JCB GOLD EXTAGE|20代限定ゴールドカードのメリットを徹底解説!

この記事は広告を含んでおります
JCB GOLD EXTAGEはJCBが20代の若年層をターゲットに発行しているヤングゴールドカードです。3,300円という手ごろな年会費で、JCBのゴールドカードならではのサービスを体験できます。本記事ではそんなJCB GOLD EXTAGEの魅力やメリットに迫ります。
  • 2023年11月30日
  • 2023年11月30日
JCB GOLD EXTAGEで30歳になったら

JCB GOLD EXTAGEは20代限定で発行できるJCBのゴールドカードです。

格安の年会費ながら、空港ラウンジの無料利用や旅行傷害保険といったサービスが付帯します。

しかも入会後3ヶ月はポイント還元率が3倍、4ヶ月目以降も条件を満たすと1.5倍です。

本記事ではそんなJCB GOLD EXTAGEのメリット・デメリットや審査内容について詳しく解説します。

JCB GOLD EXTAGEはこんなクレジットカード!
JCB GOLD EXTAGE
JCB GOLD EXTAGE
  • 【20代限定】お手頃な年会費ながら一般的なゴールドカード並の特典!
  • 年会費:3,300円(税込)※初年度無料
  • お手頃ながら充実の旅行特典
  • 国内の空港ラウンジが無料
  • 入会後3ヶ月間はポイントが3倍
JCB GOLD EXTAGEのメリット
  • 年会費が3,300円(税込)と安い
  • 国内の空港ラウンジを無料で使える
  • 最高5,000万円の国内・海外旅行保険が付帯
  • 入会後3ヶ月はポイント3倍
  • 海外で利用するとポイント2倍
JCB GOLD EXTAGEのデメリット
  • 基本の還元率は高くない(0.5%)
  • Visa・Mastercardに比べると使えるお店が少ない
  • 更新前に解約すると手数料がかかる
入会から5年後の初回更新時に、審査を通過するとJCBゴールドに切り替わります。
JCBゴールドはこんなクレジットカード!
JCBゴールド
JCBゴールド
  • 年会費は余裕でペイできる!?豊富な特典が魅力
  • 年会費:11,000円(税込)※オンライン入会の場合のみ初年度無料
  • 最短5分でカード番号を発行
  • JCB GOLD Service Club Off優待
  • 国内外の空港ラウンジを利用できる
  • 手厚い旅行傷害保険
  • 最高5万円補償のスマートフォン保険利用付帯
JCBブランドで選ぶおすすめクレジットカードランキング【2023年】

※本記事の価格は全て税込みです。

JCBカード比較表
カード名JCB CARD W
JCB CARD W
JCB一般カード
JCB一般カード
JCBゴールド
JCBゴールド
JCBプラチナ
JCBプラチナ
JCB GOLD EXTAGE
JCB GOLD EXTAGE
年会費
(税込)
無料1,375円(税込)
初年度無料
オンライン入会の場合のみ
11,000円(税込)
初年度無料
オンライン入会の場合のみ
27,500円(税込)3,300円(税込)
初年度無料
還元率1.0%~5.5%※1 0.5%~5.0% ※1 0.5%~5.0% ※1 0.5%~5.0% ※1 0.75~5.25%(条件あり) ※1
Myチェック等の事前登録が必要
国際ブランドJCBJCBJCBJCBJCB
キャンペーン新規入会
+Amazon利用で最大10,000円
キャッシュバック
2023年10月1日~2023年12月4日
新規入会
+Amazon利用で最大12,000円
キャッシュバック
2023年10月1日~2023年12月4日
新規入会
+Amazon利用で最大23,000円
キャッシュバック
2023年10月1日~2023年12月4日
新規入会
+Amazon利用で最大30,000円
キャッシュバック
2023年10月1日~2023年12月4日
申込対象18歳以上39歳以下18歳以上20歳以上25歳以上20歳〜29歳
学生不可
発行スピード最短即日※2最短即日最短即日最短即日最短3営業日
公式サイト詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る
※1 最大還元率はJCB PREMO(or nanacoポイント)に交換した場合。JCB GOLD EXTAGEはMyチェック等の事前登録が必要です。
※2 モバ即(最短5分)の入会条件は以下2点になります。
【1】 9:00AM~8:00PMでお申し込み。(受付時間を過ぎた場合は、翌日受付扱い)
【2】 顔写真付き本人確認書類による本人確認。(運転免許証/マイナンバーカード/在留カード)
※モバ即での入会後、カード到着前の利用方法について、詳しくはHPをご確認ください。
矢印

JCB GOLD EXTAGEの特徴・基礎知識

JCB GOLD EXTAGE

JCB GOLD EXTAGE
還元率ポイント0.75~5.25% ※
マイル0.5%~
年会費初年度無料
2年目以降3,300円
家族カード1人目:無料
2人目以降:1,100円
旅行保険海外最高5,000万円(利用付帯)
国内最高5,000万円(利用付帯)
ETCカード発行手数料無料
年会費
電子マネーQUICPay
国際ブランドJCB
発行会社株式会社ジェーシービー
発行期間最短3営業日
※Myチェック等の事前登録が必要
※最大還元率はJCB PREMO(or nanacoポイント)に交換した場合

JCB GOLD EXTAGEは20代限定で申し込めるゴールドカードです。

年会費は初年度無料、2年目以降は3,300円(税込)。数あるゴールドカードの中でも手ごろな1枚です。

しかし、付帯サービスは一般的なゴールドカードにも劣りません。

さらに、若年層向けカードは限度額が低めの傾向ですが、JCB GOLD EXTAGEは審査次第で限度額が100万円以上にもなります。

お得な年会費でゴールドカードのサービスを体験したい若年層におすすめです。

年会費を払う価値があるクレジットカードまとめ【2023年】

JCB GOLD EXTAGEがJCBゴールドへ切り替わるタイミング

JC GOLD EXTAGEは初回更新後にJCBゴールドへ

JCB GOLD EXTAGEは期間限定で保有できるカードで、いずれ年会費11,000円(税込)のJCBゴールドへ切り替わります。

切り替わるタイミングは、入会から5年後の初回更新時です。

審査が実施され、通過すれば自動的にJCBゴールドへ切り替わります。

カード番号はJCB GOLD EXTAGEから変わらず、以下の付帯カードもそのまま利用できます。

  • ETCスルーカード
  • QUICPayカード
  • ショッピングリボ払い専用カード

ただし、家族カードを発行している場合、本カードと同時に家族カードも切り替わります。

また、有効期限到来前に紛失などの理由で再発行すると、JCBゴールドに切り替わることがあるようです。

JCB GOLD EXTAGEの旅行特典

JCB GOLD EXTAGEの旅行特典イメージ

JCB GOLD EXTAGEは格安ながら旅行特典が充実しています。

  • 国内の空港ラウンジが無料
  • 最高5,000万円の旅行傷害保険が付帯
  • 海外利用時はポイント還元率が2倍

国内の空港ラウンジが無料

JCBゴールド空港ラウンジのイメージ

JCB GOLD EXTAGEは国内の空港ラウンジが無料です。

格安ゴールドカードでは、使えるラウンジの種類が少ないことがありますが、JCB GOLD EXTAGEなら国内34ヶ所とホノルル、合計35ヶ所の空港ラウンジが利用可能です。

利用できる空港ラウンジ数は、JCBゴールドと全く同じです。
JCBゴールドで空港ラウンジを無料利用できるけど同伴者の料金は?

最高5,000万円の旅行傷害保険が付帯

JCB GOLD EXTAGEには最高5,000万円の国内/海外旅行傷害保険が付帯しています。

保険の種類補償内容補償金額(利用付帯)
海外旅行傷害死亡・後遺障害最高5,000万円
傷害治療費用200万円限度
疾病治療費用200万円限度
賠償責任最高3,000万円
携行品損害
(免責3千円/保険期間中100万円)
1旅行中最高50万円
救援者費用(補償期間中)200万円限度
国内旅行傷害死亡・後遺障害保険金最高5,000万円
入院日額5,000円限度
手術保険金最高20万円
通院日額2,000円限度

どちらも利用付帯なので、JCB GOLD EXTAGEでの旅行代金の支払いが適用条件です。

また、JCBゴールドと違い家族特約はありません。

とは言え、年会費3,300円(税込)のカードとしては破格の補償内容です。

旅行へ行く機会が多い方でも、JCB GOLD EXTAGEがあれば安心できますね。

海外利用時はポイント還元率が2倍

海外旅行保険イメージ画像

JCB GOLD EXTAGEを海外の加盟店で利用すると、ポイント還元率が2倍にアップします。

基本の還元率は0.5%ですが、海外では常に1.0%の高還元です。

海外の加盟店にはオンラインショッピングも含むので、旅行に行かない方でも2倍の恩恵を受けられます。

海外でのポイント還元率を2倍にするためには、会員専用WEBサービス「MyJCB」への登録が必要です。

オンラインで入会すると自動的にMyJCBへ登録されるため、とくに意識することなく条件を達成できますよ。

JCB GOLD EXTAGEは入会後3カ月間ポイント3倍

JCB GOLD EXTAGEは入会後3ヶ月ポイント3倍

JCB GOLD EXTAGEは入会後3ヶ月間、ポイント還元率が3倍です。

利用金額1,000円につき3ポイントのOki Dokiポイントが貯まります。

Oki Dokiポイントは1ポイント=5円相当の価値があるため、還元率は1.5%です。

旅行や家電の購入など、大きな出費の直前に入会すればポイントを一気に貯められます。

入会後4ヶ月目から1年目までは「EXTAGEボーナス」により1.5倍にアップします。

利用金額1,000円につき1.5ポイント貯まるので、還元率は0.75%です。

JCB GOLD EXTAGEは入会4ヶ月後以降もポイント1.5倍

2年目以降も、年間税込20万円以上の利用で1.5倍を維持できます。

  • 利用額税込20万円以上:1.5倍
  • 利用額税込20万円未満:1.0倍(ボーナスなし)

年間20万円は、1ヶ月に換算すると約17,000円です。定期的にカードを利用するなら、容易に達成できますね。

JCB GOLD EXTAGEのデメリット

デメリット

格安の年会費で特典が豊富なJCB GOLD EXTAGEですが、次のようなデメリットもあります。

JCB GOLD EXTAGEのデメリット
  • 基本の還元率はそこまで高くない
  • VISA/Mastercardに比べると使えるお店が少ない
  • 更新前に解約すると手数料がかかる

基本の還元率はそこまで高くない

JCB GOLD EXTAGEは基本の還元率が0.5%と平凡です。

入会後3ヶ月は1.5%と高い還元を受けられますが、それ以降はEXTAGEボーナスを含めても0.75%止まりです。

基本の還元率が1.0%の高還元カードに比べると、なかなかポイントが貯まらないと感じるかもしれません。

ただし、JCB GOLD EXTAGEでは、還元率がアップするサービスが複数用意されています。

  • JCB ORIGINAL SERIESパートナー 対象店舗利用でポイント還元率アップ
    ・セブン-イレブン→ポイント3倍
    ・スターバックス→カードへのオンライン入金に限りポイント10倍
  • Oki Dokiランド
    ネットショッピング利用時の還元率が最大20倍
  • 海外利用でのポイント優遇
    海外加盟店で利用するとポイント還元率2倍

参考:OkiDokiポイントメリットの解説記事

これらのサービスをうまく活用してポイントを貯めましょう。

Visa・Mastercardに比べると使えるお店が少ない

クレジットカードの有効期限

JCB GOLD EXTAGEは使えるお店がやや少ないのもデメリットです。

JCBが発行するカードなので当然ですが、国際ブランドはJCBのみ。他ブランドは選べません。

JCBはVisa・Mastercardに比べ、世界的に見ると使えるお店(加盟店)が少なめです。

可能であれば、VisaまたはMastercardブランドのサブカードも作っておくと、海外旅行時も安心でしょう。

更新前に解約すると手数料がかかる

JCB GOLD EXTAGEを初回更新前に解約すると、カード発行手数料がかかります。

手数料は本カード・家族カード1枚につき2,200円です。

家族カードの枚数が多いほど手数料が高くなる点に注意してください。

JCB GOLD EXTAGEの審査

入会

ここからはJCB GOLD EXTAGEの審査について解説します。

「ゴールドカード」と聞くと、審査が厳しいイメージがあるかもしれません。

実際のところ、ゴールドカードは一般カードより難易度が高めです。

しかし、JCB GOLD EXTAGEは若年層をターゲットにしています。

そのため、ゴールドカードの中では比較的作りやすいと言えるでしょう。

JCB GOLD EXTAGEの審査基準

JCB GOLD EXTAGEの入会資格は以下の通りです。

20歳以上29歳以下で、ご本人に安定継続収入のある方。
学生の方はお申し込みになれません。

引用元:20代の方向けのゴールドカード JCB GOLD EXTAGE|クレジットカードのお申し込みなら、JCBカード

JCB GOLD EXTAGEは20代限定で申し込めます。

18・19歳の方や30歳以上の方、および20代でも学生は申し込めません。

上記以外の審査基準は非公開です。

しかし、入会資格やネット上の口コミから審査基準はそこまで厳しくないと推測できます。

JCB GOLD EXTAGEの審査基準(推測)
  • 安定した収入がある(高収入でなくてもOK)
  • クレヒスに傷がついていない

安定した収入があるか(高収入でなくてもOK)

入会資格に「安定継続収入」とあることから、審査に通るためにはある程度の安定した収入が必要です。

具体的にどれくらいの収入が必要かは分かりません。

ただ、20代限定カードなのでそこまで高収入は求められていないと予想できます。

正社員や公務員であれば、審査に通る可能性は十分あるでしょう。

クレヒスに傷がついていないか

個人信用情報開示/CIC

JCB GOLD EXTAGEの審査ではクレヒス(信用情報)も重要と言われています。

クレヒス(信用情報)とは
クレジットカードやローンの申し込みおよび利用に関する情報のこと。第三者機関に登録され、クレジットカード会社が審査時に参照する

過去に他のカードやローンで支払いを延滞・滞納していると、クレヒスに事故情報として登録されます。

これが俗に言う「クレヒスに傷がついている」状態です。

クレヒスに傷があると「返済能力が乏しい」と懸念され、審査に通りにくくなるでしょう。

逆に言えば、傷のない良好なクレヒスを積むと審査に通る可能性が高まります。

JCB GOLD EXTAGEの審査に通るコツ

JCB GOLD EXTAGEの審査に通るコツは以下の通りです。

JCB GOLD EXTAGEの審査に通るコツ
  • JCBの下位カードでクレヒスを積む
  • キャッシング枠を0で申請する

JCBの下位カードでクレヒスを積む

クレヒスに自信がない場合は、他のカードでクレヒスを積みましょう。

JCBの審査では、JCBの利用実績が重要と言われています。

JCB GOLD EXTAGEのためにクレヒスを積むならJCBの下位カードを利用してください。

おすすめはJCB CARD Wです。JCB CARD Wは18歳以上39歳以下の方のみ申し込めます

JCB GOLD EXTAGE同様に若年層をターゲットにしており、新卒や学生でも作りやすいカードです。

ポイント1.0%の高還元率がJCB CARD W最大のメリットと言えます。
還元率0.5%が基本のJCBオリジナルシリーズ(プロパーカード)のなかで、年会費永年無料&いつでもどこでも2倍の恩恵を受けられる数少ないクレジットカードです。

参照元:JCB CARD WとPlus Lの評判|デメリットが気にならない還元率の良さ- いつでもポイント2倍

jcbカードw

年会費永年無料、基本の還元率が1.0%など、他のJCBカードにはないメリットが詰まっています!

キャッシング枠を0で申請する

JCB GOLD EXTAGEを申し込む際は、キャッシング枠を0で申請しましょう。

キャッシングとは
クレジットカードでお金を借りる機能。借りられる限度額をキャッシング枠と言う。⇔買い物に利用できるのは「ショッピング枠」

キャッシング枠を付けて申し込むと、キャッシングの審査が別途行われます。

不要な場合はキャッシング枠を0で申し込んだ方が、審査に通りやすくなるでしょう。

申し込みフォームのキャッシングサービスご利用希望額で「その他」にチェック、そして「0」と入力すればOKです。

JCB GOLD EXTAGEをキャッシング枠0で申し込む

JCB GOLD EXTAGEとJCBゴールドの違い

jcb-gold-extage比較
JCB GOLD EXTAGEとJCBゴールドはどちらもJCBが発行するゴールドカードです。

しかし、サービス内容には違いがあります。

項目JCB GOLD EXTAGEJCBゴールド
申し込み資格20~29歳で本人に安定継続収入のある方(学生を除く)20歳以上で本人に安定継続収入のある方(学生を除く)
年会費3,300円(初年度無料)11,000円(初年度無料)
年会費(家族カード)1,100円(1枚無料)1,100円(1枚無料)
ポイント還元率0.5%(海外は1%)0.5%(海外は1%)
ポイント特典・「EXTAGEボーナス」適用で最大1.5倍
・「Oki Doki ランド」2倍ショップでポイント3倍
「JCB STAR MEMBERS」適用で最大1.6倍
海外旅行保険最高5,000万円(利用付帯)最高1億円(うち5,000万円利用付帯)
国内旅行保険最高5,000万円(自動付帯)
国内・海外航空機遅延保険×
ショッピングガード保険最高200万円(国内外)最高500万円(国内外)
空港ラウンジサービス
ラウンジ・キー×
JCB GOLD Service Club Off×
ゴルフサービス×
グルメ優待サービス×
JCBゴールド ザ・プレミアへの招待×

主な違いは以下の4つです。

  • 年会費
  • ポイント還元率
  • 保険
  • 付帯サービス

年会費の違い

JCB GOLD EXTAGEとJCBゴールドで大きく異なるのが年会費です。

  • JCB GOLD EXTAGE:3,300円(税込)
  • JCBゴールド:11,000円(税込)

年会費の差は7,700円もあります。

収入が少ない若年層にとって、JCB GOLD EXTAGEの安さは魅力です。

ただし、年会費が高い分、保険や付帯サービスはJCBゴールドが優れています。

保険や付帯サービスをチェックし、この差額を出す価値があるかどうか判断してください。

ポイント還元率の違い

基本の還元率はどちらも0.5%です。

海外利用時に1.0%へアップする点も変わりません。

一方で、ポイント還元率がアップするサービスに違いがあります。

  • JCB GOLD EXTAGE
    EXTAGEボーナス適用で1.5倍、Oki Doki ランド2倍ショップが3倍にアップ
  • JCBゴールド
    JCB STAR MEMBERS適用で最大1.6倍

JCB GOLD EXTAGEは年間20万円以上の利用で翌年の還元率が1.5倍です。

また、Oki Doki ランドの還元率が2倍になるショップの倍率が3倍になります。

一方、JCBゴールドは「JCB STAR MEMBERS」により、利用金額に応じて最大1.6倍までアップします。

期間中の利用合計金額メンバーランク名称ポイントアップ率
300万円以上ロイヤルα PLUS
※ゴールド/ネクサスのみ
60%
100万円以上スターα PLUS50%
50万円以上スターβ PLUS20%
30万円以上スターe PLUS10%

利用金額が高い場合はJCBゴールドがお得でしょう。

保険の違い

JCB GOLD EXTAGEとJCBゴールドでは保険の内容も異なります。

項目JCB GOLD EXTAGEJCBゴールド
海外旅行保険最高5,000万円(利用付帯)最高1億円(うち5,000万円利用付帯)
国内旅行保険最高5,000万円(自動付帯)
国内・海外航空機遅延保険×
ショッピングガード保険最高200万円(国内外)最高500万円(国内外)

JCBゴールドは海外旅行傷害保険の補償額が最高1億円です。

国内・海外航空機遅延保険が付帯し、ショッピング保険も最大500万円へアップします。

年会費の割にはJCB GOLD EXTAGEも十分な補償ですが、JCBゴールドの方がより手厚いですね。

付帯サービスの違い

ラウンジキー

JCB GOLD EXTAGEとJCBゴールドでは付帯サービスにも違いがあります。

空港ラウンジ優待など、一部の付帯サービスは共通です。

その一方でJCBゴールドのみの特典も多数あります。

JCBゴールド限定の主な特典
  • ラウンジ・キー
    世界1,100ヶ所以上の空港ラウンジを1回32ドルで利用できる(32ドル=4,480円/1ドル140円換算)
  • JCB GOLD Service Club Off
    全国70,000ヵ所以上の施設で優待を受けられる
  • ゴルフサービス
    全国約1,200ヶ所のゴルフ場を電話で予約できる
  • グルメ優待サービス
    全国250店舗で飲食代金・コース代金が20%オフ

これらの付帯サービスを使いこなせるなら、年会費が高くなってもJCBゴールドがお得です。

JCB GOLD EXTAGEがおすすめなのはこんな方

JCB GOLD EXTAGEは次のような方におすすめです。

JCB GOLD EXTAGEがおすすめの方
  • 出来るだけコストを抑えてゴールドカードを使いたい方
  • 旅行や出張の機会が多い20代の方
  • 将来的にJCBの上位カードを持ちたい方

3,300円(税込)という手ごろな年会費で保有できるJCB GOLD EXTAGEは、コストを抑えつつ、ゴールドカードを試してみたい方にピッタリです。

年会費は安いですが、空港ラウンジや旅行傷害保険など付帯サービスが充実しています。

旅行や出張で飛行機に乗る機会が多い20代の方にもおすすめです。

JCB GOLD EXTAGEは初回更新時にJCBゴールドへ切り替わります。

「将来的にJCBの上位カードを持ちたい」と考えている方の最初の1枚にも向いています。ぜひ検討してください。

JCBカード比較状
カード名JCB CARD W
JCB CARD W
JCB一般カード
JCB一般カード
JCBゴールド
JCBゴールド
JCBプラチナ
JCBプラチナ
JCB GOLD EXTAGE
JCB GOLD EXTAGE
年会費
(税込)
無料1,375円(税込)
初年度無料
オンライン入会の場合のみ
11,000円(税込)
初年度無料
オンライン入会の場合のみ
27,500円(税込)3,300円(税込)
初年度無料
還元率1.0%~5.5%※1 0.5%~5.0% ※1 0.5%~5.0% ※1 0.5%~5.0% ※1 0.75~5.25%(条件あり) ※1
Myチェック等の事前登録が必要
国際ブランドJCBJCBJCBJCBJCB
キャンペーン新規入会
+Amazon利用で最大10,000円
キャッシュバック
2023年10月1日~2023年12月4日
新規入会
+Amazon利用で最大12,000円
キャッシュバック
2023年10月1日~2023年12月4日
新規入会
+Amazon利用で最大23,000円
キャッシュバック
2023年10月1日~2023年12月4日
新規入会
+Amazon利用で最大30,000円
キャッシュバック
2023年10月1日~2023年12月4日
申込対象18歳以上39歳以下18歳以上20歳以上25歳以上20歳〜29歳
学生不可
発行スピード最短即日※2最短即日最短即日最短即日最短3営業日
公式サイト詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る
※1 最大還元率はJCB PREMO(or nanacoポイント)に交換した場合。JCB GOLD EXTAGEはMyチェック等の事前登録が必要です。
※2 モバ即(最短5分)の入会条件は以下2点になります。
【1】 9:00AM~8:00PMでお申し込み。(受付時間を過ぎた場合は、翌日受付扱い)
【2】 顔写真付き本人確認書類による本人確認。(運転免許証/マイナンバーカード/在留カード)
※モバ即での入会後、カード到着前の利用方法について、詳しくはHPをご確認ください。
矢印