JCBゴールドは国際ブランドの1つであるJCBが発行するゴールドカードです。
プロパーカードならではのステータスと充実した付帯サービスを兼ね備えています。特典を駆使すれば、年会費をペイすることは十分可能です。
最短翌日に受け取れる審査の早さも他のゴールドカードにはない特長と言えます。
本記事ではそんなJCBゴールドのメリット・デメリットについて解説します。
- JCB GOLD Service Club Offによるなさまざまな優待
- 国内外の空港ラウンジが利用可能
- 家族特約付きの海外旅行傷害保険
- ポイントが貯まりやすくなる豊富なサービス
- 対象レストランの代金が20%オフ
- 最短翌日にカードを受け取れる
- 基本のポイント還元率は低め
- 使えるお店がやや少ない
※本記事の価格は全て税込みです。
カード名 | JCBゴールド![]() | 三井住友カード ゴールド(NL) ![]() | dカード GOLD![]() | アメックスゴールド![]() | 楽天プレミアムカード![]() | 三菱UFJカードゴールド![]() |
年会費 | 11,000円 初年度無料 | 5,500円 年間100万円以上の 利用で翌年以降永年無料 | 11,000円 | 31,900円 | 11,000円 | 2,095円 初年度無料 |
還元率 | 0.5%~5.0% | 0.5%〜5.0% | 1.0%~10% | 1.0% | 1.0%~5.0% | 0.5%~1.0% |
国際ブランド | JCB | VISA、Mastercard | VISA、Mastercard | American Express | VISA、Mastercard、 JCB、American Express | VISA、Mastercard、 JCB、American Express |
キャンペーン | Amazon利用で最大2万円 キャッシュバック | 最大8,000円相当 プレゼント | 最大22,000ポイント プレゼント | 合計35,000ポイント プレゼント | 5,000円ポイント プレゼント | 最大5,000円 キャッシュバック |
申込対象 | 20歳以上 | 20歳以上 | 20歳以上 | 20歳以上 | 20歳以上 | 18歳以上 |
発行スピード | 最短即日 | 最短5分 | 最短5営業日 | 最短翌営業日 | 最短3営業日 | 最短翌営業日 |
公式サイト | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る |

JCBゴールドの特徴・基礎知識
JCBゴールド | ||
---|---|---|
還元率 | ポイント | 0.5%~5.0% |
マイル | 0.3~1.5% | |
年会費 | 初年度 | 無料 |
2年目以降 | 11,000円 | |
家族カード | 1枚目:無料 2枚目以降:1,100円 |
|
旅行保険 | 海外 | 利用付帯:最高1億円 自動付帯:5,000万円 |
国内 | 最高5,000万円(自動付帯) | |
ETCカード | 発行手数料 | 無料 |
年会費 | ||
電子マネー | QUICPay | |
国際ブランド | JCB | |
発行会社 | 株式会社ジェーシービー | |
発行期間 | 最短即日 ※最短即日発行は平日11時までのお申し込みの上、オンライン口座の設定が必要です。通常デザインもしくはWEB限定デザインになります。 |
JCBゴールドは、日本発の国際ブランドであるJCBのプロパーカードの1つです。
知名度・信頼度が高く、日本国内で高いステータス性を持ちます。
お得がウリの流通系ゴールドカードではなく、どこで使っても恥ずかしくない堅実なカードを求める方におすすめです。
付帯サービスも充実しており、旅行に頻繁に行く方やグルメな方なら年会費の元は十分に取れます。
また、JCBゴールドで実績を積むことで、よりランクの高いJCBゴールド ザ・プレミアやJCB ザ・クラスのインビテーションを獲得できる可能性があります。
いずれランクの高いJCBカードを持ちたいという方はまずJCBゴールドを利用しましょう。
JCBゴールドの特典・メリット
JCBゴールドの特典・メリットは以下の通りです。
- JCB GOLD Service Club Off優待
- 国内外の空港ラウンジを利用できる
- 手厚い旅行傷害保険
- ポイント還元率がアップするサービスが豊富
- 全国250店舗のレストランで飲食・コース代金が20%オフ
- 最短当日発行・翌日お届け
JCB GOLD Service Club Off優待
JCB GOLD Service Club OffはJCBゴールド以上の上位カードで利用できる優待サービスです。
全国70,000ヶ所以上の様々なお店・場所で最大80%の割引を受けられます。
- 国内の宿
- レストラン
- カラオケ
- 映画館
- 美術館
- スポーツクラブ
- 温泉
- レンタカー
本会員はもちろん、家族会員も優待を利用できます。
優待を受けられる場所については会員ページ「MyJCB」よりチェックできます。
レジャーやお出かけの際は行き先が優待対象施設に含まれていないか確認してみると良いでしょう。
国内外の空港ラウンジを利用できる
JCBゴールド保有者は国内外の空港ラウンジを無料で利用できます。
対象は国内主要空港とダニエル・K・イノウエ国際空港のラウンジです。
本会員はもちろん、家族会員も無料で使えます。
さらに、海外1,100ヶ所の空港ラウンジを利用できる「ラウンジ・キー」も付帯します。
利用料は1回につき32ドル(1ドル=109円換算で約3,488円)です。
ラウンジ・キーも本会員・家族会員の両方で利用できます。
手厚い旅行傷害保険
JCBゴールドには手厚い旅行傷害保険が付帯しています。
海外旅行傷害保険は最高5,000万円が自動付帯、旅行代金をJCBゴールドで支払えば最高1億円です。
さらに家族特約がついているので、カード会員の家族も補償を受けられます。
JCBゴールドの海外旅行傷害保険 | 本カード会員/家族カード会員 | 家族特約 |
---|---|---|
死亡・後遺障害(傷害による) | 1億円 | 1,000万円 |
治療費用(傷害/疾病) | 300万円 | 200万円 |
賠償責任 | 1億円 | 2,000万円 |
救援者費用 | 400万円 | 200万円 |
携行品損害 | 50万円 |
国内旅行傷害保険は以下のとおり。自動付帯なので、カードを持っているだけで適用されます。
JCBゴールドの国内旅行傷害保険 | 保険金額 |
---|---|
死亡後遺障害 | 5,000万円 |
入院日額 | 5,000円 (事故日から180日限度) |
手術 | 入院日額×倍率 (10倍、20倍または40倍) 1事故につき1回限度 |
通院日額 | 2,000円 (事故日から180日以内90日限度) |
また、国内・海外どちらも航空機遅延保険付きです。
飛行機の遅延や手荷物の遅延・紛失などのトラブルに備えられます。
JCBゴールドの航空機遅延保険 | 保険金額 |
---|---|
乗継遅延費用保険金 | 2万円限度 |
出航遅延費用等保険金 | 2万円限度 |
寄託手荷物遅延費用保険金 | 2万円限度 |
寄託手荷物紛失費用保険金 | 4万円限度 |
旅行中にもしものことがあっても、JCBゴールドがあれば安心ですね。
ポイント還元率がアップするサービスが豊富
JCBゴールドではポイント還元率がアップするサービスが豊富に用意されています。
- JCB ORIGINAL SERIESパートナー加盟店で還元率アップ
- Oki Dokiランド経由のネットショッピングでポイントが最大20倍
- 海外で利用するといつでもポイント2倍
- 年間利用額に応じて還元率が最大60%アップ(JCBスターメンバーズ)
基本の還元率は0.5%とそれほど高くありません。
しかし、ポイント還元率がアップする仕組みを駆使することで効率よくポイントを貯められます。
全国250店舗のレストランで飲食・コース代金が20%オフ
JCBゴールドでは「グルメ優待サービス」も利用可能です。
事前に予約した上でクーポンを提示&JCBゴールドで支払うと代金が最大20%オフになります。
対象店舗は全国に約250店舗、いずれも高級なレストランや料亭ばかりです。家族の記念日や取引先との会食などにピッタリですよ。
最短当日発行/翌日お届け
最短当日発行という発行スピードの早さもJCBゴールドの特徴の1つです。
一般的なゴールドカードは審査に時間がかかります。申し込んでからカード受け取りまで数週間かかることも珍しくありません。
対して、JCBゴールドは以下の条件を満たすと最短で申し込んだ当日に発行、翌日にはカードを受け取り可能です。
- 平日AM11:00までにオンラインで申し込み完了
- インターネットで支払い口座を設定
- 平日PM12:00までに「カードオンライン入会判定結果のお知らせ」メールを受け取る
店舗受け取りで即日発行のカードはありますが、郵送でここまで早く受け取れるカードはほとんどありません。
ステータスの高いゴールドカードを早く受け取りたい方にもおすすめです。
JCBゴールドのデメリット
多数のメリットがあるJCBゴールドですが、次のようなデメリットもあります。
- VISA・Mastercardと比べると使える場所がやや少ない
- 基本のポイント還元率はあまり高くない
VISA・Mastercardと比べると使える場所がやや少ない
JCBゴールドは使える場所がやや少ない点に注意が必要です。
当然ですが、JCBゴールドの国際ブランドはJCBしか選べません。
JCBはVISAやMastercardと比べると使える場所が少ないです。特に欧米ではこの傾向が強く、VISA・Mastercardのシェアが圧倒的です。
心配な方はVISA・Mastercardブランドのサブカードを持っておきましょう。
基本のポイント還元率はあまり高くない
JCBゴールドは基本のポイント還元率が0.5%とあまり高くありません。
基本の還元率が1.0%を超える高還元カードと比べるとポイントが貯まりにくいでしょう。
JCBゴールドはお得さよりもステータス重視派向けです。
また、JCB ORIGINAL SERIESパートナーやOki Dokiランドといったポイントアップ特典をうまく活用すると実質の還元率は上がります。
JCBゴールドとJCBプラチナを比較
JCBカードではゴールドよりさらにランクが高い「JCBプラチナ」も用意されています。
JCBゴールドとJCBプラチナを比較してみましょう。
サービス内容 | JCBゴールド | JCBプラチナ |
---|---|---|
年会費(本会員) | 11,000円 (初年度無料) | 27,500円 |
年会費(家族会員) | 1枚目無料 2枚目以降1,100円 | 1枚目無料 2枚目以降3,300円 |
入会資格 | 20歳以上で本人に安定継続収入のある人 (学生不可) | 25歳以上で本人に安定継続収入のある人 (学生不可) |
ポイントの有効期限 | 3年 | 5年 |
JCBスターメンバーズ | 最大60%アップ | 最大70%アップ |
コンシェルジュ | × | 〇 |
海外旅行傷害保険 | 最高1億円 (自動付帯は5,000万円) | 最高1億円 (自動付帯) |
国内旅行傷害保険 | 最高5,000万円(自動付帯) | |
国内空港ラウンジ優待 | 〇 (同伴者有料) | 〇 (同伴者1人まで無料) |
海外空港ラウンジ優待 | ラウンジ・キー | ラウンジ・キー プライオリティ・パス |
JCBプレミアムステイプラン | × | 〇 |
海外ラグジュアリー・ホテル・プラン | × | 〇 |
グルメ優待 | 飲食・コース代20%OFF | 飲食・コース代20%OFF コース料理1人分無料(グルメ・ベネフィット) |
ユニバーサル・スタジオ・ジャパンラウンジ | × | 〇 |
JCB Lounge京都 | × | 〇 |
JCBゴールドとJCBプラチナの大きな違いは以下の3つです。
- 年会費
- 入会資格
- 付帯サービス
年会費で比較
- JCBゴールド:11,000円(初年度無料)
- JCBプラチナ:27,500円
JCBプラチナの半額以下、しかも初年度は無料で保有できます。
家族カードの年会費もJCBゴールドが安いです。コストを重視するならJCBゴールドを選びましょう。
入会資格
入会資格はJCBゴールドよりJCBプラチナが厳しいです。
JCBゴールドは20歳以上で申し込めますが、JCBプラチナは25歳以上でないと申し込めません。
社会人になったばかりでステータスカードが欲しい方はまずJCBゴールドを申し込んでください。
付帯サービス
付帯サービスで比較すると、やはりランクが高いJCBプラチナのほうが豪華です。
JCBプラチナはJCBゴールドの特典はすべて利用できます。
さらに、JCBプラチナにしかない特典も多いです。
- コンシェルジュ
- プライオリティ・パス
- JCBプレミアムステイプラン
- 海外ラグジュアリー・ホテル・プラン
- グルメ・ベネフィット
- ユニバーサル・スタジオ・ジャパンラウンジ
- JCB Lounge京都
旅行傷害保険の補償額の引き上げや空港ラウンジが同伴者1人まで無料など、JCBゴールドにある特典も内容がグレードアップします。
JCBプラチナの年会費はJCBゴールドの倍以上ですが、付帯サービスを重視するならJCBプラチナがおすすめです。
- JCBゴールド
コスパ重視の方、25歳未満でステータスカードを持ちたい方 - JCBプラチナ
付帯サービスを重視する方
JCBゴールドの審査
ここからはJCBゴールドの審査について解説します。
国際ブランドが発行するプロパーのゴールドカードなので、審査難易度はやや厳しめです。
JCBゴールドを申し込む前に、審査基準や審査対策をしっかり把握してくださいね。
JCBゴールドの審査基準
JCBが公表しているJCBゴールドの入会資格は以下の通りです。
20歳以上で、ご本人に安定継続収入のある方。
学生の方はお申し込みになれません。
20歳未満の方や学生はJCBゴールドには申し込めません。
また、「本人に安定した収入」とあるため、収入がない専業主婦や無職の方も厳しいでしょう。
上記以外の審査基準は公表されていません。
口コミなどから審査基準を予測してみましょう。
- 年収は300万円以上が目安
- 勤続年数も重要
- 良好なクレヒスが必要
年収は300万円以上が目安
年収は最低でも300万円以上必要と言われています。
300万円台で突破した方もいるようですが、できれば年収が400万円を超えていると安心です。
おおむね該当する年代の平均年収くらいあれば、JCBゴールドを持てます。会社員や公務員なら達成できる方は多いでしょう。
勤続年数も重要
JCBゴールドの審査では勤続年数も重視されると言われています。
「同じ場所に長く勤めている=収入が安定している」と判断されるためです。
具体的に何年勤めていれば有利なのかは分かりませんが、最低でも1年以上の勤続年数があったほうがいいでしょう。
良好なクレヒスが必要
年収・勤続年数と同じくらい重要なのが「クレヒス」です。
他のカードを利用して実績を積めば「しっかり返済してくれる」「信頼できる」と判断され、審査に通りやすくなります。
逆に延滞や遅延を繰り返してクレヒスに傷がついていると審査に通らないでしょう。
あくまでも「良好なクレヒス」が必要です。
JCBゴールドの審査に通るコツ
JCBゴールドの審査に通るコツは以下の通りです。
- 一般カードでクレヒスを積む(おすすめはJCB一般カード)
- 多重申し込みしない
- キャッシング枠をつけない
一般カードでクレヒスを積む(おすすめはJCB一般カード)
今まで他のカードやローンをあまり使ってこなかった方は一般カードでクレヒスを積みましょう。
JCBゴールドでは良好なクレヒスが必要です。
クレヒスのない方がいきなり申し込んでも審査に通りにくいでしょう。
まずは審査に通りやすい一般カードでクレヒスを積んでください。
JCBゴールドのためにクレヒスを積むならJCB一般カードがおすすめです。
同じJCBのクレジットカードを利用した実績があると、審査に有利です。
JCB一般カードならJCBゴールドへのインビテーションが届く可能性もあります。
また、ポイント還元率を重視するならJCB CARD Wもおすすめです。
39歳以下限定ですがポイント還元率が1.0%と高く、年会費もかかりません。
JCB CARD WにはJCBゴールドのインビテーションは届きませんが、JCBカードの実績を積めるという点ではおすすめです。
多重申し込みしない
JCBゴールドを申し込む際は同時に複数のクレジットカードを申し込まないようにしましょう。
同時に複数のクレジットカードを申し込むと「多重申し込み」と判断され、審査に落ちやすくなります。
すでに他のカードを申し込んだ場合は最低でも1ヶ月以上空けてから申し込んでください。
クレジットカードの申し込み履歴はクレヒスに6ヶ月間記録されます。
6ヶ月間経ってから申し込めば、多重申し込みと判断される心配はないでしょう。
キャッシング枠をつけない
JCBゴールドを申し込む際にキャッシング枠をつけずに申し込むと、審査に通りやすくなります。
キャッシング枠をつける場合、通常のショッピング枠とは別に審査が必要です。
その分だけ審査が厳しくなり、審査時間も長くなります。
キャッシングを利用する予定がない場合はキャッシング枠なしで申し込むのがおすすめです。
なお、JCBゴールドではキャッシング枠をつけることで特典がもらえるキャンペーンを実施していることがあります。
年収やクレヒスなどに自信がある方はキャッシング枠ありでの申し込みも検討しましょう。
JCBゴールドの口コミ・評価
年会費は初年度無料で2年目以降11000円、ゴールドカードとしては妥当だと思います。ポイント還元については高還元の部類には入らないと思うので、ポイント狙いであれば、他のカードを使ったほうがいいと思いました。あとはハワイのラウンジを無料で利用できる点は魅力に思いました。、海外旅行保険など補償充実している点も素晴らしいです。
JCBゴールドがおすすめなのはこんな方
以上、JCBゴールドのメリット・デメリットの内容を踏まえると、JCBゴールドは次のような方におすすめです。
- ステータスの高いカードを持ちたい方
- 頻繁に旅行や出張へ行く方
- グルメな方
JCBゴールドは日本唯一の国際ブランドであるJCBのプロパーカードです。
ゴールドカードの中でも特に高い知名度を誇ります。もちろん、ステータス性も抜群です。
ステータス性は高いですが、20歳以上から保有できて意外と新社会人でも手が届きます。
できるだけ早めにステータスカードを持ちたい方にもピッタリでしょう。
付帯サービスも充実しているので、とくに旅行や出張の機会が多い方、グルメな方なら年会費の元を取ることは容易いでしょう。
カード名 | JCB CARD W![]() | JCB一般カード![]() | JCBゴールド![]() | JCBプラチナ![]() | JCB GOLD EXTAGE![]() |
年会費 | 無料 | 1,375円 初年度無料 | 11,000円 初年度無料 | 27,500円 | 3,300円 初年度無料 |
還元率 | 1.0%~5.5% | 0.5%~5.0% | 0.5%~5.0% | 0.5%~5.0% | 0.75~5.25%(条件あり) |
国際ブランド | JCB | JCB | JCB | JCB | JCB |
キャンペーン | Amazon利用で最大12,000円 キャッシュバック | Amazon利用で最大16,000円 キャッシュバック | Amazon利用で最大25,000円 キャッシュバック | Amazon利用で最大35,000円 キャッシュバック | Amazon利用で最大25,000円 キャッシュバック |
申込対象 | 39歳以下 | 18歳以上 | 20歳以上 | 25歳以上 | 20歳〜29歳 学生不可 |
発行スピード | 最短3営業日 | 最短即日 | 最短即日 | 最短3営業日 | 最短3営業日 |
公式サイト | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る |
