クレジットカードを選ぶ時には、還元率や会員特典などに目が行ってしまいがちですよね。
しかし、せっかくクレジットカードを持っても使いすぎてしまったり、必要な時に使えなかったりすると意味がありません。
カードを選ぶ際に大切なのは、年収や支払い能力に見合ったカードを選ぶことです。
この記事では、年収別におすすめのクレジットカードを紹介します。ぜひ参考にしてみてください。
- 年収100万円〜300万円の方におすすめのカード
年会費が無料でポイント還元率が高い一般カード - 年収300万円〜500万円の方におすすめのカード
ゴールドカードなど限度額を増額できるステータスカード - 年収500万円以上の方におすすめのカード
プラチナカードなど限度額が高めのハイステータスカード
カード名 | 三井住友カード(NL)![]() | JCB CARD W![]() | JCBゴールド![]() | 楽天プレミアムカード![]() | dカード GOLD![]() | セゾンプラチナ・ビジネス アメリカン・エキスプレス(R)・カード ![]() | リクルートカード![]() | アメックスグリーン![]() |
年会費 (税込) | 永年無料 | 無料 | 11,000円 初年度無料 | 11,000円 | 11,000円 | 22,000円 条件付きで11,000円 | 無料 | 月会費制1,100円/月 (年合計13,200円) |
還元率 | 0.5%~7%※1 | 1.0%~5.5% | 0.5%~5.0% | 1.0%~5.0% | 1.0%~10% | 0.5%〜1.0% | 1.2%~4.2% | 0.3%~1.0% |
国際ブランド | Visa、Mastercard | JCB | JCB | Visa、Mastercard、 JCB、American Express | Visa、Mastercard | American Express | JCB | American Express |
キャンペーン | 新規入会&利用で 最大5,000円相当 プレゼント 2023年10月1日~ | 新規入会 +Amazon利用で 最大10,000円 キャッシュバック | 新規入会 +Amazon利用で最大20,000円 キャッシュバック | 最大5,000ポイント プレゼント | 最大5,000ポイント プレゼント | 最大9,000円相当 プレゼント | 最大6,000円相当 プレゼント | 合計25,000ポイント プレゼント |
申込対象 | 18歳以上 | 18歳以上39歳以下 | 20歳以上 | 20歳以上 | 20歳以上 | 20歳以上 個人の方も申込可能 | 18歳以上 | 20歳以上 パート・アルバイト・学生不可 |
発行スピード | 最短30秒 ※最短30秒発行 | 最短即日※2 | 最短即日※2 ※オンライン口座設定が必要。 | 最短3営業日 | 最短5営業日 | 最短3営業日 | 1~2週間 | 1~3週間 |
公式サイト | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る |
※1 iD、カードの差し込み、磁気取引は対象外です。商業施設内にある店舗などでは、一部ポイント付与の対象となりません。一定金額(原則1万円)を超えると、タッチ決済でなく、決済端末にカードを挿しお支払いただく場合がございます。その場合のお支払い分は、タッチ決済分のポイント還元の対象となりませんので、ご了承ください。上記、タッチ決済とならない金額の上限は、ご利用される店舗によって異なる場合がございます。通常のポイントを含みます。ポイント還元率は利用金額に対する獲得ポイントを示したもので、ポイントの交換方法によっては、1ポイント1円相当にならない場合があります。
※2 モバ即(最短5分)の入会条件は以下2点になります。
【1】 9:00AM~8:00PMでお申し込み。(受付時間を過ぎた場合は、翌日受付扱い)
【2】 顔写真付き本人確認書類による本人確認。(運転免許証/マイナンバーカード/在留カード)
※モバ即での入会後、カード到着前の利用方法について、詳しくはHPをご確認ください。
※特典付与には条件・上限があります。詳細は各クレジットカードのホームページをご確認ください。

年収に見合ったクレジットカードとは
年収に見合ったクレジットカードを選ぶ際には、カードの年会費や利用限度額をチェックすることが大切です。
ランクが上がるにつれて年会費と利用できる限度額があがっていきますが、それに合わせて審査を通過するための必要年収も高くなっていくと言われています。
そのため、年収別におすすめのクレジットカードをおおまかに分けると以下のようなことが言えます。
- 年収100〜300万円:一般カードがおすすめ
- 年収300〜500万円:ゴールドカードがおすすめ
- 年収500万円以上:プラチナカード、ブラックカードがおすすめ
これをもとにそれぞれの年収帯の方におすすめのクレジットカードを紹介していきます。
年収100万円〜300万円の方におすすめのカード
学生、フリーター、パートタイマーの方など、年収が低く、月によって収入が変わる可能性がある方は、年会費無料のクレジットカードがおすすめです。
年会費が無料のクレジットカードは、カード発行時に設定されている限度額が10万円から30万円ぐらいのものが多いので、使いすぎる心配はありません。
また、審査が不安な方や初めてクレジットカードを申し込む方でも比較的入会しやすいのが特徴です。
ここからは年収100万円〜300万円の方におすすめの、年会費が無料かつポイント還元率が高いクレジットカードを紹介します。
- JCB CARD W
- 三菱UFJカード VIASOカード
- dカード
- Orico Card THE POINT
JCB CARD W
JCB CARD W | ||
---|---|---|
還元率 | ポイント | 1.0%~5.5%※1 |
マイル | 0.6%~ | |
年会費 | 初年度 | 無料 |
2年目以降 | ||
家族カード | ||
旅行保険 | 海外 | 最高2,000万円(利用付帯) |
国内 | なし | |
ETCカード | 発行手数料 | 無料 |
年会費 | ||
ポストペイ型電子マネー | QUICPay | |
国際ブランド | JCB | |
発行会社 | 株式会社ジェーシービー | |
発行期間 | 最短即日(届くのは1週間後)※2 |
※2 モバ即(最短5分)の入会条件は以下2点になります。
【1】 9:00AM~8:00PMでお申し込み。(受付時間を過ぎた場合は、翌日受付扱い)
【2】 顔写真付き本人確認書類による本人確認。(運転免許証/マイナンバーカード/在留カード)
※モバ即での入会後、カード到着前の利用方法について、詳しくはHPをご確認ください。
- ポイント還元率が他のJCBカードの2倍
- パートナー店での利用でポイントアップ
- 「Oki Doki ランド」経由でポイント最大20倍
JCB CARD Wはポイント還元率が高いことで人気のクレジットカードです。
JCBオリジナルシリーズの基本のポイント還元率が0.5%ですが、JCB CARD Wはいつでも他のJCBカードの2倍の還元率で利用できます。
つまり、還元率1%です。100円=1ポイント(Oki Dokiポイント)が付与されます。
JCBパートナー店で利用すると、さらにポイント還元率がアップします。Amazonやセブン-イレブンではポイント3倍、スターバックスでは10倍のポイント還元率です。
いつものお店で日常的にカードを使うだけで、ザクザクポイントが貯まりますね。
また、ポイント優待サイト「Oki Doki ランド」を経由してネットショッピングをすると、ポイント還元率が最大20倍にもなります。
ぜひ参加ショップをチェックしてみてください。
最大10,000円キャッシュバック
三菱UFJカード VIASOカード
三菱UFJカード VIASOカード | ||
---|---|---|
還元率 | ポイント | 0.5%~1.0% |
マイル | なし | |
年会費 | 初年度 | 無料 |
2年目以降 | ||
家族カード | ||
旅行傷害保険 | 海外 | 最高2,000万円(利用付帯) |
国内 | なし | |
ETCカード | 発行手数料 | 1,100円 |
年会費 | 無料 | |
ポストペイ型電子マネー | QUICPay | |
国際ブランド | Mastercard | |
発行会社 | 三菱UFJニコス株式会社 | |
発行期間 | 最短翌営業日 |
- ポイントが自動でキャッシュバックされる
- 「point名人.com」経由でポイント最大25倍
- 特定加盟店での利用でポイント2倍
三菱UFJニコスが発行している三菱UFJカード VIASOカードは、ポイントが自動でキャッシュバックされる高還元率カードです。
三菱UFJカード VIASOカードを使って買い物をすると1,000円につき5ポイントが貯まります。
貯まったポイントは、手続き不要で1ポイント1円として自動的にキャッシュバックされます。これならポイントの使い道に困ることはありませんね。
三菱UFJカード VIASOカードの魅力は、生活に密着したサービスでの利用でポイントを貯められることにあります。
「point名人.com」から楽天市場、Yahoo!ショッピングなどのWEBショップにアクセスして買い物をすると、ポイントアップ特典を受けることができます。
最大25倍のポイントを受けられるショップもありますよ。
また、特定加盟店での利用では、ポイントが通常の2倍貯まります。
主な特定加盟店は以下の通りです。
- 道路:ETCマークのある高速道路、一般有料道路の通行料金
- 携帯電話:NTTドコモ、au、ソフトバンク、ワイモバイル
- インターネットプロバイダー:Yahoo! BB、OCN、au one net、BIGLOBE、ODN
ショッピング利用だけでなく、ETCや通信料の支払いでもポイントが2倍になる、大変お得なカードです。
dカード
dカード | ||
---|---|---|
還元率 | ポイント | 1.0%~ |
マイル | 0.5%~ | |
年会費 | 初年度 | 無料 |
2年目以降 | ||
家族カード | ||
旅行保険 | 海外 | なし |
国内 | ||
ETCカード | 発行手数料 | 無料 |
年会費 | 550円 ※前年度1度でも利用すれば無料 | |
ポストペイ型電子マネー | iD | |
国際ブランド | VISA、Mastercard | |
発行会社 | 株式会社NTTドコモ | |
発行期間 | 最短5日 |
- dカード特約店やdポイント加盟店でポイントアップ
- dポイントの使い道が豊富
- ケータイ補償が付帯
dカードは、年会費永年無料で還元率1%のクレジットカードです。
dカード特約店での利用でポイント加算や割引があるほか、dポイント加盟店では加盟店ごとのポイントが加算、さらにドコモの利用料金1,000円ごとに10ポイントが貯まります。
また、dポイントは使い道が豊富なことも魅力の一つです。ローソンやマクドナルドなど街のお店でのd払いや、ネットショッピングの利用にも便利です。
さらに、ドコモユーザーなら携帯料金への充当やドコモ商品の購入にも利用できます。
ドコモの携帯電話が故障または紛失した場合、購入後1年間は最大1万円の補償が受けられるのも魅力です。
ケータイ補償サービスが利用できるのは、dカードならではの特典ですね。
ドコモユーザー以外でも申込みできますが、ドコモユーザーならより便利に使える特典がたくさんあります。
Orico Card THE POINT
Orico Card THE POINT | ||
---|---|---|
還元率 | ポイント | 1.0%~ |
マイル | 0.5%~ | |
年会費 | 初年度 | 無料 |
2年目以降 | ||
家族カード | ||
旅行保険 | 海外 | なし |
国内 | ||
ETCカード | 発行手数料 | 無料 |
年会費 | ||
電子マネー | iD、QUICPay | |
国際ブランド | Mastercard、JCB | |
発行会社 | 株式会社オリエントコーポレーション | |
発行期間 | 最短8営業日(オンライン申込) |
- 入会から6ヶ月間はポイントが2倍
- 「オリコモール」経由でポイントアップ
- オリコポイントの使い道が豊富
Orico Card THE POINTのポイント還元率は通常1.0%以上ですが、入会後6ヶ月間はポイント還元率が2.0%にアップします。
また、オリコカード会員専用のポイントアップサイト「オリコモール」を経由してネットショッピングをすると、カード利用分とは別に0.5~15%のポイントが加算されます。
加えて、Orico Card THE POINTでオリコモールを利用した場合には更に0.5%が加算。
さらに「新規入会後6ヶ月はポイント還元率が2%」も重複できるので、入会後6ヶ月間のポイント還元率は驚異の3%です!
貯まったポイントはAmazonやnanacoなどのギフト券に交換できるほか、楽天ポイントやTポイントへの移行も可能です。
年収300万円〜500万円の方におすすめのカード
年収300万円以上になると、年会費がかかったとしてもステータス感のあるカードがほしいところです。
ステータスカードなら限度額を高く設定できるので、大きな買い物にも不自由することはないでしょう。
年収300万円〜500万円の方は、ゴールドカードの取得も検討されてみてはいかがでしょうか。
- 三井住友カード(NL)
- JCBゴールド
- アメリカン・エキスプレス・グリーン・カード
三井住友カード(NL)
三井住友カード(NL) | ||
---|---|---|
還元率 | ポイント | 0.5%~7%※1 |
マイル | 0.25%〜2.5% | |
年会費 | 初年度 | 永年無料 |
2年目以降 | ||
家族カード | ||
旅行保険 | 海外 | 最高2,000万円(利用付帯) |
国内 | なし | |
ETCカード | 発行手数料 | 無料 |
年会費 | 初年度無料 次年度550円(税込) (ETCカード利用のご請求が前年に1回以上の場合、無料) |
|
ポストペイ型電子マネー | iD | |
国際ブランド | Visa、Mastercard | |
発行会社 | 三井住友カード株式会社 | |
発行期間 | 最短30秒※2 ※最短30秒発行受付時間:9:00~19:30 ※入会には連絡可能な電話番号が必要です。 |
※1 iD、カードの差し込み、磁気取引は対象外です。商業施設内にある店舗などでは、一部ポイント付与の対象となりません。一定金額(原則1万円)を超えると、タッチ決済でなく、決済端末にカードを挿しお支払いただく場合がございます。その場合のお支払い分は、タッチ決済分のポイント還元の対象となりませんので、ご了承ください。上記、タッチ決済とならない金額の上限は、ご利用される店舗によって異なる場合がございます。通常のポイントを含みます。ポイント還元率は利用金額に対する獲得ポイントを示したもので、ポイントの交換方法によっては、1ポイント1円相当にならない場合があります。
※2 最短30秒発行受付時間:9:00〜19:30。※ご入会には、ご連絡が可能な電話番号をご用意ください。
- 年会費が永年無料
- セブン-イレブン、ローソン、マクドナルドなどの対象のコンビニや飲食店などでスマホのタッチ決済で最大7%還元※1
- セキュリティ面で安心感がある
- 最短30秒※2で発行
三井住友カード(NL)は一般カードながら、「どこで使っても恥ずかしくない」ステータス感のあるカードです。
通常の三井住友カードは年会費が1,375円かかりますが、三井住友カード(NL)の年会費は永年無料です。
通常は200円=1ポイントの還元率0.5%ですが、カード現物のVisaのタッチ決済・Mastercard®コンタクトレスでセブン-イレブン、ローソン、マクドナルドなどの対象コンビニや飲食店などでの利用は、最大5%ポイント還元となります。
さらに対象店舗にてスマホでタッチ決済にすると2%が加算されます。これにより最終的な還元率は最大7%還元※となります。
また、表面にも裏面にもカード番号や有効期限、セキュリティコード等の情報は印字されていません。
従って、セキュリティも強固です。
- iD、カードの差し込み、磁気取引は対象外です。
- 商業施設内にある店舗などでは、一部ポイント付与の対象となりません。
- 一定金額(原則1万円)を超えると、タッチ決済でなく、決済端末にカードを挿しお支払いただく場合がございます。その場合のお支払い分は、タッチ決済分のポイント還元の対象となりませんので、ご了承ください。上記、タッチ決済とならない金額の上限は、ご利用される店舗によって異なる場合がございます。
- 通常のポイントを含みます。
- ポイント還元率は利用金額に対する獲得ポイントを示したもので、ポイントの交換方法によっては、1ポイント1円相当にならない場合があります。
最大8,000円相当プレゼント
キャンペーン期間:2023年7月1日~2023年9月30日まで ※特典付与には条件・上限があります。詳細は三井住友カードのホームページをご確認ください。
JCBゴールド
JCBゴールド | ||
---|---|---|
還元率 | ポイント | 0.5%~5.0%※1 |
マイル | 0.3~1.5% | |
年会費 | 初年度 | 無料 (オンラインで入会申し込みの場合) |
2年目以降 | 11,000円 | |
家族カード | 本会員支払い型:1名様無料 2人目より1名様につき:1,100円 ※本会員の年会費が無料の場合は家族会員も無料 |
|
旅行保険 | 海外 | 最高1億円(利用付帯) |
国内 | 最高5,000万円(利用付帯) | |
ETCカード | 発行手数料 | 無料 |
年会費 | ||
電子マネー | QUICPay | |
国際ブランド | JCB | |
発行会社 | 株式会社ジェーシービー | |
発行期間 | 最短即日※2 |
※2 モバ即(最短5分)の入会条件は以下2点になります。
【1】 9:00AM~8:00PMでお申し込み。(受付時間を過ぎた場合は、翌日受付扱い)
【2】 顔写真付き本人確認書類による本人確認。(運転免許証/マイナンバーカード/在留カード)
※モバ即での入会後、カード到着前の利用方法について、詳しくはHPをご確認ください。
- ポイント優待店での利用でポイントアップ
- 海外での利用でポイント2倍
- 空港ラウンジサービス
- 旅行保険が充実
- グレードアップ制度
JCBゴールドは特に国内の知名度と信頼度が高い、ステータスカードです。
Amazonやセブン-イレブン、スターバックスなどの利用でポイントアップができるほか、海外でもポイントが2倍になります。
世界1,100ヶ所以上のラウンジをUS32ドルで利用できる「ラウンジキー」が付帯しており、出張時にも便利です。
海外旅行保険は最大1億円、国内旅行保険は最大5,000万円と充実しています。
また、2年連続で100万円以上の利用がある方には、JCBゴールド ザ・プレミアへの招待状が届くグレードアップ制度があります。
アメリカン・エキスプレス・グリーン・カード
アメリカン・エキスプレス・グリーン・カード | ||
---|---|---|
還元率 | ポイント | 0.3~1.0% |
マイル | 0.5~1.0% | |
月会費 | 初年度 | 1,100円 (年合計13,200円) |
2年目以降 | ||
家族カード | 550円 (年合計6,600円) |
|
旅行保険 | 海外 | 最高5,000万円(利用付帯) |
国内 | ||
ETCカード | 発行手数料 | 935円 |
年会費 | 無料 | |
電子マネー | QUICPay+ | |
国際ブランド | アメリカン・エキスプレス | |
発行会社 | アメリカン・エキスプレス・インターナショナル・インコーポレイテッド | |
発行期間 | 最短3営業日 |
- 空港ラウンジサービス
- プライオリティ・パス
- 手荷物無料宅配サービス※1
- 最高5,000万円の海外旅行傷害保険
- プロテクション・サービス
※1アメリカン・エキスプレス®・グリーン・カードは2023年2月28日の利用をもって手荷物無料宅配サービスが終了。
ステータスカードとして名高いアメックスグリーンは、空港ラウンジが無料、プライオリティ・パスの年会費無料など、様々なサービスが充実しています。
また、購入後の商品の破損や盗難を補償してくれるショッピング・プロテクションのほか、商品の返品を受け付けてくれるリターン・プロテクションなどが付帯しています。
手厚い補償と充実の優待サービスを兼ね備えたステータスカードです。
25,000ptプレゼント
年収500万円以上の方におすすめのカード
年収500万円以上になると、支出も増えて高額なお買い物をする機会も増えると思います。また、海外旅行や豪華な食事など、日常を楽しむ機会も増えるでしょう。
頻繁に海外旅行に行く方や高級ホテルを利用する方は、ゴールドカード以上のハイステータスカードがおすすめです。
ハイステータスカードは年会費は高くなりますが特典も豊富なので、使い方によっては年会費をペイできる場合もあります。
- ダイナースクラブカード
- アメリカン・エキスプレス・ゴールドカード
- Mastercard Titanium Card
ダイナースクラブカード
ダイナースクラブカード | ||
---|---|---|
還元率 | ポイント | 0.25%~0.4% |
マイル | ANAマイル:1.0% その他航空会社のマイル:0.5% *JALは2,500ポイント=1,000マイル |
|
年会費 | 初年度 | 24,200円 |
2年目以降 | ||
家族カード | 5,500円 | |
旅行保険 | 海外 | 最高1億円(※1・2の合算額) 1:自動付帯5,000万円 2:利用付帯5,000万円 |
国内 | 最高1億円(利用付帯) | |
ETCカード | 発行手数料 | 無料 |
年会費 | ||
電子マネー | QUICPay | |
国際ブランド | ダイナースクラブ | |
発行会社 | 三井住友トラストクラブ株式会社 | |
発行期間 | カード到着まで2~3週間ほど |
- 空港ラウンジサービス
- 国内の有名ホテル・旅館の宿泊優待
- エグゼクティブ ダイニング
- ごほうび予約
- ごひいき予約.com
元祖ステータスカードとも言われるダイナースクラブカードは、グルメ関係の優待や特典が豊富なことが特徴です。
ダイナースクラブが厳選したレストランでコース料理を予約すると、2人以上で1人分、6人以上で2人分の料金が無料になります。
そのほか、お一人様向けのレストラン予約サービス「ごほうび予約」も利用できます。1人限定のサービスなので、自分へのご褒美におすすめです。
また、予約が取りづらい人気店のキャンセル情報を案内してくれる「ごひいき予約.com」など、ダイナースクラブカードならではの「食」に関するユニークなサービスが満載です。
最大50,000ポイントプレゼント
JCBプラチナ
JCBプラチナ | ||
---|---|---|
還元率 | ポイント | 0.5%~5.0% ※1 |
マイル | 0.3%~ | |
年会費 | 初年度 | 27,500円 |
2年目以降 | ||
家族カード | 本会員支払い型:1名様無料 2人目以降:3,300円 |
|
旅行保険 | 海外 | 最高1億円(利用付帯) |
国内 | ||
航空遅延保険 | 海外 | 最高10万円(利用付帯) |
国内 | ||
ETCカード | 発行手数料 | 無料 |
年会費 | ||
電子マネー | QUICPay | |
国際ブランド | JCB |
- コンシェルジュサービス
- プライオリティ・パスが無料
- レストランで1人分のコース料理が無料
- 国内の有名ホテル・旅館の宿泊優待
- 世界の有名ホテルの宿泊特典
JCBプラチナは、プラチナカードとしては年会費が低く設定されているので、比較的維持しやすいカードです。
JCBプラチナ最大の魅力は、プラチナ・コンシェルジュデスクです。プラチナ会員専用のコンシェルジュが24時間365日いつでもサポートをしてくれます。
また、京都駅ビル内のラウンジやユニバーサル・スタジオ・ジャパンのラウンジが無料で利用できるのも、JCBプラチナならではの会員特典です。
「グルメベネフィット」は、グルメな方こそ利用してほしいサービスです。
2人以上の予約で1人分のコース料理が無料になるので、グルメ・ベネフィットだけでも年会費の元を取れます。
Mastercard Titanium Card
Mastercard Titanium Card | ||
---|---|---|
還元率 | ポイント | 1.0% |
マイル | 0.6% | |
年会費 | 初年度 | 55,000円 |
2年目以降 | ||
家族カード | 16,500円 | |
旅行保険 | 海外 | 最高1.2億円(自動付帯) |
国内 | 最高1億円(利用付帯) | |
ETCカード | 発行手数料 | 無料 |
年会費 | ||
電子マネー | QUICPay | |
国際ブランド | Mastercard | |
発行会社 | 株式会社アプラス | |
発行期間 | 最短5日 |
- コンシェルジュサービス
- プライオリティ・パスが無料
- 有名ホテルの優待・特典
- レストラン優待
- リムジンサービス
Mastercard Titanium Cardは、スタイリッシュな金属製のカードと会員特典の豪華さが人気のクレジットカードです。
年会費が55,000円と高額ですが、その年会費を補って余りある、優雅でリッチなサービスが用意されています。
例えば、24時間365日対応してくれるコンシェルジュサービスを受けられるほか、厳選されたレストランでは食事代が1名分無料になります。
さらに、月最大3回までTOHOシネマズで無料で映画を見ることができるなど、豪華でラグジュアリーな体験ができます。
また、国内外でラグジュアリーカードが厳選した有名レストランを利用するときには、リムジンでの送迎サービスが付いています。
年収とクレジットカードの限度額の関係
限度額は、年収や預貯金額、ローンのあるなしによって変わってきます。
他にも持ち家か賃貸か、生計をともにする配偶者や家族の人数なども限度額の審査の対象です。
つまり、その人の年収から生活維持費を引いた支払い能力によって限度額が決まります。
また、他のクレジットカードの利用状況も審査の対象になるので、普段から節度のあるカード利用を心がけることも大切です。
限度額は、クレジットカードを選ぶ際に重要な要素となってきますが、入会時に低く設定されたとしても、再度審査を受けて利用限度額を増額することも可能です。
自分の収入に見合ったクレジットカードを選ぼう
- 年収100万円〜300万円の方におすすめのカード
年会費が無料でポイント還元率が高い一般カード - 年収300万円〜500万円の方におすすめのカード
ゴールドカードなど限度額を増額できるステータスカード - 年収500万円以上の方におすすめのカード
プラチナカードなど限度額が高めのハイステータスカード
年収別におすすめのクレジットカードを紹介しました。
しかし、年収だけでなく生活スタイルや今までのクレジットカードの利用状況などによって自分に合うカードは変わってくると思います。
クレジットカードを選ぶ際には、年収や支払能力に見合った限度額を考えて選ぶことをおすすめします。