楽天カードは、2,000万人以上のユーザーがいる人気のクレジットカードです。
人気の理由は、やはりポイントが貯まりやすいことでしょう。
しかし、最近ではポイントプログラムの改悪が相次ぎ、ユーザーから不満の声も出ているようです。
この記事では、改悪の内容やその後のメリット、デメリットを詳しく解説します。
※本記事の価格は全て税込みです。
カード名 | 楽天カード![]() | 楽天PINKカード![]() | 楽天プレミアムカード![]() | 楽天カードアカデミー![]() | 楽天ゴールドカード![]() |
年会費 | 無料 | 無料 | 11,000円 (税込) | 無料 | 2,200円 (税込) |
還元率 | 1.0%~3.0% | 1.0%~3.0% | 1.0%~5.0% | 1.0%~4.0% | 1.0%~3.0% |
国際ブランド | Visa、Mastercard、 JCB、American Express | Visa、Mastercard、 JCB、American Express | Visa、Mastercard、 JCB、American Express | VISA、JCB | Visa、Mastercard、JCB |
キャンペーン | 新規入会&利用で 最大5,000ポイント プレゼント | 新規入会&利用で 最大5,000ポイント プレゼント | 新規入会&利用で 最大5,000ポイント プレゼント | 新規入会&利用で 最大5,000円ポイント プレゼント | 新規入会&利用で 最大5,000ポイント プレゼント |
申込対象 | 18歳以上 | 18歳以上 | 20歳以上 | 18歳〜28歳の学生 高校生は除く | 20歳以上 |
発行スピード | 最短1週間 | 最短1週間 | 最短3営業日 | 最短1週間 | 最短3営業日 |
公式サイト | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る |

楽天カードの相次ぐ改悪
楽天カードは、ポイント面でのサービスの変更が相次いでいます。
サービスが終了したり、還元率が減ったりしているので、ユーザーからは「改悪」という声が上がるのも当然です。
楽天カードのポイントプログラムの大きな変更点は以下の通りです。
- 楽天ゴールドカードの利用でもらえるポイント倍率が減少
- 公共料金などの支払いで獲得できるポイントが減少
楽天ゴールドカードの利用でもらえるポイント倍率が減少
楽天カードは、カードの利用で100円につき1ポイントが貯まります。
楽天市場で楽天カードを使って買い物すると、通常ポイントに楽天カードの利用特典の+2倍が加算されて、還元率が3.0%になります。
楽天ゴールドカードの場合は、ゴールドカード利用特典としてさらに+2倍が加算され、還元率は5.0%にもなっていました。
しかし、2021年4月1日からは、「スーパーポイントアッププログラム」のゴールド特典倍率が「+4倍」から「+2倍」に下げられています。
年会費無料の楽天カードとポイント還元率が同じなら、年会費2,200円(税込)のゴールドカードを持ち続けるかどうかは悩ましいところです。
公共料金などの支払いで獲得できるポイントが減少
6月からは、公共料金や税金の支払い時に獲得できるポイントの還元率が減少しています。
公共料金などの支払いに楽天カードを利用した場合、今までは100円につき1ポイントだったのが、2021年6月からは500円につき1ポイントとポイント還元率が5分の1になりました。
500円につき1ポイントの対象になるのは、電気、ガス、水道の利用料金や国税、都道府県税、国民年金保険料、Yahoo!公金支払いなどです。
楽天カードをメインカードにしてこれらの支払いを集約していた方にとっては、大打撃ですよね。
6月から変更になるのは、他にもあります。楽天でんき(+0.5倍)が、「スーパーポイントアッププログラム」の対象外になります。
もしかしたら、これからもポイントの還元率や条件が変更になるかもしれません。
ユーザーの方は案内メールや公式サイトをマメにチェックするようにしてください。
楽天カードの特徴・基礎知識
楽天カード | ||
---|---|---|
還元率 | ポイント | 1.0%~3.0% |
マイル | 0.5%~ | |
年会費 | 初年度 | 無料 |
2年目以降 | ||
家族カード | ||
旅行保険 | 海外 | 最高2,000万円(利用付帯) |
国内 | なし | |
ETCカード | 発行手数料 | 無料 |
年会費 | 550円(税込) ※楽天会員ランクがプラチナ以上の場合は無料 |
|
ポストペイ型電子マネー | QUICPay | |
国際ブランド | Visa、Mastercard、アメリカン・エキスプレス、JCB | |
発行会社 | 楽天カード株式会社 | |
発行期間 | 最短1週間 |
楽天カードは、ポイント還元率が基本1.0%の高還元率カードです。
しかも、年会費が永年無料なので、ポイント面で改悪があったとしても持っていて損はないカードと言えます。
一番のメリットは、楽天市場での利用でポイント還元率が3.0%にアップすることです。
楽天カードの評判
楽天カードは、顧客満足度調査で2009年から14年連続でクレジットカード部門の第1位に選ばれています。
楽天カードに関する口コミを見ると、やはり楽天市場での利用でポイント+3倍のメリットが大きいという意見が多く見られました。
楽天市場でよく買い物をする方は、楽天カードのポイントプログラムに満足しているようです。
また、街のお店でもポイントが貯まりやすいという口コミもありました。
楽天ポイントカード加盟店は、マクドナルドやファミリーマート、東急ハンズ、ビックカメラなどメジャーな店舗が多いので、地域に関わらず誰もが利用しやすいのも楽天カードのメリットの一つですね。
相次ぐポイントプログラムの改悪で、楽天カードから他のカードへの切り替えを検討している方もいるようですが、楽天銀行や楽天証券、楽天モバイルなどを利用している場合は、撤退も難しいとのこと。
改悪後もほとんどの方は、「しばらくは様子見」のようです。
以下より、楽天カードユーザーが楽天カードを選んだ理由を紹介します。
楽天市場でのポイント還元率の高さ
作りやすいとネットで評判だったから
楽天カードマンのCMが頭に残っていたから
楽天経済圏に惹かれた。永年無料だから
有名だから
5,000ポイントプレゼント
楽天カードの優待特典・メリット
楽天カードのメリットは、以下の通りです。
- ポイントが貯まりやすい
- ポイントが使いやすい
- 海外旅行傷害保険
- トラベルサービス
ポイント面での改悪があったとはいえ、楽天カードのメリットはまだまだたくさんあります。
詳しく見ていきましょう。
ポイントが貯まりやすい
楽天カードの最大のメリットは、やはりポイントが貯まりやすいことです。
楽天市場でポイントが最大3倍になる「スーパーポイントアッププログラム」のほか、街のお店や優待店で効率よくポイントが貯められます。
スーパーポイントアッププログラム
楽天でんきが対象外になりましたが、「スーパーポイントアッププログラム」には他にも対象のサービスがたくさんあります。
サービス名 | 条件 | ポイント倍率 |
---|---|---|
楽天モバイル | 対象サービスを契約 | 最大+3倍 |
楽天モバイルキャリア決済を月2,000円以上利用(Androidのみ) | +0.5倍 | |
楽天ひかり | 対象サービスを契約 | +1倍 |
楽天カード(通常分) | 楽天カード(種類問わず)で楽天市場で買い物 | +1倍 |
楽天カード(特典分) | +1倍 | |
楽天カード(プレミアム) | 楽天カード(プレミアム)で楽天市場で買い物 | +2倍 |
楽天銀行+楽天カード | 楽天カード利用料の支払先を楽天銀行口座に設定 | 最大+1倍 |
楽天証券+米国株式 | 当月合計30,000円以上のポイント投資(米国株式 円貨決済) ※米株積立および買付手数料無料海外ETF除く | +0.5倍 |
楽天証券+投資信託 | 当月合計30,000円以上のポイント投資(投資信託) | +0.5倍 |
楽天ウォレット | 暗号資産現物取引で月に合計30,000円以上購入 (ポイント交換含む) | +0.5倍 |
楽天トラベル | 対象サービスを月1回5,000円以上予約+対象期間に利用 | +1倍 |
楽天市場アプリ | 楽天市場アプリで買い物 | +0.5倍 |
楽天ブックス | 月1回1注文1,000円以上購入 | +0.5倍 |
楽天Kobo | 電子書籍を月1回1注文1,000円以上購入 | +0.5倍 |
楽天Pasha | トクダネ対象商品の購入&レシート申請・合計100ポイント以上獲得 | +0.5倍 |
Rakuten Fashion | アプリで月1回以上買い物 | +0.5倍 |
楽天ビューティ | 月1回3,000円以上利用 | +0.5倍 |
それぞれに条件が付きますが、対象サービスの条件を達成すると、買い物の料金にポイントの倍率が適用される仕組みです。
例えば、月末までに楽天カードの利用で+2倍、楽天証券で500円以上のポイント投資をして+1倍、楽天ビューティで3,000円以上利用して+1倍を達成したとします。
月末までのポイント倍率+3倍が、月の初めの買い物にまでさかのぼって適用されます。
毎月全てのサービスの条件をクリアすることは難しいですが、楽天市場アプリや楽天ブックスなどは比較的利用しやすいでしょう。
楽天市場で楽天カードを利用するともらえる+2倍のポイントに、これらの倍率を組み合わせると、さらに効率よくポイントを貯めることができるのでおすすめです。
街のお店
マクドナルドやファミリーマートなど、街のお店でも楽天ポイントが貯まります。
マクドナルドでは100円につき1ポイント、ファミリーマートでは200円につき1ポイントとポイントの還元率は店舗によって違います。
スーパーやコンビニ、ドラックストア、レストランなど多くの店舗が加盟店に参加しているので、よく行くお店が入っているかどうかをチェックしてみてください。
楽天Edy
楽天Edy機能付きのカードなら、Edyのチャージや利用でもポイントが貯まります。
楽天Edyを利用して買い物をすると200円につき1ポイント、Edyのチャージでも200円につき1ポイントが貯まります。
楽天Edyは、マクドナルドやファミリーマート、セブン-イレブンなど全国78万カ所以上の店舗で利用できます。
ポイントが使いやすい
楽天ポイントは、1ポイント=1円相当で利用できます。また、使い道も豊富です。
楽天ポイントの使い道には、以下のようなものがあります。
- 楽天ポイントカード加盟店
- 楽天ペイ加盟店
- 楽天Edyに交換して使う
- 楽天グループのサービスで使う
- 月々の支払いに充当
貯まったポイントは、街のお店で使ったり、楽天グループのサービスに利用することができます。
楽天モバイルや楽天でんきの使用料金の支払いに使ったり、ポイント運用やポイント投資に利用するのもおすすめです。
楽天カードの月々の支払いに、ポイントを充当することもできます。
海外旅行傷害保険
楽天カードには、最高2,000万円の海外旅行傷害保険が付帯しています。
補償額は少なめですが、年会費が無料なのでサブカードとして持っておくのもおすすめです。
適用には、カード決済等の利用条件があるので注意してください。
トラベルサービス
楽天カードは海外でのサービスも充実しています。
レンタカーの料金割引や手荷物宅配の優待や、カード会員ならポケットWi-Fiが20%OFFでレンタルできるサービスがあります。
ハワイの会員専用ラウンジが無料で利用できるのも嬉しい特典です。
同伴者も5人まで無料なので、ハワイへ家族で旅行に行く場合は楽天カードが大活躍するでしょう。
楽天カードのデメリット
楽天カードのデメリットは以下の通りです。
- 公共料金の還元率が0.2%に
- 期間限定ポイントがある
- ETCカードが有料
公共料金の還元率が0.2%に
前述したように、2021年6月からは公共料金や税金の支払い時に獲得できるポイントの還元率が0.2%になっています。
支払いに楽天カードを設定していた方にとっては、かなりのデメリットです。
公共料金や税金の支払いは、dカードやJCB CARD Wなど、還元率1%のクレジットカードに切り替えたほうがいいでしょう。
期間限定ポイントがある
楽天ポイントは、有効期限や利用条件がある期間限定ポイントも含まれています。
特定のキャンペーンで付与されるポイントは期間限定ポイントとなるので、有効期限をチェックしておきましょう。
ETCカードが有料
楽天カードはETCカードが作れますが、年会費が550円かかります。
楽天ポイントクラブのランクが、ダイヤモンド会員かプラチナ会員であれば、年会費が無料になります。
また、楽天ゴールドカード、楽天プレミアムカード会員も無料で発行できます。
楽天カードから上位カードに切り替える基準
ポイント面でのメリットが大きい楽天カードですが、上位カードの楽天ゴールドカードや楽天プレミアムカードのメリットはどうなのでしょうか。
ここでは、上位カードに切り替えたほうがお得なのはどういう方かを解説します。
楽天ゴールドカード
楽天ゴールドカードの基本スペックをまずは紹介します。
楽天ゴールドカード | ||
---|---|---|
還元率 | ポイント | 1.0~3.0% |
マイル | 0.5~2.5% | |
年会費 | 初年度 | 2,200円 |
2年目以降 | ||
家族カード | 550円 | |
旅行保険 | 海外 | 最高2,000万円(利用付帯) |
国内 | なし | |
ETCカード | 発行手数料 | 無料 |
年会費 | ||
電子マネー | QUICPay | |
国際ブランド | Visa、Mastercard、JCB | |
発行会社 | 楽天カード株式会社 | |
発行期間 | 最短3営業日 |
楽天ゴールドカードの大きなメリットは、「スーパーポイントアッププログラム」で+4倍のポイントがもらえることでした。
しかし、2021年4月1日からは、その特典がなくなってしまったので、ゴールドカードを持つ意味がないと感じている方も多いのではないでしょうか。
楽天ゴールドカードのその他のメリットを見てみましょう。
- 空港ラウンジサービス
- 利用枠が大きい
- ETCカードが無料
- 誕生月にポイントアップ
- 海外旅行傷害保険が付帯
楽天ゴールドカードは、年会費が2,200円(税込)とゴールドカードの中では年会費が安い上に付帯特典が充実しているコスパのいいカードです。
まず、ゴールド特典として魅力的なのは空港ラウンジサービスです。
国内の主要な空港33ヶ所に加えて、海外のハワイのダニエル・K・イノウエ国際空港と韓国の仁川空港のラウンジが年間2回まで無料で利用できるので、この特典だけで年会費を十分ペイできます。
出張や旅行で空港ラウンジをよく利用する方は、ゴールドカードがおすすめです。
ゴールドカードになると、利用枠が増えるので大きな買い物にもカードを利用できます。
楽天カードの利用枠は50万円しかないので、高額な商品を買う機会が多い方は、利用枠の大きいゴールドカードへ切り替えることをおすすめします。
ポイント面では、誕生月にポイントがアップする特典があります。
誕生月に楽天市場か楽天ブックスでゴールドカードを利用するとポイント+1倍になります。
また、楽天ゴールドカードには、海外旅行傷害保険が付帯しています。
利用付帯ですが、年会費が安い割には充実した補償内容となっています。ただし、ここは通常の楽天カードと内容は同様です。
- 出張や旅行で空港ラウンジをよく利用する方
- 高額な商品を買う機会が多い方
楽天プレミアムカード
楽天プレミアムカードの基本スペックは以下の通りです。
楽天プレミアムカード | ||
---|---|---|
還元率 | ポイント | 1.0~5.0% |
マイル | 0.5~2.5% | |
年会費 | 初年度 | 11,000円(税込) |
2年目以降 | ||
家族カード | 550円(税込) | |
旅行保険 | 海外 | 4,000万円(自動付帯) 1,000万円(利用付帯) |
国内 | 最高5,000万円(自動付帯) | |
ETCカード | 発行手数料 | 無料 |
年会費 | ||
電子マネー | QUICPay、楽天Edy | |
国際ブランド | Visa、Mastercard、アメリカン・エキスプレス、JCB | |
発行会社 | 楽天カード株式会社 | |
発行期間 | 最短3営業日 |
楽天プレミアムカードのメリットを見ていきましょう。
- スーパーポイントアッププログラムでポイント5倍
- プライオリティ・パスが付帯
- 空港ラウンジサービス
- 国内・海外旅行傷害保険が付帯
楽天プレミアムカードを使って楽天市場(会員)で買い物をすると、楽天カードの通常1倍にプレミアムカード特典の+3倍が加算されて、通常の5倍のポイントが貯まります。
また、国内と海外のラウンジサービスに加えて、プライオリティパスに無料で登録できるのも楽天プレミアムカードの大きなメリットです。
プライオリティパスは、1,300ヶ所以上の空港ラウンジが利用できるサービスです。
プライオリティパスに登録すると、世界中の主要な空港のラウンジでドリンクサービスを受けながら搭乗までの待ち時間をゆったりと過ごすことができます。
年会費が11,000円(税込)かかりますが、海外旅行に頻繁に行く方であれば、楽天プレミアムカードに切り替える方がメリットが大きいでしょう。
さらに、海外旅行保険も手厚くなります。
補償内容は最高5,000万円で、一部利用付帯となっています。傷害治療費用300万円、疾病治療費用300万円が自動付帯と、充実した内容です。
最高5,000万円の国内旅行傷害保険も付帯しており、自動付帯となっています。
- 海外旅行に頻繁に行く方
- 海外旅行保険を充実させたい方
楽天カードの審査
楽天カードは、18歳以上であれば申し込みができます。(未成年の場合は親権者様の同意が必要)
よくあるご質問
Q.未成年・学生のカードお申し込みについて
A.18歳以上の方(高校生の方は除く)であればどなたでもお申し込みいただけます。
Q.主婦・パート・アルバイトの方のお申し込みについて
A.18歳以上の方(高校生の方は除く)であればどなたでもお申し込みいただけます。
専業主婦や学生でも、配偶者や親に安定した収入があれば申し込みができます。なお、申し込み条件には所得などの条件は記載されていません。
もちろん、誰でも審査に通るというわけではありませんが、楽天カードの審査に受かった方の属性や口コミをみると、所得が高くなくても審査に受かっているようです。
一定の収入があり、クレヒスに問題がなければ、所得の低い方や初めてクレジットカードを申し込む方でも審査に受かる可能性が十分にあります。
楽天カードの審査に落ちる理由と審査結果が出るまでにかかる時間楽天カードがおすすめなのはこんな方
- 楽天市場でよく買い物をする方
- 効率よくポイントを貯めたい方
- 初めてクレジットカードを持つ方
改悪があったとはいえ、楽天カードはまだまだポイント還元率の高いお得なカードです。
楽天市場で利用すると最大3倍のポイントがもらえるので、楽天でよく買い物をする方はメリットが大きいでしょう。
また、楽天ポイントは、誰もが利用するような街のお店でも貯められるので、ポイ活をしたい方にもおすすめしたいカードです。
楽天カードは審査に通りやすいことも人気の理由です。
所得が少ない方や初めてクレジットカードを申し込む方にも楽天カードはおすすめです。
5,000ポイントプレゼント