下の通りです。
- 基本還元率は0.5%
- ステータスは標準的
エポスカードの基本還元率は0.5%と平均的です。
しかし、マルイ以外での優待や割引、毎月の家賃の支払いでポイントが貯まるサービスなどを活用すれば、デメリットを上回るお得さがあるでしょう。
- 年会費無料のクレジットカードが欲しい
- マルイでよく買い物をする
様々な優待を得ることができ特にマルイでの特典が多いです。
中でも年に数回ある10%オフで買い物ができる期間がとてもお得で、通販での利用もできとても便利です。
貯まったポイントはマイルや他のポイントに交換できるのも魅力です。
カードデザインが豊富なのもポイントです。
第4位:楽天カードは楽天市場をよく使う新社会人におすすめ
楽天カード | ||
---|---|---|
還元率 | ポイント | 1.0%~3.0% |
マイル | 0.5%~1.5% | |
年会費 | 初年度 | 無料 |
2年目以降 | ||
家族カード | ||
旅行保険 | 海外 | 最高2,000万円(利用付帯) |
国内 | なし | |
ETCカード | 発行手数料 | 無料 |
年会費 | 550円(税込) ※楽天会員ランクがプラチナ以上の場合は無料 |
|
ポストペイ型電子マネー | QUICPay | |
国際ブランド | Visa、Mastercard、アメリカン・エキスプレス、JCB | |
発行会社 | 楽天カード株式会社 | |
発行期間 | 最短1週間 |
- 年会費永年無料
- 楽天市場でいつでも3.0%還元
- 楽天ポイントの使いやすさは抜群
楽天カードは、年会費永年無料かつポイントの貯まりやすさで人気を集めるクレジットカードです。
楽天市場で楽天カードを使うといつでも3.0%還元となるのが最大のメリット。
社会人になって、日用品を楽天市場で買い揃えたいと考える方にはおすすめです。
楽天カードの申込条件は次のとおりです。
Q.未成年・学生のカードお申し込みについて
A.未成年の方はお申し込みできません。18歳以上の方であればお申し込みいただけます。
楽天ポイントは使いやすさ抜群!
いくらポイントが貯まりやすくても、使えなければ宝の持ち腐れになってしまいます。
その点、楽天ポイントなら使いやすさは抜群!楽天市場以外でも幅広く利用できます。
- 楽天ポイントカード加盟店での利用
マクドナルド、ファミリーマート、ガスト、出光、東急ハンズ、BEAMS等 - スマホ決済「楽天ペイ」での支払いに利用
大手コンビニ、イトーヨーカドー、ケンタッキー、ビックカメラ等 - 楽天Edyへのチャージ
- モバイルSuicaへのチャージ
特に楽天ペイはメリットが大きいため、併用するのがおすすめです。
楽天カードで楽天ペイにチャージして利用すると1.5%還元、ポイントを使った支払いでも1.0%還元されます。
さらに、楽天ポイントカード加盟店なら、カード提示で最大+1.0%還元されるので、ポイントの二重取りが可能です。
ファミリーマートやビックカメラ、サンドラッグなどが対象に含まれます。
これらの街のお店をよく使う方にも、楽天カードを利用するメリットは大きいですね。
楽天カードのデメリット
楽天カードのデメリットは以下の通りです。
- 公共料金支払いでのポイント還元率は0.2%
- 期間限定ポイントの有効期限に要注意
ポイントの貯まりやすさが魅力の楽天カードですが、公共料金支払い時の還元率が500円につき1ポイント(0.2%)に下がってしまいます。
電気・ガス・水道料金などの支払いには、楽天カード以外の高還元カードを使うのがおすすめです。
また、楽天カードのポイントには通常ポイントと期間限定ポイントの2種類があり、キャンペーン参加で貯まるのは期間限定ポイントです。
このポイントは通常ポイントとは違い、有効期限が自動で延長されません。
- ポイントが貯まりやすいクレジットカードが欲しい
- 楽天市場でよく買い物をする
楽天カードを使って支払いをすると楽天ポイントを獲得できるのでお得です。
特に楽天市場では還元率が高いので、楽天カードを使うとお得だと思います。
また、発行後にカードが利用できないといった場面はなく、どこでも問題なく使用できているので、不満は特に感じていません。
第5位:JCB GOLD EXTAGEは20代限定!若年層向けゴールドカード
JCB GOLD EXTAGE | ||
---|---|---|
還元率 | ポイント | 0.75%~10.25%※J1 Myチェック等の事前登録が必要 |
マイル | 0.5%~ | |
年会費 | 初年度 | 無料 |
2年目以降 | 3,300円(税込) | |
家族カード | 1人目:無料 2人目以降:1,100円(税込) |
|
旅行保険 | 海外 | 最高5,000万円(利用付帯) |
国内 | 最高5,000万円(利用付帯) | |
ETCカード | 発行手数料 | 無料 |
年会費 | ||
電子マネー | QUICPay・ApplePay・GooglePay | |
国際ブランド | JCB | |
発行会社 | 株式会社ジェーシービー | |
発行期間 | 最短3営業日 |
- 20代限定で申し込める
- 入会後3ヶ月はポイント3倍、それ以降も1.5倍(条件あり)
- 手ごろな年会費でゴールドカードならではの特典を受けられる
JCB GOLD EXTAGEは、JCBが若年層向けに発行しているゴールドカードです。
ゴールドカードは一般カードよりも審査が厳しい傾向にあり、新社会人には相応しくないと思い込んでいるかもしれませんが、20代限定のJCB GOLD EXTAGEなら、新社会人でも十分審査に通る可能性があります。
20歳以上29歳以下で、ご本人に安定継続収入のある方。
学生の方はお申し込みになれません。
基本の還元率は他のJCBカードと同じく0.5%ですが、独自ボーナスにより1.5~3倍にアップします。
- 入会から3ヶ月間:3倍(1.5%還元)
- 4ヶ月目~1年目まで:1.5倍(0.75%還元)
- 2年目以降:前年に20万円以上の利用で1.5倍(0.75%還元)
加えて、JCB ORIGINAL SERIESパートナーやOki Dokiランドといった優待も利用できます。
手ごろな年会費ながら空港ラウンジなどのゴールド特典付
JCB GOLD EXTAGEは手ごろな年会費でゴールドカードならではの特典を利用できるのが魅力です。
- 国内の主要空港およびハワイ ホノルルの国際空港内のラウンジが無料
- 最高5,000万円の国内/海外旅行傷害保険が付帯
- 最高200万円のショッピングガード保険
- JCBトラベル利用時のポイント還元率がアップ
- ゴールド会員専用デスクでサポートを受けられる
これだけの特典を利用できて、年会費は3,300円(税込)しかかかりません。
「特典が豪華なゴールドカードを使いたいけど、高額な年会費は払えない」という新社会人にピッタリです。
JCB GOLD EXTAGEのデメリット
JCB GOLD EXTAGEのデメリットは以下の通りです。
- ポイント還元率は平凡
- 海外で利用できる店舗が少ない
JCB GOLD EXTAGEは基本のポイント還元率が0.5%と低めです。
また、他のJCBカード同様、VisaやMastercardに比べると使えるお店が少ないです。
とくに海外へ行く場合はJCB GOLD EXTAGEだけだと不安が残るため、VisaまたはMastercardのサブカードも作っておくと安心でしょう。
- 新社会人でも持てるゴールドカードを探している
- 将来ステータスカードを持ちたい
ポイントも貯まりやすいと感じたし、20代でステータスのあるカードを初めて持ちたいなという時にはありがたい存在だしポイントの使い道も多かったです。
空港のラウンジも使えるし他サービスに移行する理由がないのでこのまま利用を継続すると思います。
国内にある31空港のラウンジ、ホノルルの空港のラウンジも無料で使えます。
イマイチな部分に関してはカード発行の日数に時間がかかるところをはじめ、ポイント還元率は0.75%と中途半端な数値であったり、海外の加盟店数が少なめなところです。
第6位:OliveフレキシブルペイはSMBCのさまざまなサービスを一括管理できる
Oliveフレキシブルペイ | ||
---|---|---|
還元率 | ポイント | 0.5%~7%※M1 |
マイル | 0.5% | |
年会費 | 初年度 | 無料 |
2年目以降 | ||
家族カード | ||
旅行保険 | 海外 | 最高2,000万円(利用付帯) |
国内 | なし | |
ETCカード | 発行手数料 | 無料 |
年会費 | 550円(税込) | |
ポストペイ型電子マネー | iD(専用) PiTaPa WAON Apple Pay Google Pay |
|
国際ブランド | Visa | |
発行会社 | 三井住友カード株式会社 | |
発行期間 | 1~2営業日 1週間程度かかる場合もある |
- 年会費が永年無料
- 1枚にクレジットやデビット、キャッシュカードなど4つの機能が集約
- 対象のコンビニ・飲食店で最大20%還元
- ATM手数料無料などの特典を毎月もらえる
OliveフレキシブルペイはSMBCグループが提供するモバイル総合金融サービスです。
専用の「Oliveアカウント」を作ると、SMBCのさまざまなサービスを一括管理できます。
- 三井住友銀行の口座
- クレジットカード
- デビットカード
- SBI証券口座
- Vポイント
Oliveユーザーにはマルチナンバーレスカードが発行されます。
「クレジット」「デビット」「ポイント払い」の3つの支払いモードをアプリから切り替えられる多機能カードで、もちろん三井住友銀行のキャッシュカード機能も付帯しています。
気になる申込条件は以下の通り。クレジットカードモードなしなら、未成年でも申し込めます。
年齢制限はありません。
対象のコンビニ・飲食店で最大20%還元
※1 対象のコンビニ・飲食店でのタッチ決済ご利用に関する詳細はこちら
対象のコンビニ・飲食店でのタッチ決済ご利用による+4.5%還元はOliveアカウント(デビットモード)は対象外です。
※2 家族ポイントの詳細はこちら
家族ポイントによる最大+5%還元はOliveアカウント(デビットモード)は対象外です。
※3 Oliveアカウントランクがプラチナプリファードのお客さまは、選べる特典で「Vポイントアッププログラム+1%」を2つ選択した場合、最大+6%還元になります。
Oliveフレキシブルペイを対象のコンビニ・飲食店で使うと最大20%還元※を受けられます。
項目 | ポイント還元率 |
---|---|
通常ポイント還元 | 0.5% |
対象店舗での支払い時にスマホのタッチ決済を利用 | +6.5% |
家族ポイント | 家族1人につき+1%(最大+5%) |
Vポイントアッププログラム | 最大+8% |
合計 | 最大20% |
「Vポイントアッププログラム」はSMBCの対象サービスを利用すると、対象のコンビニ・飲食店で還元率がさらにアップする仕組みです。
OliveおよびSBI証券の利用などが条件に含まれています。
対象サービス | 達成条件 | 還元率 |
---|---|---|
Oliveアカウントの選べる特典 | Oliveアカウントの選べる特典で「Vポイントアッププログラム」を選択 | +1% |
Oliveアカウントの契約&アプリログイン | Oliveアカウントに契約の上、三井住友銀行アプリまたはVpassアプリへ月1回以上ログイン | +1% |
Oliveアカウントの契約&住宅ローンの契約 | Oliveアカウントに契約の上、住宅ローンの契約があること | +1% |
SBI証券 | 当月の投資信託の買付が1回以上ある | +0.5% |
当月の国内株式または米国株式の取引が1回以上ある | +0.5% | |
当月末のNISA/つみたてNISA口座の保有資産評価額が30万円以上ある※1※2※3 | +1% | |
SMBCモビット | OliveアカウントおよびSMBCモビットをご契約のうえ、Oliveアカウントご契約口座をお支払い方法にご登録し、ご利用。 | 最大+1% |
住友生命 | 「Vitalityスマート for Vポイント」に加入のうえ、Vitality健康プログラムを実施。Vitalityステータスに応じてポイントアップ。※4 | 最大+2% |
※1 本条件は、SMBC IDの登録以外に別途SBI証券Vポイントサービスの登録が必要です。
※2 2023年12月までのNISA/つみたてNISA口座と、2024年1月からのNISA口座の投資信託の保有資産評価額を合算して判定いたします。
※3 三井住友カード・三井住友銀行仲介口座以外はポイント付与されません。
※4 本条件は、SMBC IDの登録が必要です。
上記のうち「選べる特典」と「アプリログイン」は、誰でも容易に達成できます。
「選べる特典」については、「Vポイントアッププログラム」のほか、「給与・年金受取特典」というものもあり、Olive口座を給与受取口座にすると毎月200ポイントもらえるという内容です。
新社会人の方は、給与口座をOliveにして、こちらの特典を選ぶのもおすすめです。
Oliveフレキシブルペイのデメリット
Oliveフレキシブルペイのデメリットは以下の通りです。
- 引き落とし口座を変更できない
- 選べる国際ブランドはVisaのみ
Oliveフレキシブルペイの引き落とし口座は三井住友銀行のみ。他の銀行口座を引き落とし口座に設定できません。
また、三井住友カードの多くは国際ブランドをVisaとMastercardから選べます。
しかし、Oliveフレキシブルペイの国際ブランドはVisaのみです。
どうしてもMastercardを利用したい場合は、他の三井住友カードを検討する必要があるでしょう。
第7位:JAL CLUB ESTは20代限定のJALカード
JAL CLUB EST | ||
---|---|---|
還元率 | ポイント | 0.5% ショッピングマイ・プレミアム入会(年会費3,300円)で1.0% |
マイル | ||
年会費 | 初年度 | 無料 (CLUB EST年会費5,500円) |
2年目以降 | 2,200円 (CLUB EST年会費5,500円) |
|
家族カード | 年会費初年度無料 年会費1,100円(CLUB EST会費2,200円) |
|
旅行保険 | 海外 | 最高1,000万円(自動付帯) |
国内 | ||
ETCカード | 発行手数料 | 1,100円 |
年会費 | 無料 | |
電子マネー | QUICPay | |
国際ブランド | VISA、Mastercard、JCB、アメリカン・エキスプレス | |
発行会社 | JCB | 株式会社ジェーシービー |
VISA、Mastercard、アメリカン・エキスプレス | 三菱UFJニコス株式会社 |
|
発行期間 | 最短2週間 |
- 20代限定のJALカード
- JALマイルが効率よく貯まる
- 旅行関連特典が充実
JAL CLUB ESTは、JALが各カード会社と提携して発行する20代限定のクレジットカードです。
JALマイルが貯まりやすいうえに、旅行に関連する特典が充実。JAL便を利用する機会の多い新社会人におすすめです。
普通カードの年会費は2,200円(アメックスは6,600円)、加えてJAL CLUB EST年会費が5,500円とコストは安くないものの、通常のJALカードの魅力に加えて、JAL CLUB EST会員限定の特典が満載です。
JAL CLUB ESTの申込条件は以下の通り。
JAL CLUB ESTのお申し込みは、原則として20歳以上30歳未満で、日本に生活基盤があり日本国内でのお支払いが可能な方が対象となります。また、30歳になる誕生月の4カ月前の月末までお申し込みいただけます(例:9月が誕生月の方は5月末日までお申し込みいただけます)。
若年層をターゲットにしたクレジットカードであるため、比較的収入の少ない新社会人も申し込みやすいでしょう。
JALマイル・その他の旅行関連特典が充実
JAL CLUB EST会員は、旅行に関するさまざまな特典・サービスが利用できます。
- 毎年2,500マイルもらえる
- JAL CLUB EST限定でボーナスマイル上乗せ
- 買い物でマイルが最大4倍
- 年間5回サクララウンジを利用できる
- マイル有効期限が60ヶ月まで延長
- JALビジネスクラス・チェックインカウンターが利用可能
- 100マイル単位でJALポイントに交換できる
1マイルの価値は数円になることもあるため、年間コスト7,700円を取り返すのは難しくありません。
ショッピングマイルが2倍貯まる「JALカードショッピングマイル・プレミアム」に自動入会となり、特約店では4倍のマイル(100円につき4マイル)が貯まるなど、他にもさまざまなメリットがあります。
JAL CLUB ESTのデメリット
JAL CLUB ESTのデメリットは以下の通りです。
- 年間コストが高め
- 30歳を迎えるとJAL CLUB ESTは持てない
JAL CLUB ESTは、年間コスト7,700円(年会費2,200円+JAL CLUB EST年会費5,500円)と、一般カードにしては高めです。
年間コストを取り返せる可能性は高いものの、経済的に余裕がない新社会人にとって小さな負担とは言えないでしょう。
JAL CLUB EST会員期間終了後も退会しない場合は、JAL一般カード会員となります。利用できる特典が変わるため注意しましょう。
第8位:リクルートカードはいつでも1.2%還元の高還元率カード
リクルートカード | ||
---|---|---|
還元率 | ポイント | 1.2%~3.2% |
マイル | 0.6% | |
年会費 | 初年度 | 無料 |
2年目以降 | ||
家族カード | ||
旅行保険 | 海外 | 最高2,000万円(利用付帯) |
国内 | 最高1,000万円(利用付帯) | |
ETCカード | 発行手数料 | JCB:無料 Visa、Mastercard:1,100円 |
年会費 | 無料 | |
電子マネー | QUICPay | |
国際ブランド | JCB、Visa、Mastercard | |
発行会社 | JCB | 株式会社ジェーシービー |
Visa、Mastercard | 三菱UFJニコス株式会社 | |
発行期間 | 最短1週間 |
- ポイント還元率がいつでも1.2%
- 年会費永年無料
- リクルートのサービスの利用で還元率アップ
リクルートカードは、1.2%という驚異的な高さのポイント還元率が特長です。
電子マネーへのチャージも、ポイント還元の対象です(※月間上限は合計30,000円)。
年会費は永年無料なので、維持コストもかかりません。
発行会社は国際ブランドによって異なり、JCBブランドはJCB、Visa・Mastercardブランドは三菱UFJニコスです。
それぞれの申込条件はこちら。
18歳以上で、ご本人または配偶者に安定継続収入のある方。または高校生を除く18歳以上で学生の方。
18歳以上でご本人または配偶者に安定した収入のある方、または18歳以上で学生の方(高校生を除く)
いずれも高校生を除き、18歳から申込みが可能です。
リクルートのサービスの利用で還元率アップ
「ホットペッパーグルメ」「じゃらん」など、リクルートのサービスでリクルートカードを利用すると、ポイント還元率がアップします。
- じゃらんnetで予約・宿泊:3.2%
- ホットペッパーグルメでネット予約・来店:予約人数×50ポイント
- Hot Pepper Beautyで予約・来店・リクルートカードで決済:3.2%
じゃらんnetには、10%ポイント還元が受けられるプランがあります。
カードの利用で貯まったポイント(リクルートポイント)は、リクルートのサービスで1ポイント=1円として使えるほか、Pontaポイントやdポイントに交換したり、Amazonショッピングに直接使用したりできます。
リクルートカードのデメリット
リクルートカードのデメリットは以下の通りです。
- JCBの電子マネーチャージのポイント還元率が0.75%
- 電子マネーチャージのポイント付与対象は上限あり
JCBブランドは電子マネーチャージのポイント還元率が0.75%になるので注意しましょう。
Visa、Mastercardの場合、電子マネーへのチャージも1.2%還元ですが、ポイント付与対象になるのは月間30,000円まで。
1ヶ月で30,000円以上チャージしたい場合は、他のカードと併用するのがおすすめです。
また、以下の通り対応電子マネーは国際ブランドによって異なる点にも注意が必要です。
- JCB:nanaco・モバイルSuica
- Visa、Mastercard:楽天Edy・モバイルSuica・SMART ICOCA
- とにかくポイント還元率が高いクレジットカードが欲しい
- ホットペッパーグルメやじゃらんnetなどリクルート系列のサービスをよく使う
第9位:PayPayカードはPayPayステップの条件達成で最大1.5%還元
PayPayカード | ||
---|---|---|
還元率 | ポイント | ご利用金額200円(税込)ごとに 最大1.5%※1 |
マイル | 交換不可 | |
年会費 | 初年度 | 無料 |
2年目以降 | ||
家族カード | 無料 | |
旅行保険 | 海外 | なし |
国内 | ||
ETCカード | 発行手数料 | 無料 |
年会費 | 550円(税込) | |
電子マネー | QUICPay、QUICPay+ | |
国際ブランド | Visa、Mastercard、JCB | |
発行会社 | PayPayカード株式会社 | |
発行期間 | 最短7分(申込5分、審査2分) PayPayカードは お申し込みから約1週間 |
※ PayPayカードをPayPayアプリに登録およびPayPayステップの条件達成が必要。
※出金・譲渡不可。PayPay/PayPayカード公式ストアでも利用可能。
なお、所定の手続き後にPayPay加盟店にて使用できます。
手続きはこちら(https://paypay.ne.jp/help/c0021/)からご確認ください。
※ポイント付与の対象外となる場合があります。
例)「PayPay決済」「PayPay(残高)チャージ」「nanacoクレジットチャージ」
「ソフトバンク通信料(ワイモバイル、LINEMOを含む)」
「ソフトバンク・ワイモバイルまとめて支払いを介してのPayPay残高チャージのご利用分」
- 年会費は永年無料
- 「Yahoo!ショッピング」などで5.0%還元
- 条件達成で最大1.5%還元
PayPayカードは、PayPayカード株式会社が発行するクレジットカードです。
年会費は永年無料、券面にカード番号などの記載がないナンバーレスタイプで、デザインはヨコ型とタテ型の2種類から選択できます。
PayPayカードの申込対象者は次のとおり。
・日本国内在住の満18歳以上(高校生除く)の方
・ご本人様または配偶者に安定した継続収入がある方
・携帯電話認証(SMS認証)が可能な携帯電話でPayPayアプリを利用できる方
高校生を除き、学生のうちから申込可能です。
「Yahoo!ショッピング」などで5.0%還元
PayPayカードは、利用額200円(税込)につき1%のPayPayポイントが貯まります。
「Yahoo!ショッピング」「LOHACO」では5.0%還元なので、日用品の買い物などでよく利用する方なら、かなりお得です。
さらに、以下の条件達成でPayPayのポイント還元率がアップする「PayPayステップ」によって、最大1.5%までアップさせることも可能です。
- PayPayカードで200円以上の支払いを30回
- PayPayカードで合計10万円以上支払い
どこでも1.5%還元は非常にお得なので、PayPayをよく利用する方は、ランクアップを狙うのがおすすめです。
PayPayカードのデメリット
PayPayカードのデメリットは以下の通りです。
- 海外旅行傷害保険が付帯しない
- ETCカードは年会費550円
PayPayカードには、海外旅行傷害保険が付帯しません。
海外での万が一のケガや病気に備えたい方は、海外旅行傷害保険つきのカードを別途発行するか、保険会社を通して直接加入すると良いでしょう。
ETCカードは5枚まで発行可能ですが、年会費が1枚につき550円かかります(※発行手数料は無料)。
本カードもETCカードも無料で作れるものもあるため、コストを抑えたい方にとってはデメリットと言えるでしょう。
- PayPayを日常的に使う
- Yahoo!ショッピングやLOHACOで買い物をする
第10位:JCBカード Sはおでかけ好きの新社会人におすすめ
JCBカード S | ||
---|---|---|
還元率 | ポイント | 0.5%~10.0%※J1 |
マイル | 0.3%~ | |
年会費 | 初年度 | 無料 |
2年目以降 | ||
家族カード | 無料 | |
旅行保険 | 海外 | 最高2,000万円(利用付帯) |
国内 | なし | |
ETCカード | 発行手数料 | 無料 |
年会費 | ||
ポストペイ型電子マネー | QUICPay ApplePay GooglePay |
|
国際ブランド | JCB | |
発行会社 | 株式会社ジェーシービー | |
発行期間 | モバ即(最短5分)※J1 |
- 年会費が永年無料
- 国内外20万ヶ所以上で優待を受けられる
- 最高年間3万円のJCBスマートフォン保険が付帯(利用付帯)
- パートナー店やJCBスターメンバーズでポイントアップ
JCBカード Sは国際ブランドJCBが直接発行するスタンダードカードです。
従来のJCB一般カードがリニューアルされ、年会費が永年無料になり、より持ちやすくなりました。
年会費無料ながら、特典が充実しているのが特徴です。
- クラブオフ
国内外20万ヶ所以上のお店で優待を受けられる - JCBスマートフォン保険
スマホの破損を最高年間30,000円まで補償(利用付帯) - 海外旅行傷害保険
最高2,000万円の旅行傷害が付帯 - ショッピングガード保険
海外で購入した商品に生じた損害を100万円まで補償
ポイント還元よりも特典に重点を置いたカードですが、ポイントアップできる特典も多数用意されています。
JCB ORIGINAL SERIES パートナー店舗で使えば還元率がアップするほか、JCBスターメンバーズも対象です。
気になるJCBカード Sの申込条件は以下の通りです。
18歳以上で、ご本人または配偶者に安定継続収入のある方。または高校生を除く18歳以上で学生の方。
18歳以上から申し込めるので、新社会人であれば十分審査に通る可能性があるでしょう。
国内外20万ヶ所以上で優待を受けられる「クラブオフ」が付帯
JCBカード S最大のメリットと言える特典が「クラブオフ」です。
国内外20万ヶ所以上で、さまざまな優待や特典を受けられます。
カテゴリー | サービスの一例 | |
---|---|---|
グルメ・レストラン | PIZZA-LA | ピザを含む2,500円(税込)以上の注文で 300円割引 |
鎌倉パスタ | 店内利用の方 会計より5%オフ |
|
映画・カラオケ | TOHOシネマズ | 映画鑑賞チケット(一般) 2,000円→1,500円 |
ビッグエコー | カラオケ室料 一般料金から30%オフ |
|
カラオケ JOYSOUND 直営店 | カラオケ室料 会員料金から最大30%オフ |
|
水族館・テーマパーク | 横浜・八景島シーパラダイス | ワンデーパス 大人・高校生以上:5,700円(税込) →5,100円(税込) |
サンシャイン水族館 | 入場券 高校生以上スタンダード会員:2,600~2,800円(税込) →2,400円(税込) |
※掲載されている優待内容については、予告なく変更となる場合がございます。
映画館や居酒屋、カラオケなど新社会人が利用しやすいお店も多数対象に含まれています。
クラブオフ対象のお店をよく利用するなら、JCBカード Sを作っておくとお得ですよ。
JCBカード Sのデメリット
JCBカード Sのデメリットは以下の通りです。
- 基本の還元率は0.5%と平凡
- 海外で利用できる店舗が少ない
JCBカード Sは基本の還元率が0.5%と平凡です。
ポイントを効率的に貯めたいなら、JCB ORIGINAL SERIES パートナーやJCBスターメンバーズなどのサービスをうまく活用する必要があるでしょう。
また、JCBカード Wと同様、Visa・Mastercardと比べると使える店舗が少ないのもデメリットです。
とくに海外では使えないお店が多いので、VisaまたはMastercardのサブカードを併用しましょう。
- クレジットカードの年会費は無料がいい
- ETCカードを無料で発行したい
- 休日は外出するのが好き
最大15,000円キャッシュバック
2024年10月1日(火)~2025年3月31日(月)まで
第11位:「ビュー・スイカ」カードはJRで通勤する新社会人に最適
ビューカード スタンダード | ||
---|---|---|
還元率 | ポイント | 通常0.5%~最大5.0%※ |
マイル | 獲得不可 | |
年会費 | 初年度 | 524円 |
2年目以降 | 524円 | |
家族カード | ||
旅行保険 | 海外 | 最高500万円(利用付帯) |
国内 | 最高1,000万円(利用付帯) | |
ETCカード | 発行手数料 | 無料 |
年会費 | 524円 | |
電子マネー | QUICPay、Suica | |
国際ブランド | Visa、Mastercard、JCB | |
発行会社 | 株式会社ビューカード | |
発行期間 | 最短1週間 |
※ポイント付与およびサービスの詳細はビューカードホームページ、モバイルSuica、JRE POINT・えきねっとWEBサイトをご確認ください。
※モバイルSuicaにてモバイルSuicaグリーン券を購入した場合、VIEWプラス3%+えきねっと2%=合計5%となります。
※最大5%は事前にJRE POINTへの会員登録およびSuicaの登録、モバイルSuica会員登録が必要です
- Suicaチャージや定期券購入でポイントが貯まる
- Suicaオートチャージに対応
- 定期券を搭載できる
- 貯まったポイントはSuicaへチャージできる
「ビュー・スイカ」カードはJR東日本グループのビューカードが発行するスタンダードなカードです。
基本の還元率は0.5%と高くありませんが、Suicaの利用でポイント還元率がアップします。
「ビュー・スイカ」カードはSuicaオートチャージに対応しており、毎回チャージする手間がかかりません。
定期券を搭載すればクレジットカード、Suica、定期券が1枚にまとまるので、お財布がスッキリするのもうれしい点。
「ビュー・スイカ」カードの申込対象者は次のとおりです。
日本国内にお住まいで、電話連絡のとれる満18歳以上の方。
ただし、高校生の方はお申込みいただけません。
年収の規定はありません。18歳以上かつ電話連絡のとれる方であれば申し込めます。
新社会人でも審査に通る可能性は十分あるでしょう。
Suica利用でポイントがザクザク貯まる
JR東日本の「VIEWプラス」対象サービスで「ビュー・スイカ」カードを利用すると、最大3.0%のポイント還元を受けられるうえ、「ビュー・スイカ」カードを「えきねっと」およびモバイルSuicaに登録して対象サービスを利用すると、追加で2.0%のポイントが貯まります。
対象サービス | 「ビュー・スイカ」カードの還元率 | 対象サービス(えきねっと・モバイルSuica)の還元率 | 合計還元率 | |
---|---|---|---|---|
えきねっと | JRのきっぷを予約・チケットレス乗車 | 3.0% | 2.0% | 5.0% |
モバイルSuica | チャージ・オートチャージ | 1.5% | - | 1.5% |
定期券の購入 | 3.0% | 2.0% | 5.0% | |
グリーン券の購入 | 3.0% | 2.0% | 5.0% | |
Suica | オートチャージ | 1.5% | - | 1.5% |
VIEWプラスと組み合わせると、上記の通り合計還元率は5.0%です。
- 新幹線eチケット(チケットレス乗車)
- モバイルSuicaグリーン券
- モバイルSuica定期券
通勤でSuicaを利用する新社会人の方なら、ポイントがザクザク貯まるでしょう。
貯まったポイントは1ポイント=1円でSuicaにチャージ可能です。
Suicaは電車だけでなくコンビニやスーパーでも使えるので、ポイントの使い道に困りません。
「ビュー・スイカ」カードのデメリット
「ビュー・スイカ」カードのデメリットは以下の通りです。
- 基本の還元率は0.5%と平凡
- 年会費が無料にならない
「ビュー・スイカ」カードは基本の還元率が0.5%と平凡です。
Suicaや定期券を利用しない場合、ポイントが思うように貯まりません。
また、「ビュー・スイカ」カード会員になると毎年524円の年会費がかかります。
年会費優遇などのサービスもなく、初年度から年会費がかかるのはデメリットに感じるでしょう。
ただし、オートチャージもしくはモバイルSuicaのチャージを毎月3,000円以上利用する方なら、それだけで年会費の元を取れます。
- 通勤でSuicaを使っている
- Suicaにオートチャージできるクレジットカードが欲しい
第12位:ライフカードなら誕生月にポイント還元率3倍
ライフカード | ||
---|---|---|
還元率 | ポイント | 0.5%~1.5% |
マイル | 0.25%~0.75% | |
年会費 | 初年度 | 無料 |
2年目以降 | ||
家族カード | ||
旅行保険 | 海外 | なし(付帯型も選べる) |
国内 | なし | |
ETCカード | 発行手数料 | 無料 |
年会費 | 無料 ※ETCカードの利用がなかった翌年度は1,100円 ※一部提携カードは550円 |
|
ポストペイ型電子マネー | iD | |
国際ブランド | Visa、JCB、Mastercard | |
発行会社 | ライフカード株式会社 | |
発行期間 | 最短2営業日 |
- 年会費が永年無料
- 初年度はポイント還元率が1.5倍
- 誕生月はポイント還元率が3倍
- 2年目以降も利用金額に応じて最大2倍
ライフカードは年会費が永年無料、一切コストをかけずに保有できます(旅行傷害保険付きを除く)。
基本の還元率は0.5%ですが、入会初年度は還元率が1.5倍です。
ライフカードの申込対象者は次のとおりです。
日本国内にお住まいの18歳以上で、電話連絡が可能な方。
年収の規定もなく、新社会人の申込みも歓迎していることがうかがえます。
還元率がアップするサービスが豊富
ポイント還元率が1.5倍になるのは初年度のみですが、ライフカードにはその他にもポイント還元率がアップするサービスが用意されています。
- 利用金額に応じてポイント還元率が最大2倍
- 誕生月はポイント還元率が3倍
- L-Mall経由のネットショッピングで還元率が最大25倍
ライフカードでは年間の利用金額に応じて還元率がアップし、年間200万円以上利用した場合、翌年は還元率が通常の2倍(1.0%)です。
ステージ名 | 年間利用額(税込) | 翌年のポイント倍率 |
---|---|---|
レギュラー | 50万円未満 | 1倍(0.5%) |
スペシャル | 50万円以上100万円未満 | 1.5倍(0.75%) |
ロイヤル | 100万円以上200万円未満 | 1.8倍(0.9%) |
プレミアム | 200万円以上 | 2倍(1.0%) |
また、誕生月にはポイント還元率が3倍にアップ!
1年のうち1ヶ月間だけですが、いつでもどこでも1.5%のポイント還元を受けられるのは大きなメリットでしょう。
ライフカードのデメリット
ライフカードのデメリットは以下の通りです。
- 基本の還元率は0.5%と平凡
- 旅行傷害保険なし
ライフカードは基本の還元率が0.5%と平凡です。
還元率が1.0%以上のカードに比べると、ポイントが貯まりにくいでしょう。
また、年会費無料のライフカードには旅行傷害保険が付帯しないため、旅行の機会が多い方は、旅行傷害保険付きのライフカード(年会費1,375円)を検討しましょう。
JCBカード Wやエポスカードなど、旅行傷害保険が付帯する他のカードと併用するのもおすすめです。
- 年会費無料のクレジットカードを探している
- 旅行に行く回数は少ない
第13位:ソラチカカードは東京メトロやPASMO利用でANAマイルが貯まる
ANA To Me CARD PASMO JCB(ソラチカカード) | ||
---|---|---|
還元率 | ポイント | 0.5%~ |
マイル | 0.5%~1.0% | |
年会費 | 初年度 | 無料 |
2年目以降 | 2,200円(税込) | |
家族カード | 1,100円(税込) | |
旅行保険 | 海外 | 最高1,000万円(利用付帯) |
国内 | 最高1,000万円(利用付帯) | |
ETCカード | 発行手数料 | 無料 |
年会費 | ||
電子マネー | QUICPay、PASMO、PiTaPa | |
国際ブランド | JCB | |
発行会社 | 株式会社ジェーシービー | |
発行期間 | 最短5営業日 |
- 東京メトロやPASMOの利用でANAマイルが貯まる
- 入会および毎年の更新時に1,000マイル獲得できる
- PASMOオートチャージ対応
- PASMO定期券を搭載できる
To Me CARD PASMOとANAカードが1枚になったクレジットカードで、「ソラチカカード」の愛称で広く知られています。
東京メトロやPASMOの利用でメトロポイントが貯まり、貯まったポイントをANAマイルへ交換できるので、通勤で東京メトロを使う新社会人に特におすすめです。
PASMOオートチャージに対応しているほか、PASMO定期券も搭載可能。
ソラチカカードの申込対象者は次のとおりです。
18歳以上でご本人または配偶者に安定継続収入のある方。 または高校生を除く18歳以上で学生の方。※1
一部、お申し込みになれない学校があります。
※1 日本国内の金融機関に個人口座をお持ちの方に発行します。
18歳以上かつ安定した収入のある方が対象なので、新社会人の申込もOKです。
毎日の通勤でお得にANAマイルが貯まる
ソラチカカードは、毎日の通勤でお得にANAマイルを貯められるのがメリットです。
東京メトロの利用や東京メトロ定期券等の支払いで、以下のメトロポイントが貯まります。
- 東京メトロへの乗車
1乗車につき平日5ポイント、土休日15ポイント - PASMO電子マネーの利用
店舗:200円につき1ポイント、自動販売機:100円につき1ポイント - 東京メトロ定期券等の支払い
1,000円につき5ポイント
貯まったメトロポイントは100ポイント=90マイル(0.9%)の高レートでANAマイルに交換可能です。
さらに、カードの利用1,000円で1ポイントのOki Dokiポイントも獲得できます。
普段の買い物はもちろん、東京メトロ定期券等の支払いやPASMOオートチャージもポイント還元の対象です。
マイル移行手数料年間5,500円の「10マイルコース」に登録すれば、1ポイント=10マイルの高レートでマイルに交換も可能!
東京メトロで通勤する方なら、ソラチカカードの利用でANAマイルが効率よく貯まるでしょう。
ソラチカカードのデメリット
ソラチカカードのデメリットは以下の通りです。
- 国際ブランドはJCBのみ
- 東京メトロユーザー以外にはメリットが薄い
ソラチカカードの国際ブランドはJCBのみです。
Visa・Mastercardに比べると使えるお店が限られる点に注意してください。
また、ソラチカカードの特典は東京メトロやPASMOを利用する方向けのものばかりです。
日常的に東京メトロを使わない方にはメリットが薄いと言えるでしょう。
第14位:dカードは年会費永年無料でdポイントが貯まりやすい
dカード | ||
---|---|---|
還元率 | ポイント | 1.0%~ |
マイル | 0.5%~ | |
年会費 | 初年度 | 無料 |
2年目以降 | ||
家族カード | ||
旅行保険(29歳以下の本会員と家族会員が対象) | 海外 | 最高2,000万円(利用付帯) |
国内 | 最高1,000万円(利用付帯) | |
ETCカード | 発行手数料 | 無料 |
年会費 | 550円 ※前年度1度でも利用すれば無料 | |
ポストペイ型電子マネー | iD | |
国際ブランド | Visa、Mastercard | |
発行会社 | 株式会社NTTドコモ | |
発行期間 | 最短5日 |
- 年会費永年無料
- dポイントが貯まりやすい
- 29歳以下の会員は旅行傷害保険が付帯
NTTドコモが発行するdカードは、年会費が永年無料、基本ポイント還元率も1.0%と高く使いやすいカードです。
ドコモユーザーなら、携帯料金の支払いにポイントが使える、携帯電話の紛失や盗難、修理不能の際に補償が受けられる「dカードケータイ補償」が利用できるなどのメリットがあります。
また、29歳以下の会員に限り、最大2,000万円の海外旅行傷害保険と最高1,000万円の国内旅行傷害保険が提供されており、dカードで旅行費用を支払った場合、旅行中のケガや病気に対して補償が受けられます。
そんなdカードの申込条件は以下の通り。
・満18歳以上であること(高校生を除く)
・個人名義であること
・ご本人名義の口座をお支払い口座として設定いただくこと
・その他当社が定める条件を満たすこと引用元:dカード | dカードのご紹介
dポイントが貯まりやすい
dカードは、税込100円につきdポイントが1ポイント貯まります。
還元率は1.0%と高いうえ、以下のようなお店で利用すると、さらにポイントが加算されます。
- dカード特約店:dカードを利用すると1.0%~3.0%加算
- dポイント加盟店:dカード提示+カード利用で0.5%~1.0%加算
また、dポイントの使い道は多数用意されているので、使い道に困ることもないでしょう。
- 街中のdポイント加盟店で使う
- 他社ポイントなどに交換
- 毎月のドコモ利用料金に充当
- iDキャッシュバック
- dマーケットで使う など
dカードのデメリット
dカードのデメリットは以下の通りです。
- 期間・用途限定ポイントがある
- 30歳以上は旅行傷害保険の対象外
dカードのキャンペーンで付与されるのは、期間・用途限定ポイントが主です。
d払いやiDキャッシュバックで早めに使い切るのがおすすめです。
また、前述の通り、dカードでは29歳以下の会員は海外・国外の旅行傷害保険の対象ですが、30歳を超えると対象外になってしまいます。
30歳以上で旅行傷害保険が欲しい方は、上位カードの「dカード GOLD」を検討するとよいでしょう。
第15位:セブンカード・プラスはnanaco利用でポイントがザクザク貯まる
セブンカード・プラス | ||
---|---|---|
還元率 | ポイント | 0.5~10% |
マイル | 0.25~0.725% | |
年会費 | 初年度 | 無料 |
2年目以降 | ||
家族カード | ||
旅行保険 | 海外 | なし |
国内 | ||
ETC | 年会費 | 無料 |
発行手数料 | ||
電子マネー | QUICPay、nanaco | |
国際ブランド | JCB | |
発行会社 | 株式会社セブン・カードサービス | |
発行期間 | 通常1~2週間 |
- 年会費が永年無料
- セブン&アイ系列のお店でポイント2倍
- nanacoへのチャージ&利用でポイント2重取り
- イトーヨーカドーのハッピーデーで対象商品5%オフ
セブンカード・プラスは、セブン&アイグループのセブン・カードサービスが発行するクレジットカードです。
基本の還元率は0.5%とそこまで高くありませんが、セブン&アイ系列の対象店舗で使うと還元率がアップします。
セブンカード・プラスの申込条件は以下の通りです。
原則として18歳以上で、ご本人または配偶者に継続して安定した収入がある方/18歳以上で学生の方(高校生除く)
引用元:カードをつくる|セブンカード
18歳以上かつ安定した収入が条件なので、新社会人でも問題なく申し込めます。
対象店舗やnanacoの利用でポイントがザクザク貯まる
セブンカード・プラスを対象店舗で使うと、ポイント還元率が1.0%にアップします。
- イトーヨーカドー(ネットスーパー/ネット通販含む※)
- ヨークマート/ヨークフーズ/ヨークプライス
- セブン-イレブン
- デニーズ
- 西武・そごう
- アリオ
- セブンネットショッピング
- ビックカメラ
- ENEOS/ENEOSでんき/ENEOS都市ガス
- サミットエナジー
※nanaco番号登録+クレジット払いが条件
さらに、セブン-イレブンやイトーヨーカドーでは、対象商品を買うと追加でボーナスポイントももらえます。
しかも、チャージと利用の2重取りで、いつでも合計1.0%のポイント還元を受けられます。
セブンカード・プラスならnanacoの利便性がアップし、さらにポイントも貯まってお得です。
セブンカード・プラスのデメリット
セブンカード・プラスのデメリットは以下の通りです。
- 基本の還元率は0.5%と平凡
- 旅行保険は付帯しない
セブンカード・プラスは基本の還元率が0.5%と平凡です。
セブン&アイ系列のお店やnanacoを利用しない方は、ポイントが思うように貯まらないおそれがあります。
また、セブンカード・プラスには旅行保険が付帯しません。
海外旅行の機会が多い方は、旅行保険が付帯するカードと併用するのがおすすめです。
- セブン-イレブンやイトーヨーカドーをよく使う
- nanacoにクレジットカードでチャージしたい
第16位:三菱UFJカード VIASOカードなら貯まったポイントが自動でキャッシュバック
三菱UFJカード VIASOカード | ||
---|---|---|
還元率 | ポイント | 0.5%~1.0% |
マイル | なし | |
年会費 | 初年度 | 無料 |
2年目以降 | ||
家族カード | ||
旅行傷害保険 | 海外 | 最高2,000万円(利用付帯) |
国内 | なし | |
ETCカード | 発行手数料 | 1枚につき 1,100円(税込) |
年会費 | 無料 | |
ポストペイ型電子マネー | Suica 楽天Edy QUICPay Apple Pay |
|
国際ブランド | Mastercard | |
発行会社 | 三菱UFJニコス株式会社 | |
発行期間 | 最短翌営業日 |
- 年会費永年無料
- 携帯電話・インターネット・ETC利用はポイント2倍
- 貯まったポイントは自動でキャッシュバック
三菱UFJカード VIASOカード(以下VIASOカード)は、三菱UFJニコスが発行する年会費永年無料のクレジットカードです。
年会費は初年度からずっと無料で持てるので、所持コストをかけたくない方に向いています。
1,000円の利用で5ポイント貯まり、ポイント還元率は0.5%と平均的ですが、携帯電話・インターネット・ETC利用分は獲得できるポイントが2倍。
さらに、ポイントモール「POINT名人.com」を経由してオンラインショッピングをすれば、ポイントが最大25倍になります。
VIASOカードの申込条件は以下の通り。
18歳以上でご本人または配偶者に安定した収入のある方、または18歳以上で学生の方(高校生を除く)。
最短翌日に発行されるので、できるだけ早くクレジットカードを受け取りたい方にもおすすめです。
貯まったポイントは自動でキャッシュバック
VIASOカードで特徴的なのが、貯まったポイントが全て自動でキャッシュバックされる点です。
1年に1回、カード利用代金の引き落とし口座に、1ポイント=1円で振り込まれます。
オートキャッシュバックが行われる月にカードの請求がある場合は、自動的に差し引きされ、残ったポイントが振り込まれます。
VIASOカードのデメリット
VIASOカードのデメリットは以下の通りです。
- 年間1,000ポイント以上貯めないとキャッシュバックされない
- ETCカードの発行手数料は1,100円
オートキャッシュバックで注意したいのは、貯まったポイントが1,000ポイント未満の場合、繰り越されずすべて失効してしまう点です。
VIASOカードの通常還元率0.5%で考えると、一年間で1,000ポイント貯めるには、年間で20万円、ひと月でおよそ16,700円使う必要があります。
また、ETCカードは、新規発行手数料が1,100円かかります。
ただしETCカードの利用では獲得できるポイントが2倍なので、ETC利用が多い方はすぐにポイントで取り返せるでしょう。
- ポイントの管理は手間に感じる
- 年間で20万円クレジットカードを利用する
第17位:アメリカン・エキスプレス・グリーン・カードは月会費制で持ちやすい
アメリカン・エキスプレス・グリーン・カード | ||
---|---|---|
還元率 | ポイント | 0.3~1.0% |
マイル | 0.5~1.0% | |
月会費 | 初年度 | 1,100円 (年合計13,200円) |
2年目以降 | ||
家族カード | 550円 (年合計6,600円) |
|
旅行保険 | 海外 | 最高5,000万円(利用付帯) |
国内 | ||
ETCカード | 発行手数料 | 935円 |
年会費 | 無料 | |
電子マネー | QUICPay+ | |
国際ブランド | アメリカン・エキスプレス | |
発行会社 | アメリカン・エキスプレス・インターナショナル・インコーポレイテッド | |
発行期間 | 最短3営業日 |
- 社会人1年目からでも申込可能
- ANA・JALやスカイマイル等さまざまなマイルに交換できる
- 空港ラウンジが利用無料
アメリカン・エキスプレス・グリーン・カード(以下、アメックスグリーン)は、アメックスが発行する一般ランクのクレジットカードです。
月会費は1,100円、年間に換算すると13,200円とやや高額ですが、トラベル関連を中心に特典が充実しており、ゴールドカードに匹敵する1枚です。
アメックスグリーンの申込条件は、20歳以上ですが、パートまたはアルバイトの方の申込はできません。
誠に申し訳ありませんが、パートまたはアルバイトの方のお申し込みはお受けしておりません。
また、申込画面の職業入力フォームに「学生」の選択肢はないので、学生のうちは申込できません。
ANA・JALやスカイマイル等さまざまなマイルに交換できる
アメックスグリーンでは、貯まったポイントを14の提携航空パートナーのマイルに交換できます。
- ANA「ANAマイレージクラブ」
- JAL「JALマイレージバンク」
- デルタ航空「スカイマイル」
- エミレーツ航空「エミレーツ・スカイワーズ」 など
国内空港ラウンジ特典も付帯している上、世界1,500ヶ所以上の空港ラウンジを利用できるプライオリティ・パスのスタンダード会員に年会費無料で登録できます。
一般カードながら世界中のラウンジも使えるのは、海外を訪れる機会が多い方にとってはメリットでしょう。
アメックスグリーンのデメリット
アメックスグリーンのデメリットは以下の通りです。
- 基本還元率は低め
- 海外で利用できないケースがある
アメックスグリーンの基本還元率は0.3%程度と低めです。
還元率を上げたいなら、年会費3,300円(税込)のオプション「メンバーシップ・リワード・プラス」への入会が必要となるでしょう。
またアメックスは、海外の加盟店の数がVisaやMastercardと比べると少ないため、海外で使えないケースがあります。
- 将来アメックスゴールドやアメックスプラチナを持ちたい
- 空港ラウンジが使えるクレジットカードが欲しい
新社会人がクレジットカードを作る良きタイミング
結論からお伝えすると、新社会人がクレジットカードを作るのに適したタイミングは「卒業前」と「試用期間終了後」です。
- 卒業前(高校生を除く)は収入の多寡にかかわらず作りやすい
- 試用期間終了後に長く付き合いたいカードへ切り替え
- 入社日以降は社会人として申込可能
一般的に、学生のうちは、収入やクレジットカードの利用履歴が少なくても審査に影響を与えることは少ないです。
日本クレジット協会が行った調査によると、大学生の約6割がクレジットカードを所持しており、さらに、カードを所持している学生のおよそ8割が、家族カードではなく自分名義のクレジットカードを持っているという結果が出ています。
参考:令和元年度 大学生に対するクレジットカードに関するアンケート調査結果
CFP®資格(日本FP協会)
新社会人で収入が低くても、収入が安定していれば比較的高い確率でクレジットカードは作れるでしょう。クレジットカードで代金を支払うとポイントが貯まります。貯まったポイントを現金のように使えるカードを選ぶと、家計の節約にもつながります。
1人あたりのクレジットカード所有枚数
クレジットカードを選ぶにあたり、1人あたりの所有枚数の平均を知っておきましょう。
発行枚数 | 2023年3月末 |
---|---|
全クレジットカード | 3億860万枚 |
家族カード | 2,415万枚 |
法人カード | 1,201万枚 |
参考:クレジット関連統計 | クレジット関連資料 | 一般社団法人日本クレジット協会
2023年8月1日時点の総務省統計局「人口推計」によると、20歳以上の総人口は約1億1,020万人です。
従って、1人あたり2.8枚所有している計算になります。
発行しやすいクレジットカードを学生のうちに1枚作り、入社後、試用期間が終わり少し落ち着いたタイミングで、別のクレジットカードを作るのがおすすめです。
「学生のうちにクレジットカードは作ってないし、もう卒業してしまった。でも急ぎでクレジットカードが欲しい」という方でも大丈夫。
入社日以降は、すぐにでも「社会人」としてクレジットカードを申し込めます。
「新社会人だと、支払い能力がないとみなされるのでは…」と不安になるかもしれませんが、新社会人はカード会社にとって長くお付き合いしたい存在であり、入会を歓迎されることがほとんどです。
特に、本記事で紹介する若年層向けのクレジットカードなら、比較的収入の少ない新入社員でも、十分に発行の見込みがあるでしょう。
新社会人がクレジットカードを作るメリット
新社会人がクレジットカードを作ると、以下のようなメリットがあります。
- 若年層向けのクレジットカードに申し込める
- 若いうちからクレヒスを構築できる
- 急な出費にも対応できる など
「20代限定」など年齢制限のある若年層向けのクレジットカードでは、年会費が無料で、ポイント還元率や付帯サービス面が優遇されていることが多いです。
さらに、社会人になると付き合いも増えますし、急な出費の機会も学生時代より増すでしょう。
そんなときにクレジットカードがあれば、手元にまとまった現金がなくても対応できますよ。
新社会人がクレジットカードを持つ上での注意点
新社会人がクレジットカードを作る際には、以下の点を心がけましょう。
- 使いすぎに注意する
- 支払い遅延は起こさない
クレジットカードを使って買い物をするとお財布からお金が減らないため、お金を使っている感覚をあまり感じられないかもしれません。
万が一支払い遅延を起こしてしまうと、クレヒス(クレジットヒストリー)に記録されてしまいます。
クレヒスに問題があると、今後クレジットカードやローンの審査に通らない可能性が高くなってしまいます。
引き落としに間に合うよう、きちんと銀行口座にお金を用意しておきましょう。
利用代金の引き落とし口座は、給与が振り込まれる口座と同じにするのがベターです。
新社会人はクレジットカードの審査に通りにくいのか
クレジットカードを申し込む際、「新社会人でも審査に通る?」と気になる方も多いでしょう。
結論から言うと、新社会人は入会を歓迎される傾向があります。
審査基準は公表されていませんが、一般的には下記の2項目が重視されるといわれています。
- 申込者の属性
年収や勤務先、勤続年数など - 申込者の信用情報
クレジットカードやローンの支払い状況、借入状況など
カード会社は新規利用者を求めているので、携帯電話料金の滞納など遅延の記録がある場合を除き、新社会人は将来の優良顧客として、入会を歓迎される傾向にあるのです。
新社会人向けクレジットカードに関するQ&A
この章では、新社会人がクレジットカードを作る上での疑問に答えていきます。
新社会人になって初めてクレジットカードを作る方が気になる点も解説するので、ぜひ参考にしてくださいね。
新社会人はクレジットカードをいつから作れる?
一部のカードを除き、高校生を除く18歳以上あれば、申し込むことができます。
入社日以降なら「社会人」として申込可能です。
転職の場合、試用期間中は審査に通りにくい傾向にありますが、新卒入社なら入社後すぐのタイミングでも審査に影響することはないでしょう。
新社会人がクレジットカードを作るには?
まず、クレジットカードの発行に必要なものを用意しましょう。
- 引き落とし用の銀行口座情報
- 本人確認書類(運転免許証、パスポート、マイナンバーカードなど)
クレジットカードの発行に必要な書類は、「犯罪による収益の移転防止に関する法律」(「犯罪収益移転防止法」)により定められています。
本人確認書類は、顔写真付きの場合、カード会社によっては1点で手続きを進められる場合もありますが、基本的には2点必要です。
申込の流れは、以下の通りです。
- クレジットカード申込み
- 審査
- カード発行
新社会人は限度額を低く設定される?
新社会人は、限度額が低めに設定される傾向にあります。
クレジットカードの限度額は、支払可能見込額の範囲内で、支払い能力などに基づき設定されます。
支払可能見込額とは
利用者等の年収等から生活を維持するために必要な支出や債務などを除き、1年間のクレジットの支払いに充てられると想定される金額です。引用元:改正割賦販売法の主な改正内容
新社会人は、社会的信用度や支払い能力がまだ低いとみなされるため、10万円〜30万円程度に設定されると考えておくといいでしょう。
最初に設定された限度額が低くても、地道にクレジットカードを利用し、きちんと支払いを行って利用実績を積めば、カード会社が限度額を引き上げてくれるケースもあります。
クレジットカードの発行にかかる時間は?
カード会社などによる違いはありますが、一般的には1~2週間程度とされています。
ただし、申込内容や提出書類に不備があった場合は、確認の時間が発生し、より時間がかかってしまうので注意してください。
クレジットカードの中には、即日発行が可能なものもあります。
なるべく早くクレジットカードを入手したい場合は、即日発行対応のクレジットカードを選ぶのがおすすめです。
新社会人はクレジットカードを何枚まで持てる?
発行枚数に上限はなく、審査に通過できれば、何枚でも持つことができます。
複数枚クレジットカードを保有すると、以下のようなメリットがあります。
- クレジットカードごとの別の特典が受けられる
- 国際ブランドの使い分けができる
- 保険の補償額の合算ができる
- 紛失や盗難にあってもカード決済ができる など
一方で、以下のようなリスクも発生するので、増やしすぎには注意しましょう。
- 支払い合計額を把握しにくくなる
- ポイントが分散する
- 年会費の負担が大きくなる可能性がある
- 不正利用されても気づきにくくなる など
前述の通り、クレジットカードの平均保有枚数は2.8枚です。
社会人になり、初めてクレジットカードを持つ方は、普段使いのメインカード1枚と、サブカード1枚の2枚持ち程度が適切といえるでしょう。
新社会人におすすめのクレジットカードまとめ
- 第1位:JCBカード W
年会費をかけずポイントがザクザク貯まる - 第2位:三井住友カード(NL)
対象のコンビニ・飲食店でのスマホのタッチ決済で最大7%ポイント還元※M1 - 第3位:エポスカード
年会費無料とは思えない旅行保険付き - 第4位:楽天カード
楽天市場でポイント3.0%還元、お得なポイ活のお供 - 第5位:JCB GOLD EXTAGE
手ごろな年会費でゴールドカードの特典を利用できる - 第6位:Oliveフレキシブルペイ
銀行口座やクレジットを一括管理、対象のコンビニ・飲食店で最大15.0%還元 - 第7位:JAL CLUB EST
20代限定、ボーナスマイルや旅行関連特典が満載 - 第8位:リクルートカード
年会費永年無料、ポイント還元率1.2% - 第9位:PayPayカード
「Yahoo!ショッピング」などで5.0%還元 - 第10位:JCBカード S
年会費が永年無料、国内外20万ヶ所以上で優待を受けられる - 第11位:「ビュー・スイカ」カード
Suica利用でポイントが貯まる、オートチャージや定期券機能も使える - 第12位:ライフカード
年会費が永年無料、年間利用額に応じて翌年の還元率がアップ - 第13位:ANA To Me CARD PASMO JCB(ソラチカカード)
東京メトロやPASMOの利用でANAマイルが貯まる、定期券搭載可能で利便性〇 - 第14位:dカード
dカード特約店やdポイント加盟店の利用でポイントがどんどん貯まる - 第15位:セブンカード・プラス
年会費が永年無料、対象店舗やnanacoの利用でポイント2倍 - 第16位:三菱UFJカード VIASOカード
携帯電話・インターネット・ETC利用分はポイント2倍、ポイントは自動でキャッシュバック - 第17位:アメリカン・エキスプレス・グリーン・カード
ポイントをANA・JALなど様々なマイルに交換可能なゴールドランクに匹敵するカード
新社会人がクレジットカードを選ぶ際は「発行しやすいこと」「どこで使っても恥ずかしくないこと」「保有コストを抑えられること」などに着目するとよいでしょう。
旅行傷害保険が充実しているクレジットカードであれば、長期休みの海外旅行に役立ちます。
就職を機に一人暮らしを始める方であれば、ポイント還元で生活費を節約できるクレジットカードもおすすめです。
最適なクレジットカードを手に入れて、新生活をお得に過ごしてくださいね!
参考サイト
高いポイント還元率、年会費無料のJCB カード W
三井住友カード(NL)
クレジットカードは入会金・年会費永年無料のエポスカード
【公式】新規入会&利用でポイントプレゼント|楽天カード
20代の方向けのゴールドカード JCB GOLD EXTAGE
Oliveフレキシブルペイとは|Olive フレキシブルペイ|三井住友VISAカード
JALカード | JAL CLUB EST(20代限定)
リクルートのクレジットカード Recruit Card
PayPayカード
JCB カード S|クレジットカードのお申し込みなら、JCBカード
「ビュー・スイカ」カード:ビューカード
ライフカード<年会費無料> | クレジットカードはライフカード
ソラチカカード|クレジットカードのお申し込みなら、JCBカード
dカード | ドコモのクレジットカード
【公式】セブンカード・プラス nanacoをもっとお得に
VIASOカード|クレジットカードなら三菱UFJニコス
初めてのクレジットカードならアメックスグリーン
- スマホのVisaのタッチ決済・Mastercard®タッチ決済で支払うことが条件です。
- iD、カードの差し込み、磁気取引は対象となりません。カード現物のタッチ決済の還元率は異なります。
- 商業施設内にある店舗などでは、一部ポイント付与の対象となりません。
- 一定金額(原則1万円)を超えると、タッチ決済でなく、決済端末にカードを挿しお支払いただく場合がございます。その場合のお支払い分は、タッチ決済分のポイント還元の対象となりませんので、ご了承ください。上記、タッチ決済とならない金額の上限は、ご利用される店舗によって異なる場合がございます。
- 通常のポイントを含みます。
- ポイント還元率は利用金額に対する獲得ポイントを示したもので、ポイントの交換方法によっては、1ポイント1円相当にならない場合があります。
- Google Pay™ で、Mastercard®タッチ決済はご利用いただけません。ポイント還元は受けられませんので、ご注意ください。
- JCBカードの最大還元率表記はJCB PREMO に交換した場合です。
- 最短5分発行には連絡先電話番号が必要です。
- モバ即(最短5分)の入会条件は以下2点になります。
【1】 9:00AM~8:00PMでお申し込み。(受付時間を過ぎた場合は、翌日受付扱い)
【2】 顔写真付き本人確認書類による本人確認。
(運転免許証/マイナンバーカード/在留カード) - モバ即での入会後、カード到着前の利用方法について、詳しくはHPをご確認ください。
CFP®資格(日本FP協会)
クレジットカードを持つようになると、フィッシング詐欺やなりすましなど、さまざまな詐欺に出会う可能性があります。カード会社から届くメールなどは鵜呑みにせず、重要な情報はカード会社公式ホームページで確認するよう心がけましょう。